MENU

ソーラーライトのおすすめ人気ランキング9選【インテリアか防犯用かの違いも】

ソーラーライトは、太陽光を電源とし周囲を照らすライトです。夜になれば自動で灯りが点灯するので、面倒な手間やコストがかからないため、大変人気となっています。

庭やバルコニーに、ソーラーライトを設置することで、足元を照らす安全対策になるだけでなく防犯用としても活用できます。また、近年ではおしゃれな商品も数多く販売されるようになりました。

今回はソーラーライトの選び方から、人気商品をご紹介していきます。商品購入の際は、ぜひ参考にしてみてください。


目次

ソーラーライトとは

出典:amazon.co.jp


ソーラーライトとは、屋内・屋外に設置する照明器具
のことです。一般的な照明器具との大きな違いは、
昼間に太陽光で蓄えたエネルギーを元に点灯する点
と言えるでしょう。

スイッチを入れなくても暗くなると自動で点灯し、夜の庭や外壁周りを明るく照らします。中の電球にはLEDを使っているものが多く、何年も電球交換が不要なのも魅力と言えるでしょう。

ソーラーライトのメリット・デメリット

出典:amazon.co.jp

ソーラーライトは、
太陽光エネルギーを電源に変換して作動するので、月々の電気代は一切かかりません。
さらに周囲が暗くなると自動で点灯し、明るくなれば消灯するのでスイッチを作動させる必要がないのもメリットと言えるでしょう。またコンセント不要なので場所を選ばず設置できます。

しかし、太陽光で電源を蓄えなければ作動しないので、曇りや雨の日が続けば発電することが出来ない点は否めません。

また日陰に置いていても上手く発電することが出来ない点もあります。そのため、設置場所はソーラーライトの使用に適した位置に設置することが需要です。

ソーラーライトの選び方

ここからは、ソーラーライトの種類・明るさ・機能ごとに、選ぶ際のポイントを確認していきましょう。

種類で選ぶ

ソーラーライトは置くだけで手軽に設置できるものから、広範囲を照らすことが可能な壁掛けまで豊富な種類のものがあります。設置したい場所に合わせた種類のものを選んでいきましょう。

インテリアに使えるスタンド型

出典:amazon.co.jp

スタンド型は、インテリア性が高く、豊富なデザインから選べるソーラーライトです。ボトルシェードやランタンなど、光による演出が楽しめるため、デザイン性が高いものと言えるでしょう。

また、
スタンド型は置くだけで設置が完了
するので工具を必要としません。気分に合わせて置き場所を変えられるので、ご自身次第のレイアウトを楽しめるでしょう。

玄関周りを照らす壁掛け型

出典:amazon.co.jp

壁に掛けるタイプのソーラーライトは、
高所に工具を使って設置するタイプ
です。高所から広範囲で、周りを照らすことが出来ます。

駐車場や玄関まわりなど、
足元が暗くなりがちな場所に設置しておくと、安全面でも安心
です。また、人感センサー付きのセンサーライトは防犯対策にも役立つでしょう。

ガーデニング用にも使える杭型

出典:amazon.co.jp

土に差し込むことで設置が出来る杭型も、ガーデニングを楽しむ方に人気です。しかし、杭型はコンクリートや木製の面には、設置が不可能なので注意しましょう。


いくつか動線に合わせて差し込んで設置すれば、夜間に足元を照らすことが出来ます。
本物のキャンドルのように、ゆらゆら光るLEDライトなどバリエーションも豊かです。雰囲気のある庭作りをお考えの方に最適なタイプと言えます。

明るさで選ぶ

夜間に足元を照らしたり、防犯対策に役立つソーラーライトですが、雰囲気作りのみであれば薄暗くても問題ありません。しかし、安全性を考慮して設置する場合は、視認性の高い明るさを選ぶことをおすすめします。

防犯性を高めるなら明るいタイプを

出典:amazon.co.jp


防犯対策として設置したいのであれば、明るく周囲を照らせる500lm~1000lmのものを
選びましょう。

センサーライトを取り付ける場合は、不審者がライトに気づかないように高めの位置に設置しておくことをおすすめします。複数個設置しておけば、周囲をしっかり照らすことが出来、防犯対策として万全です。

