エアコン・生ゴミ・トイレなど生活臭は家のいたるところで発生しますが、ニオイを完全に取り去ることは難しいです。取れないニオイの元にはカビや雑菌が潜んでいることもあり、健康への影響も気になります。
そこで注目されているのが、消臭効果とともに除菌効果もあるオゾン脱臭機です。空気清浄機と違い、浮遊している菌やウイルス、家具に付着した菌類の除菌ができ、ニオイの原因から解消してくれます。
今回はオゾン脱臭機の効果や選び方、おすすめ人気商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
オゾンとは
オゾン(O3)は酸素(O2)に原子が1つ多く結合している物質で、強い酸化能力があり、主に脱臭や洗浄、殺菌などに活用されています。
酸素と同じ素体ですが、性質は異なり、腐食性があるのに加えて、発生時に生臭い独特なニオイを放つ有毒な気体です。
濃度を調整することで身体に害のない状態にでき、塩素の7倍も脱臭・洗浄・殺菌効果があるので、病院などでも使われています。
オゾンで脱臭できる理由

出典:amazon.co.jp
オゾンには、原子の1つを切り離して酸素に変わろうとする性質があります。もともと不安定な物質のため、オゾンとしての形を保ち続けることができません。
時間経過とともにオゾンは酸素へと変わっていきます。オゾンが酸素へと変化するタイミング、それはニオイの物質や菌がそばにあるときです。
ニオイの物質や菌は、オゾンによって酸素へと融合される際に、オゾンの特性である酸化力で破壊されます。その結果、イヤなニオイがしなくなります。
壁やカーテンに染みついた悪臭にも

出典:amazon.co.jp
オゾンは、カーテンや衣類、机や家具などの木材、窓などのガラス、そのほか金属など、ほぼすべての物質に対して殺菌・脱臭・洗浄の効果を発揮します。
布や木材など吸収力の高い素材はニオイが一度つくとなかなか取れません。しかし、オゾンを使えば、ニオイの物質や発生している菌ごと破壊してくれるので、しっかり脱臭・除菌ができます。
ゴムやプラスチックはオゾンの濃度が高いと腐食・劣化してしまう可能性があるため、注意しましょう。
小さなお子様がいても安心

出典:amazon.co.jp
オゾンは発生すると同時に、高い酸化能力によって、空気中にあるさまざまな物質を殺菌・脱臭・洗浄しながら酸素へと変わっていきます。
空気中に害となる気体・物質が残留せず、酸素だけが残るため、赤ちゃんや動物がいても安心・安全です。
また、オゾンはノロウイルスやインフルエンザなどのウイルスに対しての殺菌効果も認められています。脱臭だけでなく、ウイルスの殺菌効果も得られて一石二鳥です。
オゾン脱臭機と空気清浄機の違い

出典:amazon.co.jp
オゾン脱臭機と空気清浄機は一見似ているものと想像しがちですが、実際は全く働きが異なります。
空気中に舞っているウイルスや菌類、花粉などの微粒子をフィルターに吸着させることで空気を清浄するのが空気清浄機。ニオイの物質や菌類そのものを分解・破壊して空気をキレイにするのがオゾン脱臭機です。
空気清浄機は、そばを漂っているウイルスや菌などにしか効果を発揮できませんが、オゾン脱臭機は、障害物なども関係なく部屋の中を均一に殺菌・脱臭・洗浄してくれます。
オゾン脱臭機の選び方
オゾン脱臭機は、使用したい環境や欲しい効果、能力の高さなどに応じてさまざまな種類が展開されおり、好みのオゾン脱臭機を見つけるのはなかなか難しいです。
ここでは、オゾン脱臭機の選び方のポイントを紹介します。お気に入りの製品を見つけるためにも、ぜひ参考にしてください。
使用環境に合わせてタイプを選ぶ
オゾン脱臭機には、人がいても安全に使用できる有人使用タイプと、強い殺菌・脱臭・洗浄力で無人での使用が必須の無人使用タイプがあります。
うっかり無人使用タイプを人がいる状態で使用しないように、購入前には確実にどちらなのかを確認しましょう。
人がいない間に使用したいのか、人がいる間も使いたいのか。使用したい環境に合わせて商品を選ぶことが大切です。
人がいても使える有人使用タイプ

