トイレの印象を変えることができるアイテムの一つにトイレットペーパーホルダーがあります。トイレ全体の雰囲気を変えることは難しいですが、周りのテイストに合わせて商品選びをすることで、ワンポイントで雰囲気を強調させることができます。
各種メーカーからおしゃれなテイストの商品が数々販売されていますが、「ニトリ」「カワジュン」「IKEA」といったメーカーの商品は売れ筋も高くおしゃれを意識した商品も多いです。
今回はテイスト別でのおしゃれなトイレットペーパーホルダーの選び方とおすすめするおしゃれな人気商品を紹介していきます。
おしゃれなトイレットペーパーホルダーの基本の選び方
おしゃれを意識したトイレットペーパーホルダーを選ぼうと思った場合、商品の素材によっていろいろ種類があります。また、おしゃれな商品を販売しているメーカーからも選ぶことができるので、あまり詳しくない方は好きなメーカーや大手のメーカーから選ぶのも一つの手です。
素材ごとの印象の違いやメーカーごとの異なった個性など、様々な視点から商品選びをしてみましょう。
素材で選ぶ
商品選びの際に異なった素材の種類を選ぶことで印象がガラリと変わります。おしゃれなトイレットペーパーホルダーを選ぶ場合には、以下の素材の中からトイレに合った素材を選ぶことで、インテリアにマッチします。
また、トイレットペーパーホルダーに合わせてトイレのインテリアを作る場合も同様にどのような雰囲気のトイレにしたいかで選ぶといいでしょう。
木製
木製のトイレットペーパーホルダーは、丸みのある柔らかな印象を与えやすいものが多いでしょう。例えば、ベージュ系の薄い色使いであればナチュラルな印象になり、ウォルナットなどのダーク系の深みのある色使いは落ち着いた大人な雰囲気になります。
アイアン素材
アイアン素材のものは、鉄のごつごつした印象と太くて冷たい金属を活かした印象造りができます。また、アイアン素材は硬く丈夫なため、曲線的で細い線の装飾的な造りでもしっかりとした強度を持たせることができ、アンティーク調などのディテールの凝った商品も多く販売されています。
また、テイストの違うビンテージには鉄パイプの配管をモチーフにしたユニークな形状のものもあり、いろんなテイストの商品があるのも特徴でしょう。
真鍮素材
出典:amazon.co.jp
真鍮製の商品は金属の光沢で高級感が出せます。ゴールドの金属感が他とは違うおしゃれの上級っぽさを演出できるので、セレブ感や宮廷のような印象を持たせられます。
真鍮製の商品の中には光沢のないサビれた感じのモノもあり、そのような商品はどちらかといえばビンテージやアンティークテイストに仕上げるのに向いています。
ステンレス製
出典:amazon.co.jp
同じ金属でも、シルバーの光沢感でシャープで都会的な印象になるのがステンレス製の特徴です。真鍮製とは違い、どことなく洗練された印象も持たせることもできるので、白や黒のモノトーンカラーのトイレに配置すると清潔感のある洗練された雰囲気に仕上げられます。
メーカーで選ぶ
家具メーカーによっては、取り扱う商品のテイストがある程度定まっていることもあり、選ぶのに困ったときは有名なメーカーなどから好きなテイストのモノを探すのもおすすめです。
今回は代表的な家具メーカーとトイレットペーパーホルダーを取り扱うおすすめのメーカーの商品の特徴などをまとめてありますので、参考にしてみてください。
インターワークス
アイアンと異素材を組み合わせたオリジナル商品を展開している「インターワークス」の商品は、木製やアイアン、真鍮を使用したトイレットペーパーホルダーを豊富に扱っています。木材の色味や加工も豊富なので、ナチュラルテイストやヴィンテージテイストがお好みの方におすすめのメーカーです。
カワジュン
出典:amazon.co.jp
カワジュンの商品は、洗練されたスタイルのステンレス製からアンティーク調の真鍮製のもの、シンプルなアイアン素材のものまで種類が豊富です。その他にも、都会的なセンスのあるガラスのシェルフが付いた商品など、全体的にシャープでシンプルな洗練された印象のある商品のラインナップが特徴です。
カワジュンは他のメーカーと比べ、トイレットペーパーホルダーの商品数が豊富で、多種な選択肢の中から好みに合った商品を見つけやすいですよ。
IKEA
出典:yahoo.co.jp
家具メーカー「IKEA」の商品は、線の細いアイアン製やステンレス製のカバー付きのものなど、シンプルなデザインと低コストな商品が多いところが特徴です。
