スマホを守る上で重要になるスマホ用保護フィルム。ただスマホを守るだけでなく、目を守るブルーライトカット機能つきや清潔に保てる防汚れ加工つきなど、さまざまな機能を併せ持つ商品もあります。
そこで今回は、iPhoneに焦点を当てたスマホ用保護フィルムの選び方とおすすめ人気商品を紹介します。最新のiPhone12シリーズからiPhone11やiPhone8などにも対応している商品も紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
保護フィルムを貼るメリット

「保護フィルムはいらない」思って貼らない人も多いかもしれません。画面が見にくくなる、操作がしにくくなるなど、機能の低下を危惧して貼っていない人もいるのではないでしょうか?しかし、保護フィルムは衝撃や傷から画面を守る重要な役割をしています。
手から滑り落ちてしまった、ポケットから落ちてしまったなど、不注意で画面が割れてしまったという経験は誰しもあるはず。画面が割れると修理に出す方も多いと思いますが、料金は決して安くはありませんよね。
そんな修理にかかる手間や費用を減らすためにも保護フィルムは重要になります。また、目が疲れるのを防いだりプライバシーを守ったりなど、さまざまな機能を兼ね備えたものも多く販売されていますよ。
上手な保護フィルムの剥し方・貼り方

保護フィルムがうまく剥がれない、うまく貼れないなど苦労してしまう人も多いでしょう。長期間使っていると、フィルムが剥がれにくくなってしまうことがあります。 上手に剥すには保護フィルムのカーブに、針やピンなどを当ててください。
画面を傷つけないように、軽く当てると空気穴ができます。その空気穴の間に、紙やカードを挟み込み、丁寧に剥してください。保護フィルムを貼るときは、画面を綺麗に拭き、丁寧に貼っていきましょう。
空気が入ってしまったらクレジットカードやプラスチックのカードなどで、外側に向けて、空気を抜いてください。また、保護フィルムを貼るときは、ほこりやゴミなどが付きにくい場所で行うのも大切なポイントです。
iphone用スマホ保護フィルムの選び方
単にスマホ保護フィルムといっても、多くのメーカーから多くの種類が販売されています。ただ単にスマホを守るためだけなく、どんな使い心地を求めるのか、考えながら、参考にしてみてください。
フィルムの種類で選ぶ
フィルムは主に2つあり、使いやすさや主な機能に違いが出てきます。自分の使い方や好みに合わせて選んでください。
耐久性を重視するなら強化ガラスタイプ

ひっかき傷や衝撃に強い強化ガラスタイプは、スマホを使う頻度が高い人やよく落としてしまう人に向いています。また、画面と同じ素材なので透明度も高く、フィルムなしのときと同様に鮮明な映像を楽しめるのも特徴の1つです。
さらに、曲がりにくいため位置が決まればピタッと正確に貼れます。なので、不器用で細かい作業が苦手という人でも簡単に貼れますよ。
しかし、その一方で、指がひっかかりやすく、スムーズに動かせない場合も。ゲームなど指のスピードが求められる場面で思うように動かせないこともあるかもしれません。また、硬さがあるため、端の部分が割れやすく、少々値段が高くなる欠点もあります。
操作性を重視するなら保護フィルムタイプ

保護フィルムは、指をスムーズに動かせるのが特徴です。PET素材を使用した商品が多く、 PET素材とはポリエチレンテレフタレートというポリエステルの一種。 サラサラした表面で、操作性を重視する人に向いています。
また、 薄いので段差もなく違和感なく使うことが可能です。しかし、ひっかき傷のダメージに弱く、カバンやポケットの中で財布の金具や鍵に当たり、線が入る場合があります。雑に扱いがちな人は、すぐにフィルムが傷だらけになってしまうかもしれません。
他にも、貼るときに気泡が入ってきれいに貼ることが難しいという欠点もあります。ですが、比較的リーズナブルな商品が多いので、定期的に買い替えてもお財布の負担は少なく済みますよ。
フィルムの厚みで選ぶ
厚さ0.33mmのフィルムが最も多く、次に多いのが0.2mm台のフィルムです。薄いものほど貼っている感覚が少なく、ケースにも影響を与えません。
一方で厚いものは、耐久性に優れているものの、ケースに影響を及ぼす可能性があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。
強度を求めるなら0.33mm

