ローテーブルは、床やソファに座って活用する脚の高さが低いテーブルのことです。購入する際はデサイン性で選ぶ方がほとんどではないでしょうか。
デザイン性に優れたおしゃれなものから、商品によっては、
折りたたみ式・収納機能付きと様々な種類のものがあります。
デザインや素材で、部屋の雰囲気が大きく変わるため、ローソファーの選び方はとても重要です。今回は選び方から、おすすめ商品を15選ご紹介していきますので、商品購入の際は参考にしてみてください。
ローテーブルの選び方
ローテーブルは部屋の間取りやインテリアに合わせて選ぶのがポイントです。ご自宅にあったローテーブルをイメージしながら選んでいきましょう。
機能で選ぶ
ローテーブルは主に3つの機能があります。
収納機能・折りたたみ機能・こたつ機能、
それぞれの特徴を見ていきましょう。
使わない物はしまっておける収納機能
ローテーブルの中には、収納機能の付いている商品があるのをご存知でしょうか。テーブル周りで使用することの多い細かな雑貨を収納しておけるので、部屋をスッキリさせることが出来ます。
また天板がガラス板になっているものは、見せる収納として雑誌や小物を飾っておくと、とてもおしゃれにまとまるのでおすすめです。
必要に応じて出し入れ可能な折りたたみ機能
折りたたみ式は、部屋が広くなく、
使用時以外はコンパクトに置いておきたい方におすすめ
です。テーブルの脚を折りたたむことで、
収納だけでなく、持ち運びもスムーズに行えます。
また、臨時テーブルとしての使用も可能なので、コンパクトなローテーブルをお探しの方に最適な商品でしょう。
季節を問わず使用可能なこたつ機能
ローテーブルには、こたつ機能の付いた商品があります。夏場は通常のローテーブルとして使用し、冬場はこたつとして使用することが可能です。
夏場・冬場に必要な機能をひとつのローテーブルで補うことができるので、大変便利
と言えるでしょう。初めてローテーブルを購入する方におすすめの機能ではないでしょうか。
デザインや形で選ぶ
近年ではおしゃれなデザインのローテーブルが増えてきました。数あるおしゃれなデザインの中から、部屋の雰囲気にあった商品を選んでいきましょう。
部屋を広く見せてくれるガラスタイプ
デザインや大きさによっては部屋に圧迫感を与えかねないローテーブルですが、天板をガラス製にするだけで部屋をスッキリ見せてくれる視覚効果が生まれます。
部屋があまり広くなく、室内の印象をスッキリさせたい人はガラスタイプ
を選びましょう。また、ガラスタイプは、割れる可能性があるので使用時には注意が必要です。
お子さんがいても安心な円卓タイプ
小さなお子様がいるご家庭では、角が丸くなっている円卓タイプがおすすめです。全体に角がないので安心して使用出来ます。
また、円卓タイプには北欧風のおしゃれな楕円形の円卓商品もあるため、デザイン性で選びたい方でも、様々な種類の中から選ぶことが可能です。
木製天板のカラーから部屋に合わせて選ぶ
ローテーブルの木製天板には、大きく分けて3つのカラーがあります。ナチュラル・ミディアムブラウン・ブラウンです。部屋の雰囲気を明るくし温かみを感じたいなら、ナチュラルを選びましょう。
ミディアムブラウンはナチュラルよりも落ち着きがありますが、重たすぎないのでお部屋のバランスをとるのに最適です。ナチュラル色の家具が多ければミディアムブラウンで、濃淡の差を付け一層華やかになり部屋が明るくなります。
落ち付いた重厚感を感じられるブラウンは、インダストリアルなインテリアやヴィンテージ風の家具やお部屋のデザインによく合うでしょう。それぞれのインテリアのテイストに合わせて最適なカラーを選んでくださいね。
ソファの前に置くなら座面の高さ±5cmで選ぶ
ソファとテレビボードの間にローテーブルを設置するなら、ソファの座面と同じくらいか+5cm以上の商品を選びましょう。ソファより天板の高さが低いと前のめりになり、腰や肩に負担がかかってしまいます。ローテーブルの高さはご自身の用途に最適な物を選んでくださいね。
ローテーブルのおすすめ人気ランキング15選
ここからは、ローテーブルのおすすめ人気商品を15選ご紹介していきます。
1位 山善 折れ脚 ローテーブルTWL-7550

