床の大部分を占め、お部屋の印象を大きく左右することのできるラグは、お部屋のインテリアに欠かせないアイテムです。だからこそ、慎重にお気に入りを選びたいですよね。
そこで今回は、おしゃれなラグを選ぶうえでおすすめの選び方を解説していきます。また、テイスト別のおすすめ商品も合わせてご紹介していくので選ぶ際の参考にしてくださいね。
おしゃれなラグの基本の選び方
おしゃれなラグ選びで失敗しないために、以下の3つの基本的な選び方を確認しておきましょう。
素材の選び方
ラグに使われている素材はそのままラグの触り心地や見た目を反映します。季節ごとにしょっちゅう敷き替えるなら問題ありませんが、ラグの素材の性質でインテリアに与える影響も大きく変わるので参考にしてくださいね。
フィラメント素材

まるでラビットファーのような柔らかい見た目のフィラメント素材は、単色使いのラグが多く、見た目的にも暖かさと柔らかさを感じられる素材。贅沢なボリューム感で気持ちよく横にもなれます。
単色カラーのフィラメント素材は、様々なテイストのインテリアにも合わせやすいのが特徴。特にナチュラルテイストの冬場のリビングに敷くとより一層温かみを感じられることでしょう。
コットン素材

私たちになじみ深い素材のコットンは天然素材なので、木目のフローリングによく合います。特にコットン繊維の先端が丸みを帯びているタイプは、見た目の滑らかさと鮮やかなカラーが特徴。
コットンは染色性に優れているので、豊富なカラーやデザインから自宅のインテリアに合った柄のものを見つけやすくなっています。
合成繊維素材

アクリルやポリエステル、ナイロンなど合成繊維素材といっても様々な種類があります。強度や摩擦に強く、繊維自体のコシが強いので耐久性があるのが特徴です。
特にポリエステル素材は、様々な天然素材を表現したデザインや質感が特徴。多様なデザインと触り心地で、見た目の高級感と低価格を実現した素材。どんなインテリアにも合わせやすい素材なので、一番選択肢が幅広くなっています。
シルク

ラグの中でも一番高級な素材といえるシルク素材。シルク製のラグと聞いて一番に思い浮かべるのはペルシャ絨毯ではないでしょうか?光が当たるとシルクの光沢感を感じられ高級感があります。
シルク製のラグはデザインが独特なのでインテリアに取り入れるのはテクニックが必要。西海岸風インテリアや、ブルックリンスタイルなどにMIX素材として組み合わせるのも流行っています。
フランネル素材

うっとりするほど、しっとり滑らかな触り心地が魅力のフランネル素材。敷くだけで落ち着いたイメージの部屋が出来上がります。フィラメント素材よりも毛の長さが短いのでオールシーズン使えます。
低反発のようなモッチリ感があるので、下から跳ね返すような弾力性が魅力。気持ちも体も落ち着かせたい方におすすめの素材です。
カラーで選ぶ
ラグのカラーは、部屋の印象を大きく左右する重要なポイント。部屋の家具と同一色・類似色・差し色で選ぶ際のポイントを解説します。
同一色で選ぶ

部屋のメインカラーと同一色のカラーのラグを選べば統一感が生まれます。例えば、ホワイトの壁にホワイトを基調としたインテリアならラグもホワイト系に。清潔感があり、部屋を広く魅せる効果もあります。
類似色で選ぶ

部屋のインテリアに統一感がない場合、家具や壁と中間の色のラグを選ぶことで調和性を持たせることが可能になります。例えば、ホワイトの壁に木製の家具が多いなら茶色とホワイトの中間色であるクリーム色や黄色を選んで。
周りの家具や壁、床の色と類似色を選ぶことで部屋全体が一気にまとまりますよ。
補色・差し色で選ぶ

