キッチンの広さや用途によって適している水切りラックはさまざまです。せっかく購入するなら使い勝手が良く、スッキリ片付けられるものを選びたいですよね。
水切りラックの中には、近年人気を集めているステンレス製や、折りたたみ可能なシリコン製、2段仕様のタイプまで、様々な製品が販売されています。
今回は多数販売されている中でも、特に人気のあるおすすめ水切りラックをランキング形式で15選ご紹介いたします。
水切りラックの選び方
出典:amazon.co.jp
水切りラックを選ぶときのポイントは、「設置したい場所・家族の人数・材質・水切りの仕方」の4点に注目することをおすすめします。商品の特徴をよく把握せずに購入してしまうと、実際に使い勝手が悪く感じたり、一番設置したかった場所に設置できないなどのトラブルが生じてしまいます。
せっかく購入するものなので、思っていたのと違ったからといって新たに買いなおしたりはしたくないですよね。そういったトラブルを回避するためにも、購入前にポイントをしっかりと押さえて、満足できる水切りラックを見つけましょう。
設置する場所で選ぶ
まずは、水切りラックを設置する場所を決めましょう。シンクの横や、壁際、カウンターの上などに設置した場合をイメージして、使いやすさや、設置しても邪魔にならない場所を選ぶことが大切です。
では、設置場所ごとにそれぞれのおすすめのタイプを見てみましょう。
シンクに引っ掛けるタイプ
出典:amazon.co.jp
シンクに引っ掛けるタイプのものは、洗い終わったお皿やコップをそのままシンク内に置けるため、雫が散乱しにくいのがポイントです。また、真下がシンクのため、排水をする手間も省くことができます。
調理スペースに設置するタイプ
出典:yahoo.co.jp
キッチンスペースが狭い場合は調理スペースに水切りラックを置かなければならないため、折りたたみ収納できるタイプの物がおすすめです。洗い終わったあとに収納できることによって、よりスッキリと片付けることができ、狭いキッチンスペースでも大活躍してくれます。
カウンターの上に置くタイプ
出典:amazon.co.jp
キッチンカウンターの上に設置したい場合は、排水口がついているタイプがおすすめ。排水しないトレータイプも販売されていますが、トレーに水が溜まりキッチンカウンターに水が溢れ出してしまうことも。
排水口がついているタイプなら、トレーに水が溜まることを気にすることなくご使用いただけるためおすすめです。
置き場所がなくても使えるつっぱりタイプ
出典:amazon.co.jp
「設置できるスペースがどこにも見当たらない」そんな方におすすめなのが、つっぱって設置できるタイプの水切りラックです。こちらを使えば、設置スペースをわざわざ作る必要もありませんし、さらに洗い物をたくさん置くことができるため、とても便利です。
水切りラックの設置スペースに困った場合はこちらを検討してみるのも良いでしょう。
家族の人数で選ぶ
洗い物の量は、家族の人数によって大きく異なります。当然のことではありますが、一人暮らしの方と大人数家族がいらっしゃる方とでは、洗い物の量が違います。
では、一体どれくらいの大きさの物を選ぶと良いか、家族の人数に分けて見ていきましょう。
一人暮らしにおすすめ珪藻土タイプ
出典:amazon.co.jp
一人暮らしの方には、お手入れ簡単な「珪藻土タイプ」がおすすめです。珪藻土タイプの物は水分を素早く吸収してくれるため、時短にも繋がり、使用後の片付けも簡単です。
少人数におすすめスリムタイプ
出典:amazon.co.jp
少人数のご家庭には「スリムタイプ」のものがおすすめです。スリム設計になっているため、設置場所にも困りません。
大きすぎず、小さすぎず、丁度いいサイズなので、とても使いやすいでしょう。
大人数におすすめ2段タイプ
出典:amazon.co.jp
大人数のご家庭は洗い物が多いため、「2段タイプ」のものがおすすめです。上下2段使うことができるので、お皿やコップをたっぷりと置くことができます。
材質を選ぶ
水切りラックの材質は大きく分けて、「ステンレス製・プラスチック製・シリコン製」の3つに分けることができます。それぞれの特徴についてご紹介しましょう。
ステンレス製
出典:amazon.co.jp
ステンレス製は錆に強く、耐久性も強度も抜群なので、長期にわたってご使用いただけます。光沢があるため、見た目にも高級感があり、とてもおしゃれで人気があります。
プラスチック製
出典:amazon.co.jp
プラスチック製は軽量でおしゃれなデザインの物が多く、人気がある材質です。軽く扱いやすいため、水切りラック自体も洗いやすいです。発色が良く、カラフルなデザインのものも多いため、水回りを明るく演出してくれます。
シリコン製
出典:amazon.co.jp
シリコン製のものは耐熱温度が非常に高いため、お菓子や料理を作ったあとの熱々のお鍋もそのまま置くことができます。水切りラックとして使うだけではなく、調理スペースの延長として使うことができる点もとても魅力です。
水切りの仕方も確認しましょう
水切りラックを購入するにあたって、重要なポイントとして「水切りの仕方を確認する」という点があげられます。2つのタイプがありますので、両方の特徴をご紹介しましょう。
排水口つき受け皿タイプ
出典:amazon.co.jp
シンクに水切りラックを設置するスペースがない場合は、受け皿タイプのラックがとても役に立ちます。シンク横やキッチンカウンターなどに設置でき、受け皿に溜まった水をシンクの方へ排水できるようになっているため、とても使い勝手が良くおすすめです。
シンクに直接排水できる伸縮タイプ
出典:amazon.co.jp
シンクに設置できるタイプの物であれば、シンク内に直接水が落ちるため手入れが簡単です。また、シンクのサイズに合わせて伸縮することができ、食材などの「チョイ置き」もできるため大変便利です。
水切りラックのおすすめ人気ランキング15選
ここからは、水切りラックのおすすめ人気ランキング15選をご紹介いたします。商品選びに迷われている方は、是非こちらを参考にしてください。
1位.パール金属 水切りかご HB-4066

