MENU

ベッドサイドライトの選び方とおすすめ人気ランキング10選【読書に最適な調光機能付きも】

就寝前に読書をするときや、寝室でテレビなどを鑑賞するときに便利なベッドサイドライト。北欧風なおしゃれなものや就寝時に音楽などを聞くときに便利なスピーカー機能など、さまざまな種類があり迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ベッドサイドライトの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介していきます。入手のしやすいニトリの商品や災害時に活躍する電池式のものまで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

ベッドサイドライトの選び方

ベッドサイドライトを選ぶときのポイントは設置場所を決める卓上・床置きなどの「タイプ」や直接の操作が不要で便利なセンサーなどの「機能」コンセントや電池などの「電源」の3つです。ここからは、それぞれ詳しく紹介していきます。

タイプで選ぶ

ベッドサイドライトには「床置きタイプ」「卓上タイプ」の2種類あります。タイプによって寝室の雰囲気がガラリと変わるので、ここでそれぞれの特徴を把握してご自身の使い方や他のインテリアとの相性を考えて選びましょう。

ベッドにいながら操作できる卓上タイプ

出典:amazon.co.jp

卓上タイプはベッド横にあるサイドテーブルやベッドのヘッドボードに置くので、寝ながら操作することができるので便利です。

また、災害時にランタンとして使用することができる商品もあるので、万が一の備えとしても選ばれています。デザインの種類も豊富で、どんな寝室にも合わせることができてサイズもコンパクト。置いても圧迫感がないので、寝室が狭い方にも向いています。

広範囲を照らすことができる床置きタイプ

出典:amazon.co.jp

床置きタイプは背が高く広範囲を照らすことができるので、間接照明のような使い方ができます。サイズが大きくて存在感があるので、寝室の雰囲気を一気に変えてくれます。寝室が広くおしゃれなインテリアが好みの方におすすめです。

ただ、電源がコンセントのものがほとんどなので、ベッドとの距離に注意して選びましょう。また、高さによって照らす範囲が変わってきます。

広範囲を照らしたい方は150cm以上の高めのものを、手元を中心に照らしたい方は150cm未満のものを選んでください。

操作性で選ぶ

出典:amazon.co.jp

ヘッドサイドライトを選ぶ際には、操作がしやすいかどうかにも注目しましょう。操作方法には、大きくボタン式とスイッチ式、タッチセンサー式があります。

この中でも、タッチセンサー式は手をかざすだけで操作ができるので暗い中でも操作がしやすいためおすすめです。

また、ヘッドサイドライトの中にはスマホと連動させて操作ができるものもあります。スマホの画面から電源のON/OFFができるので、こちらも操作がしやすくおすすめですよ。

機能で選ぶ

ベッドサイドライトの中には、光や色を好みに変えることができる調光・調色機能や音楽も聞けるスピーカー機能、アラーム機能やタイマー機能など習慣や用途によってさまざまな機能を選べます。ここからは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

お部屋の雰囲気や気分に合わせられる調光・調色機能

出典:amazon.co.jp

照明の明暗を好みのものに簡単に調節できる調光機能。読書をする際には文字が読める程度の明るさに調節したり、就寝時には睡眠の妨げにならない明るさに調節したりと、シチュエーションに合った明るさに簡単に調節できます。

また、調色機能はシチュエーションに適した色味に調節することができます。読書の際は文字が読みやすい寒色を、入眠時や心を落ち着かせたいときには優しい暖色が向いています。

就寝時のみの利用の場合は調光機能付き、就寝まで読書などの習慣がある方には調色機能も付いているものがおすすめです。

睡眠時に音楽を聞けるBluetoothスピーカー機能

出典:amazon.co.jp

音楽などを聞く際にワイヤレスで接続できるBluetoothスピーカー機能がついた製品もあります。こちらの機能は、ベッドにいながらワイヤレスでスマホよりも高音質な音楽などを聞くことができるので、就寝時に音楽などを聞いている方におすすめです。

また、給電方式が電池やバッテリータイプの製品であれば、寝室以外にキャンプなどのアウトドアシーンや料理中でもBluetoothスピーカーとして使用できますよ。

目覚まし時計として使える時計・アラーム機能

出典:amazon.co.jp

時計としての機能も備えたヘッドサイドライトであれば、別途で時計を置く必要がありません。また、時計機能とセットでアラーム機能がついたものもあるので、目覚まし時計とベッドサイドライトの2つを置くスペースがない場合におすすめです。

また、時刻表示はデジタル式を採用している製品がほとんどなので、暗い寝室でも時間を確認しやすいことも魅力です。

こちらの機能とBluetoothスピーカー機能が付いていれば、好みの曲をアラームとして大音量で流せるので目覚めの悪い方にもおすすめですよ。

消し忘れ防止に役立つタイマー機能

出典:amazon.co.jp

自動で電源をオフにしてくれるタイマー機能は直接スイッチを触る必要がないことが特徴。なので、眠くて動きたくない時に消し忘れていても勝手に消えるので便利です。

また、暗いのが怖くて眠ることができない子どもにもタイマー機能付きはおすすめです。子どもが眠るタイミングにタイマーをセットすれば、暗さに気づくことなく自然と眠りにつくことができるので、徐々に慣れていくことができます。

