別名固まる土とも呼ばれている、防草砂。人気が高いアイリスオーヤマ製やリーズナブルなテラダ製、コンクリートにも合うグレーから差し色として使えるオレンジまで様々な種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、防草砂の選び方とおすすめ人気商品11選をご紹介します。この記事を参考に、ご自身の用途に適した防草砂を見つけてくださいね。
防草砂の使い方

出典:amazon.co.jp
防草砂はその名のとおり、雑草が地面から生えてくるのを防ぐために作られた砂です。使い方は非常に簡単で、固めたい箇所に防草砂を敷き詰め、ならした後に散水ノズルを使って湿らせるだけです。この時、水が底の部分に浸透するように十分散水しましょう。
散水後、ある程度固まってきたら穴や亀裂が生じることがあります。その際はそこに防草砂を撒いてから、再び水をかけてください。あとはコテを使って表面を平らにしたら完成です。
固まる時間は商品によって異なりますが、早いものは丸一日、遅いものは丸一週間です。時間こそかかるもののセメントよりも断然手軽なので、雑草や水たまりなどにお困りの方はぜひ使ってみてくださいね。
防草砂の選び方
防草砂の選び方は内容量、色、成分の3つに分かれます。順番としてはまず内容量を決めてから、色や成分などを選んでいきましょう。
内容量で選ぶ
防草砂の内容量は主に3kg、15kg、25kgの3つに分かれます。これらは撒く場所や範囲にあわせて選ぶと、量を持て余すことが少なくなりますよ。
ちょっとした亀裂を埋めるなら3kg

出典:amazon.co.jp
ちょっとした亀裂を埋めるのに防草砂を使う場合は、3kgがおすすめです。このぐらいの量なら持ち運ぶのに苦労せず、またちょっとした亀裂を見つけた際にすぐさま持ち出して埋めることができます。
ちなみに、3kgの防草砂では厚さ5cmで約15平方センチメートル程度しか固められません。こう聞くと省スペースを埋めるのにはあまり適さないように思われるかもしれませんが、郵便ポストや花壇の設置スペースになら十分使えますよ。
庭に使うなら15kg

出典:amazon.co.jp
庭の水たまりや雑草スペースを埋めたい場合は、15kgがおすすめです。この15kgという内容量は防草砂としては平均的で、販売されている商品のほとんどがこの量で販売されています。
ちなみに、15kgの防草砂で5cmの厚さで1平方メートルを完全に埋めきる場合、最低でも5袋必要になります。つまり、15kgの防草砂で埋められる範囲は畳の半分ほどの広さだということですね。購入する際はこの広さを目安に商品を選びましょう。
駐車場に使うなら25kg

出典:amazon.co.jp
駐車場のような広いスペースに防草砂を使う場合は、25kgがおすすめです。この25kgという内容量は販売されているものの中では最大で、広範囲を効率よく埋めることができます。
ちなみに、一般的な駐車場のスペースは約15平方メートルです。このスペースを完全に埋めきるためには、大体30袋ほど必要になります。1袋約2,000円だと仮定すると60,000円ほどかかってしまいますが、施工業者に頼むよりも圧倒的に費用を安く抑えられますよ。
色で選ぶ
防草砂のカラーは主にブラウン、グレー、オレンジ、イエローの4色に分けられます。これらは防草砂を撒く場所の雰囲気にあわせて選んでいきましょう。
土のような自然な質感を出すならブラウン

出典:amazon.co.jp
土のような自然な質感を出したい場合は、ブラウンがおすすめです。ブラウンは防草砂の中で最も使われているカラーで、販売されている商品のほとんどがこの色となっています。
ちなみに、色合いとしてはライトブラウンに近く、背景に溶け込みやすいという特徴を持っています。ひと目見ただけでは防草砂と思われないほどの自然感なので、地面を目立たせたくない場合はこちらを使うようにしましょう。
コンクリートにも合うグレー

