MENU

キックボードの選び方とおすすめ人気ランキング10選【大人用・子供用をご紹介!】

キックボードは、地面をけって進むハンドルが付いた乗り物で、レジャーや移動などさまざまなシーンで活躍する乗り物です。

JD RAZORやHALO(ハロ)など、多くのメーカーから大人用、子供用、ブレーキ付き、二輪、三輪などの豊富な種類が販売されていて、どれを選んだらよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、大人用・子供用のキックボードのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しますので購入時の参考にしてみてください。


目次

キックボードとは

出典:amazon.co.jp

キックボードとは、地面を足でけって進む、スケートボードにハンドルが付いたようなの乗り物を指します。自転車やスケートボードのような感覚で乗ることができ、レジャーやスポーツ、移動手段に使われています。

正式な名称はキックスケーターで、キックボードはK2社の製品名です。キックスクーターと呼ばれることもありますが、キックスクーターはJD社の製品のため、日本キックスケーター協会ではキックスケーターを正式名称としています。

キックボードは法的にはスケートボードやローラー・スケートと同じ部類になり、自転車とは違う扱いになります。道路交通法76条4項3号では、「交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。」を禁止しているため、交通量の少ない道で使用しましょう。

キックボードの選び方

キックボードを選ぶポイントは、推奨年齢・タイヤ・ブレーキ・動力の4つが基本です。たとえば大人が移動用に使いたいのであれば、大人用・20㎝・前輪後輪というように選んでいきます。

推奨年齢で選ぶ

まず、大人用か子供用かのどちらかを選ぶ必要があります。キックボードは耐荷重が大切なため、大人が使用するのであれば、大人用の耐荷重に耐えられるキックボードを選びましょう。

大人用

出典:amazon.co.jp

大人用と子供用の大きな違いは耐荷重です。子供用は耐荷重が50kg程度しかないものもあるため、大人が乗るとボードが折れて壊れてます。耐荷重100kg程度の頑丈なものを選びましょう

大人と子供では身長ももちろん違うので、ハンドルの高さも変わってきます。乗りやすさにも大きな違いとなるので注意してください。

子供用

出典:amazon.co.jp

子供用のキックボードは主に小学生までを対象としており、推奨年齢が記載されています。また、体格に合わないキックボードを使うと、ハンドルの高さなどが違い、操作性に影響がでて安全性が低下してしまうため注意が必要です。

子供はキックボードに限らず、想定外の使い方をすることがあります。自転車の練習の時と同様に、ヘルメットなどのプロテクターもあると良いでしょう。

タイヤのサイズを確認

出典:amazon.co.jp

キックボードのタイヤのサイズは4インチから12インチほどまで、様々なサイズが発売されており、前輪と後輪でサイズが違うキックボードもあります。

タイヤのサイズが大きいと一蹴りで進む距離が長くなり、走行性が良くなります。逆にタイヤが小さいと、あまり進まずスピードも出にくいので、むやみにスピードを出したくない場合はタイヤのサイズは小さい方がおすすめです。

タイヤの数を確認

出典:amazon.co.jp

キックボードのタイヤの数は今でこそ二輪が一般的ですが、発売初期のころから安全性を優先させた三輪や四輪のキックボードも発売されています。

二輪よりも三輪、四輪の方が安定していますので、バランスがとりやすくなっているため、子供用、幼児用に三輪、四輪のキックボードが多く発売されています。

ブレーキの有無で選ぶ

キックボードのブレーキには前輪用のブレーキと後輪用のブレーキがあります。操作性などに違いがあるため、使い方に沿って選んでください。

ハンドルで操作する前輪ブレーキ

出典:amazon.co.jp

キックボードの前輪ブレーキは、自転車のブレーキと同様にハンドルで操作します。自転車を選ぶ際にはブレーキは標準で装備されているので気にする必要はありませんが、キックボードはメーカーによりブレーキの使用も様々です。

