MENU

寝室の暖房器具のおすすめ人気ランキング10選【安全な省エネヒーターも紹介】

寒い時期に必要不可欠な暖房器具は、寝室で使う方も多いでしょう。最近では布団を直接温めてくれるものや、省エネ対応している暖房器具もあります。

種類が豊富でどの暖房器具が、寝室に合うのか分からない方もいるでしょう。

そこで今回は、寝室におすすめの暖房器具の選び方と人気商品をランキング形式でご紹介します。寝室にぴったりの暖房器具を購入し、寒い時期も快適に睡眠しましょう。

目次

寝室におすすめの暖房器具の選び方

ここからは、寝室におすすめの暖房器具の選び方をご紹介します。

暖房器具は小型ストーブや電気ストーブなどたくさんの種類があり、それぞれに特徴があるので、自分のライフスタイルに合ったものを選ぶ必要があります。

自分に合うものを見つけるためにも、選び方を参考にしてみてください。

運転音が小さいものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

寝室に置く暖房器具が、モーターやファンの音が大きかったりすると、気になって眠ることができません。

せっかく就寝できたとしても、音が不快すぎて起きてしまう事もあるので、運転音が小さい50bd以下の暖房器具を選ぶと安眠できますよ。

ライトなどが点灯しない物を選ぶ

出典:amazon.co.jp

消灯時に暖房器具のライトが付いていたら少し気になってしまうもの。寝室用に暖房器具を選ぶなら、搭載されたライトが点灯しない物を選びましょう。

製品によってはあえてLEDライトを実装していない物だったり、就寝用にライトの光量が少なくなるものがあります。

節電したいなら消費電力1000W以下を選ぶ

出典:rakuten.co.jp

寝室専用の暖房器具を購入する際は、消費電力もチェックしましょう。

寒い時期は頻繁使うので、毎日少ししか稼働していなくても月の電気代を見ると、思っているより高いことがあります。なので節電をしたいなら、消費電力は1000W以下がおすすめです。

しかし、消費電力が小さいものほど暖房能力は低くなるので、使い方に工夫が必要になります。温度が下がりにくい赤外線効果で暖めてくれる製品を選んだり、エアコンと併せて使用したりすると良いでしょう。

移動がカンタンなものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

寝室専用の暖房器具を購入する際は、移動がカンタンな商品を選ぶのがおすすめです。キャスター付きの製品や、片手でカンタンに持ち運びができるものが良いでしょう。

移動がカンタンにできると、寝室でもリビングでも使うことができるので、各部屋専用に暖房器具を購入するよりも費用を抑えることができます。

また、寝室の部屋の広さにもよりますが、コンパクトな商品を選ぶことで、カンタンに収納することもできます。年中使用するわけではないので、省スペースで収納できると便利です。

安全性で選ぶ

暖房器具を購入する際は、安全性を確認して購入するのもおすすめです。商品によっては、子供が火傷をしたり、暖房器具が転倒して火事になってしまったりする可能性があります。

睡眠中はトラブルに気づきにくいので、購入前に安全面のチェックを必ずしましょう。

切り忘れ防止のタイマー機能

出典:rakuten.co.jp

寝室専用の暖房器具を購入する際は、必ずタイマー機能がある商品を選びましょう。暖房器具によって異なりますが、電源をつけたまま眠ると火災の原因に繋がる可能性があります。

電気代の節約にもなるので、オフタイマーだけでも搭載している商品を選ぶようにしましょう。

タイマー機能は、起きる時間に合わせて暖房器具を稼働させることもできるので、暖かい部屋で目覚めることもできます。

転倒時に電源が切れる自動電源OFF機能

出典:amazon.co.jp

暖房器具が転倒してしまった場合、最悪火事の危険性も。そんな時に役立つのが自動電源OFF機能。暖房器具が転倒してしまっても、自動で電源がOFFになってくれて安心です。