一般的だとされる0.33mmはガラスタイプに多い厚さ。0.33mmの厚みにより、落下の衝撃を吸収してくれます。ひっかき傷にも強いので、強度を求める人にピッタリでしょう。しかし、厚いほど感度が弱くなるので、操作がしづらくなるかもしれません。
操作性を求めるなら0.2mm台

ゲームをする人や素早い操作が求められる人は、さらに薄い0.2mm台の保護フィルムがぴったりです。薄いため、違和感を覚えたり段差が気になったりすることはありません。また、感度が高く、ストレスを感じずスムーズに使えます。
しかし、強度がそれほど高くないため、ひっかき傷ができたり落下の衝撃からスマホを守れなかったりするかもしれません。操作性と強度、どちらを取るのかよく考えてチョイスしてみてください。
フィルムの機能性で選ぶ
いくつもの機能を兼ね備えた保護フィルムが販売されています。液晶画面を衝撃や傷から守るだけでなく、機能性の面から自分に合った物を選ぶのもいいでしょう。
プライバシーを守るならのぞき見防止タイプ

電車やバスなど人が多い場面でスマホを使う際、周りの視線が気になる人も多いのではないでしょうか?SNSの画面や写真など知らない人に見られたくないですよね。そんなときは、のぞき見防止加工がされたフィルムが向いています。
真正面からは画面が見えるものの、横からは画面が見えないため、プライバシーを保護してくれるでしょう。しかし、ブラインド加工によって真正面からみても、多少画面が暗くなってしまう場合があるため注意が必要です。
目を保護するならブルーライトカットタイプ

眼精疲労や睡眠障害、眩しさやちらつきの原因となるブルーライト。長時間スマホを使うことが多いのであれば、ブルーライトカット加工が施されたものを使うといいでしょう。
完全にカットという訳にはいきませんが、それでもブルーライトを軽減してくれるため、目への負担が減ります。また、 90%のカットしてくれる商品もあるため、 長時間スマホを使う人や目が疲れやすい人は、選択肢に加えてみてください。
しかし、メーカーによって青みがかったものや黄色みがかったものもあり、若干画面の色が変化する場合があります。
指紋が気になる人は指紋防止加工タイプ

画面に指紋がベタベタついてしまい、汚く見えて嫌だという人も多いでしょう。その場合は、ナノコーティング加工が施された、皮脂油が付きにくい商品を選んでください。指紋が画面につかないので、見た目も綺麗です。
また、サラサラした触り心地の物が多いので、スムーズに操作もできます。指紋が目立って汚く見えるのが嫌、という人はぜひ指紋防止加工が施されたものを選びましょう。
よくスマホを落とす人は表面硬度「9H」以上

フィルムの表面硬度は鉛筆硬度で示されることが多く、数字が大きいほど傷がつきにくいです。硬度をそこまで気にしないという人も、爪と同じ硬度の2H以上はあった方がいいでしょう。
硬度を気にする人は、9H以上の表面硬度があれば心配はいりません。9Hは釘と同じ硬度なので、ほぼ傷がつかず、タッチペンを使う人も安心して使えるでしょう。
表面の加工で選ぶ
表面の加工には違いがあり、それぞれ使い心地が異なります。自分にはどのタイプが合っているのか見ていきましょう。
液晶画面をクリアに見たいなら光沢タイプ

フィルムを通しても写真や動画の色味を変化させないのが、 光沢(グレア)タイプです。フィルムを貼ることで画面が見えなくなるのが嫌だという方はこちらのタイプを選んでみてください。
その一方、太陽や電気の光を反射しやすく、外で使う際に画面が光ってうまく見えない欠点があります。 また、指紋が目立ちやすく、こまめに画面を拭かないと汚く見えてしまう可能性もあります。
外での使用が多いなら非光沢タイプ

非光沢(アンチグレア)タイプは、太陽や電気などの光の反射を抑え、画面を見やすくしてくれます。そのため、外で使用することが多い人におすすめでしょう。貼ることで画面がマット状になり、 スムーズに指を動かせます。ゲームなどで素早い動作が必要な人にも向いているでしょう。
しかし、画面が少し白っぽく見えてしまうため、画像や動画が綺麗に見えず、ストレスを感じるかもしれません。
100均にもiphone用スマホ保護フィルムはある

