美味しいだけではなく栄養が豊富なのことも魅力である納豆は、健康に気を使っている方はもちろん、最近では美容にもとても良いということで若い女性からも支持を集めている食品です。
しかし一口に納豆と言っても、スーパーには色々な種類の納豆がずらりと並んでいて、どれを買うか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方のために、美味しい納豆の選び方とオススメの納豆ランキング10選をご紹介します。こちらでご紹介する選び方を元にして、自分に合った最適な商品を探してみてください。
美味しい納豆の選び方
各種ある納豆の中で、どういった基準で自分好みの納豆を探し出せば良いのでしょうか?まずはその選び方についてお伝えしていきます。
粒の大きさや形で選ぶ
納豆にはメーカーの違いもありますが商品によって各種粒の大きさなどが違います。その違いによって用途を合わせて選んでいただくことも可能です。 <p食べやすさで選んだり、栄養素で選んだりと様々な観点がありますので、ご自身の一番大切だと感じている要素を重視して商品を選びましょう。 <h4=””>混ぜやすく料理にも使いやすい極小粒〜小粒 </p食べやすさで選んだり、栄養素で選んだりと様々な観点がありますので、ご自身の一番大切だと感じている要素を重視して商品を選びましょう。>
現在販売されている商品の中でもっとも多いのが極小粒〜小粒のものです。このタイプの納豆は粒が小さいことによって食べやすいことが特徴となっています。
「極小粒」の納豆はその名前の通りかなり小さい粒なので豆と豆が離れやすく混ぜやすいので、料理に使用する際にもはとても使いやすいでしょう
小さいながらにも歯ごたえを感じやすい「小粒」は、食べやすいサイズ感が幅広い年代から人気です。ご飯のお供にする際に乗っけご飯ではなく納豆混ぜご飯にしたい場合にもオススメです。
食物繊維の豊富な大粒
市販ではあまり見かけませんが、がっつりお豆の味わいを感じたい方には断然「大粒」がオススメです。豆本来の旨みをしっかり保っているものが多く、単品で食べても大満足できるほどの食べ応えですよ。
それに加えて粒が大きいことで皮の面積が広いため、皮に含まれる食物繊維などの栄養も多くなっています。もし栄養補給を重視して納豆を購入しているのであれば大粒の納豆がおすすめでしょう。
手巻き寿司などに便利なひきわり
ひきわりの納豆は皮がないので消化がよくなるので小さなお子様など消化機能に不安が残る方にでも食べてもらいやすいタイプになっています。
しかし皮がないため皮に含まれている食物繊維も失われているので、食物繊維を重視して納豆を購入したいという方は粒タイプの納豆を購入する方が好ましいでしょう。
「皮がなければ栄養価がなくなってしまうのか?」と感じてしまった方もいるかとは思いますが、カリウムの量やビタミンの種類は粒タイプの納豆よりも多くなっているので栄養を摂りたいという方にもおすすめです。
豆の種類で選ぶ
納豆には様々な大きさがあるのでそちらからも商品を選ぶことが可能ですが、豆の種類からも商品を選んでいくことができます。
豆によって含まれている成分や味が違いますので、ご自分の好みに合わせて豆の種類を選んでいくとより良い食生活を楽しむことができるでしょう。
一番ポピュラーで食べやすい黄大豆
一般的に広く知られている納豆の原材料は「黄大豆」です。中でもほとんどの納豆は黄大豆の中粒種から作られており、他にも豆腐や味噌などもこちらから作られているものが多く出荷されています。
黄大豆は味にクセがなく食べやすいのが特徴的なので、最も納豆に使用されることが多いのでこだわりなしに納豆を購入していたという方はこちらの黄大豆の納豆を食べているでしょう。
風味が独特で豆の味がより濃い青大豆
少し青みがあって濃い色をしている「青大豆」を原材料とした納豆は、タレをかけなくても十分なほど豆の味がしっかり味わえます。しっかりしていて芳ばしい香りもして、旨みが凝縮されているのを感じるものが多いです。
しかし、多少クセのある味となっているため苦手に感じてしまう方もいらっしゃるでしょう。
そんなクセのある味だとしても、普段よりも豆の味わいを楽しんでみたいという方は一度試してみてはいかがでしょうか?
美容成分がたっぷり入っている黒豆
最近、健康だけでなく美容にも良いとされて人気が急上昇しているのが「黒豆」の納豆です。
食物繊維が入っているため納豆を食べるという方もいると先ほどご説明しましたが、それだけでなく黒豆にはビタミンEやビタミンB2等が含まれているので、そちらの栄養も一緒に摂取することができます。
健康面だけでなく、美容にも気を使いたい女性の方にはとてもおすすめの納豆でしょう。
容器の種類で選ぶ
納豆にはプラスチックの容器や藁で包まれている商品など様々なものが存在しています。そのため、容器の種類でも商品を選んでいただくことが可能です。
例えば藁に入っている商品だと納豆特有の臭いが藁に移るため独特の臭いが嫌いという方は藁に入っている商品を選ぶと良いでしょう。
しかしプラスチックの容器とは違って食べる際に手間がかかってしまうというデメリットがありますので、自分は手間を重視するのか、香りや味を重視するのかということをはっきりさせて選ぶと良いでしょう。
ネバネバが苦手な方は干し納豆がおすすめ
納豆の粘り気が苦手という方や臭いが嫌だという方も少なくありませんが、そのような方は干し納豆がおすすめです。
納豆は干すことによって栄養価が増すので、栄養を気にして納豆を購入しているという方にもおすすめのできるタイプの納豆となっています。
特有のネバネバも無くなりますし、臭いも抑えられるのでとても良いことづくしの納豆なので、納豆が苦手に感じていたという方は一度試してみてはいかがでしょうか?
納豆のおすすめ人気ランキング10選
納豆にも様々な種類があるため、選び方もたくさんあるということがお分りいただけましたでしょうか?
自分に合うと感じる納豆を見つけた方はどのような商品があるのか気になるという方もいらっしゃるかと思います。
そのような方のために納豆のおすすめ商品をランキング形式でご紹介いたします。気になった商品はぜひチェックしてみてください。
第10位 旨み味わい北海道納豆

