最近ではコンパクトさを重視したノートパソコンが増えており、DVDドライブが搭載していない種類も多くあります。しかし、DVDドライブが搭載されていないと意外と不便なもの。
そこで必要なのが外付けのDVDドライブ。種類が多く選ぶのに迷ってしまいます。今回はそんなあなたのために、外付けDVDの選び方とおすすめの商品をご紹介します。
外付けDVDドライブのメリット
まずはじめに外付けDVDドライブについて基礎知識を確認しましょう。自分に合った外付けDVDドライブを選ぶためには必須の知識です。自分がどんな外付けDVDドライブを選べばよいのか、様々な状況に応じて変わってくるので1つずつ確認しましょう。
パソコンに繋いでDVDが見れる

外付けDVDドライブは、DVDドライブが搭載されていないパソコンでDVDを見るために使用します。最近ではノートパソコンのコンパクト志向が強く、その結果DVDドライブが付いていないモデルが多く発売されています。
しかし、データを管理する際やDVDを閲覧する際は、やはりDVDドライブがあった方が便利です。外付けDVDドライブはそのようなコンパクトパソコンでも利用できるので、データの管理も手軽になります。
備え付けのDVDドライブよりも性能が良い

外付けDVDドライブはドライブに特化して製造されているので、備付けのものよりも性能が良いことも。データを早く読み込んだり、管理をより簡単にしたりなど、使い勝手が良いので重宝されています。
外付けDVDドライブ選び方
外付けDVDドライブは多くのメーカーが販売しているので、どれを選べばいいか迷っている方も多いでしょう。自分に合った製品を選ぶためにも、ここからは外付けDVDドライブを選ぶ際のポイントをまとめていきます。
ディスクへの書き込み機能の確認

外付けDVDドライブには書き込み機能が搭載されているものがあります。 書き込みとは映像をパソコンからDVDに保存すること。普段映像を撮るあなたは、書き込み機能が必要です。選ぶ際に読み込むだけの機能で良いのか、書き込み機能は必要かどうかを考えておきましょう。
書き込み速度をチェックする

書き込み機能が搭載されているものを選ぶ場合は、書き込み速度も確認しておく必要があります。一般的には8倍速程度が目安とされています。最低でも6倍速あればストレスなく使うことができるでしょう。
中には24倍速などの高速書き込みが可能なものもありますが、その分値段が高くなることを頭に入れておいてください。
USB端子がパソコンに接続できるかチェックする

次にUSB端子がパソコンに接続できるかを確認してみましょう。 ほとんどの外付けDVDドライブではUSBによる接続を採用していることが多いです。しかし、USBにもtypeA、typeB、typeCの種類があります。互換性があるかを確認しておかなければいけません。
データの転送速度で選ぶ

USBの規格では1.0、2.0、3.0があります。数字が多ければ大きいほど転送速度が早いのが特徴です。 最近誕生している外付けDVDドライブでは3.0のUSBが採用されていることがほとんど。ストレスフリーでサクサクと動作を進めたいなら、なるべく高い数字のUSBの規格を選ぶと良いでしょう。
サイズを確認

利用する上で意外と重要なポイントなのがサイズ。パソコン自体がコンパクトサイズでも、外付けDVDが大きければ、その分スペースを取ることになります。機能が豊富になればサイズも大きくなりがちです。
加えて横置きか縦置きかどうかも重要な指標です。自分がパソコンを使用するスペースを考えて選ぶのも重要なポイントです。
OSに互換性があるかチェックする

OSに互換性があるかをチェックしておきましょう。OSによっては対応していないものもあります。自分が使用しているパソコンのOSに対応している外付けDVDドライブを選ぶ必要があります。
対応していないOSに接続すると故障する原因にもなるので、OS確認は忘れず行うようにしましょう。
外部ストレージ接続に対応しているか確認

