家庭菜園や農業をしていると収穫の喜びは大きいですが、害虫駆除や除草作業は大変なものです。避けて通れないその作業を楽にしてくれる道具の一つが背負式散布機です。
背負式散布機は工進、丸山製作所、共立、マキタなどのメーカーが有名ですが、種類が豊富でどれが自分の用途に最適か迷ってしまいます。そこで、様々な種類の農作物や草木を育ている方に、作業性のよい背負式散布機の選び方とおすすめ商品10選をご紹介します!
散布機とは
出典:amazon.co.jp
散布機は噴霧器ともいわれ、薬液や水を圧力をかけて霧状に噴霧できる機器です。大きく分けて肩掛け式・キャリー式・背負式の3種類があります。
今回ご紹介する背負式はリュックサックのように本体を背負う種類で、機器の取り回し・移動のしやすさが特徴です。肩掛け式より楽に作業でき、キャリー式より移動も容易なので、少量の散布で作業性の良さを求める方には背負式の散布機がおすすめです。
背負式散布機の選び方
背負式の中にも、タンク容量や圧力・吐出量、動力によって様々な種類があります。ご自身にあったものを見つけていただけるようスペックごとに選び方をご紹介します。
タンク容量で選ぶ
タンクの種類にはステンレス製と樹脂製がありますが、各社とも背負うときの重量を考慮してか樹脂製が主流となっています。
タンク容量は10L未満〜20Lが多いですが、中には25Lまで入るものもあります。本体と薬液の総重量が、自分が背負う重量になることを考えて選ぶことがカギです。
例えば、20L以上のタンクは薬液を満タンにすると20kgを超えるので、体力のある方がたくさん薬液を散布したいときにおすすめです。体力のない方や女性には~12Lくらいの容量がよいでしょう。
種類で選ぶ
背負式散布機の種類は主に動力で分けることが多く、手動式(蓄圧式)・充電式・エンジン式の3つに分けられます。それぞれの特徴をご紹介していきます。
庭の手入れや家庭菜園なら手動式(蓄圧式)
手動式には、背負いながらポンプレバーを上下させて圧力をかけるタイプと、自転車の空気入れのように加圧用の取っ手を上下させて圧力をかけるタイプあります。
どちらもモーターやエンジンなどの動力が無い分、リーズナブルでメンテナンスも容易です。本体が軽く小回りがきくので庭木の害虫駆除や小さな家庭菜園で使用する方にはおすすめです。
ただ圧力をかけるのに体力と時間がいるので、女性や体力に自信のない方や効率を優先したい方は充電式をおすすめします。
女性や年配の方にも使いやすい充電式
充電式は充電池、電池式は乾電池でポンプを動かします。電源をいれればすぐに作業が開始できるのが魅力です。モーターでパワーもあるので無理なく家庭菜園や庭の手入れをしたい女性や年配の方にもおすすめです。
充電式は電池や充電器もセットで購入する必要があるので、使用頻度が多い方におすすめです。電池式は乾電池の準備のみで作業できますが、電池があまり持たないので、噴霧器はあまり使用しないけれど楽に作業したいという方におすすめです。
■充電式ならここもチェック
充電式を選ぶときに見るべきポイントは稼働時間と充電時間。それぞれメーカーによって異なり、充電池の稼働時間を決める電圧(V)と容量(Ah)が上がれば、値段も高くなります。
充電式ではマキタ、工進、高儀が有名です。もしマキタの充電工具をすでに使用されている方なら、充電池の電圧をあわせると電池の流用ができるのでおすすめです。
広い畑や果樹園にはエンジン式
エンジン式は最も圧力・吐出量が大きいタイプです。広い畑や果樹園での散布に適しています。特に、取り回しやすく散布量も必要な果樹園などでの作業におすすめです。
エンジン式はメンテナンスの知識と技術を身につける必要があります。例えば、2サイクルエンジン式を使うなら、混合ガソリンを作るなどの手間もかかります。農業を仕事としている方、かなり大規模な菜園を持っている方向けのタイプといえます。
圧力と吐出量で選ぶ
散布機をカタログを見ると、圧力、吐出量(吸水量)という項目があります。この項目はノズルからどれだけの勢い(水圧・Mpa)でどれだけの量(水量・L/分)を噴霧できるかということを示す値です。
圧力は動力によって大きく値が変わり、圧力が高い順にエンジン式→充電式→手動式(蓄圧式)となります。広い範囲に散布するために広角のノズルを使用するなら圧力が高いものがおすすめです。
吐出量は圧力とノズルの種類で変わりますが、薬液を広角に大量に飛散させたいなら吐出量が大きいものを選び、狭い範囲に集中的に散布するなら吐出量が少ないものでもよいでしょう。
便利なオプションの有無を確認
背負式噴霧器をより効果的に使用するには、ノズルなど付属品があると便利です。全ての商品に付いている訳ではないので、オプションとして購入する必要があるかもしれません。ここでは主な付属品とその用途をご紹介します。
スポットで当てられる噴霧カバー
噴霧カバーは、周りの作物や植物に薬液をかけずスポットで噴霧したいときに使用します。
風が強いときに使用すれば、薬液の不必要な飛散を防ぐこともできます。特に作物の近くで除草作業をするときにおすすめです。
散布量や霧の細かさを変えるノズル
ノズルは沢山の種類があるので、用途に合ったノズルを数種類持っておくとより効果的に作業できます。
ノズルの数は多くの場合「頭口」で表します。ノズルが2つなら「2頭口」、3つなら「3頭口」です。数が多いほどより広い範囲への散布が可能です。
噴霧の形状も多くあります。噴霧を広角にするかスポットにするか、霧の粒が細かいか大きいか、吐出量をセーブするノズルもあります。ヤマホというメーカーが多くのノズルを販売しているので、購入の場合はぜひ参考にしてみてください。
■接続のネジも要チェック
カバーやノズルをオプションとして購入する際、接続のための異径ネジや接続ネジが必要な場合があります。
SW規格とISO規格という2つの規格もあるので、経と規格が適合しているかしっかり確認しましょう。加えてノズルを選ぶときには、動力用・人力用で耐圧能力が違うので注意が必要です。
背負式散布機のおすすめ人気ランキング10選
おすすめの背負式散布機を、タンク容量ごとにご紹介します。10Lから20Lまで順位に並べました。
1位 マキタ 充電式噴霧器 MUS104DZ

