登山やクライミングなどのアウトドアにかかせない、カラビナ。本格的な強度の高いタイプのものから、ダイソーなどでも購入できるアクセサリー感覚で使用できるおしゃれなカラビナまで種類は豊富です。
今回は、登山やアウトドアで使用できる本格的なものから日常生活で便利に使用できるカラビナの選び方とおすすめ商品をご紹介します。使用用途によって適切な形や種類が異なりますので、ご自身の使用目的にあった商品を見つけてくださいね。
カラビナとは
出典:amazon.co.jp
カラビナとは、登山やアウトドアシーンでベルトやバックに取り付けることができる金具です。丈夫な素材で作られた金具なので、重量があるサイドポーチや登山道具をぶら下げることができます。また、登山でロープを使う場合にもカラビナを使用して重たいものを持ち上げたり、固定したりととても重要なアイテムでもあります。
カラビナの種類
カラビナの形状の種類は大きくわけて3つあり、形状は使うシーンによって使いわけることが大切です。まずは、主な用途を解説していきます。
HMS型
出典:amazon.co.jp
上下で非対称の形が特徴のHMS型です。HMS型のカラビナはクライミングなどロープを使う場面で重宝されています。クライミングでビレイを使用する際に、カラビナ下部の隙間でビレイループを固定させて、カラビナ上部にロープを通す形が取られています。
登山やクライミングを行う方でロープを使って登るシーンがある方は使用頻度が高い種類となるため、ひとつは常備しておくのがおすすめです。
オフセットD型
出典:amazon.co.jp
こちらの3種類のカラビナの中では、強度が一番高く、操作性に優れているため、カラビナの基本的な形状となっています。ロープを通して物を持ち上げる際、重さが一定の方向にかかるため支点がズレず、安定して持ち上げることができます。
操作性も優れているため、登山やアウトドア、日常使いまで幅広く使用することができます。複数個持っておくと便利な種類です。
オーバル型
出典:amazon.co.jp
オフセットD型が登場するまでカラビナの主流だった、オーバル型。楕円形の形状をしており、O型と呼ばれることもあります。また、両方から力がかかる場合などに適している形です。
幅が広めのスリングやプーリーを使う場合、オフセットD型よりもオーバル型のほうが適しています。また、レスキューにも使用されるほど使い勝手がよい形状となっています。
カラビナの選び方
カラビナ選びのポイントをご紹介していきます。カラビナは、アウトドアで気軽なシーンから登山やクライミングなどの命に関わるシーンまで、使用用途が幅広く、大切なポイントは押さえる必要があります。事前に選ぶポイントを知ることで、ご自身の用途にぴったりなタイプを選ぶことができますよ。
登山やクライミングなどのアウトドア用
出典:amazon.co.jp
登山やクライミング、アウトドアで使うカラビナはロープを通して人間の体重を支えたり、重い荷物を支える出番が多いため、ダイソーなどで販売されているプラスチック製のカラビナやスチールなどの軽量でおしゃれな形状をしたカラビナは使用できません。
丈夫な金属で作られた大きめのタイプを選びましょう。価格は高くなりますが、強度や耐久度はアクセサリー用とは比べ物になりません。
ロックの方法で選ぶ
カラビナには1度通したロープや器具が外れないようにロック方法に工夫があります。ロック方法には作業シーンによって適したパターンがありますので、主な2つをご紹介します。
スクリューロック
出典:amazon.co.jp
カラビナのトリガー部分にスクリューネジロックが付いてるタイプです。トリガー部分のスクリューネジを回転させることで、トリガー部分を覆い、トリガーを完全に外れないように固定することができます。
登山やクライミングなどでロープやビレイをカラビナに通した後、不意な動作でトリガー部分から外れないように予防できるロック方法です。
ツイストロック(オートロック)
出典:amazon.co.jp
カラビナのトリガー部分に自動でロックが掛かるパーツが付いているタイプです。トリガーを開ける際にロックパーツをひねったり、ボタンを押しながらひねることでトリガーが解除できます。
スクリューロックは手動でロックする必要があり、シーンによっては煩わしい場合もあるため、スムーズな取り付けを行いたい場合に重宝されるロック方法です。
強度や安全基準表示を確認
出典:amazon.co.jp
登山や雪山のクライミング用途にカラビナを選ぶ際は必ず強度や安全基準表示を確認しましょう。登山用品店などで市販されている商品はほぼ、UIAA(国際山岳連盟)/CE(5欧州認証基準)の認証マークが記載された商品が並んでいます。
amazonなどのネットショップで購入する際も、認証マークは確認できますので安全基準をクリアしている商品を選択しましょう。また、カラビナには金具が耐えうる最大強度も記載されているので、安全基準といっしょに確認することをおすすめします。
日常生活でも便利な使用方法
登山やアウトドアの印象が強いカラビナですが、日常生活でも便利に使うことができます。用途別に便利な使い方を3つご紹介します。
キーホルダー代わりに
出典:amazon.co.jp
軽量素材できたカラビナはキーホルダーにぴったりです。また、メーカーによっては動物の形のカラビナや、キーホルダーが付けやすいようカラビナに輪っかがついているものも。キーホルダー代わりとなるさまざまな形をしたカラビナが販売されています。
大きめのカラビナを使用すれば、複数の鍵をセットすることができます。また、キーホルダー代わりとなるカラビナは簡単に開閉できるものが多いため、取り付け・取り外しが楽に行なえるため便利です。
フック代わりに
出典:amazon.co.jp
アウトドアのキャンプではフック替りになります。キャンプ地で木々の間にロープを張る作業や、ハンモックを張る作業にはカナビラがあるととても便利です。
また、ベビーカーにカラビナを付けて使用するのもおすすめです。バッグや買い物袋、お子様のおもちゃなど、カラビナをフック代わりに使用すれば簡単に落ちてしまうこともないため、安心して掛けることができますよ。
犬の散歩時に
出典:amazon.co.jp
犬の散歩時のリードにカラビナを付けておくととても便利です。散歩へ行く時、首輪やハーネスにリードをつける際にも大きめのカラビナを使用すればトリガーが大きくなり、取り付けも簡単に行えます。
また、ポールなどに一時的にリードをくくりつけるのにも便利で、リードの手元の輪っかの部分にカラビナをつけ、そのリードをポールなどに巻きつけて、ある程度の長さで輪っかの部分につけたカラビナをリード部分にかければ、一時的に固定させることができます。
カラビナのおすすめ人気ランキング10選【登山・クライミング用】
ここからは、登山やクライミングに適した丈夫なカラビナをランキング形式でご紹介します。命を預けることもあるカラビナですので、慎重に選んでいきましょう。
1位 Once ZY Time 登山用 カラビナ スクリューロック