外部ストレージ接続に対応しているかも確認しておきましょう。データをしっかり管理しておきたいときや整理したいときは、USBなどのストレージに移行するのが一般的。
外部ストレージに対応していないとパソコンやドライブの中だけで管理する必要があり、故障した時に大変な目に合います。データの管理を重視するなら、外部ストレージ接続に対応した種類を選びましょう。
外付けDVDドライブのおすすめ10選
外付けDVDドライブの選び方をまとめたところで、ここからはおすすめの製品をご紹介します。
コンパクトサイズで持ち歩きしやすいもの、静音に優れていて使い勝手が良いものを厳選して選びました。 自分が利用するシーンに合わせて便利に使えるものを探してみてください。
1位 BUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ DVSM-PLV8U2-BK/N

amazon.co.jp
対応OS:Windows 10/10 S/8.1/7、Mac 10.12以降
USBのタイプ:Tyep-A
書き込み機能:〇
サイズ/重量:(幅×高さ×奥行):141×14×136.5mm 約200g
USB3.0接続と同等の読み書き時間!
USB2.0接続なのですが、USB3.0と同じ読み書き時間で利用できます。コンパクトで持ち運びしやすく、大きなスペースを取らないのもポイント。 また、パスワード保護ディスクが搭載されているので、データを盗み取られる心配も少ないです。
2位 I-O DATA 外付け DVDドライブ EX-DVD04K

amazon.co.jp
対応OS:Windows 10/8.1/8/7、macOS 10.12、Mac OS X 10.6~10.11
USBのタイプ:Tyep-A
書き込み機能:〇
サイズ/重量:約136(W)×146(D)×14.6(H)mm / 約270g
洗練されたデザインがかっこいい!接続方法も簡単
シンプルで洗練されたデザインは使い勝手も良く、持っているだけでおしゃれさが出るでしょう。 また、ACアダプター不要のバスパワー対応なので、パソコンとUSBケーブルをつなぐだけで利用ができます。機械が苦手な方でも使い始めやすいのでおすすめです。
長期間データを保存できるM-DISCにも対応しており、データを安全に管理したい方にもぴったりです。
3位 Cocopa USB 3.0外付け DVD ドライブ YS-ZD001-JP

amazon.co.jp
対応OS:Windows XP/2003/Vista/Windows7/Windows8/Windows10とMac OS のすべてのバージョンも対応
USBのタイプ:Tyep-A
書き込み機能:〇
サイズ/重量:-
静音設計で仕事に集中できるコンパクトサイズのドライブ
コンパクトサイズで持ち歩きしやすいので、職場でも自宅でも使いやすいです。USBケーブルを差し込むだけで利用できるので、機械が苦手な方でもおすすめ。USB3.0が搭載されており、データの転送もさくさくと進みます。データの読み書きが早いですが、静音性に優れているのでストレスフリーで利用できます。
WindowsとMacの両方に対応しており、幅広いメディアに対応しているのもポイント。WindowsとMacの両方を使い分けている方にもおすすめです。
4位 DVDドライブ USB3.0 ca1pch

amazon.co.jp
対応OS:Windows XP/2003/Vista/7/8.1/10, Mac等
USBのタイプ:Tyep-A
書き込み機能:〇
サイズ/重量:14.2×13.9×1.9cm/300g
書き込み機能対応でデータを残しておける
書き込み速度と読み取り速度が速く、データの管理や移行がサクサク進みます。薄型サイズなので場所を取ることがなく、カバンに入れていても邪魔になることはありません。 USB3.0が搭載されており、サクサクと進む動作でストレスフリーなのもポイント。
5位 BLENCK DVDドライブ 外付け

amazon.co.jp
対応OS:Windows XP/2003/Vista/7/8.1/10,Mac
USBのタイプ:Tyep-A
書き込み機能:〇
サイズ/重量:14.7✕14✕1.7cm
スタイリッシュなデザインで静音設計で使い勝手よし!
スタイリッシュなデザインが目を引く外付けDVDドライブ。USB 3.0が搭載されており、高速でデータの読み書きをしてくれます。
さらに、静音設計が施されているのでデータを管理する際の騒音に悩まされることもありません。消費電力も抑えてくれるので、ランニングコストの節約ができるのがメリット!
6位 I-O DATA M-DISC DVR-UT24EZ

amazon.co.jp
対応OS:Windows 10/8.1/8/7
USBのタイプ:Tyep-A Tyep-C
書き込み機能:〇
サイズ/重量:約158(W)×220(D)×50(H)mm 約1.0kg
24倍速の書き込み機能でデータの管理が高速でできる
USB3.0に加え、16倍速メディアが搭載されているので、最大24倍速の高速書き込みを実現しています。 圧倒的な速さでデータを書き込んでくれるので、なかなかデータを読み込まなくてイライラすることもないでしょう。
また、書き込みエラー防止機能が搭載されており、他の作業を同時にしていても安全にディスクにデータを書き込むことができます。12種類のメディアに対応しており、目的に合わせたメディアが利用できるのもポイント。
7位 ロジテック LDR-PMK8U2CLWH