出典:amazon.co.jp
コンクリートの隙間などを防草砂で埋める場合は、グレーがおすすめです。グレーは砂利や石に近い色合いで、コンクリートの隙間を埋めるのに使っても全く違和感がありません。墓地や霊園のような落ち着いた雰囲気の場所にも最適で、実際にお寺での需要も多いようですよ。
洋風な雰囲気を出すならオレンジ

防草砂で洋風な雰囲気を出したい場合は、オレンジがおすすめです。オレンジは、どちらかというと赤味がかった茶色に近く、赤レンガやレンガ調のタイルなどにもぴったりマッチします。また、非常に目立ちやすいので、歩道の位置を分かりやすく示すのにも使えますよ。
差し色として使うならイエロー

出典:amazon.co.jp
防草砂を差し色として使う場合は、イエローがおすすめです。イエローは黄色味がかった茶色といった色合いで、庭に華やかな雰囲気を与えます。とくに花や花壇との相性は抜群なので、お客さんを家に招くことが多い方はこちらを使ってみてはいかがでしょうか。
成分で選ぶ

出典:amazon.co.jp
防草砂には真砂土や砂、ホウ酸カルシウムといった成分が含まれています。こういったものの中で、とくに重要なのがアルカリ性成分です。雑草は酸性の土壌を好む傾向にあるため、マグネシウムのようなアルカリ性成分を含んでいると、より雑草が生えにくくなります。
また、防草砂の中には除草剤の成分が含まれているものがあります。一般的に防草砂はリサイクル性が高く、使用期限が過ぎたら肥料として活用できますが、除草剤の成分が含まれているものは自治体に処理してもらわなくてはならないので注意しましょう。
防草砂のおすすめ人気ランキング11選
最後に防草砂のおすすめ人気ランキング11選を紹介します。ここでは、アイリスオーヤマ製の商品をはじめ、テラダ製やYBK工業製の商品などもピックアップしました。この中から、ご自身の用途に適した防草砂を選んでくださいね。
1位 アイリスオーヤマ 超硬い 固まる砂 15kg

amazon.co.jp
素材:セメント・砂
超硬いの名に偽りなし!駐車場用に最適!
こちらは防草砂の中でも屈指の硬さを誇る商品です。その硬さは折り紙付きで、駐車場用の防草砂として問題なく使用することができます。表面が滑らかに仕上がるおかげで、タイヤが傷みにくいというのも人気の秘訣だといえるでしょう。
また、こちらの商品は浸透性にも優れています。そのため水たまりができにくく、長期間使い続けても苔が生えません。固まるまでに最低3日間かかるのが難点ですが、駐車場用として使うには最適な商品ですよ。
2位 マツモト産業 固まらない防草砂 15kg 5袋セット

amazon.co.jp
5袋セット:
防草砂なのに固まらない!はじめて防草砂を使う方に
こちらは防草砂の中でも珍しい固まらない土です。面倒な施工作業などが不要なため、庭の雑草対策を手軽かつ失敗なくおこなえます。約3年という長期間使用ができるのもうれしいところですね。
また、こちらの商品は天然素材100%の商品です。そのため、安全性が非常に高く、使用期限が過ぎたらそのまま処分することができます。15kgの5袋セットとしては値段もリーズナブルなので、はじめて防草砂を使う方はこちらを購入しましょう。
3位 家庭化学 土固め材 3kg

amazon.co.jp
素材:ポルトランドセメント・砂・その他
少ない量で広範囲!コスパも抜群!
こちらは3kgという内容量で、0.6平方メートルもの範囲を固められる商品です。これは従来の商品の約4倍に当たります。そのため、値段の安さもあいまって圧倒的なコストパフォーマンスを発揮するといえるでしょう。
ただし、こちらはあくまで土固め材であるため、他の商品とは使い勝手が多少異なります。湿った土やぬかるんだ土にしか使えないのもデメリットですね。とはいえ、アルカリ成分が強いおかげで、雑草への効果は抜群ですよ。
4位 YBK工業 自然土防草材 ガンコマサ 25Kg

