外出する際に花粉症やウイルス、pm2.5などの影響が気になる人におすすめなのが携帯用空気清浄機。どこでもきれいな空気を保つことができます。しかし、携帯用空気清浄機には様々な機能やタイプがあり、どれを選んでいいのか悩む人も多いでしょう。持ち運びやすさや充電の方法など、選び方次第で便利さも大きく変わります。
そこで今回は、バラエティ豊かな携帯用空気清浄機の選び方とおすすめ人気商品10選をご紹介します。
携帯用空気清浄機のメリット
外出時やオフィス、旅行先での使用に特化しているのが携帯用空気清浄機。使用シーンに応じて機能やデザインなど、様々な商品が発売されています。ここでは携帯用空気清浄機の効果と必要性について解説します。
外出先でもウイルスや花粉を除去して快適に

日常的にマスク着用や手洗いを行っていても、吸い込む空気が汚れていては不安も増えるでしょう。
携帯用空気清浄機は、換気が適切に行われていない可能性がある外出先での使用に便利です。例えばバスや電車内など、密室でも空気をきれいにする効果を持っています。外出先でも、携帯用空気清浄機を使用して快適に過ごしましょう。
狭い部屋で効果を発揮

携帯用空気清浄機は、大きな部屋の空気を丸ごときれいにするのには適していません。逆に、狭い部屋では十分効果を発揮します。移動中の車内で使うことを想定したモデルも販売されており、用途に合わせて選ぶことができます。
商品ごとに対応している範囲が異なるので、よく確認して選んでください。
スリムサイズでオフィスや旅行先でも活躍

携帯用空気清浄機が活躍するシーンの一つとしては、オフィスや旅行先が考えられます。携帯用は据え置きタイプの空気清浄機と比べて本体のサイズがコンパクトです。
限られたスペースでも使用できるので、オフィスに空気清浄機がない場合でも手軽に持ち込むことができます。 旅行の際もカバンに入れて、宿泊先まで持っていくことができます。
外でも違和感なく使えるおしゃれなデザインも

携帯用空気清浄機を身に着ける場合、外出先ではデザインも気になるところ。携帯用空気清浄機は据え置きタイプの空気清浄機と比べてデザインのバリエーションが豊富です。
ビジネス使用でも違和感のない、シンプルなものもあります。また、おしゃれの一環として身に着けられるデザインもあり、用途や好みに合わせて選ぶことができます。
携帯用空気清浄機の選び方
携帯用空気清浄機を選ぶポイントは機能面だけではありません。形状、サイズや重さ、充電の方法など、いくつかポイントがあります。
使うシーンに合わせて選ぶことで、あなたにぴったりな一台を見つけることができるでしょう。常に持ち運ぶものだからこそ、じっくり考えて選んでください。
形状で選ぶ
ここでは携帯用空気清浄機の主な形状タイプを3つ紹介。どんなシーンで使いたいかによって最適なものが変わります。
見た目だけではなく、形状によって機能も異なります。特徴と想定されるシーンを紹介しますので、適したタイプを見つけてください。
ストラップタイプ

ストラップタイプは、バスや電車といった移動中に適しています。常に身に着けることができ、仕事中でも目立ちづらいのが特徴です。
体の近くで使えるため効果を発揮しやすいのも魅力。一方、常に身に着けているのでバッグやイヤホンと干渉し邪魔になってしまうことも。
ヘッドホンタイプ

ヘッドホンタイプも同じく、移動中に適しています。常に身に着けられる分効果も発揮しやすいですが、ストラップタイプとの一番の違いはデザインが特徴的なところです。
ヘッドホンを首から下げているようなデザインなので、見た目に違和感を感じなければおすすめです。
置き型タイプ

置き型タイプは、オフィスや旅行先のホテルで使用する場合に適しています。移動中は使用できませんが、商品によっては10畳以上の広い範囲を清浄できる高機能なものもあります。
身に着けるタイプと違い充電方法が様々ですので、使いたいシーンに合わせて前もって確認しておくことが大切です。
サイズと重さを確認