インテリアや足元をほのかに照らすなら電球色を

出典:amazon.co.jp


庭やプランターを温かく照らすのにソーラーライトを使用するのであれば、電球色の明かりで充分

と言えるでしょう。スポットライトのように、周囲を優しく照らすので、おしゃれな雰囲気を楽しめます。

また、インテリア重視での使用であれば、明るさを調整できるタイプもおすすめです。カラーやトーンを気分に応じて変えられるので、夜のガーデニングを何倍も楽しむことが出来るのではないでしょうか。

機能で選ぶ

ここからは商品によって異なる、ソーラーライトの便利な機能を確認していきましょう。

防犯対策に最適な人感センサー付き機能

出典:amazon.co.jp

屋外の駐車場や、玄関・裏口付近にあると便利なのが、センサー機能付きソーラーライトです。
人が近づけば自動で点灯するので、夜間重い荷物で両手がふさがっているときも、パッと周囲を照らしてくれる便利さが

あります。

空き巣に対して強い、けんせい効果と言われているのが、光と音です。不審者の侵入にも、人感センサーで光を使って周りに知らせてくれるのは安心の機能と言えるでしょう。

耐久性に優れた防水機能


出典:amazon.co.jp

屋外での使用の場合には、特に防滴・防水性を考慮して選ぶことが大切です。
庭や窓際に設置すると、激しい風雨にさらされることもあるので、防水性を満たしたものを選ぶことが最適
と言えるでしょう。


屋内向けに作られたソーラーライトは、防水性を満たしていないものがほとんど

なので注意が必要です。

防水性のある製品を選ぶ際に、「IPX」という防水性能を表す表記があるか確認しましょう。
IP4以上のものであれば防水・防塵性が高く、耐久度は抜群

です。

災害時にも活躍・ラジオやスマホ連動機能

出典:amazon.co.jp

ソーラーライトはコンセントを必要としないので、災害時の明かりとしても便利に活用できます。特にラジオやスマホに、連携機能が付いたソーラーライトは頼もしい存在です。

太陽エネルギーを電源として、携帯の充電を行うこともできます。通常電源が確保しにくい災害時のために、1つは持っておきたいアイテムと言えるでしょう。

ソーラーライトのおすすめ人気ランキング

ここからは、ソーラーライトの人気商品をご紹介していきます。ご自身に最適なものがないか、見ていきましょう。

1位 Focondot センサーソーラーライト

詳細情報

サイズ:幅9.6cm×高さ12.4cm×奥行4.8cm
重量:約154g (一個)

300度の広範囲で明るく周りを照らす

100個のLEDライトを搭載し、広範囲で周りを明るく照らすセンサーライトです。屋外でも安心の防水等級IP65と、様々な天候にもとでも正常に作動する高性能を誇っています。

約3~6m離れた場所からでもしっかり人の動きを感知するので防犯性もバッチリです。人が離れると約20秒後自動で消灯、必要な時だけ点灯するので経済的なライトとなっています。