amazon.co.jp
サイズ:10cm×6cm×1.8cm
重さ:60g
最大安全強度:2500kg
クライミングで使えるシンプルなスクリュータイプ
クライミングにも使えるスクリュータイプです。アルミニウム合金素材の大型カナビラで重量は60gと重たいですが、縦軸方向荷重には2500kgまで耐えることができます。
クライミングで基本的なスクリュータイプのカラビナをお探しの方にはおすすめの商品です。
2位 campstores 登山用 カラビナ 25KN

amazon.co.jp
サイズ:タテ長115mm
重さ:150g
最大安全強度:2500kg
重量感のあるオーバルタイプ
登山やキャンプで使い勝手が良いオーバルタイプです。カラビナの重さは150gとずっしりとした重さですが、重量負荷には2500kgまで耐えることができます。
クライミングから空中での作業までこなせる丈夫なカラビナをお探しの方におすすめの商品です。
3位 GM CLIMBING 超軽量 24kN D型 スクリューゲート

amazon.co.jp
サイズ:99mmx62.5mm
重さ:54g
最大安全強度:2400kg
高負荷にも耐える軽量タイプ
軽い作りながらも高負荷に耐えるタイプです。カナビラの重さは53gで2400kgまでの負荷に耐えることができます。スクリュータイプのロックも搭載されており、事故防止に繋がります。
カナビラのかさばりで重量が気になる方に選ばれやすい商品です。
4位 ロックテリクス ツオラミスクリュー

amazon.co.jp
サイズ:タテ長97mm
重さ:45g
最大安全強度:2400kg
コンパクトな軽量モデル
小型のカナビラで比較的軽量なタイプです。カラビナの重さは46gと軽量で、コンパクトにまとまったデザインですが2400kgの負荷に耐えることができます。
大型のカラビナではなく、中型でおしゃれなカラビナをお探しの方におすすめの商品です。
5位 BestFire ロックカラビナ 25KN 2個入り

amazon.co.jp
サイズ:6cm×10cm
重さ:30g
最大安全強度:2500kg
強度とコスパに優れるタイプ
クライミングや空中作業に耐える強度と高いコスパが魅力のタイプです。握りやすいデザイン性と2500kgの負荷に耐えることができるカラビナが2つセットで購入することができます。
クライミング用に新しいカラビナを揃える、女性でも気軽に使えるカラビナをお探しの方におすすめの商品です。
6位 EDELRID HMSストライクスライダーFG