給電方式で選ぶ

出典:amazon.co.jp

電源によってランニングコストや利便性が異なります。コンセント式やUSBケーブル式はランニングコストが電気代のみなので、ベッド付近にコンセントがある場合はこちらがおすすめです。ケーブルが見えるのが嫌だという方は、モールなどで隠しましょう。

電池式は電池の交換などでランニングコストがかかりますが、コンセントの配置を気にせずに置くことができます。バッテリー式よりも価格がリーズナブルなので、コンセントがベッド付近にない方で初めて購入する方におすすめです。

バッテリー式は他の製品に比べると価格が高いですが、3時間程度の充電で何度でも使用できます。また、電池式と同じくコードレスなので、災害時にランタンとして使用することもできます。

ベッドサイドライトのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、おすすめの人気ベッドサイドライト10選をご紹介します。今まで紹介してきた選び方を参考に、ぜひご自身にあったベッドサイドライトを見つけてください。

1位 Ayyie Directly ベッドサイドランプ MY-10A

詳細情報

サイズ:10×18cm
光源:LED
電源:コンセント

10段階調光機能で読書から快適な睡眠までサポート

明るさが10段階と細かく調節できるので読書のときには文字が読める程度の明るさ、明るさがないと寝付けない方は就寝中に気にならない程度の明るさに設定することができます。電球色が自動で様々な色に切り替わる機能がついていて、寝室の雰囲気を変えたいときに活躍します

操作は上部にあるタッチエリアでします。こちらのタッチセンサーの感度が非常に優れていて、反応の遅延などがなく快適に操作することができます。コンセント式の製品のため、ベッド付近にコンセントがあり細かく調光できる製品をお探しの方はいかがでしょうか。

2位 ‎Rakum デスクライト

詳細情報

サイズ:11×18×37cm
光源:LED
電源:バッテリー

角度調節が可能で読書が捗るベッドサイドライト

バッテリー式のこちらの製品は1度の充電で最大13時間の使用ができます。調光・調色機能もついていて両方とも5段階の調節が可能で、読書のときは文字がハッキリと読める寒色を就寝時は安らぐ暖色が向いています。

30分間と60分間のタイマー機能もあり、就寝時の消し忘れを防止することができます。角度調節が可能なので読書のときにポイントで明かりを当てることができて便利です。バッテリー式は災害時も活躍するので備えも兼ねておすすめできる製品です。

3位 Kungix LED ナイトライト Po-001

詳細情報

サイズ:14.4×15cm
光源:LED
電源:バッテリー

持ち手付きのバッテリー式で災害時にも役立つ

ランタンのような見た目が特徴的なこちらの製品は、液晶のデジタル式時計機能がついていて暗所でも時間が見やすいです。USBで充電するバッテリー式の製品で4〜6時間の充電で最大10時間の使用が可能。ベッドサイドライトとしてだけではなく、アウトドアなどにも使えますね。

調光は10段階と細かく調節できるので、読書や授乳のときなど様々なシーンに対応できます。タイマー機能は2分と5分と10分で設定できるので、入眠のタイミングで設定してください。時計機能がついていて授乳のタイミングがわかりやすく乳幼児がいるご家庭にあると便利です。

4位 ‎WamGra ベッドサイドランプ  DY28 PLUS

詳細情報

サイズ:14.6×12.6×12.3cm
光源:LED
電源:バッテリー

就寝時に音楽を聞く方に必須なBluetoothスピーカー機能つき

USBで充電できるバッテリー式のこちらの製品はBluetoothスピーカー機能がついているので、ワイヤレスで高音質な音楽を聞くことができます。音楽などを聞きながら寝付く方にベストな製品です。時計・アラーム機能もついていて、目覚まし時計が不要になりますね。

調光は上部のボタンで3段階の明るさに調節できるので、睡眠の邪魔をすること使用できます。そして、調色機能も48色から選ぶことが可能。機能が豊富なため1台で様々な使い方ができるので、スペースを節約したい方におすすめです。

5位 ニトリ デスクライト ND-10AN LED

詳細情報

サイズ:49.2×6.2×41cm
光源:LED
電源:コンセント

クランプでの設置でテーブルのスペースを節約

こちらはコンセント式の入手のしやすいニトリの製品です。ナイトテーブルやサイドテーブルにクランプで設置するので、テーブルの天板部分のスペースを節約したい方におすすめです。光源の幅が約50cmと大きく、広い範囲を照らしてくれるので書き物をするときに活躍します。

