MENU

石油ファンヒーターの選び方とおすすめ人気ランキング10選【暖かく快適な生活を】

「寒い冬場はエアコンで暖房をつけているけど物足りない」「暖かくなるまで時間がかかる」そのように感じている方は石油ファンヒーターがおすすめです。

石油ファンヒーターは、部屋が暖まるまでの時間が非常に短いため寒さを感じる時間が短くなります。しかし、様々な機能を持つ石油ファンヒーターが登場してきたため「何を基準に選べばよいかわからない」方は多いでしょう。

そこで今回は、石油ファンヒーターの選び方とおすすめの石油ファンヒーター10選を紹介します。人気商品も知ることができますので、購入するときにはぜひ参考にしてください。

目次

石油ファンヒーターとは

出典:amazon.co.jp

石油ファンヒーターとは灯油を燃焼させて熱を生み出し、温風により部屋を暖める暖房器具です。 簡単に操作ができる点や稼働コストが安いといったメリットがある一方、コスト面では石油の価格に影響を受けやすいです。

使用時に臭いがするといったデメリットもあり、最近では臭いを防止する消臭機能を搭載した石油ファンヒーターも登場しています。

石油ファンヒーターは、点火するとすぐに部屋が暖まりエアコンなどの暖房器具の弱点を補えるので、冬の寒い時期には併用して使用すると暖房効率が高まります。

石油ファンヒーターを安全に使用するには

石油ファンヒーターは暖かくなるスピードが速く非常に便利ですが、安全に使用するためには、以下3つの注意点に気を付けてください。

こまめな喚起を

出典:amazon.co.jp

石油ファンヒーターは、部屋の空気を使用して室温を上げるため二酸化炭素が増えます。そのため不完全燃焼した場合、一酸化炭素が発生してしまう恐れがあります。目安は1時間に1回~2回、1分~2分程度窓などを開けて喚起しましょう。一時的に温度が下がりますが、床や壁が暖まっていれば温度はすぐに戻ります。

石油は1シーズンで使い切る

出典:amazon.co.jp

石油ファンヒーターの燃料を、昨シーズンから持ち越したものを使用するのは止めましょう。石油は時間の経過とともに古くなるため、シーズンをまたいで使用すると、においが増し機器の故障につながる可能性があります。

また、燃料が酸化してしまい着火不良や途中で消えてしまうなどの原因になります。使い始めは必ず新しい石油を準備しましょう。

石油ファンヒーターのそばにモノは置かない

出典:amazon.co.jp

石油ファンヒーターの温風で洗濯物を乾かすことは危険です。洗濯物が石油ファンヒーターに落下したり、引火して火事になる可能性があります。また、洗濯に使用した柔軟剤に含まれるシリコンが揮発し、石油ファンヒーターの故障の原因になります。以上の注意点を守り安全に使用してください。

石油ファンヒーターの選び方

出典:rakuten.co.jp

ここまで石油ファンヒーターについて説明しました。エアコン等他の家電製品とは役割が異なる部分があるので選び方も変わってきます。

ここでは石油ファンヒーターの選び方を紹介いたします。石油ファンヒーターを選ぶ基準は、以下の3つです。

・価格
・部屋の広さ
・機能

選び方を詳しく解説していきます。

価格で選ぶ

出典:amazon.co.jp

品質や機能性が良いものを購入する際は価格が高い石油ファンヒーターを選ぶ必要があります。 複数の機能が搭載されていたり、大きさが大きかったり、暖房機能が強かったりなど高いものにはきちんと理由があります。

しかし、価格が安い商品でも機能がシンプルでわかりやすく使いやすい商品はたくさんあります。そのため機能性にはあまりこだわらず、出費を抑えたい人にとっては価格で選ぶことをおすすめします。

部屋の広さで選ぶ

石油ファンヒーターは使用する場所の広さによって購入するものが変わります。 各商品には対応畳数が表記されており、お部屋の大きさに応じて邪魔にならない程度に適切なものを選びましょう。

大きい部屋と小さい部屋それぞれに置くべき石油ファンヒーターの特徴を解説します。

リビングなど大きい部屋には12~15畳用以上

出典:amazon.co.jp

リビングなど大きいお部屋の場合、12-15畳用の対応畳数が広い石油ファンヒーターを利用することをおすすめします。小さい石油ファンヒーターを利用した場合では、部屋全体が暖まるまでに時間がかかり多くの石油を消費してしまいます。コストパフォーマンスが悪くなるので注意してください。

居室など小さい部屋には9~10畳用

出典:amazon.co.jp

小さい部屋の場合、大きな石油ファンヒーターを置くのはおすすめできません。仮に大きな石油ファンヒーターを利用した場合、部屋が暖まるのは早くなります。しかし、次第に部屋が暑くなってしまい、窓を開けなければならず消費した石油が無駄になります。そのため9-10畳用がおすすめです。

また、臭いも充満する恐れがあるので小さい機種の利用をおすすめします。それでも大きい石油ファンヒーターを利用したい方は温度を調節できる機能や消臭機能が搭載している石油ファンヒーターがおすすめです。

