ダイニングルームで中心となる家具、ダイニングテーブル。お部屋の雰囲気に合ったデザイン、テイストの商品を選ぶことが大切です。素材も木材やガラス、アイアンなどあり、合うテイストもさまざまです。そこでこの記事では、ダイニングテーブルの素材やカラー、お部屋のテイストなどから、ぴったりなダイニングテーブルの選び方をご紹介します。
おしゃれなダイニングテーブルの基本の選び方
様々な種類のダイニングテーブルの中からお好みの品を選ぶのは容易ではありませんが、ダイニングスペースの中心となるインテリアなので、こだわって選びたいのは皆さん同じです。ここからは、素材、カラー、メーカーからおしゃれなダイニングテーブルの選び方を紹介していきます。
素材で選ぶ
ダイニングテーブルを選ぶにあたり、テーブルの素材を理解しておくことが大切です。天板やそれを支える脚の素材も多種多様ですので、ご自身のイメージにピッタリの素材を選びましょう。
天然木材
出典:amazon.co.jp
自然の暖かみを感じられるのが天然木材です。無垢板とも呼ばれ一枚板から作られた天板は、自然の木目を楽しめます。また、天然無垢板は時間が経つと光などの影響で板自体の色が変化していき、天然木材としての味が出るのも魅力的です。
一般的に木材の表面を保護するために、オイルフィニッシュやウレタン塗装が施されています。オイル仕上げは熱に弱く、水分によるシミが付きやすいデメリットもありますが、化学薬品を使用しない為、DIYでのメンテナンスやお子様がいるご家庭には安心です。
ガラス
出典:amazon.co.jp
スタイリッシュでおしゃれな雰囲気を出しやすいのが、ガラスの天板です。なんといってもお手入れが簡単で、水分をこぼしてもサッと拭く事ができます。また、透明なガラスを使うことで開放的な空間を作り出すことができ、より一層おしゃれ感が増します。
ガラスは主にフロートガラスと強化ガラスがありますが、フロートガラスは割れやすいため、割れにくい強化ガラスを選ぶことが大切です。また、割れた時の飛散を防ぐために、飛散防止フィルムを張ることをおすすめします。
UV塗装
出典:amazon.co.jp
目を引くような艶を出し、光沢度が高い塗装を施しているのがUV塗装です。ホワイト色のUV塗装をよく見かけますが、ブラックや木目調のものもあり、高級感を感じさせます。また、ウレタン塗装に比べて耐熱性が高いうえに、耐摩耗性もあるのが特徴です。手触りもよく、美しい輝きでシンプルかつ清潔感あふれる上質な空間にぴったりです。
アイアン・スチール
出典:amazon.co.jp
重厚感のあるダイニングテーブルを選ぶにあたり、重要なパーツがアイアンやスチールパーツです。パーツ自体は焼付塗装が施されており、耐水・耐摩耗性に優れています。DIYでもよく使われていて木製天板との相性は抜群です。古材との組み合わせでは『大人の雰囲気』や『男前のインテリア』と人気があります。
パーツ色ではブラックが主流に使われていますが、ホワイトもあり、ブラックのようなヴィンテージ感ではなく、明るい北欧スタイルを演出します。お部屋のインテリアに合わせてパーツスタイルを選べるのも良いですね。
カラーで選ぶ
お気に入りのダイニングテーブルを見つけてみても、実際に設置してみたら何か違和感が…。そんなことにならないようにするためにお部屋全体のカラーに合わせたダイニングテーブルを見つける事がポイントです。
壁や他の家具、または床の色などとの組み合わせをイメージしながら選んでみて下さいね。
ダイニングと同一色で選ぶ
出典:amazon.co.jp
部屋全体と統一感を持たせたい時は、壁の色・床の色・その他家具の色と同色のダイニングテーブルを選びましょう。また、その他の家具などはダイニングテーブルと同類材で合わせることで統一感がさらにアップします。
ホワイトを基調した部屋であれば、もちろん天板はホワイト、脚となる部位は同色や薄いグレー色の金物、木質系がおすすめです。部屋の全体の7割を占めているベースカラーが基調となるため、ベースカラーに合わせる事がポイントです。
ダイニングと類似色で選ぶ
出典:amazon.co.jp
統一感を保ちつつ、色の変化をつけたい時には類似色で選ぶことをおすすめします。ブラウン色にはナチュラルブラウンやイエロー系が合うのではないでしょうか。類似色で合わせるとお部屋にまとまりが出て、洗練された空間になりますよ。
ダイニングの補色・差し色で選ぶ
出典:amazon.co.jp
差し色を使うことで、メリハリの効いた雰囲気に。代表的な例で、ホワイトとブラックの配色が分かりやすいかと思いますが、真っ白の空間に黒色のチェアーを入れることで締まって見えます。その他、ダークブラウンに鮮やかなスカイブルーやイエローグリーンを加えると重厚な雰囲気が穏やかな雰囲気にかわり、アクセントにもなりおしゃれです。