必要な機能を満たしていることはもちろん大切です。ただし持ち運びを前提としているならば、機能だけではなくコンパクトで軽いものを選びましょう。
身に着けるタイプの場合は、重いと体の負担になります。一方、オフィスやホテルに置いたまま使用する場合では、ある程度重さは妥協できるでしょう。
充電方法で選ぶ
携帯用空気清浄機は充電方法がさまざまです。使用シーンに合った充電方法を選びましょう。
USBタイプ

USBで充電するタイプはパソコンやモバイルバッテリーから充電することができます。外出先でも充電しやすいので、持ち歩いて使いたいあなたにおすすめ。オフィスでもさっと充電できるので便利です。
ACアダプタータイプ

コンセントに差し込んで充電するACアダプタータイプ。パソコンやモバイルバッテリーなど他のデバイスが必要なく、手軽に充電できるのが魅力。充電を自宅でしかしない場合はACアダプタータイプもおすすめです。
車載用タイプ

車のシガーソケットに差し込んで充電できるタイプもあります。車で充電できるのはもちろん、車の中で使用してもバッテリー切れの心配がないためとても便利です。
忙しくてなかなか車の掃除まで手が回らない方、車内でタバコを吸う方には特におすすめ。車で移動することが多いなら、車載用空気清浄機を選ぶとよいでしょう。
連続稼働時間を確認

連続稼働時間も選ぶ上で大切なポイントです。ストラップタイプやヘッドホンタイプのように身に着ける場合は、連続稼働時間が短いと出先での充電が必要になり実用的ではありません。
反対に置き型のタイプの場合は充電できる環境で使用することが多いので、長時間稼働できるものを選ぶ必要はないでしょう。
静音性を確認

静音性も大切なポイントです。携帯用空気清浄機は電車やオフィスといった、周りに人がいる環境での使用を想定しています。
周りに迷惑をかけないためにも静かなものを選びましょう。賑やかな場所では気にならなくても、静かなオフィスや電車では音が気になる場合もあります。
デスクワークで使用する場合は、音が大きいと自分自身も気が散ってしまう可能性もあります。
手入れのしやすさで選ぶ

携帯用空気清浄機は使用頻度が高いため、フィルター交換が多いと面倒で結局使用しなくなる可能性があります。
そうならないためにもフィルター交換なしか頻度が低い商品がおすすめ。またオートクリーン機能があると手入れも簡単になり、常に快適に使用できるためおすすめです。
機能で選ぶ
携帯用空気清浄機には空気を綺麗にする以外に、様々な追加機能があります。肝心の空気清浄の機能で選ぶのはもちろんですが、その他の機能も選ぶ際のポイント。
そこで、ここでは携帯用空気清浄機を選ぶ際に特に重要視したい機能について紹介します。
脱臭フィルター機能

タバコを吸う人、タバコの臭いが苦手な人には脱臭フィルター内臓の製品がおすすめです。ウイルスや花粉対策だけではなく臭い対策に力を入れている商品を選べば、気になるタバコ臭を軽減が可能。
空気を綺麗にするだけでなく、匂い対策までできます。
アロマ機能

リラックス効果が欲しいあなたにはアロマ機能付きの携帯用空気清浄機がおすすめ。 空気を綺麗にするついでに、アロマでリラックスできれば一石二鳥です。しかし、アロマ機能は一人で使う場合にはリラックスできて良いものですが、香りの好みは人それぞれなので周りの人への配慮が必要です。
携帯用空気清浄機のおすすめ人気ランキング10選
携帯用空気清浄機の選び方を踏まえた上で、おすすめ人気商品を10個ご紹介します。あなたの用途に合った一台を見つけてください。
1位 IGOKOTI 携帯型空気清浄機