機能で選ぶ

石油ファンヒーターの需要と共に、豊富な機能が備わった石油ファンヒーターが登場しています。特におすすめな機能は以下の3つです。

・人感センサー機能
・ターボ運転機能
・タイマー機能

それぞれの機能を詳しく解説していきます。

人感センサー機能

出典:amazon.co.jp

人感センサー機能とは、人の存在をセンサーで感知できる機能です。センサーが人を感知しないと自動的にエネルギーの消費量を節約してくれます。

人感センサーが備わっていない機種の場合、通常通りの運転になりエネルギーを無駄に消費してしまうでしょう。人感センサー機能は電気の節約だけにとどまらず安全対策にもつながります。

ターボ運転機能

出典:amazon.co.jp

ターボ運転機能とは、燃焼開始時から短時間で部屋を暖めることができる機能です。部屋の温度を急速に上げることができるため、寒い時期の朝などに活躍してくれます。 広めのリビングでお部屋全体が暖かくなるのに時間がかかるようでしたら、ターボ運転機能が備わっていると助かるでしょう。

タイマー機能

出典:amazon.co.jp

タイマー機能とは、設定した時間に着火する、もしくは消化できる機能です。ほとんどの石油ファンヒーターにタイマー機能は備わっています。効率よく稼働させるためにも必要な機能と言えるでしょう。

朝起きたときや寒い外から帰って来たとき、部屋が温まっているように設定できます。稼働してほしい時間に設定することで無駄なエネルギーを消費せずに済みます。

石油ファンヒーターのおすすめ人気ランキング10選

ここからは石油ファンヒーターのおすすめ10選をランキングで紹介していきます。

1位 CORONA(コロナ) 石油ファンヒーター (木造12畳 / コンクリート17畳 まで) プレミアム消臭機能 ルーバースイング 省エネセンサー ホワイト FH-WZ4619BY(W)

詳細情報

大きさ:33.8 x 52 x 46.6 cm
ワット数:650W
畳:木造:12畳、 コンクリート:17畳
衛生面:消臭機能搭載
収納性:大柄収納

石油使用量を抑えた節約暖房

パワーセーブ運転機能があり最大火力が40%に抑えられ、石油使用料を抑えながら効率よく暖房機能を利用できます。

効率の良い石油の使用が可能になり、設定温度に達するまでの時間が広範囲で早く、また部屋が暖かくなった後も風の音が静かで快適です。

2位 ダイニチ工業 石油ファンヒーター FW-3220S(S) ライトシルバー

詳細情報

大きさ:42.9×37.1×29.9cm
ワット数:740W
畳:木造(戸建):9畳、コンクリート(集合):12畳
衛生面:燃焼制御装置搭載
収納性:大柄収納

石油燃焼量を自動コントロール

無駄な石油を消費したくない方や部屋が暑くなりすぎるのを防いで欲しい人におすすめです。 温度を自身で設定できるため、設定した室温に合わせ石油燃焼量を自動コントロールしてくれます。

無駄に石油を使用せずに済み効率の良い使い方ができるでしょう。仮に温度設定を間違えた場合は何度でも変更が可能で、石油燃焼量を自動コントロールしてくれます。

3位 ダイニチ 木造9畳 コンクリート12畳まで 石油ファンヒーター ライトシルバー FW-3220E8-S [FW3220E8S]

詳細情報

大きさ:37.1×42.9×29.9cm
ワット数:740W
畳:木造:9畳 、コンクリート:12畳
衛生面:給油汚れんキャップで手の汚れ防止
収納性:大柄収納

35秒でスピード着火

ボタンを押してからわずか35秒で部屋を暖める石油ファンヒーターです。 寒いときでもすぐに暖めてくれるため快適に過ごすことができます。

スピード着火はもちろんのこと、部屋の温度が必要以上に高くならず、低くもならないため不快感を感じることがありません。またエネルギーを無駄に使用しないecoシステムが備わっています。

4位 コロナ石油ファンヒーター FH-G3220Y(S) [サテンシルバー]

詳細情報

大きさ:38.5×42.4×32.5 cm
ワット数:650W
畳:木造:9畳、コンクリート:12畳
衛生面:臭い対策
収納性:大柄収納

簡単なボタン操作で扱いやすい

小型でデザイン性もよくボタン操作が簡単な石油ファンヒーターです。 非常に扱いやすく、小型ですが暖房能力は劣らず暖まるスピードも早く快適です。

危険防止のためリモコンでの運転開始はできませんが消化や温度設定はリモコン操作で非常に簡単です。

5位 ダイニチ (Dainichi) 石油ファンヒーター(木造10畳まで/コンクリート13畳まで) Lタイプ ウォームホワイト FW-3618L-W

詳細情報

大きさ:35.7×43×44.5cm
ワット数:390W
畳:木造:10畳、コンクリート:13畳
衛生面:ニオイ対策システム搭載
収納性:大柄収納

業界トップの着火のはやさ

5KW未満の石油ファンヒーターの着火スピードは速いです。 寒さを感じる時間が少なく、すぐに部屋を暖めてくれます。 着火時間を早める機能は備わっていないので、待機電力の消費も少なく稼働コストを削減できます。