ラグを部屋の中心で目立たせたい時は、部屋の中でもアクセントになるカラーを選ぶのもおすすめ。
例えば、ホワイト系のインテリアにブラックラグを投入すれば、モノトーンに。グリーンラグを投入すれば北欧風にとインテリアが一変します。
メーカーで選ぶ
メーカーやブランドの持つコンセプトによって、デザインや素材に大きな違いがあります。ここでは、ラグ販売で人気の高いメーカーをご紹介。
グラムスタイル

円形ラグや天然素材のラグなど、多くのサイズ展開やデザインを提供しているグラムスタイル。北欧をイメージした小鳥や大判花柄模様、エスニック風でネイティブ感を感じるおしゃれラグまで揃っています。
LOWYA

おしゃれで機能的なラグ・マットは全300種類以上。お気に入りが必ず見つかります。シンプルな単色カラーは、自分のインテリア次第でどんなテイストにも変更可能。ネイティブアメリカンのようなインパクトあるキリム柄も部屋にインパクトを与えます。
ii-na

北欧風で気分を明るくさせてくれるナチュラルカラーのマットが揃います。特にまるで森の中にいるようなグリーンのラウンドマットはお部屋のアクセントにもピッタリ。ナチュラルテイストの家具にもよく馴染みます。
おしゃれなラグのテイスト別の選び方
部屋のテイストによって、ぴったり合うラグのデザインやカラーは変わります。ここでは、各テイスト別に選ぶ型のポイントをご紹介します。
ナチュラルテイストで選ぶ
木材などの天然素材を使った家具や、暖かみが合って優しい印象のナチュラルテイストは、比較的どんなテイストのラグとも合いやすいのが特徴です。
ナチュラルカラーは木製家具と相性が良い

天然木を使った家具をより優しくナチュラルに仕上げるには、ラグのカラー使いがポイント。ベージュやホワイト、淡いグリーンなどのナチュラルなカラーは、部屋を温かく、明るい印象に引き立てます。
北欧風デザインでナチュラルさを演出

ラグの柄選びもポイント。北欧テイストの柄のラグを選べばさらに、ナチュラル感はアップします。モロッカン柄は合わせたカラーによって全く違う表情を魅せてくれる不思議な柄。淡いグリーンと合わせれば優しい表情になりますよ。
モダンテイストで選ぶ
部屋をクールでスタイリッシュな印象に見せたいなら、モダンテイストのラグがおすすめ。シンプルな色使いや柄を選べば部屋のイメージをかっこよく演出するでしょう。
深みのあるカラーは部屋の引き締め効果が抜群

モノトーン柄のラグはモダンな部屋にピッタリ。特にブラックやダークグレーは部屋の印象を引き締めて、クールで洗練された印象に。部屋に高級感を持たせたいならダークなカラーのラグを選んでくださいね。
ダークカラーの幾何学模様はモダンテイストにマッチ

カラー次第でシェブロン柄もモダンテイストにマッチ。モノトーンの色使いなら、部屋をシャープに魅せる効果も。直線的なデザインや幾何学模様を取り入れたいなら、カラー使いは慎重に。
ヴィンテージテイストで選ぶ
インダストリアルやユーズド感を活かしたヴィンテージテイストは、少しレトロな質感や、デザインのラグがおすすめ。ヴィンテージ感をよりアップして魅せてくれますよ。
ペルシャ絨毯風デザインとインダストリアル家具はマッチ

意外にも、アンティーク風の家具にもヴィンテージテイストのラグはよく合います。 ぼかし加工の施されたペルシャじゅうたん柄は特に無骨なインテリアにマッチ。バンダナ柄は、アメリカのネイティブを連想させブルックリン・西海岸スタイルにマッチします。
素材で見せるヴィンテージ感

文字通りのヴィンテージの素材を使ったラグもおすすめ。特にMIXカラーを使ったラグや、木綿の糸に細く裂いた布切れを緯糸として織り込んだ裂き織りは、ネイティブ感が感じられます。
クラシックテイストで選ぶ
上品で清楚な柄から、重厚でエレガントなイメージを彷彿させるクラシックテイストのラグも人気。部屋を高級感のある空間に変えてくれます。
オリエンタルデザインで高級感を