出典:amazon.co.jp
人やペットがいる環境でオゾン脱臭機を使用したい場合は、必ず有人使用タイプを選ぶようにしましょう。毎日清潔な環境を整えられるため、ウイルスなどの影響も受けにくくなり、衛生的です。
人がいても使えるように、オゾンの濃度は低く設定されており、短時間での脱臭・殺菌効果は得られませんが、安定した生活環境を守ってくれます。
トイレやキッチンなど常にニオイが発生する場所で使用するのにも、このタイプがおすすめです。
脱臭力の強い無人使用タイプ

出典:amazon.co.jp
家の中の染み付いたニオイや、芳香剤や消臭剤ではごまかせないほどの強いニオイを根こそぎ解消したい場合は、無人使用タイプを選びましょう。濃度の高いオゾンによって、壁やカーペット、家具などの殺菌・脱臭が短時間で可能になります。
無人使用タイプは人がいないタイミングで使う必要があるため、仕事でいない間や、お子様が学校に行っている間に使用しましょう。短時間入室する分には構いませんが、脱臭している場に長時間とどまるのは危険です。
オゾン発生量で選ぶ

出典:amazon.co.jp
オゾン脱臭機は、1時間あたりにどれだけオゾンが発生するのかを購入前に確認しましょう。
有人使用タイプであれば、1時間のオゾン発生量は10mg/hg以下の低い商品がおすすめ。無人使用タイプは、一般家庭で使用できる限度の300mg/h以下が好ましいです。
オゾンが含まれた空気が、不快感を覚えるほどに生臭い場合は、一度スイッチを切って換気をすることをおすすめします。
オゾン濃度で選ぶ

オゾン脱臭機に発生量が記載されていない場合は、オゾン濃度を調べましょう。日本では日本産業衛生学会で、オゾンの最高値は0.1ppmとし、それ以下の環境で作業するようにと定められています。
日常的に有人タイプを使用するなら、オゾン濃度は0.01~0.04ppm以内がおすすめです。オゾン濃度が0.02ppm程度になると生臭さが分かるようになりますが、人体には影響ありません。
部屋の広さの適応範囲で選ぶ

出典:amazon.co.jp
狭い場所で濃度の高いオゾンを発生させても効果的とは言えません。大切なのは、部屋の広さや使いたい範囲に合わせて使用することです。
商品が推奨している範囲内・濃度(モードなど)にして使用しましょう。誤った使い方をすると人体に害が出てしまう可能性もあります。
一気に脱臭したいからと、推奨範囲よりも狭い空間で高濃度のオゾンを発生させることは大変危険です。使用したい部屋のサイズに合った商品を選びましょう。
電源のタイプで選ぶ
オゾン脱臭機は電源のタイプもさまざまです。
コンセントプラグのある場所ならどこでも利用できるコンセントタイプ。コンセントのない場所や出先でも便利なUSB充電タイプ、乾電池タイプがあります。使用したい場所に合わせて充電方法や、電源タイプを選びましょう。
結露などの心配がある冷蔵庫はUSB充電タイプ、クローゼットや靴箱は乾電池タイプ、室内にはコンセントタイプがおすすめです。
据え置きで徹底的に脱臭するならコンセントタイプ

出典:amazon.co.jp
コンセントタイプは非常に強力な脱臭効果を得意としています。タバコや油の匂いなどの取れにくい匂いもあっという間に脱臭してくれるので、自宅に据いて使う方にはおすすめです。
高さは60cm前後のものが多く、お部屋が広い方や脱臭を徹底的に行い方は、脱臭効果が強力なコンセントタイプを選びましょう。
小さい箇所の脱臭をしたい人は乾電池タイプ

出典:amazon.co.jp
下駄箱や冷蔵庫の中など、ピンポイントで脱臭をしたい場所がある方には、乾電池タイプのオゾン脱臭機が良いでしょう。匂いが気になる箇所が既に限定されている方には、低価格なので特におすすめです。
コンパクトサイズな物が多く、高さは10cm前後が一般的。脱臭したい箇所にぶら下げて使えば、より効果的に脱臭をしてくれます。
車内で使うならUSBタイプ

