乾燥しにくく速乾性に優れたダイナミックなヒーターがあったら、憂鬱な冬も元気に乗り越えられると思いませんか。風を出さずに暖められるオイルヒーターなので、ホコリが巻き上りません。ムラなく部屋が暖まるので、換気をしても室温が下がりにくいです。
高性能を備えた暖房器具であるデロンギヒーターは種類が豊富です。満足度の高い商品を購入するためには、機種ごとの違いを理解しておく必要があります。そこで、デロンギヒーター選びに悩む方のためにデロンギヒーターの選び方とおすすめモデルを紹介します。
デロンギ(DeLonghi)とは

出典:amazon.co.jp
デロンギ(DeLonghi)は19世紀初頭からの長い歴史を持つ、イタリアの家電メーカーです。主力商品の暖房器具は、機能性とスタイリッシュなデザインが愛され、世界30ヶ国以上で販売されています。
デロンギ製の風の出ないオイルヒーターや、ダイナミックヒーターは有名です。この記事では、1974年の開発以来、長く支持されている人気のオイルヒーターとダイナミックヒーターを紹介します。
デロンギヒーターが選ばれる理由

出典:amazon.co.jp
風を出さないデロンギヒーターは、部屋が乾燥せずホコリが巻き上がらないメリットがあります。デロンギヒーターは電気で動くので、燃料代は発生しません。本体が汚れたら布で拭くだけで十分なので、メンテナンスが楽です。
デロンギヒーターは、輻射熱(ふくしゃねつ)を利用して部屋を暖めます。輻射熱とは、空気を介さず物から物に伝わる熱のことです。
デロンギヒーターで暖められた部屋は体感温度が高く、ポカポカとした穏やかなぬくもりを感じられます。壁や天井にも暖気が行き渡るため、部屋自体が暖まりやすく、換気をしても室温が下がりにくいです。
デロンギヒーターの選び方
ここからは、デロンギヒーターの選び方を紹介します。機能性や部屋の広さ、安全性を考慮して、とっておきの1台を選びましょう。
種類で選ぶ
デロンギ製のヒーターは3種類あります。オイルヒーター、マルチダイナミックヒーター、コンベクターヒーターの強みはそれぞれ異なるため、詳しく紹介します。
音が静かで乾燥しにくいオイルヒーター

オイルヒーターは、フィンのなかに密閉したオイルを電気で熱し、輻射熱で部屋全体を暖める暖房器具です。フィンから発熱するため、乾燥しにくく音が静かです。
過去にファンヒーターを使用していて喉が痛くなったり、肌の乾燥が気になったりした方におすすめです。加湿器に頼らなくても、湿度が保たれるので水分量をしっかりキープできます。
速暖性が抜群なマルチダイナミックヒーター

オイルヒーターを進歩させたヒーターのことをマルチダイナミックヒーターといいます。マルチダイナミックヒーターにはオイルが封入されていないため、オイルの廃棄は不要です。
マルチダイナミックヒーター最大のメリットは速暖性です。マルチダイナミックヒーターは、オイルヒーターの倍の速度で部屋を暖めます。マルチダイナミックヒーターの価格はオイルヒーターよりも高いです。しかし、高性能かつ省電力なので、長い目で見たらお得といえます。
冷気のシャットアウトに優れたコンベクターヒーター

コンベクターヒーターは薄型で、パネル形状をしています。スリムで省スペース設計なので、窓際に設置して冷気をシャットダウンするのに役立ちます。
強い上昇気流を巻き起こすので、窓から侵入する冷気を逃しません。温度ムラがなく、結露やカビの増殖を防げるので、窓を手入れする手間が省けます。
部屋の広さで選ぶ
デロンギヒーターは、消費電力によってモデル分けされています。例えば、「ユニカルドオイルヒーターRHJ65L0915」には1500Wモデルと1200Wモデルがあります。消費電力が高いほどパワーがあり、サイズが大型です。
デロンギヒーターは、家の断熱性や密閉性に影響を受けやすいため、対応畳数が大きめの製品を購入すると安心です。対応畳数に余裕があるモデルであれば、運転モードを切り替えられるため適温に調節できます。
6畳〜8畳なら1200Wモデル

出典:amazon.co.jp
6畳〜8畳の部屋に最適な1200Wモデルは、1万円代〜10万円を超える商品までバラエティ豊かです。
はじめてデロンギヒーターを購入する方でも、ラインナップが豊富な1200Wモデルであれば気に入った1台が見つかるでしょう。700Wや500Wにパワーを切り替えられるヒーターなら、さらに電気代を抑えられます。
8畳〜10畳なら1500Wモデル

出典:amazon.co.jp
8畳〜10畳に置くなら、機能性に優れた1500Wモデルがおすすめです。パワーがあるだけではなく、エコ運転や24時間タイマー、安全面に考慮した便利な機能が揃っています。
パワーがある1500Wモデルの商品であれば、リビングなどの広い部屋でも即座に暖まって便利です。
機能で選ぶ
搭載機能を軸に商品を選ぶのも一つの方法です。冬の間は毎日利用するからこそ、省エネ機能や安全機能が搭載された商品を選ぶとより快適に過ごせるでしょう。
暖めすぎを防ぐ省エネ機能