従来の製品には基本的に備わっているものが大多数を占めておりますが、古い製品だと備わっていないことも。購入の際は注意しておきましょう。

寝室におすすめの暖房器具人気ランキング10選

ここまでは寝室におすすめの暖房器具の選び方を、さまざまな観点からご紹介しました。どんな暖房器具が欲しいのか、ある程度決めることができたのではないでしょうか。

ここからは、寝室専用の暖房器具として、人気の商品をランキング形式でご紹介します。それぞれの特徴や性能を詳しく解説するので、購入する参考にしてください。

1位 OTentW セラミックヒーター

詳細情報

タイプ(家電の種類):セラミックヒーター
サイズ:145×130×102mm
消費電力:1000w
タイマー機能:無し
運転音:50dB

電源を入れて3秒で加熱

電源を入れて約3秒で暖かくなるという、速暖性のあるセラミックヒーターです。ボタンを押せばすぐに暖まることができるので、起床時や帰宅時に重宝します。

ファンがないタイプの暖房器具で、騒音が気にならないのも特徴です。運転音で睡眠を邪魔されないため、ストレスなく使い続けることができます。

2位 トヨトミ TOYOTOMI 石油ファンヒーター LC-S330

詳細情報

タイプ(家電の種類):石油ファンヒーター
サイズ:29.6 x 37.6 x 42.8 cm
消費電力:不明
タイマー機能:有
運転音:(弱)18dB (強)34dB

人感センサー搭載で消し忘れ防止に

人感センサーを搭載した、トヨトミの石油ファンヒーターLC-S330。約25分間人がいないと自動で電源がオフになるので、消し忘れてしまっても安心です。

エコモード搭載で、ランニングコストを抑えられるのもメリット。暖房器具は寒い時期に毎日使うものなので、少しでも電気代を抑えられるのはうれしいポイントです。

3位 ダイソン Dyson 空気清浄ファンヒーター HP04

詳細情報

タイプ(家電の種類):空気清浄ファンヒーター
サイズ:幅248x高さ764x奥行き248 mm
消費電力:1400W
タイマー機能:有
運転音:最小27dB,最大53.7dB

ファンのない構造で抜群の静音性

Dysonのファンを搭載していないファンヒーターです。ファンがないので、静音で作動させることができ、快適な睡眠をサポートしてくれます。

Dyson Linkアプリを使用すれば、スマホで操作できるのもポイントです。リモコンをわざわざ取りに行く必要がないので、ベッドで横になりながら手元で操作することができます。

4位 Baise セラミックヒーター YND-1200

詳細情報

タイプ(家電の種類):セラミックファンヒーター
サイズ:奥行き12.1cm×幅14.5cm×高さ25.9cm
消費電力:約5W/約750W/約1200W
タイマー機能:無し
運転音:約45dB

取っ手つきで部屋移動カンタン

BaiseのセラミックヒーターYND-1200は本体に取っ手があり、片手でカンタンに持ち運ぶことができます。使いたい場所にすぐに移動できるので、寝室だけではなく、キッチンやリビングなどでも暖房器具を使用したい方におすすめです。

転倒した際に自動で電源をオフしたり、高温になりすぎた場合はセンサーが反応して運転を停止してくれたり、安全面にも優れています。

5位 QOMOLO セラミックヒーター AR-H03

詳細情報

タイプ(家電の種類):セラミックファンヒーター
サイズ:13×15.3×27.8cm
消費電力:1000W/600W
タイマー機能:無し
運転音:約40dB

抜群の静音性で就寝時にも

QOMOLOのセラミックヒーターAR-H03は、静音性が高いのが特徴です。運転音が40dBと小さい声で話しているよりも静かなため、寝室で利用しても快適に睡眠ができます。

フィルター掃除がカバーを外すだけでカンタンにできるのも特徴です。お手入れが気軽にでき、いつでも清潔に使用することができます。

6位 スリーアップ THREEUP セラミックヒーター CH-T1957

詳細情報

タイプ(家電の種類):セラミックファンヒーター
サイズ:幅20.2cm×奥行11cm×高さ27.2cm
消費電力:800w
タイマー機能:無し
運転音:不明

転倒時に自動で電源オフ

THREEUPのセラミックヒーターCH-T1957は、転倒時に自動でスイッチがオフになります。火災や事故を防ぐことができるので、小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめです。