amazon.co.jp
粒のタイプ :小粒
魚介系の調味料を使用した風味豊かな甘めの仕上がりになっている商品です。化学調味料を一切使用していないため、健康に気を使って添加物を避けているという方にもおすすめでしょう。
第9位 金のつぶ 国産ひきわり

amazon.co.jp
粒のタイプ :ひきわり
ひきわりの粒で様々な料理に使用しやすいタイプの商品です。手巻き寿司のようなそのまま巻いて食べることも良いですし、オムレツなど混ぜて作る料理にも適していますので、料理で納豆を使うという方はこちらの商品がおすすめでしょう。
第8位 金のつぶ たれたっぷり たまご醤油たれ

amazon.co.jp
粒のタイプ :極小粒
こちらは通常の醤油が付いているタイプの納豆ではなく、たまご醤油たれの付いているタイプの商品です。そのためご飯にかけて食べていただくと卵かけご飯のような味わいになり、普段と違った味わいを楽しんでいただけるでしょう。
第7位 あづま 黒千石小粒なっとうカップ

amazon.co.jp
粒のタイプ :小粒
大豆の種類 :黒大豆
通常の納豆は黄大豆を使用していることがほとんどですが、こちらは黒大豆を使用して作られた商品となっています。健康だけでなく、美容も意識したいという方はこちらの納豆を購入すると良いでしょう。
第6位 おはよう納豆 国産ふっくら大粒ミニ

amazon.co.jp
粒のタイプ :大粒
現在納豆の主流は極小粒となっていますがこちらはその中でも珍しい大粒納豆です。そのため食物繊維を豊富に含んでいる商品となっています。なので健康を重視して食物繊維を摂っていきたいという方にはおすすめの商品です。
第5位水戸名産 天狗のほし納豆 国産大豆 200g

amazon.co.jp
粘り気のある納豆が苦手という方におすすめの干し納豆です。干し納豆は栄養が豊富で、納豆特有の粘り気がなくなっていることが特徴となっています。そのため普通の納豆を食べないという方にも美味しく食べていただけるでしょう。
そのままおつまみとしても楽しんでいただけますし、料理に使用することもできるので色々な楽しみ方をしていただける商品です。
第4位 金のつぶ ふっくらなっと 3個

amazon.co.jp
粒のタイプ :ひきわり
こちらの商品には通常の醤油ではなく、だし醤油が付属しているので普通の醤油とは違ったコクのある味わいを楽しむこともできるでしょう。
だし醤油はご飯に合わせるととても良い味を引き出しますので、時間のない朝にも美味しい朝食を召し上がっていただくことが可能です。柔らかめの納豆で様々な料理に使用していただくのも良いのでご自分の好きな食べ方を探してみてください。
第3位 おかめ納豆 旨味ひきわりミニ 3個