デロンギヒーターには、エコ運転モードが搭載されたモデルがあります。エコ運転モードは、電力レベルをボタンひとつで自動で調整する機能です。エコ運転モードを利用すると、快適さを損なわない範囲で暖めすぎのムダを防止できます。
設定温度20℃で10畳の部屋を温めた場合、通常モードの電気代は1時間あたり約18.2円です。一方、エコ運転モードの場合は約13円です。輻射熱を利用したヒーターは設定温度より体感温度が高くなるため、設定温度を20℃程度にして電気代を節約するとよいでしょう。
誤作動を防ぐ安全機能

デロンギヒーター使用時の安全面を考えるなら、60℃の低温モデルがおすすめです。低温やけどには気を付ける必要がありますが、重症のやけどは防げます。
子供やペットがいる家庭では、いたずらや誤作動を防ぐチャイルドロックが搭載されたモデルを選ぶとよいでしょう。転倒防止のロックが付いていれば、誤ってぶつかってもケガをするリスクを低減できます。
デロンギヒーターのおすすめ人気ランキング10選
家電量販店やECサイトで販売されている人気商品の中から、おすすめモデルをランキング形式で紹介します。
1位 デロンギ アミカルドオイルヒーター RHJ35M0812-DG

amazon.co.jp
対応畳数:8~10畳
サイズ:長さ430 × 幅260 × 高さ650mm
表面温度:70℃
機能:エコ運転モード、オンオフタイマー、チャイルドロック
シンプルで使いやすい超定番
多機能な製品からシンプルな製品まで、ラインナップが幅広いデロンギのオイルヒーター。アミカルドオイルヒーターは、中間くらいに位置するバランスのよいモデルです。
8~10畳に対応した汎用的なパワーを持ち、電力切替機能でより狭い部屋にも対応できます。シンプルながらエコ運転モードやオンオフタイマー、チャイルドロックなど機能面は十分です。
2位 デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU12-BK

amazon.co.jp
対応畳数:10~13畳/8~10畳/6~8畳
サイズ:長さ510 × 幅275 × 高さ665mm/長さ440 × 幅275 × 高さ665mm/長さ370 × 幅275 × 高さ665mm
表面温度:60℃
機能:エコ運転モード、24時間タイマー、チャイルドロック、リモコン
直感的に操作できるマルチダイナミックヒーター
クリックノブを採用したマルチダイナミックヒーターです。クリックノブは、回す操作と押す操作のみの単純な操作で主要設定ができるダイヤルです。ボタンやレバーではないため、ディスプレイから目を離さず直感的に操作できます。
オイルヒーターの2倍の速度で部屋を暖められるだけでなく、オイルヒーターに比べて運転音も静かです。本体の隙間に指が入らないメッシュ構造とチャイルドロック機能で子供の安全性を高めています。
3位 デロンギ オイルヒーターNJM0505

amazon.co.jp
対応畳数:~3畳
サイズ:長さ375 × 幅175 × 高さ385mm
表面温度:70℃
機能:-
脱衣所に最適なコンパクトボディ
狭い部屋での使用を考えた、小型サイズのオイルヒーターです。設計がシンプルな分、価格が抑えられており1万円代前半で購入できます。375×175×385mmのコンパクトサイズなので、脱衣所やトイレの隅にも置きやすいです。
NJM0505と同デザインで、エコ運転モードやデジタルタイマー、チャイルドロック機能を備えているのが本商品です。機能面を充実させたい方は検討してみてください。
4位 デロンギ ドラゴンデジタルスマートオイルヒーター QSD0915

amazon.co.jp
対応畳数:10~13畳
サイズ:長さ530 × 幅265 × 高さ660mm
表面温度:60℃
機能:エコ運転モード、オンオフタイマー、チャイルドロック
火傷しにくい安全設計
X字型に加工されたデロンギ独自のフィンが採用され、平均表面温度は60℃です。10畳~13畳の広めの部屋に向いています。
ディスプレイのデザインがシンプルなので、温度設定や電力レベル、タイマーの設定時間などがひと目で把握できます。複雑な操作に自信のない方におすすめです。
5位 デロンギ ベルカルドオイルヒーター RHJ75V0915-GY

amazon.co.jp
対応畳数:10~13畳
サイズ:長さ535 × 幅300 × 高さ680mm
表面温度:60℃
機能:エコ運転モード、24時間タイマー、チャイルドロック、リモコン
最新機能を搭載した最上位モデル
デロンギのオイルヒーターの中では最上位のモデルです。24時間タイマーやエコ運転モード、クリックノブ、チャイルドロック、リモコン操作など、機能面は申し分ないです。
表面温度60℃の安全設計で、高性能なオイルヒーターを求める場合は検討してみてください。10畳~13畳の部屋に最適なので、リビングに1台置いてみてはいかがでしょうか。
6位 デロンギ マルチダイナミックヒーター Wi-Fiモデル MDHAA15WIFI-BK