ハンドルにレザーを使用した珍しいデザインもポイント。暖房器具にレザーを使用した商品は他にはないので、ギフトとしてもぴったりです。

7位 KAHE セラミックヒーター

詳細情報

タイプ(家電の種類):セラミックファンヒーター
サイズ:幅約24×奥行約11.5×高さ約36.5cm
消費電力:1200W /600W/28W
タイマー機能:有
運転音:50db以下

タイマー機能搭載で睡眠時も安心して利用

このセラミックヒーターはタイマー機能搭載で、就寝時にも安心して使用できます。起きる時間に合わせて稼働させることもできるため、快適な朝を迎えることも可能です。

チャイルドロックや転倒時に自動でオフになる機能搭載で、安全面にも優れているので、小さなお子さんがいる家庭にもおすすめです。

8位 INSE セラミックヒーター EH5

詳細情報

タイプ(家電の種類):セラミックファンヒーター
サイズ:高さ17.40 cm×横幅 20.00 cm×奥行21.80 cm
消費電力:3.5w/500w
タイマー機能:無し
運転音:約50db

コンパクトなサイズで収納に困らない

コンパクトなサイズで、デスクなどにも置くことができると人気のセラミックヒーターです。狭い場所に置くことができるほどのサイズ感なので、収納する場所に困りません。

本体に取り外し可能な小さなカイロが付いているのも特徴。手のひらサイズのカイロで、ポケットやカバンに入れることができるため、外でも活躍してくれます。

9位 テクボス tecboss セラミックヒーター YM-10Y

詳細情報

タイプ(家電の種類):セラミックファンヒーター
サイズ:15×15×23.5CM
消費電力:1000W
タイマー機能:無し
運転音:不明

高い安全性で安心して使用

転倒保護機能と過熱保護機能搭載で、安全性の高いセラミックヒーターです。本体が倒れた時や熱くなりすぎた時に自動で電源が切れ、事故を防ぐことができるので、安心して使用できます。

片手で持ち上げられるほどのコンパクトなサイズで、寝室だけでなくデスクの上や脱衣所など、さまざまな場所で使用することも可能です。

10位 アイリスオーヤマ IRISOHYAMA オイルヒーター IWH2-1208M

詳細情報

タイプ(家電の種類):オイルヒーター
サイズ:幅約25.6×奥行約37.5×高さ約63.0
消費電力:強1200W/中700W/弱500W
タイマー機能:有
運転音:不明

エコモード搭載で無駄な電力を削減

エコモード機能を搭載しており、無駄な電力の消費を抑えられると人気のオイルヒーター。室温を検知し、自動で出力を切り替えてくれるため、無駄のない稼働をしてくれます。

キャスターやコードホルダーも付いているので、カンタンに収納ができるうえに収納時の見た目もスッキリさせることができます。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

OTentW セラミックヒーター

1

2,999円



トヨトミ TOYOTOMI 石油ファンヒー……

2

12,580円




4.1

ダイソン Dyson 空気清浄ファンヒ……

3

63,700円




4.4

Baise セラミックヒーター YND-1200

4

3,999円




3.7

QOMOLO セラミックヒーター AR-H03

5

5,980円


5


スリーアップ Three up セラミック……

6

6,380円




2

KAHE セラミックヒーター

7

5,080円




4.2

INSE セラミックヒーター EH5

8

2,599円




4.25

テクボス tecboss セラミックヒー……

9

2,599円




3.5

アイリスオーヤマ IRISOHYAMA オイ……

10

12,800円




3.86

まとめ

この記事では、寝室におすすめの暖房器具の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。寝室で使う暖房器具は慎重に選ぶ必要があります。稼働音や消費電力など、さまざまな観点から自分に合った商品を選びましょう

本記事の内容を参考に、あなたの生活に合う寝室の暖房器具を見つけ、寒い日も快適に眠ってください。

目次