「精米機を買って精米したいがどんな商品を選べばいいか分からない」と疑問に感じる人も多いのではないでしょうか。アイリスオーヤマ、象印、サタケ、ツインバード、山本電気、エムケーなど精米機のブランドだけでも多く存在し、値段も様々です。
今回は精米機の仕組みや選び方、家庭用から業務用のおすすめ商品をご紹介します。自分に合った精米機を見つけていきましょう。
精米機の仕組み
精米機を選ぶにあたって、精米機の仕組みを理解しておくことが大切です。代表的な3つの精米の方式について詳しく説明します。
かくはん式
出典:amazon.co.jp
かくはん式は、中央に羽や棒が付いており、それが回転することにより摩擦で精米をする方法です。
メリットは、パーツが取り外しできて手入れが楽な点や、精米をする際に熱を持ちにくく米が変質しにくい点です。一般家庭に多く普及しているタイプで、値段も安価なので初心者におすすめです。
圧力循環式
出典:amazon.co.jp
精米機の中に斜めに棒が入っており、その棒が回転して米が上に持ち上げられ、摩擦で精米する方式を圧力循環式といいます。
圧力循環式の特徴は、かくはん式と比べて砕米(米が細かく割れること)が出にくいことや米が熱を持ちにくいことなどがあり、最高の精米方式といわれています。そのため、プロ仕様の美味しいお米を目指す方におすすめです。
しかし圧力循環式は、かくはん式と比べてパーツが多く、取り外しもあまりできないことからメンテナンスが大変です。手入れを怠ると虫の発生などにも繋がるので、定期的なメンテナンスはしっかりと行うようにしましょう。
圧力式
出典:amazon.co.jp
圧力をかけて玄米同士をこすり合わせる方式が、圧力式です。お米が循環しないため、砕米が少なく運動音も静かです。
循環式よりも精米にかかる時間が短いなどの利点も挙げられますが、お米に熱を持ってしまうことが最大の欠点としても挙げられます。
ちなみに、町中で見かけるコイン精米機もこの圧力式を利用しています。
精米機の選び方
精米機を選ぶ上で大切になる、機能、精米量、価格の3つのポイントを説明します。
このポイントをしっかりと抑えることができれば、自分に合った精米機を見つけることができるでしょう。
機能で選ぶ
出典:amazon.co.jp
精米機は商品によって機能が大きく変わってきます。その種類は、お米を研がずにそのまま炊ける無洗米を精米できるタイプ、胚芽を残して精米できるタイプ、古い白米を美味しくしてくれるタイプまで様々です。
ちなみに胚芽米とはお米の先の欠けた部分についている黄色い粒のことで、白米よりも高い栄養素を誇り玄米よりも食べやすいことから、幼児に食べさせることも多いです。
また、分づきの機能も忘れてはいけません。分づきの機能は、30%が3分づき(3分精米)50%が5分づき(5分精米)や70%が7分づき(7分精米)といったように、白米を10割の精米率としたとき何割の精米率にするかを決められる機能です。
3分づきは玄米に近く、数値が上がるにつれて白米に近づいていきます。最近では健康のために分づき米を食べる人も増え、精米機を選ぶうえで大切なポイントになっています。
精米できる量で選ぶ
出典:amazon.co.jp
一度に精米できる量は、0.5合から5合、10合(一升)などと商品によって様々です。例えば、大家族で1日に消費する米の量がとても多い人は、量をたくさん精米できる精米機が必要。反対に、1人暮らしでそこまで精米しなくても大丈夫という人は、小さいサイズの精米機でも十分でしょう。
中には、1合から10合まで精米できる商品もあるので、普段は少しずつ、たまの機械にまとめて精米するような機会がある方は、こういったタイプを選ぶのもおすすめです。
また、精米できる量が増えるほど本体のサイズも大きくなる傾向にありますが、2合程度のものであればキッチンのちょっとした隙間に収めることも可能。収納する場所などを考慮してサイズを選ぶのもよいでしょう。
価格で選ぶ
出典:amazon.co.jp
精米機を選ぶ上でネックになるのが、価格ではないでしょうか?
先ほど説明した、かくはん式の精米機は1万円前後なのに対し、圧力循環式の精米機は、2万円前後と少し高い値段設定です。
1万円の差額は家計に大きい打撃を与えるので、精米機を初めて買う方うやお米に対してこだわりの無い方であれば、まずはかくはん式を選ぶのがおすすめです。
【家庭用】精米機のおすすめ人気ランキング10選
まずは家庭用精米機のおすすめ商品10選をご紹介します。かくはん式から圧力循環式まで紹介していくので、選び方のポイントを踏まえて自分に合った精米機を見つけましょう。
1位 山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT 匠味米 MB-RC52W