トイレットペーパーホルダーの商品はそんなに種類が多くないため選択肢は少ないですが、手頃な価格でデザイン性も高いのでおしゃれにトイレを飾ることもできます。
おしゃれなトイレットペーパーホルダーのテイスト別の選び方
トイレのインテリアを統一させてコーディネートするためには、同じテイストの商品を選ぶことが求められます。現在のトイレのインテリアにマッチさせるためにも、「ナチュラル」「モダン」「ビンテージ」「クラッシック」「ポップ」といった中から、どのテイストがよりインテリアに合うか重ね合わせてみてください。
ナチュラルテイストで選ぶ
木材の自然な風合いを活かした雰囲気造りができるのがナチュラルテイストの特徴。流行りの北欧系のスタイルやカフェ風スタイルなどのインテリアにコーディネートしたい方におすすめなテイストです。
木目を活かした温かみのある雰囲気に
出典:amazon.co.jp
ナチュラルな雰囲気作りに欠かせないのが、木目のあるベージュ系の柔らかい色の木製の商品です。木そのものの自然な色合いで、木の温もりを感じられます。
木製のものを選ぶ場合は、暗い・濃い色よりも淡い・明るめのトーンのモノを選ぶと雰囲気も明るくなり、癒し空間を作りやすいです。
木や動物が描かれたデザインのものを
木や鳥や動物などが描かれた北欧風のデザインやイラストのものはナチュラルテイストにぴったりです。淡い水色やクリスマスを思わせる赤と白の組み合わせ、ネイビーとゴールドの組み合わせなど、北欧風なカラー、デザインを選ぶのがおすすめです。
モダンテイストで選ぶ
モダンな雰囲気のインテリアの特徴は、ホテルやオフィスなどの洗練された都会的な印象です。外観的には直線的でシャープな造りのステンレス製やガラスを使用した商品があります。
高級感や清潔感漂う印象がモダンテイストの持ち味でもあるので、そのような雰囲気が好きな方におすすめです。
光沢のあるステンレス製を
出典:amazon.co.jp
モダンテイストの商品を選ぶ場合、ステンレス製がおすすめ。ステンレスの金属特有の光沢とシルバーがトイレの印象を一気に引き締めてくれます。都会的な洗練された雰囲気と先進的なおしゃれ感でインテリア映えします。あまり装飾のないシンプルなものを選ぶことがポイント。
ガラスを採用したデサインのものを
出典:amazon.co.jp
ガラスを採用したデザインのトイレットペーパーホルダーは、無機質で清潔感のある雰囲気に。また、高級感が増し、ホテルのようなトイレを演出できます。
ヴィンテージテイストで選ぶ
ヴィンテージテイストは男前風やカフェスタイルなどのインテリアと相性がいいスタイルです。使われる素材もウォルナットやブラックを基調とした色味と、ごつごつとして骨太な印象の男っぽさや大人っぽい雰囲気のインテリアです。
敢えてツヤを消したり傷をつけたりといわゆるビンテージ加工を施すことで使い古された印象に作り上げるのがポイントです。
ウォルナットとアイアンの無骨さがポイント
出典:amazon.co.jp
木製の商品でヴィンテージ感を出すには、ウォルナットやダークウォルナットなどの暗めのトーンのものがおすすめ。ウォルナットなどの暗めの色は硬い印象があるので男っぽい印象が出せ、また印象をより強くさせたい場合には線の太いものを選ぶと無骨さが増します。
ヴィンテージ加工がされたものを
出典:amazon.co.jp
使用する素材で硬い印象をつけるには、スチール素材を選ぶとより男前風になります。水道の配管をそのままモチーフにした商品など、トイレットペーパーホルダーのイメージとかけ離れたデザインがおすすめ。
カラーも暗めの色使いがヴィンテージ感があり、錆などのヴィンテージ加工が施された商品を選びましょう。
クラッシックテイストで選ぶ
クラッシックテイストはアンティーク調やヨーロピアンな上品さとエレガントなのが特徴です。アンティーク調の場合は、真鍮素材を使用した装飾も凝った造りで、上品さとゴージャスな印象の商品が多いです。
線の細いアイアン素材で曲線的な印象に
出典:amazon.co.jp
アンティークな雰囲気のインテリアにしたい場合には、アイアン素材を使用したものがおすすめです。アイアン製のトイレットペーパーホルダーは、細めの鉄を曲げたシンプルな装飾が多く、アイアンのブラックで印象を引き締めてくれます。