アラベスク模様やオリエンタルデザインなど、上品で華やかな印象を与えてくれます。クリーム色やホワイトベースを選べば、シャビーなヨーロピアン風に。ブラックやグレーをベースに選べば、重厚感のあるシックな印象に早変わり。
ボタニカルデザインは部屋に華やかさを演出

ナチュラルなデザインのボタニカルは、少しヴィンテージ加工を施したカラーやデザインならクラシカルに早変わり。自然の優しい柄と、ヴィンテージ感がお部屋にセンスのあるインテリアを取り入れることが出来るでしょう。
ポップテイストで選ぶ
元気が出るような明るいポップカラーから、色味を抑えた優しいパステルカラーもおすすめ。シンプルな家具の中でも、部屋の主役になるアクセントラグもおすすめです。
カラフルなラグを選べばお部屋全体がポップに

気分がポップで明るくなるカラフルなラグもおすすめ。部屋の印象を明るくするだけでなく、緊張を和らげて元気にさせる効果があります。シンプルな部屋にドーンとカラフルラグを敷けば、それだけでポップテイストのお部屋が完成です。
ユニークなデザインのラグもおすすめ

遊び心があるユニークなデザインのラグは、それだけで部屋全体をポップにみせてくれます。また、単色のピンクやイエロー、グリーンなどの明るいカラーのラグもお部屋のワンポイントとしておすすめです。
おしゃれなラグのおすすめ人気商品15選
ここからは、上記で紹介したテイストのおしゃれなラグをご紹介します。
1. LOWYA ラグマット

amazon.co.jp
重量:14Kg
素材:ポリプロピレン100%
爽やかなブルー×グレーが部屋の印象を明るく演出
お部屋の雰囲気を損なわないシンプルなデザイン。ブルーとグレーの爽やかな組み合わせで空間をおしゃれに演出します。ナチュラルな雰囲気のお部屋に合わせると、ブルーがアクセントになり素敵です。
抜けにくく丈夫な造りなので、耐久性が高いのもポイント。夏はさらりとした感触で冬はモコモコ暖かく、オールシーズン快適に使用可能です。
2. CUCAN 北欧ラウンド

amazon.co.jp
素材:(経糸)ポリエステル100% (緯糸)アクリル75%、ポリエステル15%、綿5%、その他5%
ナチュラルで優しい色合いのメダリオンデザイン
中央に花をイメージしたモチーフのラウンドマット。丸みを帯びたラウンド型が、部屋の印象を優しくしてくれます。主張しすぎないカラーで、ナチュラルテイストの家具との相性はもちろん、ヴィンテージテイストにもよく合います。
3. エリプス ラグマット モロッカン柄

yahoo.co.jp
素材:表地:ポリエステル100% 裏地:不織布
洗えるおしゃれなモロッカン柄
おしゃれなモロッカン柄のラグ。彩度を落としたカラーで、ナチュラルなテイストのお部屋に馴染みます。全5色のカラーで、イエローやパステルブルーを選べばナチュラルテイストに、グリーンは北欧モダンなお部屋に、ブラック、グレーはモダンテイストなお部屋と相性が良いです。
4. BARROCA ベルギー産シャギーラグ

amazon.co.jp
重量:約10.5kg
素材:ポリプロピレン100%(ヒートセット加工)
室内を土足で過ごすヨーロッパでも、このラグは耐久性に優れているので大活躍。靴で踏んでもへたりにくい素材とモダンなデザインが人気。どのラグもモダンテイストのスタイリッシュ仕様で表情豊かなのが特徴です。
ブラックとホワイトの掛け合わせのモノトーンは、クールな中にラフな抜け感をプラス。色の割合にブラックが多ければ高級感、ホワイトが多ければスタイリッシュ感と部屋がおしゃれな空間に入れ替わります。
5. アデペシュ コットン ラグレクタング