amazon.co.jp
適用範囲:本体周りの1m³
サイズ:69.5mm*34mm*18.8mm
重さ:40g
充電方法:TYPE-C充電
連続稼働時間:30時間
運転音:超静音
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
12000万マイナスイオン発生!30時間連続稼働も
首掛けタイプで、40グラムという軽量な商品です。連続稼働時間は30時間。一日中使用できる容量です。USBケーブルで充電するタイプなので、万が一出先で充電が切れてしまった場合も安心です。
マイナスイオン発生量は1秒間に1億2000万。タバコ臭や副流煙などの有害物質に効果的です。
2位 YFLife AIRbox

rakuten.co.jp
適用範囲:0平方メートルまで
サイズ:72.3✕72.3✕52mm
重さ:120g
充電方法:-
連続稼働時間:-
運転音:約25dB
フィルター寿命:ー
フィルター手入れ頻度:交換不要
NASAも認めたナノ光触媒技術とマイナスイオンのダブルパワー
こちらは置き型の携帯用空気清浄機で、非常に小型。120グラムと持ち運びやすい重さになっています。
NASAが認めたナノ光触媒技術を使用し、花粉やカビ、雑菌を強力に分解。テレビでも紹介された話題の商品です。電気代は1ヶ月で約50円。ランニングコストを抑えたい人にもおすすめ。
3位 Aibrisk 小型 空気清浄機

amazon.co.jp
適用範囲:-
サイズ:-
重さ:30g
充電方法:USB充電
連続稼働時間:48時間
運転音:超静音
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
30g超軽量!静音もバッチリ
ストラップタイプの携帯用空気清浄機の中でも最軽量級の30グラム。首にかけるのはもちろん、ポケットに入れたりデスクに置いたりと幅広い用途で活躍します。
また超静音設計で、赤ちゃんが寝ていても音を気にせず使用できます。軽くて静かな商品をお探しの人はこちらをチェックしてみてください。
4位 Salute.Lab イオニアカードPLUS

rakuten.co.jp
適用範囲:-
サイズ:5.4 x 8.5 x 0.1 cm
重さ:5g
充電方法:-
連続稼働時間:-
運転音:運転音
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
電池不要のカードタイプ!アプリとの連動も
斬新なカードタイプ。空気中の水分と反応することで、イオンを持続的に発生させます。スマホケースや社員証ケースに入れられるので、空気清浄機を持っている感覚なく過ごすことができます。
アプリと連動することで花粉やウイルスの状況もチェックできるのが特徴。電池不要なのでランニングコストを抑えたい方にもおすすめ。ただし、イオンの発生数は減っていくので、効き目がなくなってきたらカード自体の交換が必要です。
5位 IPO 空気清浄機 gb-jhq

amazon.co.jp
適用範囲:10㎡以下
サイズ:46✕57✕20mm
重さ:約24g
充電方法:USB
連続稼働時間:8時間
運転音:10dB以下
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
子どもも安心!10dBで静音、放射線にも配慮
可愛らしいデザインのストラップタイプの携帯用空気清浄機です。大人用、子ども用でデザインが分かれています。
静音・軽量で放射線防止の設計になっており、子どもが使用することを想定して作られているので安心。子ども向けのものをお探しの方におすすめの一台です。
6位 FilterStream エアー・テイマー Z ATMR-3

amazon.co.jp
適用範囲:-
サイズ:縦85X横42X厚さ22(mm)
重さ:50g
充電方法:USB
連続稼働時間:約150時間
運転音:低騒音
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
イオンがしっかり届くから効果大!
10年以上の実績がある信頼性の高いシリーズ。シンプルなデザインのストラップタイプです。
イオンを飛ばす距離が長く、32センチ離れた場所で42万個のイオンの発生を確認。呼吸エリアにしっかり届くので効果も絶大です。お手入れ不要な設計も使いやすいポイント。
7位 ible Airvida 携帯式空気清浄機 M1

