MENU

バイク用タンデムベルトの選び方とおすすめ人気ランキング10選【子供用から大人用まで】

バイク用タンデムベルトは、バイクで2人乗りをする際に後ろに座る同乗者がつかまる部分を増やし身体を支えて安全を増強させるためのアイテム。現在は、反射板やグリップ、ポケット付きの商品などバラエティー豊かなアイテムが数多く発売中です。

そこで、今回の記事ではバイク用タンデムベルトの選び方とおすすめの人気ランキング10選をご紹介します。子供を安全に乗せられるリュックタイプや大人向けのグリップタイプまで紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

バイク用タンデムベルトとは

出典:amazon.co.jp

バイク用タンデムベルトとは2人乗りをする際に同乗者の安全保持や、運転者の操作をしやすくするベルトのこと。タンデムは「2人乗り」という意味があります。

通常、バイクの運転者は体の重心を傾けて急カーブを曲がろうとします。その際、後ろの同乗者もカーブに合わせて重心を動かさないとカーブを曲がり切れないことやバランスを崩して転倒する可能性が。

そんなことが起きないためにも、前もってタンデムベルトを装着しておくことで運転者と同乗者の動きやバランスが一体になり操作しやすくなります。安心安全に走行するためにも、バイク用タンデムベルトは重要な存在ですよ。

バイク用タンデムベルトの選び方

バイク用タンデムベルトを選ぶ時は、タイプや機能面、性質で選択しましょう。今回の記事では、バイク用タンデムベルトの選び方を細かく解説しました。

タイプで選ぶ

バイク用タンデムベルトは、腰と背中で同乗者を支えるリュックタイプと取っ手を同乗者がつかんで安全を保持する腰ベルトタイプがあります。それぞれの特徴をチェックしてみてください。

子供を乗せるときにも安心なリュックタイプ

出典:amazon.co.jp

リュックタイプのバイク用タンデムベルトは、同乗者がリュックのように肩に背負い、運転者は腰にベルトで固定するタイプ。同乗者と運転者両方が背負えるものもあります。運転者や同乗者の背中部分にパットが付いていて、2人を繋げています。

加速時やカーブの際に、のけ反ったり遠心力が掛かったりしても、背中と腰で支えられるため、1番安定感がありで安心できるタイプです。リュックタイプは、6~12歳程度の子供向けに作られているものや大人が使えるものまでさまざまな商品が販売されていますよ。

リュックタイプは、お子さんを乗せる方や安全性を重視する方におすすめです。子供用のタンデムベルトは、推定年齢やサイズをしっかり守って使いましょう。

運転がしやすく取り付けも簡単な大人向けの腰ベルトタイプ

出典:amazon.co.jp

腰ベルトタイプは、運転者の腰周りや背中部分につかみ、身体が落ちないように支えるグリップがあるタンデムベルト。2人乗り可能なバイクについているグリップは、後部シートの下にあることが多く、走行中につかまっていても安定感が悪いことが多いです。

同乗者用の前につかまるグリップ部分であれば、安心安全かつ負担も抑えられます。グリップの種類は布製や樹脂製などさまざまなので、同乗者が持ちやすいものを選びましょう。布製などは滑りにくく力も入れやすいのでおすすめですよ。

機能面で選ぶ

バイク用タンデムベルトの機能面は、調節のしやすさや反射板グリップポケットの数など様々です。ここではバイク用タンデムベルトの便利な機能面について解説します。ぜひチェックしてみてください。

しっかり体にフィットさせるための調節ができる金具付き

出典:amazon.co.jp

バイク用タンデムベルトには、腰回りや肩周りのベルトを調節できるバックルが付いているものがあります。子供を乗せる場合は、走行中にズレやゆるみが生じないように、体のサイズに合わせてしっかりと固定しましょう。

また、大人を乗せる場合は少し余裕があるサイズがおすすめです。ベルトの幅が小さいときつく固定されすぎて同乗者の体がきつくなるかもしれません。おすすめのベルト幅は6㎝~10㎝程度です。

留具は、簡単に調節ができてしっかりと固定されるタイプがおすすめです。あまり安価なものでは、調節部分が勝手に緩んでしまう可能性も否定できないのでアウトドア用品やバイク用品に特化したお店で購入しましょう。

夜間でも同乗者がいることを知らせることができる反射板付き

出典:rakuten.co.jp

反射板付きのタンデムベルトは、周囲の人に同乗者の存在を知らせることができる反射板が付きのものを選ぶのがおすすめです。バイクは、夜の運転や暗いトンネルの中などでは認知されづらいことがあります。

しかし、反射板がついていれば光で反射してライトのように目立つため、後続車に認知されやすくなるため安全です。特にお子さんを同乗させている場合は、反射材がついていると安心ですよ。

