家族や友達、ペットや風景など思い出の写真を飾るフォトフレーム。壁掛けタイプやテーブルや棚の上に飾る卓上タイプ、撮った写真をすぐに反映させることができるデジタルフォトフレームなど種類は豊富です。
そこで本記事では、フォトフレームの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。また、後半ではフォトフレームの作り方も解説。また、おしゃれなフォトフレームばかりを集めて紹介している記事もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
フォトフレームの選び方
フォトフレームを選ぶ際は、何枚の写真を入れたいのかなどの「飾る写真の枚数やサイズ」や壁掛けや直置きなどの「タイプ」、ガラス製やアクリル製などの「前面板の素材」や、丸形などの「フレームデザイン」の4つをポイントにしましょう。
ひとつずつ特徴を把握しておくことで、納得のいくフォトフレーム選びができます。ここからは、上記のポイントについてそれぞれ詳しく紹介していきます。
飾る写真の枚数で選ぶ

フォトフレームに複数枚飾ることを検討しているのであれば、その枚数分のフォトフレームを用意する必要があります。また、飾る場所を取りたくないのであればひとつに複数枚の写真を入れられるコラージュ風のアイテムがおすすめです。
さらに、写真の大きさもL版から全紙まで幅広いサイズがあります。写真の大きさによって雰囲気はガラリと変わるので、どの大きさで飾りたいかもフォトフレーム選びには重要なポイントです。
飾り方で選ぶ
フォトフレームには「壁掛けタイプ」「直置き(スタンド)タイプ」「デジタルタイプ」の3種類が主に販売されています。それぞれ、適した使用シーンや特徴があるので、確認していきましょう。
スペースを取らない壁掛けタイプ

壁掛けタイプのフォトフレームは、設置スペースを取ることなく写真を飾れます。壁に飾ることで部屋の雰囲気が大きく変わるため、模様替えなどで取り入れるのもおすすめです。
部屋のテイストが定まらない方は、どんな雰囲気にも合うナチュラルな木製のフォトフレームがおすすめ。また、小さいフォトフレームを複数組み合わせて、おしゃれに飾り掛けする方法も楽しみ方の1つです。
デスクの上などにおすすめの卓上 (スタンド) タイプ

直置きタイプのフォトフレームは、リビングの一画やデスクの上に飾るのに向いています。お子さんやペットなど、すぐに見たい写真を飾る時におすすめです。一般的な長方形のフォトフレームだけでなく、さまざまな形やデザインのものも多く販売されています。
最近では、オーダーで名前やメッセージを入れられるものもあります。また、一般的なL版の写真が入る大きさからポスターフレームのようなものまでサイズも豊富。自分好みのフォトフレームが見つかりやすいのも直置きのフォトフレームの魅力です。
写真をプリントする手間がかからないデジタルタイプ

近年、話題となっているデジタルフレームはデータがあれば好きな写真をすぐ飾れることが可能です。そのため写真をその都度プリントアウトする手間がかかりません。
Wi-Fi対応のものであれば、データをすぐにフォトフレームへ転送ができます。わざわざケーブルを用意しなくても、簡単に写真を飾れるところが便利です。デジタルフレームを所有している遠方の友人や親族に送ることで、リアルタイムに写真共有ができます。
また、音楽や動画を再生できる機能が付いているタイプもあるので、その用途は写真を飾るだけに留まりません。さらに、インテリア性にも優れたデザインのものが豊富なので、おしゃれと利便性をお求めの方に最適なアイテムです。
前面版の素材で選ぶ
写真を保護をする役割のフォトフレームの前面版の素材は「ガラス製」と「アクリル製」の2つがあります。素材によって写真の見え方や印象が異なるため、フォトフレームを選ぶ際にぜひ参考にしてください。
ホコリがたまりにくいガラス製

フォトフレームの前面版はガラス製が定番です。どの角度からみても美しく、写真に歪みがでません。静電気が起こりにくいので、前面板にホコリが溜まりにくいところも特徴です。また、比較的安価で販売されているのでフォトフレームを複数枚並べて飾る方におすすめですよ。
しかし、一方では衝撃に弱く割れやすいというデメリットもあります。なので、動かす時や壁に掛ける際は取り扱いに注意しましょう。こちらのデメリットが気になるようであれば、以下で紹介するアクリル製のものを検討してください。
写真を紫外線から守ってくれるアクリル製

透明度の高いアクリル製の前面版は、写真を鮮やかで美しく見せてくれます。また、紫外線をある程度防ぐ効果が期待できるため、大切な写真の劣化を防止してくれるところも利点です。
アクリル製はガラス製よりも重さが半分と取り扱いやすいのも魅力。耐久性に優れているため割れにくく、お子さんやペットのいるご家庭におすすめです。ただ、素材の性質上、水拭きをすると曇りやすいため注意が必要です。お手入れはウェットシートを使いましょう。
フレームデザインで選ぶ