amazon.co.jp
材質:ポリプロピレン
お手入れ簡単!水切りラックの王道
水垢が溜まりがちな受け皿ですが、こちらの水切りラックなら溝をつたってシンクに水が流れていくため、お手入れがとても簡単です。価格も嬉しいお手頃価格なので、大変人気の商品です。
2位.be worth style 水が自動で流れる 突っ張り水切りラック

amazon.co.jp
内寸:バスケット浅:幅約38cm×奥行約16.5cm×高さ約3.5cm
内寸:バスケット深:幅約38cm×奥行約17.5cm×高さ約7.5cm
棚:幅約39cm×奥行9.5cm
材質:本体 テンレススチール
材質:箸立て ポリプロピレン
説明動画があるため設置時も安心です
どうしても設置スペースが確保できないご家庭には、こちらの突っ張るタイプの水切りラックが重宝します。一見難しそうに見えますが、説明動画があるため安心して設置することができます。
また、取り外し可能な受け皿があるため、一番下が雫で水浸しになることはありません。使う人の立場になってよく考えられて設計されているため、使い勝手バツグンの商品です。
3位.珪藻土 キッチン 水切りマット

rakuten.co.jp
材質:珪藻土 ・ 植物繊維など
驚きの吸収力!すぐにサラサラ快適
家族3人~4人の食器が置ける大型サイズです。洗った食器類をそのまま置いても、ぐんぐん吸収・乾燥してくれるため、家事がとてもはかどります。
また、脱臭・湿度調整効果もあり、カビやダニの発生を抑制するため清潔にお使いいただけます。
4位.レック Riffle 水切りかご スリムタイプ KK-086