前輪のブレーキは、後輪のブレーキに比べて効きが良いので、安全性が高くなります

足で操作する後輪ブレーキ

出典:amazon.co.jp

キックボードの後輪ブレーキは、足で踏みつけて操作するフェンダータイプと呼ばれるフットブレーキが一般的です。自転車のように操作するハンドルタイプの後輪ブレーキもあるので、好みに合わせて選びましょう。

キックボードのおすすめ人気ランキング5選【大人用】

キックボードのおすすめ製品を、大人用と子供用に分類してご紹介します。大人用のキックボード選びでは、耐荷重だけでなく、タイヤの大きさやブレーキも選定のポイントとして見ておきましょう。

1位 「SUNPIE」キックボード 黒 白 2色 【保証1年】

詳細情報

タイヤのサイズ:20cm
ブレーキ:前輪ハンドブレーキ、後輪足踏みブレーキ
耐荷重:約100kg

大人用キックボードではamazonランキング1位

耐荷重100kgの大人用キックボードである本製品は、ハンドルの高さの調整が可能なので、身長120cm以上であれば子供でも乗ることができます。ブレーキは前輪後輪ともにあるので、安心です。

衝撃吸収用のサスペンションが前後のタイヤ部分に取り付けられており、ちょっとした段差や凸凹した道でも乗り心地が良いです。保証期間が1年なのもおすすめポイントです。

2位 MEICHEPRO キックボード キックスクーター

詳細情報

タイヤのサイズ:20cm
ブレーキ:前輪ハンドブレーキ、後輪足踏みブレーキ
耐荷重:約100kg

20cmのビッグタイヤを搭載

大きなタイヤなので、ちょっとした段差なども簡単に乗り越えて走ってくれます。走行性をより良くするために、サスペンションを前後のタイヤ部分に取り付けてあるので、乗り心地が抜群です。

ハンドルの高さは4段階調整が可能で、身長130cmから185㎝まで十分に対応してくれます。身長が185㎝以上ある方も膝を軽く曲げれば問題無く乗れますが、多少足に負荷はかかります。3か月保証付きなのもうれしい点です。

3位 DEEPER キックスクーター D-KS205

詳細情報

タイヤのサイズ:20cm
ブレーキ:後輪足踏みブレーキ
耐荷重:75kg

アルミフレームで超軽量!

耐荷重75㎏の本製品は、ハンドルの調整長さから身長100cm以上の方を対象としています。見た目もスタイリッシュで、道で乗っている時も、持ち歩いている時も目を引きます。

シャフトがアルミフレーム製なので非常に軽量で、8インチのキックボードでは珍しい3.8kgです。持ち歩きに便利なストラップも付属しています。

4位 RAYSEN(レイセン) キックスクーター 前ウィール 125mm (マットブラック)

詳細情報

タイヤのサイズ:前輪12.5cm、後輪10cm
ブレーキ:後輪足踏みブレーキ
耐荷重:100kg

コンパクトサイズのキックスクーター

耐荷重が100kgの本製品は、折りたたんだ時のサイズが非常にコンパクトです。折りたたみ式では珍しい、ボード部分まで折りたためてしまうので、W170×H370×D240mm程度のサイズに収まります。

5位 GRAPHIS(グラフィス) 折りたたみキックボード 205mmビッグホイール GR-K

詳細情報

タイヤのサイズ:約205mm
耐荷重:75kg

ハンドルの高さを3段階で調整可能!

こちらは折りたたみ式のキックボードです。ワンタッチで簡単に折りたたむことができ、とことんコンパクトになるため、アウトドアやレジャーに持っていくのにピッタリです。また、走行性の高い大きめのタイヤを使用。乗り心地も快適です。

製品が原因で起きた場合の事故に対応したPL保険も加入されているので万が一の時も安心ですね。

キックボードのおすすめ人気ランキング5選【子供用】

子供用のキックボードは、対象年齢とタイヤのサイズ、ブレーキの有無で選びましょう。特に対象年齢とブレーキの有無は子供の安全に関わるので、十分注意しましょう。

1位 キックスクーター子供用 キックボード プロテクター付き (ローズ)