フォトフレームは一般的な四角形をはじめ、丸型・ハート型などといったデザインが豊富に販売されています。中には、何枚も写真を入れられてコラージュ風に飾れるものも。飾りたい写真の雰囲気やインテリアに似合うものを選ぶと失敗がありません。
フォトフレームの素材もさまざまで、温かみのある木製のものや高級感のあるガラス製のものがあります。最近では、おしゃれなヴィンテージ調のインテリアにぴったりなスチール性のフォトアルバムが人気です。
フォトフレームのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、フォトフレームのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。商品を選ぶ際は、どのようなサイズやデザインが良いのかを想像しながら選んでください。
1位 EPOCH(エポック) パズルフレーム B0002YN8R6

yahoo.co.jp
材質:天然木
タイプ:壁掛
シンプルながら高級感を演出するウッドフレーム
こちらのエボック社から販売されているパズルフレームは、シンプルなウッド調で高級感のあるフレームカラーが特徴。フレームの幅が程よい大きさなので威圧感なく、部屋のイメージや雰囲気を壊すことはありません。
色展開が豊富なのも、こちらのフレームの良いところ。テイストを楽しめるブラウンやビビッドな赤など、バリエーション豊かな8色からお好きな色を選べます。置き場所や自分の好みにあったカラーを自由に選びたい方は、ぜひチェックしてください。
2位 umbra(アンブラ) ルナウォールフレームアート 311120-660

rakuten.co.jp
材質:ポリスチレン/ガラス
タイプ:壁掛
複数枚の写真をスタイリッシュに飾れる壁掛けフォトフレーム
モードな雰囲気が漂うウォールフレームアートは、円形デザインが特徴的です。L版よりやや大きいKGサイズの写真を最大9枚入れられます。スタイリッシュな印象なので、アイアン調の部屋はもちろんですが、和室にも馴染むデザインです。
壁掛け専用のフォトフレームで、飾ると部屋の印象が格上げされるほどデザイン性に優れています。比較的に安価なので、写真を複数枚飾りたい人やインテリアとの組み合わせにこだわりたい人におすすめです。
3位 デザイン雑貨カロ NS フォトフレーム DNK-03

rakuten.co.jp
材質:MDF/ペーパー/PSシート
タイプ:直置き
縦・横どちらもおしゃれに飾る北欧デザイン
こちらのフォトフレームは、L版の写真が縦と横4枚ずつ複数枚収まります。どんな部屋のテイストにもよく馴染む北欧風なナチュラルブラウンが特徴的です。壁掛け・置き直置きどちらも対応可能なので、模様替えや位置替えの際にも便利。
前面板には割れにくいPSシートを使用しているので、万が一落下などしても大事な写真に傷がつきません。インテリアにこだわりたい人やL版写真を何枚も飾りたい方はチェックしてみてください。
4位 ギギliving 6窓のインテリアフレーム kkm5307

yahoo.co.jp
材質:ポリスチレン/PET/ガラス
タイプ:直置き
6枚飾れる立体的フレーム
こちらの商品は、L版写真を縦2枚・横4枚を入れられます。屏風のような抑揚のある直置きで飾れるのも、こちらの商品ならではのデザインです。ウッド調のタイプとメタルフレーム風の2つからデザインを選べるで、飾る写真や部屋の雰囲気で選びしょう。
壁掛けにも対応可能です。しかし、取り付け用のネジ等は付属していないので、自身で用意してください。総重量が1キロと重みがあるので、壁や取り付け具の強度確認は必須。存在感のあるフォトフレームをお求めの方におすすめです。
5位 BEVERLY(ビバリー) 幅広パズルフレーム NTP031-T

amazon.co.jp
材質:-
タイプ:壁掛
大きい写真・コラージュに使える幅広フレーム
こちらは、大きい写真を飾りたい人やひとつのフレームにコラージュ風に複数枚入れたい方におすすめです。厚みの少ないフラットフレームなので、写真の雰囲気を壊しません。
カラー展開は、部屋を一瞬で華やかにしてくれるパステルカラーがメインです。前面板には日焼け防止のUV加工が施されているので、写真を日焼けや劣化しにくく長期的に飾る際に最適ですよ。気に入った写真を長く飾りたい方に向いているフォトフレームです。
6位 Kinko’Gift カラーフォトプレート

rakuten.co.jp
材質:アクリル
壁掛:直置き
4枚飾れるオーダーメイドのアクリルアルバム
カラーフォトプレートは、写真を4枚と文字やメッセージを入れられるオーダーメイドのアクリルアルバム。必要事項をメールで送るだけで簡単に仕上がると口コミでは高評価が多く見られます。遠方の親族や友人に贈り物としてオーダーするのもおすすめです。
アクリルに写真がプリントされるので、現像と違い劣化や色褪せがしにくいいところもカラーフォトプレートの利点。専用の台座付きなので、届いたらすぐに直置き可能です。贈り物やオリジナルのフォトフレームを作りたい方はぜひチェックしてください。
7位 SONY(ソニー) デジタルフォトフレーム DPF-D75/W