amazon.co.jp
素材:コットン
手書きのような模様がおしゃれ
クール過ぎないモダンなインテリアにしたいならこのラグがおすすめ。両端に付けられたタッセルが、シンプルなモノトーンの色味と柄を引き立てます。幾何学模様でも機械的な直線ではないので、どこかナチュラルな雰囲気も。
モノトーンインテリアにもコットン生地を使うことで、モダンな中にも暖かさを感じられるでしょう。
6. ARMONIA 北欧風モダンラグ

amazon.co.jp
重量:12Kg
素材:表面:ポリエステル100%、裏面:綿織物
優しさのあるモダンで親しみある空間を
見た目の重厚感の高さで言うとこれ!毛先の長さは約3.5cmと長く太いので高級感を感じられます。カラーも単色ではなく、ホワイトやグレーとのミックスカラー。
特にパールグレーは、パールの輝きも美しくスタイリッシュ感がたっぷり。ブラックのモダンテイストの家具に合わせれば、室内が黒くなりすぎず、都会的で高級感がある空間になります。
7. エアリゾーム ラグマット

rakuten.co.jp
重量:4.5Kg
素材:アクリル55%、ポリエステル40%、コットン4%、レーヨン1%
オールシーズン快適に使えるサラサラ心地が魅力
アメリカのヴィンテージバンダナをイメージした、バンダナラグ。刺繍のデザインなど細部まで丁寧に作られているので、上品な高級感もあります。お部屋に敷くと一気にアメリカンヴィンテージな雰囲気になるでしょう。
落ち着いた色味で高級感のあるグレーカラーと、家具の存在感を引き立てるネイビーカラーの2色。毛先が短いので、触り心地は優しくソフト。サラサラと心地の良い肌触りに仕上がっています。掃除がしやすいのもポイントです。
8. acocia コットンラグマット

rakuten.co.jp
素材:コットン
敷くだけで簡単模様替えが叶う
ストーンウォッシュを施したような模様のかすれがおしゃれなコットンラグマット。オリエンタルブルーの美しいカラーと、アンティークのように使い古したデザインの表現も美しいです。
敷くと部屋の中心になるような、部屋の印象をガラリと変えるアクセントラグ。高級感あふれるデザインなのでアンティーク調のインテリアにもよく調和します。
9. 家具のホンダ デザインラグ

rakuten.co.jp
素材:アクリル52%、ポリエステル29%、綿19%
しっかりとしたゴブラン織ラグパッチワークラグ
まるで抽象画のような趣が美しい、ベルギー製パッチワークラグ。配色、構図、豪華さどれをとっても高級感を感じられます。カラーも部屋のメインカラーに合わせて選べる4色展開。
木製の家具を入れたヴィンテージテイストの部屋には、ベージュやグレーを。インダストリアルやブルックリンスタイルならチャコールやブルーがインテリアにマッチします。
10. Affari 円形ラグ

rakuten.co.jp
素材:黄麻
ハンドメイドのクラシカルなおしゃれラグ
1つ1つ丁寧に麻織で織り込んだ円形デザインラグ。センスの高いクオリティーで、インテリア雑貨を産み出すスウェーデンブランドです。部屋のどこに敷いてもアクセントとなり、部屋をエレガントに格上げ。
手編み特有のレトロな懐かしさを感じられ、部屋を印象的な空間に変えてくれます。来客が必ず「これどこの?!」と聞きたくなるデザイン性の高いラグです。
11. RANRAN ラグ「PREMIO」

amazon.co.jp
素材:ポリプロピレン100%
超高密度の結び目でキメの細かいデザインを実現
美しいメダリオンと中心部に広がる細かく繊細なディテールが魅力的なエジプト製高級ラグ。アンティーク家具やクラシックテイストのお部屋とのコンビネーションは抜群。丁寧に織り上げられた模様が上品にインテリアに寄り添います。
水に浮くほど軽く摩擦に強い繊維を使っているので、耐久性があるのもポイント。原料の段階で着色処理を施すので、日光による色あせも発生しにくい!メダリオンの美しさが長く続きます。
12. ラグファクトリー ラグ