amazon.co.jp
粒のタイプ ひきわり:粒のタイプ ひきわり
こちらの商品は粗挽きとなっているためちょっと大きめの粒となっているひきわりの納豆です。しかし、通常の納豆よりも粒は小さくなっているので小さなお子様やご年配の方にも食べやすくなっています。
家庭に子供がいる方や祖父、祖母と一緒に暮らしていて納豆を使用した料理を作りたいという方にはとてもおすすめの商品といえるでしょう。
昆布だし付きのためそのまま食べていただくことも可能なので、食べやすさを重視したい方も一度試してみてください。
第2位 おかめ納豆 極小粒ミニ 3個

amazon.co.jp
粒のタイプ :極小粒
こちらの商品は納豆といったらこちらの商品といえるほどメジャーな商品なので、みたことがあるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
豆の大きさは現在の主流とも言える極小粒を使用しているので、様々な方に食べていただける商品となっています。お子様も食べていただけますし、年配の方も安心して召し上がっていただくことができるでしょう。
朝、手軽に栄養補給をして健康を保っていきたいという方は50gと周りのものより量が多くなっているこちらの商品がおすすめでしょう。
第1位 おかめ納豆 まろやか旨味ミニ 3個

amazon.co.jp
粒のタイプ :極小粒
通常のおかめ納豆よりも旨味、甘みを強めることによって味わいをまろやかにして食べやすくしたのがこちらの商品です。粒が柔らかめになっているため、まだ歯が発達しきっていないお子様にも食べていただくことができるでしょう。
それに加えて、通常の納豆のタレではなく昆布だしを採用しているためコクのある味わいを楽しんでいただけます。
容器にも工夫が加えられているため、蓋に納豆がつかないようにしているシートもありません。納豆を食べるときにあのシートが邪魔だと感じている方もストレスを感じることなく食べることができて時短にもつながるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() おかめ納豆 まろやか旨味ミニ 3個
1
|
97円 |
|
|
![]() おかめ納豆 極小粒ミニ 3個
2
|
117円 |
4.1 |
|
![]() おかめ納豆 旨味ひきわりミニ 3個
3
|
114円 |
|
|
![]() 金のつぶ ふっくらなっと 3個
4
|
76円 |
3 |
|
![]() 水戸名産 天狗のほし納豆 国産大豆……
5
|
899円 |
4.06 |
|
![]() おはよう納豆 国産ふっくら大粒ミ……
6
|
1,080円 |
4.1 |
|
![]() あづま 黒千石小粒なっとうカップ
7
|
144円 |
|
|
![]() 金のつぶ たれたっぷり たまご醤油……
8
|
799円 |
|
|
![]() 金のつぶ 国産ひきわり
9
|
115円 |
|
|
![]() 旨み味わい北海道納豆
10
|
162円 |
|
|
納豆がさらに美味しくなる食べ方
納豆をそのまま食べたり、ご飯にかけたりして食べているという方も多くいらっしゃるでしょう。
しかし、毎日同じ食べ方をしているとさすがに飽きてしまいますよね。そのような方のために納豆をさらに美味しく食べるための料理をご紹介いたします。
朝ごはんにも最適な納豆オムレツ
朝に簡単に作れて栄養の摂れる食べ物はないかと考えている方もいらっしゃるかと思いますが、そのような方にとてもおすすめなのが納豆オムレツです。
納豆オムレツは卵に納豆を混ぜるだけで簡単にできる料理で、朝に時間がない方もすぐに作ることもできますし、卵の栄養だけでなく納豆の栄養も摂ることができるのでとても栄養価の高い料理になります。
本当に手軽で誰でも作れる料理なので、一度作ってみてはいかがでしょうか?
子供も喜ぶ納豆チャーハン
晩御飯で出したら子供も喜んでくれるチャーハンも納豆を使用してアレンジすることができます。
納豆チャーハンは納豆をチャーハンに混ぜて作っても良いですが、作ってあるチャーハンに後乗せしても美味しく召し上がっていただくことができます。
ネバネバが苦手な方は炒めて楽しんでみると納豆特有のネバネバを感じなくなるのでおすすめです。
ソースに絡めて美味しいパスタ
ご飯に合わせるイメージの高い納豆ですが、パスタに合わせても美味しくいただくことができます。
納豆をそのままかけて楽しんでいただくこともできますが、潰して食べやすいようにアレンジしていただいても良いでしょう。
最後に納豆の粒を残したくないという方は納豆を潰してソースと絡めると残さず食べきることができておすすめですよ。
まとめ
いかがでしたか?今回は、日本の食卓に欠かせない名品「納豆」のオススメの選び方と人気ランキング10選をご紹介しました。
健康ブームの今だからこそ、日本が誇るスーパーフードである納豆はぜひ一日1パック食べてみてください。「美味しく食べて健康・綺麗になれる」を叶えてくれる夢のような食材ですよ!
ぜひ自分の好みに一番合った種類の納豆・食べ方を見つけてくださいね。