メーカー・ブランドで選ぶ
ダイニングテーブルに限らず、家具を手掛けているメーカーやブランドはいくつもあります。メーカーによってはスタイルが全く異なるものもあるでしょう。こちらでは、代表的なブランドをご紹介しますのでご自身のニーズに合う商品を見つける参考にして下さい。
IKEA
出典:amazon.co.jp
世界的ブランドのIKEA。変形してサイズを変えることができるダイニングテーブルや、脚と天板をそれぞれ好みのもので組み合わせることができたりと、自分だけのダイニングテーブルを購入することができます。シンプルなデザインが多く、円形、長方形、正方形と形状も選ぶことが可能です。高コスパなので、ダイニングチェアーとのセットでも安価で購入しやすいです。
ニトリ
インテリア小売業大手の企業のニトリ。ダイニングテーブルの種類は多数あり、ナチュラルやモダンテイスト、インダストリアルデザインのテーブルも展開されています。また、4人用や6人用のダイニングテーブルも多くあり、ファミリー向けにおすすめです。実店舗も多く、お店に行って直接触れて見てはいかがでしょうか。
カリモク
出典:amazon.co.jp
日本を代表する高級家具メーカー、カリモク。ダイニングテーブルでは、木製のみでナチュラルテイストやモダンテイスト、アメリカンテイストが揃っています。価格はちょっとお高めですが、オーダー対応可能なところは魅力的です。オークの集成材を使ったナチュラルカラーのダイニングテーブルが人気です。
ロウヤ
出典:amazon.co.jp
株式会社ベガコーポレーションのブランド『LOWYA』。実店舗を持たず、インターネット通信販売メインの家具インテリアショップです。2004年設立とまだ新しいですが、コストパフォーマンスが高いうえ、家庭のほとんどの家具がここで揃うという便利さが魅力です。木製テーブルやアイアンパーツを使ったおしゃれなテーブルを多く展開しています。
アデペシュ
京都より全国にライフスタイルを発信するブランドのアデペシュ。ヴィンテージやモダンスタイルのダイニングテーブルをお探しであれば是非チェックしてみる価値ありです。こちらの家具は「どこか懐かしく、味わいのあるもの」を心掛けて製作されています。
デザインはシンプルですが、吊り下げファブリックやUSBポートなどの隠れアイテムが付いているのもあり、ワークデスクとしても活躍するダイニングテーブルもあります。
おしゃれなダイニングテーブルのテイスト別の選び方
ダイニングテーブルは、部屋のインテリアに合わせたものを選ぶことが大切です。ご自身の満足のいくダイニングスペースになるように、テイストごとに選ぶポイントをご紹介します。
ナチュラルテイストで選ぶ
自然素材の木製のダイニングテーブルは暖かみがあり、アースカラーのチェアーや雑貨を配置することで、より一層安心してくつろげる空間が出来上がります。また、明るい木材を使用したダイニングテーブルは、空間を明るく見せる効果も。北欧テイストが人気な今、ナチュラルテイストのインテリアは大変人気があります。
木製テーブルで北欧スタイルに
出典:amazon.co.jp
天板から脚部まで木製で作られたダイニングテーブルは暖かみがあり、ナチュラルテイストにぴったり。シンプルで丸みを帯びたフォルムは北欧をイメージさせてくれます。また、暗めのカラーを選ぶことで北欧モダンな雰囲気にも。ダイニングチェアーもセットで揃えることで、まとまりのある空間になるためセットで購入するのもおすすめです。
素材そのものが明るい木材を
天然木材で明るい雰囲気を演出するには、素材そのものが明るい色の木材を選ぶ事で表現できます。木材の種類では、ホワイトオークやホワイトアッシュなど木の中では硬いものが使用されています。明るい色の木材を選ぶことで、ダイニングスペースが一気に明るくなりますよ。
モダンテイストで選ぶ
現代的で高級感を感じさせながら、どこか生活感がないのがモダンテイスト。モノトーンでまとめられたインテリアのイメージが強いですが、最近では和と融合された暖かみのある和モダンも人気があります。
ブラックやホワイト、ダークブラウンを基調に
出典:amazon.co.jp
モダンテイストには、ホワイトやブラック、ブラウンを基調としたダイニングテーブルがぴったり。木材も、ウォールナットやチーク材のような素材自体が深みのある暗い色の素材のダイニングテーブルを使用すれば、北欧モダンにも。