amazon.co.jp
充電式 :
最高圧力:0.3MPa
吐出量:縦2頭口ノズル約0.8L/分、広角除草剤ノズル約1.3L/分
コンパクトで背負いやすいマキタの充電式
「これで10Lも入るの?」と思えるほどコンパクトなので背負いやすいです。タンクの開口も広く薬液が入れやすいのも魅力。
マキタ製の充電工具や噴霧器を持っている方であれば18V充電池が使い回しできるのでおすすめです。
2位 工進 高圧型背負い式エンジン動噴 ES-10P

amazon.co.jp
エンジン式(2サイクル) :
最高圧力:3.0MPa
吐出量:縦型二頭口 高圧時3.5L/分、カバー付 泡状除草 除草時0.63L/分
エンジン式なのに軽量で女性にもおすすめ
重くなりがちなエンジン式にも関わらず、6.9kgと軽量です。10Lとタンク容量は大きくないですが、最大で5.2L/分の最大吸水料も魅力です。
80代の女性で使う方もいるとのことで、広いエリアで作業する女性にもおすすめです。
3位 工進 充電式噴霧器 SLS-10

amazon.co.jp
充電式 :
最高圧力:0.3MPa
吐出量:縦型二頭口 0.67L/分、カバー付 泡状除草 除草時0.50L/分
軽量でメンテナンスしやすい充電式
3.7kgと軽量。オンオフを手元で切り替えられる操作性のよいモデルです。タンク底に水道ホースを接続することで、万が一の薬液の固着にも対応できるメンテナンス性の高さが魅力です。
使用頻度がそれほどない家庭菜園やガーデニングにおすすめです。
4位 工進 背負い式乾電池除草スプレー 除草名人 JS-10

amazon.co.jp
電池式(単1形乾電池×4本):
最高圧力:0.015MPa
吐出量:噴板(通常散布用)1.0~2.0L/分
手軽に散布したいならこれ
一言で言うと電動じょうろ。散布ノズルを調整しながら使えば広く散布できます。庭や駐車場の除草などあまり使用頻度はないけど楽に散布したいという方におすすめのモデルです。
5位 工進 グランドマスター RW-15DX