角度調節が可能な製品なので、ベッドで読書をする際にベストな位置に光を照らすことができます。デザインはシンプルでどんな寝室にも合い、機能もシンプルなものだけなので無駄な機能が必要ないという方におすすめな製品です。

6位 +Style スマートLED ベッドサイドランプ PS-BSL-W01

詳細情報

サイズ:11×17.6cm
光源:LED
電源:コンセント

スマートスピーカーやスマホで操作できて手で触れる必要なし

こちらの製品の最大の特徴はスマートスピーカーやスマホで操作することができること。手で直接操作する必要がないので便利です。また、調色機能は1677万色と細かく色を調節できるので、確実に好みの色を見つけることができます。

さらに、タイマー機能は秒単位で設定可能。スケジュール機能もついているため、生活リズムにあわせて電源のオン・オフを設定できます。スマートホームを構築している方や検討している方におすすめです。

7位 IKEA HOLMO フロアランプ 50184172

詳細情報

サイズ:22×116cm
光源:別売り
電源:コンセント

北欧デザインがおしゃれな床置きタイプ

こちらはコンセント式で床置きタイプの製品です。北欧デザインで高さが116cmあり存在感があるので、置くだけで寝室が一気にオシャレになります。電源は足で操作するスイッチで見失いやすいので、蓄光テープなどを貼って対策しましょう。

コンセントが離れていて近くの設置が困難でも、高さがあり広い範囲を照らしてくれます。購入の際は電球が別売りとなっているので、好みの色の電球を購入してください。北欧デザインがオシャレでリーズナブルなので、寝室の雰囲気を変えたい方にピッタリな製品です。

8位 モダンデコ スタンドライト Lily

詳細情報

サイズ:18×29×46cm
光源:LED
電源:コンセント

モダンでスタイリッシュなデザインがおしゃれ

スタイリッシュなデザインが目を引くこちらの製品は、ベッドサイドライトでは珍しくスチールで作られています。シェード部分が裾広がりになっているので、デザイン的におしゃれなのはもちろん、広い範囲を照らし影が邪魔をすることなくベッドで読書をすることが可能です。

土台部分が薄型でコンパクトに設計されているので、小さいサイドテーブルでも置くことができます。コードの長さが180cmなので、購入の際はベッドからコンセントまでの距離に注意が必要。他の製品と比べて機能は少ないですが、おしゃれな製品をお探しの方におすすめです。

9位 大河商事 LED デスク 卓上ライト Wasser41

詳細情報

サイズ:20×21.5cm
光源:LED
電源:コンセント

軽量で丈夫なABS素材使用でお子さまがいるご家庭にも

ボール型のフォルムが特徴的なこちらの製品は、ABS素材で作られていて軽量で割れにくいので、お子さまなどが万が一落としてしまっても安心して使うことができます。台座部分は木で作られていて明かりをつけていない状態でも、寝室の雰囲気を損なうことがありません。

台座部分についているボタンを押すことによって電源のオン・オフと3段階の調光が可能です。電源がコンセント式なのでベッド付近にコンセントがあってインテリア性の高い製品をお探しの方におすすめです。

10位 Babiejoy フロアスタンドライト

詳細情報

サイズ:20×141cm
光源:LED
電源:コンセント

北欧風のおしゃれなデザインは360度照らす効果あり

上品なデザインが特徴的なこちらの製品は、リモコン操作で調色が無段階ですることができるので、どんな寝室の雰囲気にも合わせることができます。そして、シーンにあわせて好みの明るさにすることができる8段階の調光機能がついています。

高さは141cmありますが台座部分のサイズは20cmとコンパクトなので、狭い寝室にも設置できます。ベッドで作業をするためだけでなく、寝室をおしゃれな空間にしたい方におすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Ayyie Directly ベッドサイドラン……

1

3,380円


4.5


Rakuminyou デスクライト

2

2,199円




4.47

Kungix LED ナイトライト Po-001

3

1,436円




3.75

WamGra ベッドサイドランプ DY28 ……

4

3,699円


4.6


ニトリ デスクライト ND-10AN LED

5

5,990円


4.75


+Style スマートLED ベッドサイド……

6

3,980円




4.33

IKEA HOLMO フロアランプ 50184172

7

1,288円




4.18

モダンデコ スタンドライト Lily

8

5,999円


4.51


大河商事 LED デスク 卓上ライト W……

9

3,980円




4.29

Babiejoy フロアスタンドライト

10

12,999円


5

まとめ

ベッドサイドライトを購入するときはコンパクトでスペースを節約できる卓上タイプや、目覚まし時計がすでにあり1台に絞りたい方は時計・アラーム機能、ベッド付近にコンセントがないときはバッテリーや電池式のものなどシーンにあわせて機能などを選びましょう。

ベッドサイドライトは読書や授乳などベッドでの作業時に非常に便利なアイテムです。様々な睡眠習慣にあわせた機能を備えた製品があるので、ぜひ本記事を参考にしてご自身の睡眠習慣に適した製品を見つけてくださいね。

目次