同乗者も安心して掴むことができるタンデムグリップ付き

出典:amazon.co.jp

タンデムグリップは、後ろの同乗者がつかむことのできるグリップです。安定や安心のためは、運転者と同乗者の両方が安心できるタンデムグリップが付いているものを選びましょう。

グリップは布製や、握る部分に滑り止めやウレタンクッションが付いているものがあります。握りやすさを考えると、ツルツルよりも滑り止めやウレタンクッションがついているものがおすすめですよ。

ウエストポーチとして使えるポケット付き

出典:rakuten.co.jp

ポケットは、リュックタイプのタンデムベルトの背中部分や、ベルトの腰部分に付いていることが多いです。ウエストポーチのように使えるため、カギやお財布、スマホ程度のものであれば入れることができます

タンデムベルトを使わない時は、ポケットにベルト部分を収納可能。持ち運びやすさや収納しやすさを求める方におすすめです。

性質で選ぶ

タンデムベルトは、運転者と同乗者が振り落とされないように便利な性質が備わっています。タンデムベルトに備わっている通気性やクッション性について解説していきます。ぜひ参考にしてください。

リュックタイプは背中がムレないメッシュ素材がおすすめ

出典:rakuten.co.jp

バイク用タンデムベルトでリュックタイプを選ぶときは、裏地がメッシュや冷感素材などでできているものがおすすめです。リュックタイプだと、長時間つけていると背中に熱がこもりムレてしまうかもしれません。

その点、メッシュ生地だと立体メッシュやパッドの構造に高低差ができて、背中に隙間を作り空気の通り道が生まれます。そのため、背中の通気性も上がりムレずに長時間運転することができますよ。

子供を乗せる場合は負担を軽減するクッション性が高いものを

出典:amazon.co.jp

クッション性のあるタンデムベルトは、長距離運転やお子さんを乗せることが多い方におすすめです。リュックタイプの肩や腰に強いGが掛かる場所は、長時間の運転やお子さんを乗せた際、身体に負担がかかります。

クッション性があるものを選べば力が分散されるため、身体にかかる負担が楽になりますよ。お子さん以外に女性を乗せる場合にもクッション性が高いものを使いましょう。

バイク用タンデムベルトのおすすめ人気ランキング10選

今回は、バイク用タンデムベルトのおすすめ人気ランキング10選を徹底紹介します。バイク用タンデムベルトを購入する際は、機能面は勿論使用感もよくチェックしましょう。

1位 stemannet タンデムベルト 19.6×18.4×6cm

詳細情報

タイプ:リュックタイプ
機能面:反射板付き

子供を乗せる際も安心な反射素材付きリュックタイプ

こちらは、リュックのように背負って運転手とベルトで離れないように保持するタンデムベルトです。2歳から8歳程度のお子さんがいるご家庭の方は、ぜひチェックしましょう。背中にちょっとしたポケットがあるため小物をしまうのに便利です。

また、使わない時はコンパクトにまとめられるため、シートの下の収納にしまうことも。足のつかないお子さんでもしっかりと固定されるため、振り落とされる心配がありません。反射素材もあるため、夜の運転でも目立ちます。

2位  TANDEM RIDERS(タンデムライダーズ) TANDEM TOURING BELT TB-STD-1490

詳細情報

タイプ:腰ベルトタイプ
機能面:グリップ付き

通気性もばっちりなポリエステルメッシュ素材使用

こちらもリュック型のタンデムベルト。運転者と子供の間にしっかりとしたバックプレートが入っているため、急発進や急カーブでもバックプレートとベルトで安定した走行とバランスが保てます

背中の内側部分は通気性の良いポリエステルメッシュでカバーされているため、汗でべたつきにくいです。独立型の構造で、子供が無理な動きをしても運転者への体の負担が響きにくくなっています。お子さんを乗せて遠出したい方は、チェックしましょう。

3位  AutoGo(オートゴー) タンデムベルト tandem belt-black

詳細情報

タイプ:腰ベルトタイプ
機能面:クッション内蔵

使いやすいグリップ付で子供から大人まで使えるタンデムベルト

こちらは、大人から子供まで幅広く使えるサイズのリュック型タンデムベルト。バイクのほか電動スクーターや自転車などにも使用することができます

年の離れた兄弟がいる家庭や乗り物問わず使用したい方は、ぜひチェックしてください。運転者の後ろにグリップが付いているため、同乗者はグリップをつかんでいることができます。

4位  MotoOver(モトオーバー)タンデムベルト MO-TANDEM-NV

詳細情報

タイプ:リュック
機能面:3color

ワンタッチベルトで乗り降り簡単な子供向け

こちらは、6歳から12歳のお子さんと2人乗りをするためのタンデムベルト。お子さんの後ろにバックパッドが付いているため、発進時に後ろに引く力が強くても、後に降り落とされる心配はありません。