出典:amazon.co.jp
オゾン脱臭機を車内等のコンセントがない空間で使いたい方は、USBタイプのオゾン脱臭機がおすすめです。USBをさせる所ならどこでも良い為、PCに接続して使用することも可能です。
また、携帯用の充電用バッテリー等などと合わせて持ち運べば、どこでも使用することが可能です。様々なシーンで使用したい方はぜひ試してみてください。
オゾン脱臭機のおすすめ人気ランキング10選
どのようなオゾン脱臭機を選べば使いたい用途にピッタリ合うのか、チェックポイントを抑えられたところで、ここからはおすすめの商品をランキング形式で紹介します。
多機能・多種類なオゾン脱臭機のなかでも、使いやすくて人気な商品を厳選しました。あなたにピッタリな商品を見つけるためにも、ぜひ参考にしてください。
1位 CORNMI オゾン脱臭機 JM-05

rakuten.co.jp
適応範囲:3-12畳(設置面積5〜20m2)
電源タイプ:コンセント式
付加機能:静音,空気清浄,鮮度保持,省エネ
オゾン脱臭と一緒に空気清浄も
CORNMI オゾン脱臭機 JM-05は、オゾン脱臭機としてだけでなく、空気清浄機としても使える優れものです。マイナスイオンファンクションキーを押すだけで、トイレや生ゴミ、下水のニオイなどをしっかり脱臭しつつ、空気清浄もしてくれます。
コンパクトなサイズも特徴です。浴室や寝室、ペットの部屋など、家庭のどんな場所にもフィットしてくれます。
2位 モットル mottole オゾン脱臭器 MTL-Z005

yahoo.co.jp
適応範囲:約1.0m2 (クローゼットモード)
電源タイプ:電池式(単3型アルカリ乾電池3本)
付加機能:フック付き,クローゼットモード,シューズモード
靴にも使えるシューズモード搭載
靴に染みついたニオイや、靴箱からの悪臭が気になる人におすすめなのが、このシューズモード搭載のオゾン脱臭機です。ブーツなどの大きな靴まで脱臭と除菌ができます。
単3のアルカリ乾電池3本で使用できるため、コンセントプラグの位置を心配する必要もありません。
3位 マクセル maxell オゾン除菌消臭器 OZONEO MXAP-AE270

rakuten.co.jp
適応範囲:1-20畳
電源タイプ:電源コード式
付加機能:強弱調節
さまざまな広さのお部屋に対応
OZONEO MXAP-AE270は、対応畳数1~20畳までと幅広い範囲に適応しています。弱モードは1~6畳まで、中モードで6~14畳まで、強モードでは12~20畳までと、3段階のモード設定により、部屋の広さに合わせることが可能です。
電源コード式で、コンセントプラグのない場所では使用できませんが、充電・電池切れがないので、手間なく使用できます。
4位 Outak オゾン脱臭機 CM08

rakuten.co.jp
適応範囲:5-30平方メートル
電源タイプ:コンセント式
付加機能:モード切替,静音,人感センサーライト付き
コンパクトなのにパワフルな脱臭
コンパクトなサイズにもかかわらず、最大で約18畳に対応できるパワフルさを備えているイオン脱臭機です。部屋に馴染みながら強力に脱臭して、快適な暮らしをサポートしてくれます。
脱臭・除菌・人感センサー・空気清浄の4つの機能を搭載しているのもポイント。空気清浄機能とオゾン脱臭機能は同時に利用できませんが、多機能なので、さまざまなシーンで活躍してくれます。
5位 CORNMI オゾン脱臭機 CM-09

yahoo.co.jp
適応範囲:3-12畳
電源タイプ:コンセント式
付加機能:超音波ダニ除去機能,省エネ,静音
3機能を搭載した優れもの
オゾン脱臭・空気清浄・ダニ除去の3つの機能が搭載されている3-in-1タイプのオゾン脱臭機。これ1台で3つの事ができるので、ほかに家電を買わなくて済みます。
オゾン脱臭機能は循環モードと定期モードで選べるのも特徴です。普段は定期モードで、人が集まるときは循環モードにするといったように、シーンに合わせることができます。
6位 CLESSA オゾン脱臭空気清浄機