amazon.co.jp
サイズ:縦100mm
重さ:65g
最大安全強度:2200kg
便利なオートマチックロック搭載タイプ
オートマッチロックを搭載しているタイプです。シンプルなHMS形状にスムーズなロック機能を搭載することで、器具設置の時間を減らすことができます。
スクリュータイプのロックからオートロックを試してみたい方におすすめの商品です。
7位 FregocS カラビナ オートロック 2個セット 1200kgf

amazon.co.jp
サイズ:80mm×50mm×14mm
重さ:30g
最大安全強度:1200kg
クライミング対応の中型タイプ
軽量で中型のカラビナです。重さは30gと軽量で、1200kgの負荷に耐えることができます。カラビナのロックには便利なオートロックが搭載されています。
大型のカラビナほどの耐荷重がある中型カナビラをお探しの方、クライミング用に探されている方におすすめの商品です。
8位 tsubasa カラビナ 登山用 オートロック 安全環付き

amazon.co.jp
サイズ:110mm×75mm×50mm
重さ:80g
最大安全強度:3000kg
高耐久度のオフセットD型タイプ
現在主流となっているオフセットD型の高耐久度タイプです。カラビナの重量は80gですが、3000kgの負荷に耐えることができます。カラビナにはオートロックが搭載されており、作業中の閉じ忘れのミスを防ぎます。
オフセットD型で高負荷に耐えるカラビナをお探しの方におすすめの商品です。
9位 CAMP HMSビレイロック 5117600

amazon.co.jp
重さ:75g
最大安全強度:2300kg
使いやすいスクリューロックが搭載のタイプ
HMS型のカラビナに大きめのスクリューロックが搭載されたタイプです。大きめのスクリューロックが搭載されていることで、ロックの解除が行いやすく、締め込みも力を込めやすくなります。
従来のスクリューロックでは小さく、扱いづらいと感じる方にはおすすめの商品です。
10位 ロックテリクス HMSデコクイックロック

amazon.co.jp
サイズ:タテ長110mm
重さ:82g
最大安全強度:2600kg
高耐久と扱いやすいツイスターロック搭載のタイプ
耐久性が高く便利なツイスターロックが搭載のタイプです。ロックは自動で掛かり、ツイスターを回転させることでキーを解除できます。ロック解除時はツイスターを持ち上げたりせずに、シンプルにひねるだけです。
耐久性高いカラビナにシンプルなロック解除機能を求める方におすすめの商品です。
カラビナのおすすめ人気ランキング8選【日常使い用】
ここからは日常使いに便利なカラビナをご紹介していきます。日常使いとはいえ、性能に優れているため、キーホルダー代わりはもちろん、バックパックなどに1つ付けておくととても便利ですよ。
1位 TITECOUGO ひょうたん形 多機能 カラビナ

amazon.co.jp
サイズ:約50mm×25mm
重さ:5g
最大安全強度:28kg
アウトドアにぴったりなコンパクトタイプ
小型でコンパクトなカナビラタイプです。素材は強化アルミ合金で作られており、コンパクトな見た目以上に頑丈です。
小型のため重たいものを持ち上げたり、固定はできませんが、リュックに取り付けることでペットボトルホルダーやサイドポートを気軽に取り付けるのに便利です。
2位 Brotree ロックカラビナ 12KN

amazon.co.jp
サイズ:48mm×80mm
重さ:21g
最大安全強度:1200kg
多目的使用ができるコンパクトタイプ
登山やアウトドアまで幅広い用途に使えるタイプです。防錆材料を採用して屋外での厳しい環境でも使うことができ、12KN(1200kg)までの負荷に耐えることができます。
ロープを使ったクライミングシーンには使用できませんが、キャンプでハンモックを固定したりするのに便利な商品です。
3位 Boundless Voyage Dリング

amazon.co.jp
サイズ:50mm×26mm
重さ:5g
複数個セットでコスパに優れるタイプ
1セット10~20個セットで購入できるタイプです。コスパに優れるタイプながら、アルミニウム合金素材で作られており、軽量でコンパクトで使い勝手がよいです。
アウトドアのキャンプシーンでケトルを吊るしたり、バックを掛けたりと幅広い使い勝手を求める方にはおすすめの商品です。
4位 TITECOUGO Dリングカラビナ