amazon.co.jp
重量:7kg
折りたためば幅は約8cm!スリムに収納可能
シンプルな鏡面仕上げワンカラーでお部屋に華やかさをプラスします。脚部はしっかりと安定感のある木脚です。ちょっとした衝撃を加えても動きません。
天板のエッジの角をとることで、小さなお子さんがいる家庭でも安心の設計です。不要な時は折りたたむことでスッキリ収納出来るので、大変便利な商品となっています。
2位 Home interior 折りたたみ木製テーブル

rakuten.co.jp
天板厚み:約2cm
重量:9.5Kg
ウォールナットの木目がお部屋に落ち着いた雰囲気を演出
たった一つのテーブルでも時間が変わるごとに、光の加減で様々な表情を魅せてくれるのが天然木の特徴です。自然素材を大切にしたナチュラルテイストのお部屋や、北欧風インテリアによく合います。幅105cmの大きめの天板ですが、造りがスリムなので圧迫感を与えません。
3位 MAXLEX 木製昇降式テーブル

yahoo.co.jp
重さ:約7kg
座る高さに応じてお好みの高さを選べる
床に座ってくつろぐ高さ28cmから、椅子に座って作業するのに最適な床上56cmまで好きな高さで固定が可能です。5段階昇降式なのでライフスタイルに合わせてフィットするのが魅力的でしょう。
コンパクトなサイズ感で1人暮らしに最適。使わないときは省スペースにもスッキリ収納可能となっています。
4位 不二貿易 折りたたみ ローテーブル ナチュラル 96351

amazon.co.jp
本体重量:9.2kg
取り外し可能な棚板は使い勝手の良い仕組み
天板下についている棚版は、テーブルの上で散らかりがちな雑誌やテレビのリモコンを収納するのに便利。足を伸ばしてゆっくり座りたいなら棚を取り外すことも可能です。
棚を外せば天板下のスペースを広々使えます。テーブル脚は折りたたむことも出来るので場所を取らずに収納しやすい仕様です。
5位 エアリゾーム ヴィンテージ風ローテーブル

amazon.co.jp
重量:約15.5kg
スチールとウッドの調和がかっこいい男前スタイルが完成
天板の木目は色合いが濃く、木目がくっきりと映える炭化加工済みです。マットなブラックスチールと合わせることで、特別な深みを感じられるデザインになっています。
天板の大きさは幅100cm×奥行50cmと快適に使える広さです。無骨でヴィンテージ風なインテリアやインダストリアルな部屋によく合います。
6位 エアリゾーム 北欧風収納テーブル

yahoo.co.jp
重量:24.5Kg
たっぷりな収納スペースで整理しやすいテーブルに
3つの引き出しは両側から取り出せるアイデア設計です。収納力も高いうえ使いやすさも考慮した収納スペースになっています。
マットな木製に厚めのガラス天板が付いているので温かさとスッキリさを兼ねそろえているのもポイントです。ガラス下には小物や雑誌を飾って魅せる収納を楽しむのもおすすめです。
7位 OSJ ガラステーブル 強化ガラス天板

amazon.co.jp
高級感と綺麗なツヤを演出する美しい強化ガラス天板
約6㎜の圧板強化ガラスは耐荷重が20Kgあるので強度が高く安心です。ガラスの縁には面取り加工を施しているので、お子さんがいるご家庭でも安心して使用していただけます。
天板下の収納スペースは耐荷重8Kgもあり安定感のある構造です。高さもあるので観葉植物など様々なものが置ける仕様になっています。
8位 Rojic ガラステーブル

rakuten.co.jp
重量:12Kg
シンプルでシャープ!直線美が美しいテーブル
厚さ8㎜の強化ガラスと棚板は滑り止め部品が4個入っているので落下をしっかり防ぐ仕組みです。
脚の先には樹脂キャップ付きでフローリングの傷防止にも対応しています。シンプルでシャープなデザインは洋間・和室違和感なくどちらにも馴染みやすいデザインです。
9位 Roomnhome スカンテーブル

amazon.co.jp
天板のマーブル模様が美しいローテーブル
奥行35cmとスリムタイプのローテーブルです。脚元は3本のスチールで支えているため空間を広く魅せる仕組みのデザインになっています。
天板のマーブル模様も大人っぽくとてもおしゃれ!スリム設計は、リビングに使っても魅せるインテリアとして使ってもいいので汎用性が高いアイテムです。
10位 システムK 木製ローテーブル