yahoo.co.jp
素材:レーヨン60% 綿40%
レーヨン素材でシルクのような光沢が美しいラグ
機械織絨毯の本場ベルギーから、クラシックデザインが美しいデザインラグが届きました。上品で落ち着いた印象のブルーは、部屋を風格のある大人びた印象にしてくれます。
女性らしい上品な明るさを放つグリーンは、部屋の印象を明るくしてくれエレガントな部屋を演出。使っている素材はレーヨンですが、シルクと同じ輝きを放つので部屋を豪華な印象に変えてくれるでしょう。
13. イノベーションライフ デザインカーペット

rakuten.co.jp
素材:ポリプロピレン100%
空間を美しく彩るデザインカーペット
部屋のアクセントとしておすすめしたいラグ。1枚の絵画のようなデザインで、部屋を美しく彩ります。ポップなカラー配色ですが、ウィルトン織りの高精度の折り目が上品さも演出。奇抜になりすぎず部屋の雰囲気を明るくします。
14. ラグ&カーペットコレクション ポップ円形ラグ

amazon.co.jp
素材:アクリル100%
重量:5Kg
ポップな色味の円が重なった可愛い円形ラグ
赤、ピンク、黄色と元気になるポップなカラーがまるで太陽の光のよう。キッズルームに敷いたり、部屋のアクセントラグとして部屋の主役にするのもよし。円形ラグは部屋の印象を優しいものにしてくれるのでおすすめです。
15. Dia a Dia カラフルモダン「ブリッコ」

rakuten.co.jp
素材:アクリル100%
多色のスクエアデザインでお部屋をポップで印象的に
部屋のアクセントラグにピッタリのカラフルラグ。スクエア模様のカラフルな展開がおしゃれ。厚手の素材なので、直線過ぎず優しい印象のスクエア型になっています。
人が集まっても、自分一人でも心がワクワクするフレッシュ感溢れる空間を提供します。このラグを敷くなら、他の家具はシンプルにするのがおすすめ。よりラグの明るさが引き立ちますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() LOWYA ラグマット
1
|
16,990円 |
4.25 |
|
![]() CUCAN 北欧円形ラグ
2
|
17,280円 |
|
|
![]() エリプス ラグマット モロッカン柄
3
|
4,691円 |
|
|
![]() BARROCA ベルギー産シャギーラグ
4
|
24,990円 |
|
|
![]() Adepeche コットン ラグ
5
|
13,824円 |
|
|
![]() ARMONIA 北欧風モダンラグ
6
|
35,990円 |
|
|
![]() エアリゾーム ラグマット
7
|
17,280円 |
4.46 |
|
![]() acocia ヴィンテージコットンラグ……
8
|
5,571円 |
|
|
![]() 家具のホンダ ヴィンテージ風のパ……
9
|
40,824円 |
|
|
![]() Affari ラグ ジュート 麻 円形 150cm
10
|
23,328円 |
|
|
![]() RANRAN ラグ「PREMIO」
11
|
34,200円 |
|
|
![]() ラグファクトリー ラグ
12
|
4,990円 |
|
|
![]() イノベーションライフ デザインカ……
13
|
17,800円 |
|
|
![]() ラグ&カーペットコレクション ポ……
14
|
13,750円 |
|
|
![]() Dia a Dia カラフルモダン「ブリッ……
15
|
22,500円 |
|
|
まとめ
部屋のインテリアに大きな影響を与えるラグについて、選び方やおすすめ商品をテイスト別に紹介しました。好みに合ったデザインを選ぶとともに、部屋のインテリアに合ったものを選ぶことも大切です。
ぜひこの記事を参考にして、おしゃれで部屋のインテリアを格上げするラグを選んでくださいね。