amazon.co.jp
サイズ:57mm×35mm
重さ:10g
最大安全強度:120g
丈夫さと軽量感を備えたタイプ
ガッチリとしたカナビラで耐久度を持ちながらも軽量感があるタイプです。重さは10gで120kgまでの負荷に耐えることができ、カラビナ自体が大きいので複数個物を吊るしたり、ロープの中継ポイントに利用できます。
丈夫で少しでも軽いカラビナをお探しの方におすすめの商品です。
5位 DYZD 高強度軽量プラスチック Dリング

amazon.co.jp
サイズ:55mm×37mm×12mm
重さ:11g
気軽に使えて丈夫なプラスチックタイプ
プラスチック素材で作られたタイプです。金具よりのも耐久度は下がりますが、持ち手やトリガー部分に使いやすい工夫がされています。
重量感もあり丈夫なので、バックパックにカラビナを取り付けてライトを装備するなどの用途にお探しの方にはぴったりです。
6位 TITECOUGO 8字 S字型 多機能 カラビナ

amazon.co.jp
サイズ:50mm×20mm
重さ:5.5g
小型で便利なS字型タイプ
トリガー部分が2つになるS字型タイプです。小型のS字型カラビナは耐久度は低いものの、通常のカラビナよりも使い勝手がとても良いです。
バックに小物を取り付けたり、水筒を取り付けたり、すぐに取り出せる物を吊るす用途でカラビナをお探しの方にはおすすめの商品です。
7位 1stモール カラビーナス 10台セット カラビナ

amazon.co.jp
サイズ:3.2cm×1.4cm
最大安全強度:15kg
キャンプや釣りに便利な小型タイプ
小型でシンプルなカラビナでキャンプや釣りなどに便利なタイプです。シンプルなカラビナですが、15kgの重量負荷に耐えることができます。
10個セットで購入できるので複数個揃えたい、予備で備えを用意したい方におすすめの商品です。
8位 多機能 ベルクロ ベルト カラビナ

amazon.co.jp
サイズ:10㎝×2.6㎝
重さ:25g
道具を取り出しやすいベルトタイプ
小型のカラビナとベルトがセットになったタイプです。ベルトがセットになっているので、ペットボトルホルダーやワイヤーリングが取り出しやすくなっています。
アウトドアでバックに小物道具を取り付けるシーンが多い方におすすめの商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Once ZY Time 登山用 カラビナ ス……
1
|
2,000円 |
|
|
![]() campstores 登山用 カラビナ 25KN
2
|
1,480円 |
3.4 |
|
![]() GM CLIMBING 超軽量 24kN D型 スク……
3
|
990円 |
4 |
|
![]() ロックテリクス ツオラミスクリュー
4
|
1,253円 |
4.1 |
|
![]() BestFire ロックカラビナ 25KN 2個……
5
|
1,820円 |
4.2 |
|
![]() EDELRID HMSストライクスライダーFG
6
|
2,450円 |
|
|
![]() FregocS カラビナ オートロック 2……
7
|
1,380円 |
|
|
![]() tsubasa カラビナ 登山用 オートロ……
8
|
1,488円 |
4 |
|
![]() CAMP HMSビレイロック
9
|
2,310円 |
|
|
![]() ロックテリクス HMSデコクイックロ……
10
|
1,404円 |
|
|
![]() TITECOUGO ひょうたん形 多機能 カ……
11
|
400円 |
|
|
![]() Brotree ロックカラビナ 12KN
12
|
899円 |
4.3 |
|
![]() Boundless Voyage Dリング
13
|
690円 |
|
|
![]() TITECOUGO Dリングカラビナ
14
|
499円 |
|
|
![]() DYZD 高強度軽量プラスチック Dリ……
15
|
638円 |
4.1 |
|
![]() TITECOUGO 8字 S字型 多機能 カラ……
16
|
399円 |
|
|
![]() 1stモール カラビーナス 10台セッ……
17
|
480円 |
|
|
![]() 多機能 ベルクロ ベルト カラビナ
18
|
672円 |
3.8 |
|
まとめ
登山やクライミングなどのアウトドアに欠かせないカラビナについて、種類と選び方をご紹介しました。カラビナはシンプルな道具ですが、シーンや場所によっては重要な役割を任せることになり、ときにはカラビナひとつで命を落とすこともあります。
日常使いでは見た目にもおしゃれなカラビナも多く販売しているので、ファッション感覚で身につけてみてはいかがでしょうか。この記事でご紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、用途にあったカラビナを選び、安全にアウトドアを楽しんでくださいね。