amazon.co.jp
壌環境基準をクリアした安全品質!
こちらは壌環境基準をクリアしている商品です。安全性が非常に高く、使い終わったらそのまま処分することができます。ペットを飼われているご家庭などでも安心して使うことができるでしょう。
また、こちらの商品は民間公共問わず、350万袋販売した実績を持っています。実際にamazon内のレビューでも、その品質の高さを称賛するコメントが多く寄せられていますよ。
5位 アイリスオーヤマ 固まる防草砂 10L

amazon.co.jp
素材:セメント・珪砂・顔料
10kgで15kg分の仕事を!圧倒的な軽さが持ち味!
こちらは従来の防草砂よりも重さが3分の2程度に抑えられている商品です。内容量は10kgですが、実質15kg分の範囲を固められるため、コスパや手軽さを重視する方には最適だといえます。値段が1,000円以下とかなり安いのもうれしいポイントですね。
また、こちらの商品には除草剤といった有害物質が一切使われていません。そのため、汚染の問題が気になる方でも安心してご使用いただけます。
6位 草を抑える不思議な砂 スッキリ君 10kg 3袋セット

amazon.co.jp
素材:真砂土・砂・天然鉱物
3袋セット:
水不要!手軽に自然な仕上がりに!
こちらは仕上げの際に水を使わない商品です。いわゆる固まらない防草砂の一種で、施工作業に慣れていない方でも手軽に使うことができます。見た目も普通の砂とまったく変わらないため、庭や墓地を目立たせたくない方にもおすすめですよ。
7位 テラダ製 まさ王 15kg

amazon.co.jp
土に含まれたアルカリ成分が雑草をシャットアウト!
こちらはアルカリ性の強い防草砂です。pHは約9.7と非常に高いため、生命力が強い雑草も完全にシャットアウトします。セメントが配合されているため、簡単に処分するというわけにはいきませんが、約5年経っても雑草への効果が衰えませんよ。
8位 マツモト産業 自然土舗装材 マサファルト 20kg 5袋セット

amazon.co.jp
素材:真砂土・固化剤
5袋セット:
公共工事に使われるほどの品質!
こちらは実際の公共工事にも使われるほど品質が高い商品です。その圧縮強度は12.30N/m㎡で、曲げ強度は3.32N/m㎡にも達するため、コンクリートにも劣らない硬さを発揮します。こちらも駐車場用の防草砂として問題なく使用可能ですよ。
9位 ハンワホームズ 水で固まる夢の土 20kg

amazon.co.jp
素材:マサ土・高炉スラグ・セメント・硬化剤
3cmの厚みでOK!照り返しが少ないから夏場でも安心!
こちらは従来の防草砂とは違い、厚さ3cm程度の状態で施工できる商品です。面積に対する使用量が少ないおかげで、3袋で1平方メートル固められます。
また、こちらの商品は非常に水はけがよく、熱反射率も少ないのでヒートアイランド現象対策に最適です。とくに、照り返しが強い夏場などには重宝しますよ。
10位 FD 魔法の土 カチカチ君 3袋

amazon.co.jp
素材:天然川砂・無機系固化剤・混和剤
3袋セット:
六価クロムを含まないエコ素材!使い終わったら砕いて土壌に還元!
こちらは天然川砂と無機系固化剤、混和剤のみで作られている商品です。防草砂の顔料としてよく使われる六価クロムを含まないため、環境に優しい商品だといえるでしょう。もちろん、周囲の植物への害もほとんどありません。また、使い終わった後は砕いて土壌に還元できますよ。
11位 ジャリーズ 環境機能型の固まる土 永土 20kg

