自宅で南国のようなリゾート気分を味わってみたいと思いませんか。そんな方にはハンギングチェアがおすすめです。ハンギングチェアは、ハンモックのように天井や専用のスタンドに吊るす、かご型の椅子です。
ゆらゆら揺れるおしゃれな椅子の中で自分だけの特別な時間を過ごせるため、リラックスしたい時に大活躍します。特に、座り心地が抜群な卵型の商品に人気が集まっています。
ハンギングチェアは大型のため、頻繁な買い替えができません。今回ご紹介するハンギングチェアの選び方やランキングを参考に、自分に最適な商品を選んでみてください。
ハンギングチェアとは

ハンギングチェアとは、天井や付属のスタンドから吊るす椅子のことです。もともとは南国でリゾートをするために登場したアイテムですが、いまではリラックスチェアとして国内でも広く流通しています。
ハンギングチェアの素材は、ラタン(籐)です。ラタンは、数ある植物性素材のなかでも特に耐久性が高く、長期間の使用にも耐えられます。軽くて扱いやすいためインテリア商品に多く用いられます。
ハンギングチェアの選び方
ハンギングチェアの種類は豊富です。タイプや形状、耐荷重の違いを把握して、自分に最適なハンギングチェアを見つけてください。
タイプで選ぶ
ハンギングチェアには、スタンドタイプと吊り下げタイプ、折りたたみタイプの3種類があります。タイプが異なると価格や使い勝手に差が出るため、予算や用途に合わせて選びましょう。
工事不要ですぐに使えるスタンドタイプ

スタンドタイプのハンギングチェアは、椅子を付属のスタンドから吊り下げる仕様です。工事不要で、スタンドを設置すればすぐに使用できます。賃貸住まいで天井に穴を開けられない人におすすめです。
また、軽量なラタン製のハンギングチェアを選べば、簡単に別の部屋へ移動できます。価格が高価になりやすい点がデメリットですが、ハンギングチェアの中ではもっとも利便性に優れます。
省スペースに設置できる吊り下げタイプ

吊り下げタイプのハンギングチェアは、天井に取り付けた金具から椅子やハンモックを吊り下げます。設置がしやすいので、あらゆる場所で利用できる点がメリットです。
ただし、天井に穴を開けなければならないため、賃貸住まいの場合は設置が難しいかもしれません。
吊り下げタイプは、大きなスタンドが不要なので省スペースで設置できます。手頃な価格帯なので、コスパを重視する人におすすめです。
手軽に収納できる折りたたみタイプ

期間限定でハンギングチェアを使用したい人には、折りたたみタイプがおすすめです。使用しないときは、小さく折りたためるので収納に困りません。
軽量でコンパクトなので楽に車に積み込め、持ち運びに最適です。バーベキューやキャンプに持っていくと気軽にリゾート気分を味わえます。
アウトドア好きの方にはぜひ手に入れていただきたい商品です。
形状の違いで選ぶ
ハンギングチェアは、形状の違いによって椅子型とハンモック型に分かれます。より座り心地を重視する人には椅子型、コスパに重きを置くのであればハンモック型の商品がおすすめです。
座り心地を重視するなら椅子型

椅子型のハンギングチェアには、クッション性の高い座面と背もたれが取り付けられています。ふかふかのクッションが身体全体を包み込み、心地よい眠りに誘います。
椅子の部分は頑丈なフレームによって支えられているため、倒れる心配がありません。バランスを崩すことなく、安定して座ることができます。
抜群の座り心地と高い安全性を兼ね備えた商品を探している方におすすめです。
価格の安さを重視するならハンモック型