2位 ishop-7 ソーラートーチライトA

詳細情報

サイズ:幅11cm×高さ78cm
重量:約255g

炎のようにゆらめく灯りが魅力的

庭や玄関をおしゃれに演出したいなら、このソーラーライトがおすすめです。オリエンタルなデザインから、こぼれる光がエキゾチックな雰囲気を演出します。

価格も500円台と低価格なので、複数個購入して並べれば、おしゃれな雰囲気で足元を照らしてくれるでしょう。

3位 SUPERPETER メイソンジャー風ソーラーライト

詳細情報

サイズ:幅8cm×高さ13cm×奥行8cm

おしゃれで可愛いソーラーライト

透明度の高いLEDライトが20個、メイソンジャーガラスの中で美しく光ります。庭先や玄関先に置くだけで、パッと華やかに周りを照らしてくれるでしょう。

照明の付いた屋内など、間接照明で使用する際には、ソーラーパネル部分を遮蔽すること。ソーラーパネルに光が当たっていると、発光しないので注意しましょう。

4位 タカショー ソーラーハイパワーアップライトLGS-81

詳細情報

サイズ:幅14cm×高さ18cm×奥行15cm※地中杭含まず

分離式ソーラーパネルなので日陰にも設置可能

植栽や壁面のライトアップにおすすめのソーラーライトです。下から樹木を照らすのでより美しく、幻想的に演出することが出来るでしょう。

日陰では発電が難しいソーラーライトですが、この製品はソーラーパネル分離型なので便利です。ソーラーパネルを日向に置いておけば、本体は日陰でもしっかり発光します。

5位 ヴァストマート LEDソーラーライト

詳細情報

サイズ:幅9.5cm×高さ12.5cm×奥行6.2cm
重量:120g

ソーラー部分は取り外し可能で便利

電球色と白昼色の2種類から、お好みに合わせて選べます。今まで暗かった場所も、複数購入して並べれば、雰囲気のある癒しの空間が完成することでしょう。

ソーラー部分は取り外し可能なので、日中は日光に当たる場所に置いて充電が可能です。夕方取り付ければ、光が当たりにくい場所でもしっかり点灯してくれるのは、嬉しいポイントとなっています。

6位 Elfeland ソーラーライト 埋め込み式

詳細情報

サイズ:幅11.43cm×高さ12.7cm×奥行11.43cm

8個のLEDが高輝度でしっかり足元を照らす

高効率の太陽光パネルで、従来製品よりも最大18%エネルギー変換率がアップ。埋め込み式なので、足で万が一踏んだ場合も故障しないよう、耐久性が高く壊れにくいステンレスを採用しています。

IP65の防水・防塵性能は屋外はもちろん、プール周りの照明にもピッタリです。スパイクが付いていますが、取り外すことで置き型で設置も可能。様々な使い方が可能な、高機能ソーラーライトとなっています。

7位 DI CLASSE ソーラーライト

詳細情報

サイズ:幅16.8cm×高さ10.7cm×奥行14.5cm
重量:約0.55kg

ストーン型でおしゃれに庭を演出

ソーラーパネルが内蔵されているので、丸形でコロンとした石のフォルムが可能になりました。表面は、プロスト加工のガラスになっており、優しく神秘的に周りを照らします。

同じシリーズのSサイズもあるので、組み合わせて使えばよりおしゃれに演出することが出来るでしょう。厚みのあるガラスなので、重厚感と風で飛ばない安全性が魅力です。

8位 TOP1プライス 2WAY ソーラーライト

詳細情報

サイズ:幅13.5cm×高さ42cm

殺虫灯を兼ねた一石二鳥のソーラーライト

昼白色のガーデンライトと、蚊や害虫をブルーライトで寄せ付けて殺虫するブルーライトの2種類に切り替えが可能です。害虫が多い夏場は殺虫灯として、冬場はガーデンライトとして、シーンに合わせて使い分けられます。

アウトドアや、屋外BBQ時にそばに置くことも可能です。電撃音や、ニオイもないのでお子様がいても安心なのも嬉しいポイントと言えるでしょう。

9位 Langxu-Solar Light ランタンソーラーライト

詳細情報

サイズ:幅8.3cm×高さ13.8cm

アンティークなスタンド型ソーラーライト

ランタンタイプの魅力は、スタンドとしておくことも、吊るして照らすことも可能なことです。おきたい場所に合わせて、アンティークな雰囲気で空間を演出してくれます。

スマホ程度のミニサイズなので、いくつか並べて飾っても可愛いでしょう。アウトドアで、テント内の明かりとして使用するのも、いいかもしれません。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Focondot センサーソーラーライト

1

3,199円


4.5


ishop-7 ソーラートーチライトA

2

555円



SUPERPETER メイソンジャー風ソー……

3

1,121円




4

タカショー ソーラーハイパワーア……

4

3,240円




4.29

ヴァストマート LEDソーラーライト

5

1,230円




4.15

Elfeland ソーラーライト 埋め込み式

6

1,299円




4

DI CLASSE ソーラーライト

7

2,619円



TOP1プライス 2WAY ソーラーライト

8

750円




3.36

Langxu-Solar Light ランタンソー……

9

2,799円


まとめ

設置も簡単で面倒な配線など一切なしの便利なソーラーライトは、初期費用だけで、ランニングコストもかからないので、経済的にも魅力にあるライトです。

ソーラーライトはさまざまな種類があり、防犯用かインテリア用かによって、最適な商品は異なります。ご自身の用途にピッタリなソーラーライトを使用し、夜間明るい空間を作っていきましょう。

目次