amazon.co.jp
透水性や吸水性が抜群!周囲の植物にもしっかり水分補給!
こちらは従来の商品よりも浸水性や吸水性が高められている商品です。一般的に防草砂は、周囲の植物に水分が行き渡りにくくなるという弱点を持っていますが、この吸水性のおかげで街路樹のそばに敷き詰めることもできます。
また、こちらの商品も有害物質や化学薬品を一切含んでいないため、使用後は砕いて土壌に還元できます。仕上がりも自然な風合いになるので、地面を目立たせたくない方にとくにおすすめですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アイリスオーヤマ 超硬い 固まる砂……
1
|
771円 |
3.98 |
|
![]() マツモト産業 固まらない防草砂 15……
2
|
9,950円 |
|
|
![]() 家庭化学 土固め材 3kg
3
|
310円 |
|
|
![]() YBK工業 自然土防草材 ガンコマサ ……
4
|
2,329円 |
4.3 |
|
![]() アイリスオーヤマ 固まる防草砂 10L
5
|
651円 |
4.2 |
|
![]() 草を抑える不思議な砂 スッキリ君 ……
6
|
9,460円 |
|
|
![]() テラダ製 まさ王 15kg
7
|
1,158円 |
4.13 |
|
![]() マツモト産業 自然土舗装材 マサフ……
8
|
2,420円 |
|
|
![]() ハンワホームズ 水で固まる夢の土 ……
9
|
3,240円 |
|
|
![]() FD 魔法の土 カチカチ君 3袋
10
|
10,800円 |
3.5 |
|
![]() ジャリーズ 環境機能型の固まる土 ……
11
|
3,980円 |
4.25 |
|
おすすめの防草砂の口コミをチェック
おすすめの防草砂の口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
アイリスオーヤマ 超硬い 固まる砂の口コミ

綺麗に保たそう!
意外と簡単に出来て綺麗に出来た様に思います。
素人にしては上出来かと!
雑草もまだ、生えていません。
なので、雑草の所をこれからやって回ろうと思っています。
写真は途中のは途中のですが、こんな感じです。
テラダ製 まさ王の口コミ

施工は簡単
親類が引き払った家の庭に毎年雑草が茂って蚊が発生するので、暑い時期に草抜きをしなくてはならず、メンテナンスを容易にするために使ってみました。やはり雑草対策で悩まされたお墓の敷地でも試用してみましたが、厚さ3cmくらいで満遍なく敷くと思いの外量が必要です。施工自体はまさ王を均して水をかけるだけなんですが、それまでに地面の草を抜いて路盤をある程度踏み固めておく作業で結構汗を掻きます。また、面積が広くなってくると全体の水平を取りつつ、まさ王を敷いた麺に均質に圧を掛けていくのもなかなか難しいです。スコップで大まかにまさ王を均して土台を作ってから空いたビニール袋を敷いて足で踏み固め、凹んだところにまさ王を追加してビニール袋を敷いて足で踏み固めるといった作業を1時間ほど行って、5袋使って1坪弱を仕上げることができました。ある程度コツがつかめればスピードアップも図れそうです。
ブラウンを選択しましたが、落ち着いた良い色です。ただ、下地っぽい感じがあるので落ち葉の心配がなければ化粧用に細かい砂利を撒くと良いかもしれません。
FD 魔法の土 カチカチ君の口コミ

とっても使いやすい!
迅速な対応を頂き、直ぐに届きました。
ガーデンニングで、庭にレンガを敷き詰めるのにメジとして使いました。思い通りに固定することが出来て大変重宝しました。もう少し量が多いと助かります。(^-^)
まとめ
いかがでしたでしょうか。防草砂はインスタントコンクリートのような感覚で使える商品ですが、ブロックやレンガの接着剤としては使えないので注意しましょう。正しい使い方をすれば、雑草が生えるのを防ぎながら庭をおしゃれに演出できますよ。
3kgや15kg、25kgといった内容量、ブラウンやグレー、オレンジ、イエローといった色、成分などから、ご自身の用途に適した防草砂を見つけてくださいね。