ハンモックとは、耐久性に優れたひもを網状に編み、木や柱などに両端を吊り下げて使用する寝具です。広い布地が身体全体を包み込んでくれるので、身体を伸ばしてリラックスできます。
ハンモック型は、フレームで椅子を覆う造りになっておらず、大がかりなフレームを使用せずに済みます。椅子型よりも価格を抑えられるので、購入費用を安く抑えたい人にも向いているでしょう。
設置場所に合わせて選ぶ
ハンギングチェアは、用途に応じて屋外と屋内のどちらでも使用できます。設置場所に合わせて最適な商品を選びましょう。
屋外で利用するなら防水性に優れたものを

ベランダや庭などの屋外でハンギングチェアを使用するなら、防水性に優れたハンギングチェアが向いています。防水機能が付いていれば、急な雨に降られても安心です。
長期間ハンギングチェアを利用する人には、使うたびに耐水性が劣化することのない防水性の製品がおすすめです。防水生地独特の蒸れが気になる人は、通気性に優れたハンギングチェアを選びましょう。
子ども部屋で利用するなら安全性に優れたものを

ハンギングチェアは子ども部屋に設置し、ゆりかごのように使用できます。子ども部屋で使用する際は、製品の安全性に留意しましょう。
万一、子どもが椅子から落下してしまうとケガに繋がるおそれがあります。子どもが大きく動いてバランスを崩してしまっても、体制を立て直しやすい大きめの造りの商品を選べば安心です。
身体全体をカバーできるほどの余裕がある大きさで、フレームに強度がある商品を選びましょう。
耐荷重で選ぶ

耐荷重とは「製品が何kgまでの重みに耐えられるのか」を現した指標で、ほとんどのハンギングチェアに記載されています。ハンギングチェアの場合は体重よりも少し重い耐荷重のものを選ぶのがポイントです。
ハンギングチェアは、負荷がかかりすぎると吊り具が切れてしまうおそれがあります。安全性を考慮し、自分の体重よりも2割~3割増の耐荷重を選びましょう。
ハンギングチェアのおすすめ人気ランキング10選
ハンギングチェアの選び方を理解した後は、実際に自分に合う商品を選んでいきましょう。ECサイトの人気ランキングをもとに、ハンギングチェアの人気商品を紹介します。
1位 インターナショナルトレーディング ハンギングチェア rahanging68wh2red

amazon.co.jp
サイズ:幅103×奥行104×高さ178cm
素材:スチール、ポリエチレン
座面のサイズ:幅114×奥行111×高さ24cm
座面素材:ポリエステル
高さ調節機能:あり
耐荷重:120kg
キャスター:なし
カラー:ホワイト
体全体が包み込まれる心地よさ
卵のような形状が可愛らしいスタンド付きのハンギングチェアです。椅子の部分にはフカフカのクッションが付いており、体全体を優しく包み込んでくれます。座り心地を重視する人におすすめの商品です。
フレームやスタンドは上品な白で統一されています。北欧テイストの部屋によく合うため、高級感のあるインテリアとしても活用できます。フックの位置を調整すると、柔軟に高さを変えられるのもポイントです。
2位 グリーンファクトリー Krabi ハンギングチェア

rakuten.co.jp
サイズ:幅100×奥行100×高さ195cm
素材:スチール、ポリエチレン
座面のサイズ:幅90×奥行110×高さ15cm
座面素材:綿
高さ調節機能:あり
耐荷重:100kg
キャスター:なし
カラー:ブラウン
厚さ15cmのクッションでソファのような座り心地を実現
快適性の高いクッションを搭載したスタンドタイプのハンギングチェアです。クッションの厚さは15cmと他社製品よりも分厚いクッションが付いています。長時間座っていても腰や首などの負担を感じさせません。
スタンドの高さは4段階で調節できます。大きめのクッションも相まって、身長の高い人や体の大きい人にもピッタリです。読書やゲーム、映画鑑賞などさまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。
3位 ラタンワールド ハンギングチェア C502PGYW