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均でも、保護フィルムは数多く販売されています。保護フィルムにあまり値段をかけたくないと考える人は100均で購入するのもいいでしょう。1,000円台の商品と遜色ないものも多く存在するので、一度試してみてください。
iphone用スマホ保護フィルムのおすすめ人気ランキング10選
ここまでiphone用スマホ保護フィルムを選ぶ際に重要になるポイントについて紹介してきましたが、実際にどのような商品が人気なのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここからはiPhone用スマホ保護フィルムのおすすめ人気商品をランキング形式で紹介していきます。それぞれの商品の特徴についても詳しく紹介していくので、今まで紹介した選び方と合わせて参考にしてくださいね。
1位 Nimaso 強化ガラスLCD保護フィルム N131AMV-Q-XJ

amazon.co.jp
厚さ:0.33mm
材料 :強化ガラス
硬度:9H
対応機種:iPhone7、iPhone8、iPhone SE第2世代(2020)
9Hの硬度を持つ貼り替えも簡単なガラスフィルム
旭硝子社製素材の強化ガラスタイプの保護フィルムです。 9Hの硬度を持ち、ハードコーティング技術が施されているため耐久性は抜群。 専用の貼り付けガイド枠がついているので、誰でも簡単にフィルムを貼ることができます。
また、シリコン自己吸着層によって、軽く置くだけで空気が入りません。もし空気が入ってしまっても、ヘラが付属しているので安心ですね。
2位 OVER’s ガラスザムライ B07Y1LJF6R

amazon.co.jp
厚さ:0.48mm
材料:強化ガラス
硬度:9H
対応機種:iPhone 11 Pro Max
独自開発された機能で耐久性抜群の非光沢タイプ
OVER’sのガラスフィルムは硬度10H。刃物でも傷つかず、ひっかき傷の心配はありません。また、独自開発のOシェイプ機能によって、曲げても割れない耐久性を持っています。
表面はサラサラしているため、スムーズ指が動かせるのも特徴の1つ。また、非光沢タイプなので、外でも反射を気にせず、快適に使えます。
3位 Amouhom 6.1インチ強化ガラススクリーンプロテクター

amazon.co.jp
厚さ:-
材料:強化ガラス
硬度:9H
対応機種:iPhone12、iPhone 12 Pro
指紋がつきにくく掃除も簡単
指紋や汚れが付きにくいAFコーティングが施されており、汚れを弾いてくれます。万が一汚れてしまっても拭き取るだけであっという間に綺麗に。さらに、 日本製素材旭硝子を使用しており、透過率99%と写真や動画を綺麗に見ることが可能です。
そのため、保護フィルムを貼ることによって写真や動画の見え方が変わる心配はありません。また、強化ガラスで作られているので、傷や衝撃に強いのもおすすめポイントです。
4位 NIMASO フルプロテクションガラスフィルム NC010

amazon.co.jp
厚さ:-
材料:強化ガラス
硬度:9H
対応機種:iPhone 11 Pro、iPhone X、iPhone XS
自己吸着層で貼り付けるときに気泡が入らない
ラウンドエッジ処理をしており、画面の端を保護してくれます。また、表面硬度は9Hなので、ひっかき傷にも強いですよ。さらに、設置ガイドフレームがついているので簡単に貼り付けが可能。自己吸着層があるので、気泡が入らず綺麗に貼ることができます。
5位 Deff BUMPER GLASS DG-IP19SBM3F

amazon.co.jp
厚さ:0.33mm
材料:ガラス
硬度:9H
対応機種:iPhone 11 Pro, Apple iPhone X, Apple iPhone XS
強い衝撃にも耐えられる強度で画面もサラサラ!
カメラの保護フィルムも販売している日本国内のメーカーDeffの保護フィルムです。ポリカーボネイト製のバンパーが側面を保護しているので、側面からの衝撃にも耐えられます。なので、よくスマホを落としてしまう人におすすめですね。
また、表面は多層コーティングが施されているので、サラサラと指を動かすことが可能です。ゲームなど素早い操作が必要な場合でもストレスを感じませんよ。
6位 CRYSTAL ARMOR 抗菌加工強化ガラス GI20-15

amazon.co.jp
厚さ:0.15 mm
材料:ガラス
硬度:9H
対応機種:iPhone12 mini
雑菌の繁殖を抑える銀イオン配合!汚れもすぐに拭き取れる
雑菌の繫殖を99%抑えられる、銀イオンが埋め込まれています。そのため、毎日触るスマホの菌が気になる人におすすめです。さらに、保護フィルムを付けていることを忘れてしまうほどの薄さ0.15mmを実現。
防汚れコーティングも施しているため、汚れも拭き取るだけですぐに綺麗にできます。指紋の跡をすぐに拭き取りたい人にもおすすめですよ。
7位 SWINCHO ガラスフィルム