amazon.co.jp
手動式:
最高圧力:0.4MPa
吐出量:0.7L/min
軽くて背負いやすい手動式
本体重量が3.7kgと軽量です。腰ベルトで横揺れも軽減され、背側に補助バンドがあり肩への負担も軽減されます。
背当てパッドも付いていて本体が背中にピッタリとつかず蒸れにくい構造。快適に作業したい方におすすめです。
6位 丸山製作所 スーパー霧太郎 MSB1100Li

amazon.co.jp
充電式 :
最高圧力:0.5MPa
吐出量:1.1L/min
圧力調整で節約ができる充電式
農業用機械で有名な丸山製作所の充電式の背負式噴霧器です。充電池がマキタの製品と流用できるのが魅力です。
背負ったまま圧力を調整できるので薬液を節約しながら用途に合わせて散布できます。一度に多種の作物や草木に散布したいという方におすすめです。
7位 HAIGE エンジン式 HG-767A

rakuten.co.jp
エンジン式(2サイクル) :
最高圧力:2.45MPa
噴霧力:15-25kg/cm2
強力な噴霧圧が魅力
このモデルは最高出力にすると霧状でも3~4mに、ノズルをストレートにして噴霧すると4~10mにも届くほどの圧力が魅力です。
ダイヤル式で無断階に圧力調整できるため経済的です。エンジン式で重量はありますが、樹木の高い所まで噴霧したい方にはおすすめのモデルです。
8位 丸山製作所 背負い噴霧器18A型

amazon.co.jp
手動式:
衝撃に強く丈夫なステンレス製タンク
ステンレス製なので樹脂製より衝撃に強いのが魅力です。樹木が多いところや障害物が多い所での使用に向いています。樹脂製より重いので体力のある男性向きといえます。
9位 iimono117 18L 背負式噴霧器

amazon.co.jp
手動式:
手軽に始められる大容量
大容量なので広いエリアでの散布が可能です。組み立てにコツが必要ですが、手軽に始めるならお手頃なこの噴霧器はおすすめです。
10位 丸山製作所 背負い動噴 GS20EM

amazon.co.jp
エンジン式(2サイクル) :
最高圧力:2.5MPa
吐出量:7.1L/分
20Lのタンクで広めの菜園におすすめ
エンジン式なので重さはありますが、ツインポンプで給水量も最大7.1L/分とパワフルです。畑や田圃などで広く散布を考える方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() マキタ 充電式噴霧器 MUS104DZ
1
|
25,565円 |
4.34 |
|
![]() 工進 高圧型背負い式エンジン動噴 ……
2
|
29,300円 |
3.4 |
|
![]() 工進 充電式噴霧器 SLS-10
3
|
23,976円 |
3.9 |
|
![]() 工進 背負い式乾電池除草スプレー ……
4
|
8,924円 |
3.4 |
|
![]() 工進 グランドマスター RW-15DX
5
|
9,794円 |
3.9 |
|
![]() 丸山製作所 スーパー霧太郎 MSB……
6
|
34,789円 |
|
|
![]() HAIGE エンジン式 HG-767A
7
|
18,700円 |
3.96 |
|
![]() 丸山製作所 背負い噴霧器18A型
8
|
13,660円 |
|
|
![]() iimono117 18L 背負式噴霧器
9
|
1,900円 |
3 |
|
![]() 丸山製作所 背負い動噴 GS20EM
10
|
58,974円 |
|
|
まとめ
背負式散布機は作業性がよく、取り回しもしやすいので、本格的な農作業はもちろん家庭菜園やガーデニングにも便利です。
体力や散布場所の広さに合わせて手動式・充電式・エンジン式から自分にあった種類を選ましょう。用途に合わせてタンク容量や圧力、吐出量、付属品をなどスペックをよく確認して選ぶとより効率的に作業できます。
面倒な作業を効率良く終わらせると作物を育てる楽しみに集中できます。自分にあったものを選んで農園ライフやガーデニングを楽しいものにしてくださいね。