暖めすぎたと感じた場合は石油量を調整したり設定温度を下げることにより温度調整を行うことができます。

6位 Dainichi ダイニチブルーヒーターFW-4719SGX同等品(T)オータムブラウン アウトレット 暖房のめやす 木造12畳 コンクリート17畳日本製 0201390

詳細情報

大きさ:44.5×47.6×36.6cm
ワット数:370W
畳:木造:12畳、コンクリート17畳
衛生面:秒速消臭システム
収納性:大柄収納

室温に合わせた消化と点火

石油の量をコントロールするechoおまかせモードプラスでは、お好みの温度に設定することができます。

設定温度からプラス2度に達すると消化、設定温度からマイナス1度になると点火する機能です。常に一定の温度を保ってくれて快適に過ごすことができます。

7位 石油ファンヒーター Lタイプ ウォームホワイト (木造10畳まで/コンクリート13畳まで) FW-3620L-W

詳細情報

大きさ:44.5×43.0×35.7cm
ワット数:370W
畳:木造(戸建):10畳、 コンクリート(集合):13畳
衛生面:ニオイ対策
収納性:大柄収納

消火時のにおい軽減

消火時のにおいを軽減してくれる石油ファンヒーターです。 特許取得済みのパワフル秒速招集システムにより消火時のにおいをきれいに燃やしてくれるため、石油特有の嫌なにおいが発生せず非常に快適です。

さらに石油タンクにも取っ手がついているため手に直接石油の臭いが付着することもありません。

8位 ダイニチ 石油ファンヒーターFW-3220S

詳細情報

大きさ:37.1×42.9×29.9 cm
ワット数:370W
畳:木造:9 畳、コンクリート:12 畳
衛生面:消臭機能搭載
収納性:大柄収納

待機時消費電力軽減

待機時消費電力とは石油ファンヒーターをコンセントにつないでいる際に使用していないが消費している電力のことです。

待機時消費電力が他の石油ファンヒーターと比較し1Wと少なくなっています。 待機時の電力消費が少ないため稼働コストが少なく済みます。

9位 CORONA(コロナ) 石油ファンヒーター (木造7畳 / コンクリート9畳 まで) ワンタッチ給油 コンパクト ホワイト FH-M2519Y(W)

詳細情報

大きさ:50.4×33.4×42.6cm
ワット数:650W
畳:木造:15畳、 コンクリート:20畳
衛生面:給油時の手の汚れ対策
収納性:大柄収納

あらゆるところにおける石油ファンヒーター

トップクラスのコンパクトサイズであるため、狭い場所からリビングなどあらゆる所に配置可能な石油ファンヒーターです。

コンパクトサイズであり、タンク容量も3.6Lであるため持ち運びが便利です。 コンパクトですが暖房能力が弱いわけではなく、稼働コストも抑えることができるので最適です。

10位 ダイニチ 石油ファンヒーター FW-3619L-W Lタイプ ウォームホワイト 9L大型タンク 35秒着火 木造10畳まで/コンクリート13畳まで 

詳細情報

大きさ:35.7×43.0×44.5㎝
ワット数:370W
畳:木造:10畳、コンクリート:13畳
衛生面:異物混入防止ルーバ搭載
収納性:大柄収納

給油回数が少ない大容量タンク

最大9Lまで給油できるタンクです。一回の給油で9Lまで入るため給油回数を減らせます。 減らすことにより寒い中給油することが減るということなので肉体的負担や精神的な負担減にもなります。

9Lのタンクは重いですがタンクに2つの取手がついているため非常に持ち運びに便利な点も魅力です。 取っ手が2つあるため直接手で触れることがないため臭い防止の効果もあります。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

CORONA(コロナ) 石油ファンヒータ……

1

46,000円


4.52


ダイニチ工業 石油ファンヒーター ……

2

10,978円




4.37

ダイニチ 石油ファンヒーター FW……

3

10,380円




4.3

コロナ 石油ファンヒーター FH-G……

4

12,000円


5


ダイニチ石油ファンヒーター FW-36……

5

21,628円


4.5


Dainichi 石油ファンヒーター FW-4……

6

28,380円



ダイニチ 石油ファンヒーター FW-3……

7

18,820円




4.47

ダイニチ 石油ファンヒーターFW-32……

8

12,100円




4.25

CORONA(コロナ) 石油ファンヒータ……

9

17,790円


4.5


ダイニチ 石油ファンヒーター FW-3……

10

22,799円


まとめ

石油ファンヒーターの選び方からおすすめの石油ファンヒーター10選を紹介しました。 石油ファンヒーターは、すぐに暖かい風が出てくるので、寒い時期には快適に過ごせるでしょう。

石油ファンヒーターを選ぶうえで大切なことは、使用するお部屋に適したサイズを選ぶことです。その他は、高価格で高機能なものから低価格でも機能が充実しているものがありますので、自分の生活スタイルに必要な機能を選ぶとよいでしょう。この記事を参考に自分に合った石油ファンヒーターを見つけてください。

目次