ホワイトを基調としたダイニングテーブルはUV塗装仕上げを選ぶことをおすすめします。UV塗装が出すツヤの輝きが照明の光を映し出し、高級感をより引き出せます。
シンプルなデザインのガラスで大人の雰囲気を
出典:amazon.co.jp
スタイリッシュな空間で食事をしたい方にはガラスの天板のダイニングがおすすめです。透き通ったガラス板により、部屋全体に圧迫感を与えずに落ち着いた大人の雰囲気に。食器やグラスを置くときにでる音が気になる時は、ランチョンマットを敷くことで解消されます。
ヴィンテージテイストで選ぶ
最近では自宅でカフェやbarの雰囲気を味わいたい方にも人気のヴィンテージスタイル。そんな雰囲気におすすめのおしゃれなダイニングテーブルをご紹介します。
ヘリンボーン柄でアメリカンヴィンテージスタイルに
木材を張り合わせたデザイン張りのヘリンボーン柄を採用したヴィンテージな雰囲気満載のダイニングテーブルです。使用する木材や塗装によってさまざまな表情に変わるところもデザイン張りの特徴。特にヘリンボーン柄はおしゃれに古めかしく見せてくれます。
アイアン使用で重厚感ある雰囲気に
今やアイアン・スチールを使ったダイニングテーブルを見かけるのは当たり前に。シンプルなデザインですが、重厚感があり大人の雰囲気がたっぷりです。インダストリアルな雰囲気の部屋にもぴったりです。
エレガントテイストで選ぶ
上品でゴージャスな装飾が特徴的なエレガントテイスト。これぞヨーロッパとイメージさせるデザインは、ホワイトやブラウン色の木製テーブルが主流。また、古めかしい雰囲気のシャビーシックなども人気です。
細部にまでこだわった高級感のある装飾彫刻を楽しむ
出典:amazon.co.jp
エレガントテイストの特徴で装飾彫刻があります。細部まで丁寧に彫られた技術は職人技。また、クラシックテイストな猫脚はテーブルそのものを上品に見せる効果も。アンティーク調で重厚感もあり、ダイニングスペースを上品に見せてくれます。
白やナチュラルカラーでクラシカルなフレンチシャビーな雰囲気に
出典:amazon.co.jp
豪華な彫刻が彫られたダイニングテーブルでも、ホワイトのアンティーク塗料やグレーがかったホワイトで仕上げるとフレンチシャビーのルックスに早変わり。他の家具もホワイトや自然カラーのみでまとめればフレンチシャビーの雰囲気を楽しめます。
ポップテイストで選ぶ
カラフルなポップテイストなお部屋に合うようなダイニングテーブルの選ぶポイントをご紹介します。
あえて白を選ぶ
すでにカラフルなインテリアをお部屋に取り入れている場合、あえてシンプルにホワイトを取り入れることもおすすめ。ホワイトでカラフルなお部屋のアクセントにもなります。
アメリカンテイストなものを
出典:amazon.co.jp
ポップテイストのお部屋とアメリカンテイストのインテリアとの相性は抜群です。コカ・コーラなど、アメリカっぽいデザインのものを選べば、生活感がなくなり、ポップ感が増します。
おしゃれなダイニングテーブルのおすすめ人気18選
たくさんのおしゃれなダイニングテーブルの中からおすすめ商品をご紹介します。テイスト・サイズ・素材をチェックしながらお気に入りのダイニングテーブルを見つけて下さい。
1. ロウヤ ダイニングテーブル
木目が美しいオーク突板を使用
天板にはオーク突板を使用し、脚にはラバー無垢材を使用した、高級感ある見た目にこだわった一品。味わい深いナチュラル感は天然木ならではです。お子様にも嬉しい丸角加工が施されています。北欧テイストのお部屋とぴったりです。
2. ダイニングテーブル[Rour]ラウール/円形テーブル(直径120)
斜めデザインの脚がおしゃれ
美しい木目をしたタモ材をしようした丸テーブルは、天板だけではなく、脚も丸みをおびてやわらかい印象を与えます。ナチュラルな雰囲気をお好みの方には是非おすすめします。
3. Probasto イームズ ダイニングテーブル 円形丸型
爽やかなホワイトが映えるシンプルなデザイン
同シリーズのチェアと組み合わせておしゃれなダイニングに。木製の脚がアクセントになり、北欧テイストにぴったりです。サイズ感もコンパクトなので移動も簡単にできますよ。
4.Broto ダイニングテーブル
明るい天然木使用でナチュラルなお部屋にぴったり
全体的に丸みをおびたデザインで、おしゃれ感とかわいらしさがたっぷりなダイニングテーブルです。脚の太さが下に行くに連れて太くなっているのも特徴的。また、角がない分ぶつけた時の衝撃も軽減出来ます。
5. SHINBASU DINING TABLE 135 BIMAKES
レトロ、ヴィンテージ、素材感を感じさせるダイニングテーブル