amazon.co.jp
厚さ:-
材料:強化ガラス
硬度:10H
対応機種:iPhone XS, iPhone X, iPhone 11 Pro
のぞき見防止機能付きで外からの視線をブロック!
のぞき見防止機能がついており、左右28度外側からの視線をブロックしてくれます。アンチグレア加工と指紋防止加工も施されているので、汚れがついても軽く拭き取るだけでOK。
また、通常とは違い、高品質なガラス素材を使用しており、透明度が非常に高いのが特徴です。写真や動画の画質を低下させることはありません。
8位 エレコム ゴリラガラス ストロング PM-A20BFLGGCGO

amazon.co.jp
厚さ:0.21mm
材料:ガラス
硬度:9H
対応機種:iPhone12 mini, iPhone12, iPhone12 Pro, iPhone12 Pro Max
0.21mmでも強度抜群!さらにホコリよけカバー付き
0.21mmの薄さでありながら、硬度9Hで角割れにも強い保護フィルムです。自己吸着タイプなので、貼るのが苦手な人でも簡単に貼れます。また、貼り直しも可能なので安心ですね。
その他、指紋防止加工がされているので、汚れにも強く画面を綺麗に保つことができます。また、スピーカー部分に埃よけカバーがあるのもおすすめポイントです。
9位 トリニティ FLEX 3D ゴリラガラス TR-IP20S-G3-GOBCCCBK

amazon.co.jp
厚さ:0.51mm
材料:-
硬度:10H
対応機種:iPhone12 mini
スマホの角割れも防止!ブルーライトカットや反射防止機能も
トリニティはスマホのアクセサリー用品を取り扱っているメーカーです。10Hの表面硬度を持つ保護フィルムを販売しており、傷つきを防げます。画面の端から端までを保護できるので、角割れも防ぐことが可能です。
また、ブルーライト軽減や反射防止など、その他の機能を持つ種類も複数あるため、自分に合った物を選んでください。
10位 ラスタバナナ 全面保護強化ガラス FGE2595IP061

amazon.co.jp
厚さ:0.33mm
材料:強化ガラス
硬度:10H
対応機種:iPhone12 mini, iPhone12, iPhone12 Pro, iPhone12 Pro Max
10Hの硬度で耐久性は抜群!貼り方ガイドも付属
ラスタバナナはスマホやオーディオアクセサリーなどの商品を扱うメーカーです。画面が傷つく心配がほぼない10Hの表面硬度を持っています。また、ブルーライトカット加工がされているため、よくスマホを使う人におすすめです。
その他、指紋が付きにくかったり受話口部分にカバーがついていたりさまざまな機能がついています。液晶クリーナーやほこり取りシール、貼り方ガイドが付属しているのもおすすめポイントですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Nimaso 強化ガラスLCD保護フィルム……
1
|
895円 |
4.1 |
|
![]() OVER’s ガラスザムライ B07Y1LJF6R
2
|
1,180円 |
4.1 |
|
![]() Amouhom 6.1インチ強化ガラススク……
3
|
1,080円 |
|
|
![]() NIMASO フルプロテクションガラス……
4
|
1,099円 |
4.45 |
|
![]() Deff BUMPER GLASS DG-IP19SBM3F
5
|
2,382円 |
3.65 |
|
![]() CRYSTAL ARMOR 抗菌加工強化ガラス……
6
|
3,270円 |
|
|
![]() SWINCHO ガラスフィルム
7
|
1,298円 |
4 |
|
![]() エレコム ゴリラガラス ストロング……
8
|
990円 |
4 |
|
![]() トリニティ FLEX 3D ゴリラガラス ……
9
|
2,096円 |
3 |
|
![]() ラスタバナナ 全面保護強化ガラス ……
10
|
1,601円 |
|
|
まとめ
スマホ用保護フィルムの機能は、スマホを衝撃や傷から守るだけではありません。ブルーライトカット加工や指紋防止加工、のぞき見防止加工などさまざまな機能を合わせ持ったものがたくさん発売されています。
耐久性を求めるのか操作性を求めるのか、本記事を参考に自分に合ったものを見つけてください。