amazon.co.jp
サイズ:幅79×奥行79×高さ158cm
素材:アルミ、スチール、ポリエチレン
座面のサイズ:幅×奥行×高さcm
座面素材:ポリエステル
高さ調節機能:なし
耐荷重:70kg
キャスター:なし
カラー:ホワイト、ブラック
屋外での使用に最適な撥水仕様
屋内と屋外の両方での使用を想定して作られたハンギングチェアです。カゴとクッションには撥水加工が施されています。外でリゾート気分を味わいたい人にとっておすすめの商品と言えるでしょう。
マットで高級感のある黒の色味は、どんなインテリアにも映えます。部屋に置いておくだけでアクセントになるため、おしゃれなハンギングチェアを探している人にも向いています。
4位 Byer of Maine ブラジルチェア ハンギング A203017

amazon.co.jp
サイズ:幅114×奥行109×高さ0.5cm
素材:-
座面のサイズ:幅114×奥行109×高さ0.5cm
座面素材:綿
高さ調節機能:なし
耐荷重:108kg
キャスター:なし
カラー:レインボー
コンパクトに折りたためて収納に便利
カラフルな布地がおしゃれなハンモック型のハンギングチェアです。スタンドを設置する余分なスペースを確保する必要はありません。折りたたんで収納できるため、定期的に使いたい人に最適です。
素材にはコットンが85%含まれており、ポリエステルのようなべたつき感がありません。通気性にも優れており、梅雨の時期でも快適に使用できます。
5位 ECヘルスケア 二人掛けハンギングチェア D6081

amazon.co.jp
サイズ:幅130×奥行130×高さ200cm
素材:スチール、ポリエチレン
座面のサイズ:幅120×奥行120cm
座面素材:-
高さ調節機能:なし
耐荷重:250kg
キャスター:なし
カラー:ブラック
二人で座っても十分なスペースを確保
広いスペースが確保されたハンギングチェアです。クッションの横幅は130cmあり、二人で同時に着座してもスペースに余裕があります。1人で読書をしたり、友達と一緒に座ったりとさまざまなシーンで活用できます。
カゴの部分はメッシュ構造になっており、通気性が高い点もポイントです。長時間座っていても汗をかきづらく、夏場や湿気の多い時期でも快適に過ごせます。
6位 Werstand PUERI ハンギングチェア

amazon.co.jp
サイズ:幅100×高さ130cm
素材:-
座面のサイズ:幅100×高さ130cm
座面素材:綿
高さ調節機能:なし
耐荷重:200kg
キャスター:なし
カラー:ネイビー
体全体をカバーする座面の広さが特徴
寝転がって仮眠もできるハンモック型のハンギングチェアです。座面は奥行きが広く、首や背中はもちろん、足を乗せることもできます。体全体をカバーできるため、家事や仕事の合間に小休止したいときに最適です。
座面の内部には柔らかいクッションが付いているので、別売りのクッションを買う必要がありません。スタンド型のハンギングチェアに比べ、価格が安い点もメリットの一つです。
7位 サンフラワーラタン ハンギングチェア C500PGYR

amazon.co.jp
サイズ:幅102×奥行102×高さ195cm
素材:アルミ、スチール、ポリエチレン
座面のサイズ:幅100×奥行78×高さ117cm(カゴ)
座面素材:ポリエステル
高さ調節機能:なし
耐荷重:120kg
キャスター:なし
カラー:グレー
ワイドデザインでインテリアのワンポイントに
幅100×高さ117cmのカゴが付いたスタンドタイプのハンギングチェアです。カゴの中には大きめのクッションが入っており、体を伸ばしてのびのびと座れます。耐水性や撥水性など機能面に優れる点もポイントです。
また、リゾート感のある大きいデザインはインテリアとしても目を引きます。和風とモダンスタイルが融合したようなおしゃれなデザインが特徴で、アジアンテイストのインテリアが好きな人におすすめです。
8位 CACOON JAPAN Cacoon Single