amazon.co.jp
対応畳数:10~13畳
サイズ:長さ495 × 幅275 × 高さ665mm
表面温度:60℃
機能:エコ運転モード、24時間タイマー、チャイルドロック、スマートフォン操作対応、スマートスピーカー対応
スマホ操作に対応した最上位ヒーター
マルチダイナミックヒーターの新作です。iOS/Androidの両アプリに対応し、いつでもどこでもヒーターにアクセスできます。アプリ上で、電源のオンオフだけではなく、温度や電力レベルの調整、スケジュール調整が可能です。
例えば、帰宅途中にヒーターをオンにしておくと、帰宅時には部屋が暖まっています。アプリ機能を使えば、入眠後に設定温度を下げ、起床時間に合わせて設定温度を上げるなどの温度制御も可能です。スマートスピーカーにも対応しており、音声による操作もできます。
7位 デロンギ コンベクターヒーター HXJ60L12

amazon.co.jp
対応畳数:8~10畳
サイズ:長さ310 × 幅825 × 高さ565mm
表面温度:70℃
機能:エコ運転モード、オンオフタイマー、チャイルドロック
窓際暖房に優れたコンベクターヒーター
現状、唯一ラインナップされているコンベクターヒーターです。コンベクターヒーターを窓際に置くことで冷気をシャットアウトし、結露やカビを抑制できます。
コンベクターヒーターは、オイルヒーターよりも部屋が暖まるまでの時間が早く、約16分で快適な室温になります。窓の直下に置かないと効果が薄いため、置き場所や電源の確保には注意しましょう。
8位 デロンギ オイルヒーター H770812EFSN-GY

amazon.co.jp
対応畳数:10~13畳/8~10畳
サイズ:長さ490 × 幅245 × 高さ630mm/長さ415 × 幅245 × 高さ630mm
表面温度:80℃
機能:24時間タイマー
機能を絞ったカンタンモデル
機能を絞って2万円程度に価格を抑えたオイルヒーターです。シンプルながらも、15分刻みでオンオフを予約できる24時間タイマーと、部屋の温度を自動でキープするサーモスタット機能は付いています。
乾燥しにくく、空気が汚れないといったオイルヒーターの基本的な機能は備えています。最低限必要な機能が備わっていれば十分な方にはピッタリのモデルです。
9位 デロンギ オイルヒーター JRE0812

amazon.co.jp
対応畳数:8~10畳
サイズ:長さ425 × 幅260 × 高さ650mm
表面温度:70℃
機能:エコ運転モード、オンオフタイマー、チャイルドロック
ベーシックなスリムデザイン
デザイン、機能性ともに、デロンギのオイルヒーターのベースになるようなモデルです。エコ運転モードやオンオフタイマー、チャイルドロックなどの基本的な機能が一通り揃っています。
幅260mmの、置き場所に困らないスリムボディが魅力です。省スペースなので気軽に設置でき、オフシーズンに収納する際も場所を取りません。
10位 デロンギ ユニカルドオイルヒーター RHJ65L0712

amazon.co.jp
対応畳数:10~13畳/8~10畳
サイズ:長さ560 × 幅300 × 高さ680mm/長さ475 × 幅300 × 高さ680mm
表面温度:60℃
機能:エコ運転モード、24時間タイマー、チャイルドロック
安全性を重視したオイルヒーター
暖房性能はそのままに、表面温度を60℃に低温化したオイルヒーターです。本体パネルの隙間に指が入らない構造や、チャイルドロックで安全性が考慮されています。回すと押すだけで本体設定ができる、直感的なクリックノブが採用されています。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() デロンギ アミカルドオイルヒータ……
1
|
19,619円 |
|
|
![]() デロンギ マルチダイナミックヒー……
2
|
44,390円 |
4.33 |
|
![]() デロンギ オイルヒーターNJM0505
3
|
11,000円 |
4.39 |
|
![]() デロンギ ドラゴンデジタルスマー……
4
|
9,400円 |
4.13 |
|
![]() デロンギ ベルカルドオイルヒータ……
5
|
27,145円 |
4.16 |
|
![]() デロンギ マルチダイナミックヒー……
6
|
46,800円 |
4.28 |
|
![]() デロンギ コンベクターヒーター HX……
7
|
36,354円 |
4.21 |
|
![]() デロンギ オイルヒーター H770812E……
8
|
11,615円 |
4.26 |
|
![]() デロンギ オイルヒーター JRE0812
9
|
26,661円 |
4.11 |
|
![]() デロンギ ユニカルドオイルヒータ……
10
|
20,370円 |
4.36 |
|
まとめ
デロンギヒーターは、部屋が乾燥せずホコリを巻き上げないメリットがあります。即暖性に長けていて、上昇気流を活かして部屋を暖めるので体感温度が上がりやすいです。24時間タイマーやチャイルドロックなど、必要な機能を見極めたうえで商品を選んでください。
デロンギヒーターは、価格がリーズナブルな商品も多数取り揃えられています。これまで、主にファンヒーターを使っていた人も、次の冬はデロンギヒーターのポカポカした優しい温もりで迎えてみるのはいかがでしょうか。