詳細情報

タイヤのサイズ:前輪12cm、後輪8cm
ブレーキ:後輪足踏みブレーキ
対象年齢:3歳から14歳

Amazonランキング ベストセラー1位

3歳から14歳の子供を対象に作られた本製品は、キックボードを操作しているうえでの事故を防ぐため、安全面に特別に配慮されています。四輪で安定性も高く、プロテクターが付属しているため万が一の転倒事故にも安心です。

ボード面は、滑り止めを前面に広く厚く加工してあり安定性を保てます。ブレーキ部分はダブル後輪を同時にブレーキできる作りなので、ブレーキの効きが通常のキックボードよりも強いです。

2位 Sanato キックボード こども 3輪式キックスクーター 水色

詳細情報

タイヤのサイズ:9cm
ブレーキ:後輪足踏みブレーキ
対象年齢:2歳から12歳

LEC内臓のタイヤが回るとキラキラ光って子供受け抜群

耐荷重40kgのこの製品は、対象年齢が2歳から12歳までの子供向けに作られています。2歳から乗れるように作られているキックボードは多くありません。

折りたたみも可能でコンパクトに収納でき、幅10×奥行54×高さ13cmほどのサイズになるので、玄関のちょっとしたスペースに立てかけて置くことも可能です。

3位 JD RAZOR MS-102LED RD

詳細情報

タイヤのサイズ:10cm
ブレーキ:後輪足踏みブレーキ
対象年齢:6歳以上

キックボードの定番メーカーJD RAZOR製

口コミで高評価のキックボードです。こちらもタイヤにLEDが内蔵されており、ショルダーストラップも付属されています。

耐荷重が約90kgあるため、大人でも使用可能です。口コミでは、「ハンドルの高さを調節できるので大人でも使用できる」、「体重80kgの自分がガシガシ乗っても大丈夫なくらい頑丈」との声も。

4位 HALO(ハロ) Big Wheels Scooter キックボード (ブルー/ブラック)

詳細情報

対象年齢:4歳から10歳
タイヤのサイズ:20cm
ブレーキ:後輪足踏みブレーキ

アウトドア大国カナダならではの魅力的なデザイン

対象年齢6歳以上のこの製品の魅力は、なんといってもデザインです。ボードからタイヤまでこだわりつくされたデザインが、おしゃれです。

ボードには大きくHALOのロゴをあしらっていますが、タイヤにもロゴがしっかりとプリントされており、こだわりが徹底されています。

5位 U-KISS 子供用 折りたたみ式  キックスクーター

詳細情報

タイヤのサイズ:12cm
ブレーキ:後輪足踏みブレーキ

C形ハンドルが特徴的

積載荷重が50kgの本製品は、対象年齢が4歳から10歳までの子供向け製品です。C型のハンドルが、正面から衝突した時にバンパーの役割をはたし、安全に配慮して設計されています。四輪で安定性もありますので、子供のバランス力を安全に開発してくれるでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

SUNPIE キックボード 黒 白 2色

1

7,129円




4.33

MEICHEPRO キックボード キックス……

2

6,850円



DEEPER キックスクーター D-KS205

3

6,800円




4.47

RAYSEN キックスクーター 前ウィー……

4

10,584円




3.8

GRAPHIS 折りたたみキックボード 2……

5

8,980円




3.8

キックスクーター子供用 キックボ……

6

4,999円




4.3

Sanato キックボード こども 3輪式……

7

2,899円




3.6

キックボード JD RAZOR MS-102LED RD

8

6,380円


4.5


HALO Big Wheels Scooter キックボ……

9

6,980円




4.14

U-KISS 子供用 折りたたみ式 キッ……

10

12,832円


まとめ

いかがでしたでしょうか。キックボードは、レジャーや移動などさまざまなシーンで活躍する乗り物です。レジャーに使用するのも移動に使用するのも、安全で快適な乗り心地が良いですよね。

こちらで紹介した選び方やおすすめ商品を参考に、ご自身の用途にあったキックボードを見つけてください。

目次