丸みのある凝ったデザインなども、アイアン素材ならではの美しい装飾がなせるもので、クラッシックな雰囲気を作るのに最適です。
真鍮やディテールに凝った装飾でゴージャスに
出典:amazon.co.jp
鏡面仕上げのゴールドがゴージャスな真鍮製の商品は、宮廷などのヨーロピアンテイストのインテリアとの相性抜群です。また、このタイプには細かな装飾が施された商品もあるので、トイレを高級感のある空間にしてくれそうです。
ポップテイストで選ぶ
ポップテイストは明るくカラフルな色使いとユニークなデザインや形状で遊び心のあるインテリアです。商品選びも硬くなりすぎずに、ユニークなデザインを取り入れるとポップな雰囲気になります。
流行りの北欧家具などのテイストにも、雑貨や小物にポップテイストの商品があるので参考にしてみましょう。
カラフルな色使いで明るい雰囲気に
ポップテイストには赤や黄色・青などのカラーを多用したカラフルな色使いがポイントです。商品を選ぶ時も明るく鮮やかな色をチョイスするのがおすすめ。
単色での色使いは色を強調したものを選ぶとアクセントとなり、パターン系のいくつかのカラーが使用されたものは楽しい雰囲気になりやすいです。
ユニークなデザインで遊び心を演出
出典:amazon.co.jp
ポップテイストの商品は車や動などををモチーフにした遊び心のある商品
がたくさんあります。古典的な雰囲気やモダンテイストは少し堅い印象になりやすいので、堅苦しさのないポップなテイストが好きな方にはおすすめです。
おしゃれなトイレットペーパーホルダーのおすすめ商品15選
ここからは実際の商品をご紹介していきましょう。選び方で説明したテイストごとに商品を選んでありますので、お好みのテイストに合ったトイレットペーパーホルダーを見つけてみてください!
1. インターワークス トイレットペーパーホルダー
天然木の素材を活かした質感と色合いがおすすめ
トイレをナチュラルテイストの空間に演出してくれる、天然無垢材を使用したシェルフ付きの商品です。木材の種類はそれぞれオークとパインの無垢材から選べて、ナチュラルやカカオ・ホワイトなど6色のカラーから選択できます。
2. ノイシュタット トイレットペーパーホルダー 立体的な木と鳥 バイカラー
とにかくかわいい北欧風デザイン
大木と鳥のイラストがかわいい北欧風デザインのトイレットペーパーホルダーです。イラストが立体的になっているため上品な雰囲気に仕上がっています。このトイレットペーパーホルダーだけで、トイレが一気に明るくなりそう。
3. azi-azi ハンドメイド トイレットペーパーホルダー AZ-720
ハンドメイドでDIY風に
こちらは、人の手で一つ一つ丁寧に作られた温かみのあるハンドメイドの作品です。ナチュラルテイストの中にもカントリー調の雰囲気があり、上にあるシェルフは観葉植物などを飾ることでさらなるアレンジに最適です。
また、低コストで手に入るのも魅力でコストを抑えて揃えたい方にもおすすめな商品です。
4. art of black トイレットペーパー ホルダ
直線的でスッキリしたデザインがモダンテイストにおすすめ
シンプルなブラックカラーがスッキリとした印象のこちらのトイレットペーパーホルダー。アルミ素材のシンプルデザインで都会的なモダンスタイルのインテリアにピッタリです。上部にはスマホなどのちょっとした小物を載せるのに丁度いいシュラフなど、利便性もあるおすすめ商品です。
5. カワジュン ペーパーホルダー(紙巻器) ガラス棚付SC-273-XC
最先端なおしゃれ感で差をつけられる
カバー部には鏡面仕上げが美しいシルバーのステンレス素材と、上に付いたガラス製のシェルフが都会的な雰囲気のインテリアを作ってくれるおすすめな商品です。ステンレスの光沢感と透き通ったガラス素材の組み合わせで、透明感のある清潔感と洗礼された雰囲気でモダンテイストに演出してくれます。
6. TOTO メタル 405 紙巻器 YH405
シンプルで無駄のない洗礼されたフォルムが特徴
トイレ用品で有名なメーカー「TOTO」から販売されているこちらの商品は、ステンレス素材をシンプルに使用した商品です。フォルムのデザインや使用する素材なども、無駄な装飾などがなくスッキリとした印象に作られています。
シャープで洗礼されたモダンテイストのインテリアにコーディネートしたい方におすすめな商品です。
7. ヴィンテージ コストコ アイアンペーパーホルダーWアーム
無骨な印象だけど使いやすい!