rakuten.co.jp
適応範囲:約12畳(20m2)
電源タイプ:電源コード式
付加機能:アロマ機能,紫外線抗菌,HEPAフィルター,タッチスクリーン
1つで5役の高性能オゾン脱臭機
CLESSAのオゾン脱臭空気清浄機は、1つで5役も果たしてくれる高機能商品。オゾン脱臭・空気清浄・HEPAフィルター・紫外線抗菌・アロマと、小さなお子様やペットのいるご家庭にうれしい機能が満載です。
タッチパネル式で操作がわかりやすいので、どなたでもカンタンに扱うことができます。機械に苦手意識がある方にもおすすめです。
7位 Kaarll オゾン空気清浄機 MDM(S)

rakuten.co.jp
適応範囲:50㎡
電源タイプ:コンセント式
付加機能:モード選択,PM2.5対応
静音性抜群でストレスフリー
MDM(S)は静音性が高いので、ストレスを感じることなく使い続けることができます。睡眠や仕事中でも音が気にならず、より快適な空間を作ってくれます。
ドイツのオゾン発生チップを採用しており、広い範囲でも素早い脱臭が可能です。あっという間に脱臭をしてくれるので、届いたその日から快適に過ごすことができます。
8位 Hippiedog オゾン脱臭機 S1

rakuten.co.jp
適応範囲:37平方フィート
電源タイプ:コンセント式
付加機能:静音, モード選択
設置場所に困らない手のひらサイズ
縦19.4cm、横11.8cm、高さ4cmで設置しやすい手のひらサイズのオゾン脱臭機です。玄関や寝室、トイレなどさまざまな場所にフィットしてくれるので、置き場所に困りません。
運転音25dBという静音性の高さもポイント。睡眠や仕事の邪魔しないため、快適に使用できます。
9位 富士通ゼネラル FUJITSU GENERAL 脱臭機 プラズィオン HDS-302G

rakuten.co.jp
適応範囲:20畳
電源タイプ:電源コード式
付加機能:集じんフィルター,運転モード,脱臭フィルターオートクリーン
脱臭力が衰えず長期間使える
オゾン脱臭は長期間使用していると効果を感じにくくなってきますが、こちらの製品は長期間使っても脱臭力が衰えません。買い替えの頻度が少ないので、お財布にもやさしいです。
運転モードが弱・標準・強・急速・脱臭フィルターオートクリーンの5つもあり、シーンや用途に合わせて使用できます。
10位 ATITI オゾン脱臭機 XD001

rakuten.co.jp
適応範囲:不明
電源タイプ:USB充電式
付加機能:モード選択,静音
USB充電式!車内でも活躍
ATITIのオゾン脱臭機は、USBで充電して使えるため、車内などのコンセントプラグがない場所でも活躍してくれます。パソコンからも給電ができるので、オフィスでの利用もおすすめです。
脱臭機能に加えて空気清浄機能も搭載。空気をキレイにしてくれるので、いつでも快適な空間で過ごすことができます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() CORNMI オゾン脱臭機 JM-05
1
|
2,799円 |
4.35 |
|
![]() モットル mottole オゾン脱臭機 MT……
2
|
2,970円 |
4.45 |
|
![]() マクセル maxell オゾン除菌消臭器……
3
|
15,000円 |
|
|
![]() Outak オゾン脱臭機 CM08
4
|
3,299円 |
4.4 |
|
![]() CORNMI オゾン脱臭機 CM-09
5
|
2,180円 |
|
|
![]() CLESSA クレシア オゾン脱臭空気清……
6
|
3,980円 |
4.41 |
|
![]() Kaarll オゾン脱臭機 MDM(S)
7
|
2,990円 |
4.15 |
|
![]() Hippiedog オゾン脱臭機 S1
8
|
2,299円 |
4 |
|
![]() 富士通ゼネラル FUJITSU GENERAL ……
9
|
17,800円 |
4.46 |
|
![]() ATITI オゾン脱臭機 XD001
10
|
2,380円 |
4.4 |
|
まとめ
オゾン脱臭機はニオイだけでなくウイルスにも効果があることから、今とても注目されている商品です。空気清浄やダニ除去、紫外線抗菌などの機能が搭載された多機能タイプを購入すれば、複数の家電を購入する必要がありません。
いろいろな機能、種類のあるオゾン脱臭機ですが、じっくり吟味をして、使用用途と好みに合致するものをぜひ見つけてください。