amazon.co.jp
重量:11.35Kg
隠すと魅せるに分けたテーブルで収納しやすい
ガラス天板下の収納にはインテリアを彩る魅せる収納を、人に見せたくない小物や書類はスッキリ隠れる引き出しにしまえるのが便利です。落ち着いた空間作りに役立つ木目調で部屋に大人っぽさを演出してくれます。
ガラス天板は万が一割れても粒状に砕ける安全設計となっています。手をケガする心配が少ない作りになっているので、もしもの時も安心です。
11位 エアリゾーム 北欧楕円テーブル

rakuten.co.jp
重量:約12kg
丸くてかわいい楕円形のフォルムが魅力的
幅約110cmのワイドタイプのローテーブルでありながら、デザインが楕円形なのでお部屋を広く魅せてくれます。
角ばった長方形のテーブルはキツめの印象を与えますが、楕円形は優しく温かい印象です。天板には天然木を使用し、高級感があって味わいたっぷりと言えるでしょう。2つと同じものがないオリジナリティもポイントです。
12位 快適インテリア 伸縮ローテーブル

yahoo.co.jp
重量:約17kg
必要な時にサッと引き出して伸ばせるローテーブル
普段は幅80cmのテーブルでも、お客さんが来た時や飲み会の時には最大140cmまで伸縮可能です。追加でテーブルを用意する必要がないので経済的に使えます。
サブテーブルの方はキャスター付きなので伸縮がスムーズです。天板はウレタン塗装を施しているので、水や汚れに強いのも使いやすいポイントとなっている商品です。
13位 ぼん家具 折りたたみ こたつ ロテーブル

yahoo.co.jp
重量:約17kg
折りたたむことも出来るこたつテーブル
折りたたんだ時にもヒーターが邪魔にならず、収納が可能です。天板下の棚版は取り外すことも可能で、足を伸ばして座れる2WEY仕様となっています。季節関係なくオールシーズン使えるおすすめの商品です。
14位 Sumicia ローテーブル

rakuten.co.jp
重量:22Kg
使いやすい機能性はお値段以上!口コミでも高評価のテーブル
シンプルで飽きの来ない洗練されたデザインです。本物に見劣りしないリアルな木目柄が上下2枚付いているので高級感があります。
ナチュラルとダークブラウンの2種類でどちらを選んでもお部屋にぬくもりを与えてくれるでしょう。見た目の美しさだけでなく汚れや摩擦に強いPVC化粧板を使用しています。
15位 イサム・ノグチ ガラステーブル

yahoo.co.jp
ワンランク上のローテーブルを選びたいならコレ!
丸みを帯びた3角形のガラス板は斬新なスタイルです。脚の曲線とガラス天板の調和が、美しくスタイリッシュな設計となっています。
このテーブルを置いておくだけで部屋の印象がワンランクアップするのは間違いないでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 山善 ローテーブル TWL-7550(DBR)
1
|
4,144円 |
3.7 |
|
![]() Home interior 折りたたみ木製テ……
2
|
8,350円 |
4.38 |
|
![]() MAXLEX 木製昇降式テーブル
3
|
6,101円 |
|
|
![]() 不二貿易 折りたたみ ローテーブル……
4
|
6,935円 |
3.9 |
|
![]() エア・リゾーム リビングテーブル ……
5
|
14,620円 |
|
|
![]() エアリゾーム 北欧風収納テーブル
6
|
15,980円 |
|
|
![]() OSJ ガラステーブル 強化ガラス天……
7
|
5,581円 |
3.9 |
|
![]() Rojic ガラステーブル
8
|
5,070円 |
|
|
![]() ルームアンドホーム テーブル スカ……
9
|
5,073円 |
|
|
![]() システムK センターテーブル Aタイプ
10
|
7,680円 |
3.9 |
|
![]() エアリゾーム 北欧楕円テーブル
11
|
14,980円 |
|
|
![]() 快適インテリア 伸縮ローテーブル
12
|
11,980円 |
|
|
![]() 快適インテリア 伸縮ローテーブル
13
|
11,980円 |
|
|
![]() Sumicia ローテーブル
14
|
9,990円 |
|
|
![]() イサム・ノグチ ガラステーブル
15
|
9,770円 |
4.14 |
|
まとめ
ローテーブルは、機能・デザイン・カラー・高さから使用時に最適な商品を選ぶことが大切です。他の家具と統一感のあるデザインやカラーにすることで、空間をスッキリ魅せることが出来ます。
またお一人暮らしなどで、部屋があまり広くない方は折りたたみ式がおすすめです。ご自身に最適な、用途や機能・デザインからお気に入りとなるローテーブルを選んでいってくださいね。