amazon.co.jp
サイズ:幅150×奥行150×高さ210cm
素材:アルミ
座面のサイズ:幅150×奥行150×高さ210cm
座面素材:綿・ポリエステル
高さ調節機能:なし
耐荷重:200kg
キャスター:なし
カラー:ホワイト・ブルー・パープル・カモフラージュ
アウトドアシーンに役立つテント型ハンギングチェア
テントのような形状が特徴的なハンモック型のハンギングチェアです。内部は直径150cmの広々としたスペースが確保されています。アウトドアシーンに最適なハンギングチェアを探している人に向いています。
本体には、ヨットでも採用されることの多い丈夫で伸縮性のある素材が用いられています。耐荷重は200kgと、数あるハンギングチェアのなかでもトップクラスの性能。体重の重い人が乗っても問題ありません。
9位 Breeze Garden ハンギングチェア C501BKWV

rakuten.co.jp
サイズ:幅102×奥行102×高さ195cm
素材:スチール、ポリエチレン
座面のサイズ:幅81×奥行69×高さ133cm(カゴ)
座面素材:ポリエステル
高さ調節機能:なし
耐荷重:120kg
キャスター:なし
カラー:ブラック
自宅でリゾート気分を味わえる
コンパクトなサイズ感が魅力のハンギングチェアです。頭部や側面がカゴに覆われておらず、開放的な見た目に特徴があります。カゴの外に腕をぶら下げれば、よりリラックスした気分を味わえるでしょう。
カゴの内部に搭載されたクッションは撥水加工が施されています。汗や汚れが付着した場合でもサッとひと拭きするだけで済むため、メンテナンスの手間がほとんどかかりません。
10位 LA SIESTA ハンギングチェア CIC14-3

amazon.co.jp
サイズ:幅105×奥行140×高さ2.5cm
素材:-
座面のサイズ:幅105×奥行140×高さ2.5cm
座面素材:綿
高さ調節機能:なし
耐荷重:130kg
キャスター:なし
カラー:ベージュ・ブルー・パープル・オレンジ・グリーン
ハンモックブランドがもたらす贅沢な座り心地
ハンモック専門ブランドであるLA SIESTA(ラ シエスタ)が開発したハンモック型のハンギングチェアです。ポリエステルの含まれていないコットン素材を採用しているため、サラサラと快適な触り心地が特徴です。
座面の幅は105cm、奥行きは140cmとスペースが広く、体全体をハンモックに預けることができます。寝ている間も左右にゆらゆらと揺れ、心地よい眠りに誘ってくれます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() インターナショナルトレーディング……
1
|
52,980円 |
|
|
![]() グリーンファクトリー Krabi ハン……
2
|
43,800円 |
|
|
![]() ラタンワールド ハンギングチェア ……
3
|
38,408円 |
4.32 |
|
![]() Byer of Maine ブラジルチェア ハ……
4
|
11,550円 |
|
|
![]() ECヘルスケア 二人掛けハンギング……
5
|
118,000円 |
|
|
![]() Werstand PUERI ハンギングチェア
6
|
4,289円 |
|
|
![]() サンフラワーラタン ハンギングチ……
7
|
61,063円 |
4 |
|
![]() CACOON JAPAN Cacoon Single
8
|
23,966円 |
|
|
![]() Breeze Garden ハンギングチェア C……
9
|
56,018円 |
|
|
![]() LA SIESTA ハンギングチェア CIC14-3
10
|
12,899円 |
|
|
まとめ
天井や専用のスタンドから椅子を吊るして利用するのがハンギングチェアの特徴です。柔らかいクッションが体を包み込み、手軽にリゾート気分を味わえます。ソファよりも贅沢な座り心地を体感したい人におすすめです。
ハンギングチェアはさまざまな商品があるため、タイプや形状の違い、耐荷重などを比較することが大切です。今回ご紹介した商品の選び方やランキングを参考に、ぜひ自分にピッタリなハンギングチェアを探してみてください。