アイアン素材の冷たい印象と無骨さでヴィンテージテイストな雰囲気のトイレにピッタリな商品です。使用されている素材はブラックのアイアンのみで、あえてくすんだようなヴィンテージ加工を施すことで男前さを引き立ててくれます。
8. MASOUDITRADING トイレットペーパーホルダー アイアン×木製台
簡単な造りでヴィンテージ感を演出
使われている素材はシェルフとなる天板の木製板と、トイレットペーパーを差し込む部分のアイアン素材のみの簡単な造りが、男っぽさと無骨さな印象で男前風のヴィンテージテイストなインテリアにおすすめな商品です。
9. アイアン ペーパーホルダー カバー アイアン雑貨 【ZH001】 Z3K
サビた鉄が男前なインテリアにおすすめ
カバー部がサビた鉄の素材感がヴィンテージの雰囲気作りにおすすめの商品がこちら。ヴィンテージ感を出すために凹みや傷をあえて施されています。
ゴツゴツとした雰囲気がだせるので、男前風のインテリにしたい方におすすめな商品です。
10. レトロ 壁掛け式 トイレットペーパーホルダー ロールペーパーホルダー タオル棒
細部にこだわった造りで英国の宮廷風にアレンジ
細かな装飾が施されたこちらの真鍮製の商品なら、トイレをヨーロピアンな宮廷の雰囲気にアレンジできます。造りが中世ヨーロッパの上流を意識した古典的な造りなので、アンティーク調にインテリアを作りたい方におすすめです。
11. アイアントイレットペーパーホルダー【10P03Dec16】【HLS_DU】【RCP】
アイアン素材の装飾でアンティークな雰囲気に
こちらは、細身のアイアン素材がアンティークな雰囲気を醸し出してくれる商品です。熱加工によって曲線的な装飾が施され、ブラックトーンのカラーがトイレの印象を引き締めてくれます。
12. パパサラダ ペーパーホルダー(クラシック・アンティークホワイト)
真鍮に白の塗装をほどこしたゴージャスなつくり
象牙をイメージしたカラーに仕上げ、繊細な装飾をあしらったゴージャスなトイレットペーパーホルダーです。ホテルのような高級感があり、白い壁につければさりげなく壁に溶け込み、 濃い色の壁につければその存在感を主張します。
13. アリスラビットアイアン製 トイレットペーパーホルダー 二連式
不思議の国のアリスのうさぎをモチーフに
赤の蝶ネクタイがかわいい不思議の国のアリスのうさぎをモチーフにした、ポップなトイレットペーパーホルダーです。アイアン素材ですが、可愛らしいデザインのおかげで重厚感はなく、トイレの雰囲気をかわいらしく演出してくれますよ。
14. オールディーズ トイレットペーパーホルダー “ワーゲンバス”GA485
車をモチーフにしたポップな商品
普通のトイレットペーパーホルダーではつまらないと感じる方におすすめなのがこちら。車をモチーフにした遊び心のある形で、堅っ苦しさをなくしたポップテイストな雰囲気にできる商品です。
車からトイレットペーパーが出てくる姿は可愛くも楽しいでしょう。
15. トイレットペーパーホルダー プロパガンダ ディードッグ ティッシュ
トイレを面白い空間にアレンジできる
ポップテイストが好きな方には、こちらの商品もおすすめです。犬のお尻をモチーフにした遊び心満点のユニークなデザインが特徴の商品。洗面所のそのまま置いたり、ビスで壁に取りてけても使用できます。
まとめ
今回はおしゃれなデザインのトイレットペーパーホルダーを厳選して紹介していきましたがいかがでしたでしょうか。どのテイストの商品もおしゃれなデザインで選ぶのに迷ってしまいそうでしたね。
トイレなどの水回りは生活感が出やすい場所でもありますので、おしゃれなデザインの商品を取り入れて雰囲気を一層してみるのも楽しいでしょう。