amazon.co.jp
材質:本体/ステンレス銅線
材質:トレー、ポケット/ポリプロピレン
コップ置きが便利!ペットボトルや缶も水切りできます
コップ置きがついているため、とても使い勝手の良い水切りラックです。ステンレス製で、さらにスリムな設計のため、サビに強くスタイリッシュな点が人気の秘訣です。
別売りで包丁たてのオプション商品も販売されているため、ますます使い勝手良く活躍してくれます。
5位.ヨシカワ シンクサイド幅の広がる水切り(深型)

amazon.co.jp
トレーサイズ:全幅24.4cm×奥行55.2cm
材質:本体/18-8ステンレス
材質:斜めトレイ/18-0ステンレス
材質:小物ポケット/18-8ステンレス
材質:脚ゴム・クッションチューブ/シリコーンゴム
洗い物が多いときはグ~ンと広げて大容量に
こちらの水切りラックは、洗い物の量に合わせて20cm~37cmも伸縮することができるため、多い時は広げて使い、洗い終わったら縮めてスッキリすることができます。
国産ステンレスを使用し、ツヤを消しているため水切り力もバツグンです。
6位.水切りラック シンク渡しタイプ 伸縮 日本製

rakuten.co.jp
材質:ステンレス
通気性の高いワイヤーボディ
シンプルで無駄のない設計になっているため、洗ったお皿などをサッと置くことができます。カゴは上にあるので、洗った食器に水はねがかかりにくいのもポイントです。
重い鍋を重ねておいても安定が良く、安心して使うことができます。
7位.水切りラック 折りたたみ Latuna くるくるスッキリラック グレー

amazon.co.jp
材質:シリコン
耐荷重18kg 耐熱250度の特別仕様
使用後は小さく丸めてたためる設計なので、片付け楽々です。重たい鍋や熱々のお料理も上に置くことができるため、調理スペースの延長として使うことができます。
8位.珪藻土の食器水切り なのらぼ ドライングプレート A4サイズ

amazon.co.jp
材質:珪藻土・消石灰・パルプ繊維等
グラスなどの内側の湿度も吸収・水滴が早く消えます
圧倒的な吸水力・調湿度性で人気の商品です。表面は凹凸のあるリブ柄になっており、国内の工場で丁寧に仕上げ
られているため、表面はとても滑らかです。
凹凸があるため食器との接触面が少なく、空気が通るため、いつも清潔にお使いいただけます。
9位.水切りかご スリムタイプ 流れる&流れないが選べる2WAYトレー付

amazon.co.jp
材質:本体=ステンレス鋼線
材質:ポケット・トレー=ポリプロピレン
受け皿を裏返せば止水して使えます
こちらの受け皿は、水を溜めるタイプと、水を排水するタイプと、表裏で2通りの使い方ができるため、どこでも設置することができます。
また、スリムな水切りラックですが、約28㎝の鍋やフライパンやボールも楽々置くことができるため、使い勝手もバツグンです。
10位.山崎実業(Yamazaki) ツーウェイ 水切りワイヤーバスケット 2段

amazon.co.jp
材質:ワイヤーバスケット:スチール(ユニクロメッキ+紛体塗装)
材質:トレー・カトラリーポケット・フック:ABS樹脂
材質:水はけ:ポリプロピレン
材質:水止栓:シリコーン
シーンに合わせて2通りの使い方ができます
キッチンスペースを確保したい時は1段にして、洗い物が多い時は2段にして使うことができます。また、水止栓を付ければ排水できないようにもできます。
キッチン小物も吊り下げられるフックや、カトラリーポケットも付いているため、使い勝手もバツグンです。
11位.モリ工業 ステンレス シンク上水切りラック KU-01N

amazon.co.jp
材質:フレーム ステンレスφ12.7・φ16mm、
材質:パーツ 線材/ステンレス
材質:キャップ/樹脂
プラスドライバー1本で組み立て簡単
「説明書を見なくても、簡単に設置することができた」という声が多数あがっており、女性にも優しい水切りラックです。調理スペースやシンクのスペースを狭めたくない方は、ぜひこちらをご検討ください。
12位.折りたたみ式 水切りラック 折り畳み式