amazon.co.jp
本体重量:3.1Kg
消費電力:300W
精米できる最大量:5合
精米方式:かくはん式
Amazon売れ筋ランキング1位
アマゾンの売れ筋ランキング1位を誇る、かくはん式の精米機です。無洗米にも対応し、フレッシュモードでは古くなり酸化した部分を取り除いてくれます。
精米する速度も、3段階に調節可能。高速から中速で糠を落とし、低速でゆっくりと丁寧に精米していくことで、より美味しい米になります。
精米羽根、精米カゴ、ぬかを受け止めるボックスの3つに分解することができ、メンテナンスが楽で使いやすいのも魅力です。
2位 アイリスオーヤマ精米機 RCI-B5-W

amazon.co.jp
本体重量(kg):3.6
消費電力:250W
精米できる最大量:5合
精米方式:かくはん式
お客様の声から生まれた精米機
アイリスオーヤマから登場した、お客様の不満改善のために結果生まれた精米機です。普通の家庭用の精米機は4合までのモデルがほとんどの中、こちらは5合までの精米が可能。精米できる銘柄が増えた点も魅力です。
中でも一番の特徴は、バスケットの網目が、あたりの優しいディンプルメッシュ構造になり砕米が少ないことが挙げられます。
3位 ツインバード精米機 MR-E500W

amazon.co.jp
本体重量:3.1kg
消費電力:165W
精米できる最大量:4合
精米方式:かくはん式
シンプルで1万円を切る精米機
この精米機は他のメーカーと比べて手が届きやすい価格が魅力です。シンプルなボタンの配置なので、初心者のにもおすすめ。サイズも小さいのでキッチンなどのちょっとしたスペースに設置してもよいかもしれません。
1万円以下で手に入るので、購入候補に入れてみてはいかがでしょうか。
4位 山善圧力式精米機 つきたて米の達人 YRP-51

amazon.co.jp
本体重量:7kg
消費電力:210/220W(50/60Hz)
精米できる最大量:5合
精米方式:圧力式
圧力式の精米機
今までご紹介してきた精米機はかくはん式の精米機ですが、次にご紹介する精米機は圧力式です。
圧力式はかくはん式に比べて少しだけ値段が高くなってしまいますが、山善のYRP-51のモデルは比較的値段が抑えられています。
白米みがき、ぶづき玄米、つきたて白米といった3つの機能があり、自分に合った精米の方法をアレンジできるのも魅力の1つ。糠と精米が別々の容器に入る構造も使い勝手がよいですよ。
5位 タイガー精米機RSFーA100-R tiger

amazon.co.jp
本体重量:3.6kg
消費電力:300W
精米できる最大量:5合
精米方式:変速かくはん式
特徴的な変速かくはん式
変速かくはん式は、お米の割れや温度上昇などを抑え、なるべくお米に負担をかけないよう精米する方法です。
機能が豊富な分、値段が少し高くなってしまいますが、分解ができて持ち運びにも便利です。
6位 小型精米機 ライスロン 63-1250-21

amazon.co.jp
本体質量(kg):2
消費電力:200W
精米できる最大量:2合
精米方式:かくはん式
1人暮らしの方やカップルに
最大精米量は2合までとなっているため、1人から2人暮らしにおすすめのかくはん式精米機です。コンパクトでとても使いやすく、持ち運びにも便利です。
7位 サタケマジックミル (ギャバミル)RSKM3D 家庭用キッチン用精米機

amazon.co.jp
本体質量:4kg
消費電力:精米時:200W ギャバ生成時:370W
精米できる最大量:3合
精米方式:かくはん式
ギャバを生成することができる
かくはん式の精米機で、価格は少々高め。その理由は、ギャバ(GABA)を生成することができるためです。ギャバとは白米よりも栄養価が高く、食べやすく美味しいお米のことをいいます。
ただし、ギャバ米にするのに7時間~9時間くらいかかるので、事前の準備に時間が必要です。
8位 象印 精米機 圧力式 玄米1升 BR-WA10-WA

amazon.co.jp
本体重量(kg):11
消費電力:255W
精米できる最大量:10合(一升)
精米方式:圧力式
圧力式の1升を精米することができる
圧力式で、少し高めの価格設定です。最大1升まで精米ができるので、大家族やパーティなどで多くのお米を提供する時にもおすすめです。
9位 山本電気ライスクリーナーBisen RC41