運転者と同乗者は、ワンタッチベルトで外すことができるため、乗り降りしやすいです。6歳から12歳のお子様お持ちの方は、早速商品ページを見てみてください。

5位 S.K.Y(エス・ケー・ワイ) S.GEAR タンデムベルト SK-21

詳細情報

タイプ:腰ベルトタイプ
機能面:滑り素材使用

シンプルなデザインでどんなバイクにも馴染みやすい

こちらはシンプルなベルト型のタンデムベルト。同乗者側には何もつかないため、しっかりと足がついてバランスがとれるお子さんや女性、男性におすすめです。

グリップが大きく握りやすい形状で、横向きについているため遊びが少なく安定しています。スポーツタイプやアメリカンなど、どんなタイプのバイクでも使いやすい万能アイテムですよ。

6位  Daytona(デイトナ) タンデムベルト 70500

詳細情報

タイプ:腰ベルトタイプ
機能面:滑り止め機能付

10cmの幅広グリップで持ちやすい

こちらもシンプルなベルトタイプのタンデムベルトで、しっかりとした10㎝の幅広のグリップが付いています。グリップは上向きに斜めに付いているため、前傾姿勢のライダーでもグリップが握りやすいです。

また、しっかりと厚み・幅のあるベルトでちぎれてしまう心配がありません。グリップの有無を重要視する方やベルトタイプの商品をお求めの方は、ぜひチェックしましょう。

7位 Grondement(グロンドマン) 汎用レザーベルト T6625C80S0

詳細情報

タイプ:腰ベルトタイプ
機能面:ほつれ防止処理済

調節金具をお好みで付けられる汎用性が高いレザーベルト

こちらは、タンデムベルトとして使用できる汎用レザーベルト。留具を付けてバイクの好きな部分に装着することができます。バックルを付ければタンデムベルトとして使用することが可能です。

寸法は、2.5㎝幅の長さ66㎝。エンボス加工されていて、造りがしっかりしていると口コミでも評価が高いです。DIYやカスタムが好きな方は、ぜひチェックしてください。

8位  REBIAS タンデムベルト スマート ns-290718-392

詳細情報

タイプ:腰ベルトタイプ
機能面:ベルトサイズ調節可能

お手頃な価格設定で挑戦しやすい

コンパクトサイズのタンデムベルトで、道場生の腰の部分が10㎝と幅広のベルトになっています。バイクにハンドルが付いているものや、背もたれ付きのバイク、または2人乗りに慣れている方にはおすすめです。

同乗者の腰に当たる部分が反射板になっているため、夜間の走行でも目立ちます。値段が手頃なので試しに購入してみたいという方は、ぜひチェックしましょう。

9位  GoodsLand(グッズランド) TANDEM GRIP BELT(タンデムベルトグリップベルト)GD-TDMBELT

詳細情報

タイプ:腰ベルトタイプ
機能面:2パターンのグループ位置

体に食い込む心配がない17cmの幅広ベルト

こちらは運転者の腰に装着するハンドル。幅が17㎝と幅広タイプで、身体に食い込むことなく快適に過ごせます。

同乗者側につけるものはないため、ベルトで固定されるのが嫌な方やツーリングに慣れている方は早速商品ページをご覧ください。全部で4つのグリップが付いているため、運転者のお腹側や脇腹部分に捕まることが可能です。

10位  Rant Bell(ラントベル) タンデムベルト 21.3×18×6.7cm

詳細情報

タイプ:リュック
機能面:ポケット付き

ポケット付きで小物の収納もできるリュックタイプ

リュックタイプのタンデムベルトで6歳から12歳程度のお子さま専用です。通気性のよいメッシュ生地でサラサラしているため、夏でも快適に使えます。後ろがポケットなっていて、小物の収納も可能。コンパクトさと安全性を求める方におすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

stemannet タンデムベルト 19.6×18……

1

2,399円




4.1

TANDEM RIDERS(タンデムライダー……

2

13,567円


4.65


AutoGo(オートゴー) タンデムベ……

3

1,888円


4.6


MotoOver(モトオーバー)タンデム……

4

980円




3.6

S.K.Y(エス・ケー・ワイ) S.GEAR……

5

2,206円




3.7

Daytona(デイトナ) タンデムベル……

6

3,041円


4.61


Grondement(グロンドマン) 汎用……

7

1,589円



REBIAS タンデムベルト スマート ……

8

1,300円




4.05

GoodsLand(グッズランド) TANDEM……

9

990円




4.24

Rant Bell(ラントベル) タンデム……

10

1,580円




4

まとめ

バイク用タンデムベルトは、バイクで2人乗りを楽しみたい方は、一つは持っておきたいアイテムです。バイク用タンデムベルトを選ぶ際は、タイプや性能、機能面などを基準に選んでいきましょう。

近場の移動やしっかりバランスが取れる大人はグリップタイプのみのタンデムベルトでもよいでしょう。安全に2人乗りを楽しむためにも、正しい知識と安全性の高いタンデムベルトを使うことが大切ですよ。

目次