rakuten.co.jp
材質:-
タイプ:-
クリアフォト液晶対応!スライドショーも楽しめる
こちらのアイテムは、撮影写真を鮮明に美しく映す「クリアフォト液晶」対応のデジタルフレームです。直置きはもちろん壁掛けにも対応しています。フレームの向きを変えるとそれに伴い写真も回転するのもデジタルフレームだからできること。
写真を自動で再生してくれるスライドショーを使えば、わざわざデータを選ばなくても写真を切り替えて映し出してくれます。時計やカレンダーもあり機能性も充実。
フォトフレームだけでなく実用性を兼ね備えた商品です。基本的な機能が備わっているので、初めてフォトフレームを購入したいと検討されている方におすすめですよ。
8位 VANJOH(万丈) アンシャンフレーム SL&GD 106-295

yahoo.co.jp
材質:樹脂材/MDF材
タイプ:掛置き
高いデザイン性でインテリアに
こちらのフォトフレームの種類は、L版写真を縦2枚・横2枚の4面と縦横各1枚を2面で飾れる2タイプです。こちらのフォトフレームは、飾るだけで部屋が華やぎます。4面タイプには、スタンドがついていて直置き・壁掛け兼用です。
フレームにも凝った立体的なデザインが施されているので、フォトフレームをインテリアとしても使いたい人に向いています。写真だけでなくポストカードを入れて飾る方も多くいますよ。
9位 EPOCH(エポック) パズルフレームクリスタルパネルクリアー EPP-30-164

rakuten.co.jp
材質:-
タイプ:壁掛
ポップなカラーが際立つクリアタイプ
こちらは、L版よりも少々大きい写真を飾るのに向いているフレームがクリアタイプの商品。飾る写真のテイストを問わず使用でき、また比較的安価で購入できるので、複数個購入して並べて飾るのもおすすめです。
専用スタンド付きなので、机などの上に飾ることもできます。他にはない個性的なフレームデザインをお求めの方は、ぜひチェックしてみてください。
10位 magneT(マグネティー) HARROW4 フォトフレーム mag-997

amazon.co.jp
材質:MDF
タイプ:直置き
インテリアにマッチする木目デザインのフォトフレーム
こちらは、写真を最大4枚まとめて飾れる木目デザインのフォトフレームです。お子さんの成長過程や四季を感じる写真を入れるなど写真を選ぶ楽しさも感じられます。正方形のフレームなので、縦横兼用で使用可能です。
また、他インテリアと並べてもバランスが取りやすいところも魅力。ただ、前面板がガラスなので取り扱う際には注意してください。大事な写真を美しい状態で飾りたい方に向いています。
自作(手作り)するのもおすすめ

おしゃれで部屋に彩りを添えてくれるフォトフレームを自作する方も増えています。必要な材料は100均やホームセンターで購入できるため、気軽に手作りができるところも魅力的です。
簡単な木製のフォトフレームであれば、板を接着剤で装着するだけで完成します。また100均などで販売されているシンプルな写真立てを何個かコラージュ風に連結させて、オリジナルのフォトフレームを作るのもおすすめです。
レースやモザイクタイルなどを飾ってアレンジするとより華やかになりますよ。部屋の雰囲気や飾りたい写真に合わせて簡単に自作できるので、ぜひDIYを試してみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() EPOCH(エポック) パズルフレーム……
1
|
839円 |
4.3 |
|
![]() umbra(アンブラ) ルナウォールフ……
2
|
3,382円 |
|
|
![]() デザイン雑貨カロ NS フォトフレー……
3
|
2,497円 |
4 |
|
![]() ギギliving 6窓のインテリアフレ……
4
|
3,080円 |
4.35 |
|
![]() BEVERLY(ビバリー) 幅広パズル……
5
|
1,059円 |
|
|
![]() Kinko’Gift カラーフォトプレート
6
|
2,750円 |
|
|
![]() SONY(ソニー) デジタルフォトフ……
7
|
4,980円 |
4 |
|
![]() VANJOH(万丈) アンシャンフレー……
8
|
1,350円 |
|
|
![]() EPOCH(エポック) パズルフレーム……
9
|
620円 |
|
|
![]() magneT(マグネティー) HARROW4 ……
10
|
1,650円 |
4.3 |
|
まとめ
フォトフレームを購入する時は、飾る写真の枚数や木製などの素材、飾る場所に合わせた壁掛け・スタンドなどのタイプを重視しましょう。また、頻繁に写真を変えたい方はデジタルフォトフレームを選択するのも1つの手ですよ。
フォトフレームは、今までのお部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるかなり利便性の高い商品です。部屋の雰囲気を考慮した大きさやデザインのフォトフレームであればインテリアとしても楽しめます。ぜひ自身に最適なフォトフレームをお手に取りご検討ください。