amazon.co.jp
対応OS:Windows 7, 8.1,10 MacOS 10.5以降
USBのタイプ:Tyep-A/Tyep-C
書き込み機能:〇
サイズ/重量:133×133.5×14mm/230g
シンプルなデザインで持ち歩きにも便利なコンパクトサイズ
1円玉に匹敵するほどの厚さのコンパクトなサイズは持ち歩きしやすく、職場でも自宅でも手軽に利用できます。
また、ACアダプターが不要でUSBケーブル1本だけで接続できるのもポイント。長期保存メディアであるM-DISCにも対応しているので、大容量のデータも安全に管理できるでしょう。
8位 ASUS 外付けDVDドライブ SDRW-08U7M-U

amazon.co.jp
対応OS:Windows 10 / Windows 8 / Windows 7 / Windows Vista / Windows XP / Mac OS X 10.6以降
USBのタイプ:Tyep-A Tyep-C
書き込み機能:〇
サイズ/重量:14x142x135mm/228g
幅広い機能に対応!マルチOS対応で使い勝手もよし
WindowsとMac、どちらにも対応している外付けDVDドライブです。早めにコンパクトサイズなので持ち歩きしやすく、カバンに入れて持ち運んでも大きなスペースを取ることはありません。
耐光性、耐熱性、耐湿性に優れており、耐久性が高いです。長期間にわたってデータを安全に管理できるので、大容量のデータを管理したい方におすすめ。
9位 ロジテック 外付けポータブルDVDドライブ LDR-PWB8U2LBK/E

amazon.co.jp
対応OS:Windows 8.1,10 MacOS 10.5以降
USBのタイプ:Tyep-A
書き込み機能:〇
サイズ/重量:230g
ケーブル1本で接続可能!独自設計で持ち運びも楽々
独自設計のコンパクトボディで、重量も軽いので持ち運びに便利です。職場でも自宅でも気軽に利用でき、USB1本で接続可能なので、大きな荷物になることもありません。
バックアップソフトが付属しており、パソコンの中のデータを簡単にDVDにバックアップできます。大事なデータを管理したい方やパソコンの中を整理したい方におすすめです。
10位 ASUS 外付けDVDドライブ SDRW-08D2S-U

amazon.co.jp
対応OS:Windows 8.1、Windows 8、Windows 7、Windows Vista、Windows XP、Mac OS X 10.6以降
USBのタイプ:Tyep-A
書き込み機能:〇
サイズ/重量:14.6x17x4.2cm/281g
思い出や大事なデータを1000年間守れるM-DISCに対応
圧倒的な容量のデータを安全に管理できる外付けDVDドライブです。USB3.0搭載でデータの移行がサクサクと進みます。
書き込みソフトも付属しているので、DVDに大事なデータを簡単に移行することができます。マルチOSに対応しており、WindowsとMac両方で同じドライブが利用できるのもポイントです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() BUFFALO ポータブルDVD/CDドライブ……
1
|
2,000円 |
4.1 |
|
![]() I-O DATA 外付け DVDドライブ EX-……
2
|
2,180円 |
4.39 |
|
![]() Cocopa USB 3.0外付け DVD ドライ……
3
|
2,380円 |
4.2 |
|
![]() DVDドライブ USB3.0 ca1pch
4
|
2,050円 |
4 |
|
![]() BLENCK DVDドライブ 外付け
5
|
2,680円 |
3.7 |
|
![]() I-O DATA M-DISC DVR-UT24EZ
6
|
6,927円 |
4.42 |
|
![]() ロジテック LDR-PMK8U2CLWH
7
|
3,164円 |
3.8 |
|
![]() ASUS外付けDVDドライブ SDRW-08U7……
8
|
2,896円 |
4.2 |
|
![]() ロジテック 外付け ポータブルDVD……
9
|
2,239円 |
4.4 |
|
![]() ASUS外付けDVDドライブ SDRW-08D2……
10
|
2,372円 |
4.37 |
|
まとめ
いろいろなメーカーから外付けDVDドライブが販売されているので、迷ってしまうのも仕方ありません。どれを選ぼうか迷った際は、今回紹介した選び方のポイントを参考に、自分の使い方に合わせた外付けDVDドライブを選んでみてください。外付けDVDドライブでデータの管理を簡単にしましょう。