amazon.co.jp
材質:シリコン素材
使用後はたたんで収納!調理スペースを有効活用
たたんで収納できるため、アウトドアにも活躍してくれる頼もしい水切りラックです。キッチンスペースが狭い方や、水切りラックなど出しっぱなしにしたくない方にもおすすめです。
13位.パール金属(PEARL METAL)スライド式 H-5650

amazon.co.jp
材質:板部/ステンレス鋼
材質:パイプ部/18-8ステンレス鋼
材質:樹脂部/ABS樹脂
耐荷重は約5kg!作業スペースや水切りもできる調理台に
スタイリッシュなデザインが人気の水切りラックです。耐荷重は5Kgまで対応しているため、キッチンスペースの延長として使うことができます。
野菜や食材などの「チョイ置き」や水切りもできるため、大変便利です。
14位.ヨシカワ シンクサイド用ステンレス水切りKS 1306057

rakuten.co.jp
材質:本体・グラスホルダー・箸立て/18-8ステンレス
材質:トレイ/18-0ステンレス
材質:クッションゴム/合成ゴム
シンク脇のスペースを使用してスッキリと片付く
奥行55cmまでのシンクに対応しており、水はシンクへ流すことができるためあらゆるキッチンで活躍してくれます。また、キッチン天板より浮いているため、衛生的に使うことができる点がおすすめのポイントです。
15位.水切りラック 吸水マット umbra

amazon.co.jp
素材:ラック・ポリプロピレン
素材:マット・ポリエステル
ラック部分は好きなところに置いて使えます
食器を立てるためのラック部分は取り外しが可能なため、好きな場所に置いて使用することができます。マットタイプなので大きなフライパンや鍋も置くことができ、洗い物が終わったあとの片付けもお手入れも簡単なので大変便利です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() パール金属 水切りかごトレー付 H……
1
|
945円 |
|
|
![]() be worth style 水切りラック バス……
2
|
3,780円 |
4.29 |
|
![]() 珪藻土 キッチン 水切りマット
3
|
1,480円 |
|
|
![]() レック 水切りかご スリムタイプ ……
4
|
1,339円 |
4.29 |
|
![]() ヨシカワ 水切りラック 深型 20~37……
5
|
7,980円 |
4.45 |
|
![]() 水切りラック 日本製
6
|
3,980円 |
4.14 |
|
![]() Latuna 水切りラック 52x33cm
7
|
2,149円 |
|
|
![]() 宇部興産建材 ドライングプレート……
8
|
2,695円 |
3.8 |
|
![]() レック マルチ水切り 2WAYトレー付……
9
|
1,339円 |
4.39 |
|
![]() 山崎実業 ツーウェイ 水切りワイ……
10
|
3,300円 |
4.4 |
|
![]() モリ工業 水切りラック KU-01N
11
|
6,420円 |
4.36 |
|
![]() SHINNOU ディッシュラック 止水栓……
12
|
2,179円 |
|
|
![]() パール金属 日本製 シンク スライ……
13
|
1,227円 |
4.09 |
|
![]() ヨシカワ シンクサイド用ステンレ……
14
|
8,789円 |
|
|
![]() umbra ドライングマット
15
|
1,869円 |
3.7 |
|
まとめ
水切りラックは設置場所や人数に合わせて絞っていくことが重要です。また、排水口にも様々なタイプがあるため、水切りラックとシンクの配置に合わせて決めるようにしましょう。
プラスチック製のカラフルなタイプから定番のステンレス、珪藻土と素材の種類も豊富です。選び方やランキングを参考に、ご自宅のキッチンの雰囲気にあった使い勝手のよい水切りラックを見つけてくださいね。