ビメイクスのダイニングテーブルでは、無垢材の風合いと天然木そのものの温もりを感じるオイルフィニッシュ仕上げにこだわっています。天板のオーク材とウォールナット材は厚みがある天然無垢板を使用。安定感と耐久度があるアイアンがタッグのヴィンテージテイストです。
6. SEED(シード) ダイニングテーブル 幅1200
黒く縁取られたテーブルがブルックリンスタイル風
職人の手でエイジング加工された天然木をランダムに張ったデザイン張りのダイニングテーブル。天板横には、小さな収納スペースがあり、新聞や雑誌を立てることができます。
7. ヴィンテージデザイン ダイニングテーブル Latina ラティナ
高級素材を使ったヴィンテージテーブル
ウォールナットを使った天板は、ウレタン塗装をほどこし耐水性があります。また、スチール素材の脚がヴィンテージテイストにもぴったり。奥行きが80㎝あり、4人でゆったりと座れる大きさです。
8. ガレージ ファニチャー ダイニングテーブル 155[ジーンズ]
ネオヴィンテージなダイニングテーブル
ガレージ ファニチャーのオーク材のダイニングテーブル。受注生産のため納品までに最長1.5か月かかりますが、最長1年間保管してくれるメリットもあります。北海道産の天然無垢板で男前ダイニングを演出してみてはいかがですか?
9.ダイニングテーブル〔SHINE〕シャイン
天然大理石の高級感あるデザインダイニング
天然大理石の高級感のあるダイニングテーブル。マーブル調の石目が独特な存在感を際立たせます。おしゃれなクロムメッキの脚パーツもかっこよく、デザイン性が高い商品です。
10.ダイニングテーブル 【Spremate】シュプリメイト 幅150cm
一緒に時を重ねる天然木材
コーナー部分が斜めにカットされている気配りがある商品です。シンプルなデザインですが天然木材のウォールナットが美しく、暖かみを持たせてくれます。モダンテイストにも、北欧モダンにもぴったりなダイニングテーブルです。
11.ハイグレード ガラスダイニングテーブル (Placidez)
重厚なデザインで存在感を
ブラックガラスとダークな天然素材のウォールナットは重厚感をあたえ、シックなデザインになっており、グロッシーホワイトは清潔感があふれだすモダンなダイニングテーブルに。ガラストップの天板はガラスの反射で高級感がさらにアップします。友人を呼んでおしゃれにパーティーを楽しめそうです。
12. Classy (クラッシー) ダイニング テーブル
新鮮な大人の雰囲気を
使い込んだデザインはクラシカルでシャビーシックな雰囲気を演出し、おしゃれな装飾ロクロ脚も目を引きます。
13.Francoise フランソワーズ ダイニングテーブル W150
重厚感あふれる優雅な姿
歴史あるクラシックな定番デザイン。高級家具に使われるマホガニーを使ったダイニングテーブルは、木目が美しく木の象牙とも言われています。細かな彫刻もゴージャスでエレガント。天板下には引出しが付いており小物収納として役立ちます。
14. フィオーレ ダイニングテーブル
魅力的なクラシック家具
ヨーロッパの伝統的なスタイルのダイニングテーブルは、装飾彫刻が魅力的。また、猫脚がより一層エレガントさを演出します。
15. イタリア製 クラシック ダイニングテーブル
伝統の技が息づくイタリアの様式美
テーブル全体を包む塗膜の艶と曲線美が描く気品溢れるデザインが究極にエレガントなダイニングテーブル。天板にも模様が施され、どこから見ても高級感を感じることができます。
16. CROP(クロップ) ダイニングテーブル
ユニークな脚が特徴!
円形の真っ白の少し小さめのダイニングテーブルです。シンプルな作りですが、脚の形がユニークでポップテイストのお部屋にもぴったりです。
17. ダルトン スタンダード スクエア テーブル
真っ赤なテーブルでお部屋のアクセントに
ポップなお部屋にこそ置いてほしい、真っ赤なスチール素材のテーブルです。脚まで真っ赤なテーブルは珍しいのでおすすめです。
18. コカコーラブランド ローテーブル PJ-300LT
コカ・コーラのテーブルでアメリカン・ポップに
アメリカのダイナーにありそうなコカ・コーラのテーブルです。アメリカンポップなテイストが好きなかたに是非おすすめしたい一品です。
まとめ
おしゃれなダイニングテーブルを見つけるためのポイントをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。様々なメーカー・ブランドがあり、テイストによってデザインが全く異なります。ひとつずつイメージを絞っていくことで、ご自身の希望に合うピッタリのおしゃれなダイニングテーブルが見つかりますよ。