amazon.co.jp
本体重量:3.7Kg
消費電力:250W
精米できる最大量:5合
精米方式:かくはん式
総合的にバランスが取れている精米機
とてもスタイリッシュなデザインの精米機です。従来のモデルと比べて静音性もアップしており、お米のはねの角度と飛び上がりを抑える皿で、効率よくやさしい精米を実現しました。
メンテナンスも簡単にすることができ、総合的にバランスが取れている精米機です。
10位 TAIWA ホーム精米機 まん咲 PX-10A

amazon.co.jp
本体重量:22kg
消費電力:360W
精米できる最大量:20Kg
プロ仕様の家庭用精米機
家庭用精米機とありますが、値段と昨日は業務用レベル。家で本格的な精米がしたい方におすすめの圧力式精米機です。
音が静かで、1カップ50秒という驚異的なスピードで精米をしてくれるので、忙しい朝でも精米したてのお米を食べれます。
【業務用】精米機のおすすめ人気ランキング4選
次に、業務用の精米機をご紹介します。>業務用は家庭用精米機と比べ、精米できる量が増やせるのも魅力の1つです。
1位 循環式精米機 K-20(1斗用) ソーラー精工

rakuten.co.jp
本体重量:30kg
精米できる最大量:15Kg(玄米)
精米方式:循環式
業務用のスタンダードな精米機
こちらの精米機は価格が7万円を超えますが、家庭用の100Vコンセントで使用可能です。精米の方法も細かく設定でき、全部で15段階までの分づきができます。
メンテナンスも工具を必要としないので、女性でも手軽に行えます。
2位 タイワ精機 家庭用精米機 マイコ PL-03

amazon.co.jp
本体重量:15.5kg
消費電力:340W
お米を入れる口が大きい業務用精米機
この精米機の特徴は、精米されていないお米を投入する入り口が大きいところです。
精米するために米の袋を持ち上げる際、重たくてお米をこぼしそうになる経験をした人も多いのではないでしょうか。
そんな時、この精米機ならこぼさずにお米を入れることが可能。移動に便利なキャスター付きです。
3位 細川製作所 循環式精米B300EN

amazon.co.jp
本体重量:約30kg
消費電力:450W
精米できる最大量:30Kg
精米方式:圧力循環式
玄米ならお任せ!B300EN
こちらは今回ご紹介してきた商品の中で一番値段が高い精米機です。最大容量は30kgで、発売より20年間のロングセラー商品です。
家庭用の電源から供給するタイプで、玄米専用。普段から玄米しか食べない人や玄米で事業を興そうと考えている人におすすめです。
4位 冷えっ庫 精米処保冷精米機 PRC-30W 30kg エムケー精工BD

amazon.co.jp
本体重量:30kg
消費電力:320W
精米できる最大量:5合
精米方式:対流式
冷蔵機能が付いている精米機
冷蔵の機能がついていて、玄米をより美味しく食べることができます。常温で管理すると味が落ちる、虫がつく、カビが生えるなどの悩みがありますが、それらを解決できるのが冷えっ庫精米機の特徴です。
普段の食生活から玄米を食べたい人や、玄米を多く管理する業者などにオススメです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT……
1
|
11,000円 |
|
|
![]() アイリスオーヤマ 精米機 RCI-B5-W
2
|
10,584円 |
4.22 |
|
![]() ツインバード 精米機 MR-E500W
3
|
7,392円 |
4.35 |
|
![]() 山善 つきたて米の達人 YRP-51
4
|
12,671円 |
4.3 |
|
![]() タイガー 精米機 RSF-A100-R
5
|
19,210円 |
4.44 |
|
![]() ライスロン 63-1250-21
6
|
6,986円 |
|
|
![]() サタケ マジックミル RSKM3D
7
|
23,382円 |
3.43 |
|
![]() 象印 精米機 BR-WA10-WA
8
|
26,402円 |
4.31 |
|
![]() 山本電気 Bisen RC41
9
|
12,040円 |
4.33 |
|
![]() TAIWA まん咲 PX-10A
10
|
60,440円 |
4.38 |
|
![]() ソーラー精工 循環式精米機 K-20
11
|
70,100円 |
|
|
![]() タイワ精機 家庭用精米機 マイコ P……
12
|
55,080円 |
|
|
![]() 細川製作所 循環式精米 B300EN
13
|
105,300円 |
|
|
![]() エムケー精工 冷えっ庫 PRC-30W
14
|
69,800円 |
4.47 |
|
まとめ
最近は健康的な食事を目指し、精米機を使う人も増えています。精米機は、仕組み、便利な機能、精米できる量、価格を確認して選びましょう。
自分のライフスタイルに合った精米機を使うことで、美味しいお米と出会うことができますよ。