amazon.co.jp
適用範囲:-
サイズ:本体:5.7×2×1.4cm チタンネックレス:50cm
重さ:本体:20g チタンネックレス:約10g
充電方法:USB
連続稼働時間:28時間
運転音:-
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
20gのネックレスタイプ!首や肩の負担なし
こちらは珍しいネックレスタイプです。ストラップタイプと比べて紐が短いので、スポーツシーンにおすすめ。力仕事でも邪魔になりにくいのもネックレスタイプのメリット。
また、重量も20グラムと軽量なので、体への負担が気になる方の日常使いにもおすすめです。
8位 SHARP 車載用空気清浄機 IG-NX15

amazon.co.jp
適用範囲:3.6㎥
サイズ:78x165x76 mm
重さ:295 g
充電方法:-
連続稼働時間:-
運転音:33dB
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
車載用プラズマクラスター!家やオフィスでも使用可
車のドリンクホルダーに設置できる、置き型タイプの携帯用空気清浄機です。もちろん家やオフィスにも置くことができます。車内で気になる6つの臭い「カビ臭・汗臭・体臭・食べ物臭・タバコ臭・ペット臭」の除去に特化。こもりやすい車内の空気をきれいにしてくれます。
USBカーアダプター付きで、空気清浄機を使いながらスマホを充電することも可能。車内での利用を想定している方におすすめです。
9位 ECOVACS ポータブル 空気清浄機 ARIA

amazon.co.jp
適用範囲:-
サイズ:225×163×83mm
重さ:300g
充電方法:USB
連続稼働時間:8〜10時間
運転音:-
フィルター寿命:72時間
フィルター手入れ頻度:72時間
ヘッドホンタイプで長時間の着け心地UP
ヘッドホンタイプのおすすめ商品です。つけ心地にこだわり、長時間の使用を想定している人向け。ソフトパッドを使用しているので柔らかく、サイズ調整ができるのでよりフィット感を味わえます。
15cmという呼吸エリアに近い距離で空気を清浄してくれるのもポイント。いつでもきれいな空間を保つことができます。
10位 ible Airvida 個人用空気清浄機 L1

amazon.co.jp
適用範囲:-
サイズ:縦169✕横133✕高さ61(本体最厚部31mm)
重さ:70g
充電方法:USB
連続稼働時間:32時間
運転音:0dB
フィルター寿命:-
フィルター手入れ頻度:-
0dBで完全無音!斬新なデザイン
完全無音設計なので、音によるストレスを感じずに使用することができます。装着スタイルはヘッドホンタイプと似ているので、よりシンプルなデザインを求めている方におすすめの一台です。
どんな服装にも合わせやすい上品なデザイン。アクセサリー感覚で身に着けられるので、ファッション性も大切にしたい人はチェックしてみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() IGOKOTI 携帯型空気清浄機
1
|
3,680円 |
|
|
![]() YFLife AIRbox
2
|
15,400円 |
4.25 |
|
![]() Aibrisk 小型 空気清浄機
3
|
2,399円 |
3.9 |
|
![]() Salute.Lab イオニアカードPLUS
4
|
3,960円 |
4.05 |
|
![]() IPO 空気清浄機 gb-jhq
5
|
2,999円 |
1.5 |
|
![]() FilterStream エアー・テイマー Z……
6
|
12,800円 |
3.75 |
|
![]() ible Airvida 携帯式空気清浄機 M1
7
|
17,100円 |
3.8 |
|
![]() SHARP 車載用空気清浄機 IG-NX15
8
|
11,900円 |
3.8 |
|
![]() ECOVACS ポータブル 空気清浄機 ARIA
9
|
10,340円 |
3.66 |
|
![]() ible Airvida 個人用空気清浄機 L1
10
|
13,800円 |
3.6 |
|
まとめ
快適な空間を提供してくれる携帯用空気清浄機。機能が充実したものから手に入れやすい価格のもの、デザインもさまざまです。選ぶポイントはどんなシーンで使うのかをしっかり考えること。身に着けて使うタイプは見た目の印象も左右するので、デザインが好みかどうかも大事です。
外出先での快適な空間を手に入れるために、あなたにとって最適な携帯用空気清浄機を選びましょう。