スマートフォン本体やアプリには目覚まし機能がありますが、「どうしても決めた時間に起きたい!もう寝坊したくない!」という方は「起こす」ことに特化した目覚まし時計を検討されるとよいでしょう。
最近の目覚まし時計は機能も多く、好きな音楽や光、振動で起きれるものからおしゃれでかわいいもの、子供が喜ぶキャラクターのものまで種類は豊富。どれを選べばよいかわからないと迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、絶対に起きたい方におすすめの目覚まし時計の選び方と、おすすめ人気商品をご紹介します。アナログからデジタルまでご紹介しますので、きっとぴったりの商品が見つかりますよ。
目覚まし時計の選び方
目覚まし機能として大音量や振動、光で起こすタイプも出ていて、二度寝防止のための機能やデザインも様々です。それぞれの特徴別に選び方をご紹介します。
アナログ式かデジタル式で選ぶ
時計表示方式にはアナログとデジタルがあります。
感覚的に認識しやすいアナログ式
出典:amazon.co.jp
昔からあるアナログ式は、時間・分・秒をそれぞれの針が指して時刻を示します。パッと見ただけでも、針の位置で感覚的に時間を認識することができます。
フレームの色柄だけでなく、針の色や形、数字の自体によっても雰囲気がガラリと変わり、単に時間を知るだけでなくインテリアとしての役割も果たします。
正確な時刻がわかるデジタル式
出典:amazon.co.jp
時間が数字で表記され、何時何分何秒まで細かく把握することができるデジタル式。日付や気温・湿度を表示するものもあります。
普段使っている表示方式なら見やすいので寝ぼけていても時間をすぐに視認できますし、普段使い慣れていない表示方式ならじっくり時間を確認する間に目が覚めてくるかもしれません。表示方式も目覚まし時計選びのポイントになります。
最近では自動的に正しい時間に合わせてくれる、電波時計も増えています。テレビやスマホを見ずにいつでも正確な時間が知りたい方は、電波時計かどうかも必ず確認しておきましょう。
起こし方で選ぶ
目覚まし時計を選ぶときに最も重要なのは、起きれる時計を選ぶことです。近年では
驚くほどの大音量や振動、光など多様な起こし方の目覚まし時計があります。
一度のアラームでは起きれない方最適な、二度寝防止の機能としてスヌーズがついていたり、簡単にアラームを止められない変わった機能が付いたものなど、ここからは様々な起こし方の目覚まし時計をご紹介していきます。
音で起こすタイプ
出典:amazon.co.jp
目覚まし時計の中でも、最も一般的な音で起こすタイプの商品は、耳障りな音を大音量で鳴らすことで起きることができます。
他にも好きな音楽や、キャラクターやアイドルの声で起こしてくれるタイプの商品もありますが、
大きな音で周りに迷惑をかけてしまう環境にいる方は、音量調節ができる商品を選ぶようにしましょう。
振動で起こすタイプ
出典:amazon.co.jp
振動で起こすタイプには、枕の下に置くシェイカーが振動して起こすタイプや本体が振動するタイプ・手首に巻くタイプがあります。
携帯電話やスマホのバイブとは比較にならないほど、
強烈に振動するものもあるので、音で周りに迷惑をかけずに起きたい方にはおすすめの商品です。
振動だけでは起きれるか不安という方は、音と振動の両方を備えた商品を選ぶようにしましょう。
光で起こすタイプ
出典:amazon.co.jp
設定した時間になると光が点灯し起きるタイプは、太陽光に近い光で設定時間から徐々に明るく点灯していくものもあります。
人間の体のリズムを利用し、自然と目がさめるように、快適に起きることが可能です。
他にも光の色や明るさを好みによって調節できるタイプもあります。
音だけでは起きられない方には、光と音の両方で起こしてくれる商品を選ぶのも良いかもしれません。
機能で選ぶ
寝過ごしてしまったり、二度寝を防止するためにも、目覚まし時計の機能はとても重要なものです。ここからは目覚まし時計の機能をご紹介していくので、ご自身に最適な機能の商品を選んでいきましょう。
定期的に音が鳴るスヌーズ機能
出典:amazon.co.jp
スヌーズ機能は、目覚ましを止めても数分後に再び目覚ましがなる機能です。
無意識で目覚ましを止めてしまい、起きそびれてしまうことを防ぐためには便利な機能と言えます。
商品によって、再び音が鳴る時間までの間隔がすでに設定されているものや、購入後に好みで細かく設定できるものもあります。ご自身に最適な種類の物を選び使用していきましょう。
便利な音楽・音量が調節可能な機能
出典:amazon.co.jp
従来の目覚まし時計では、不快アラーム音の目覚まし時計が多く販売されていました。近年では好きな音や音楽に、アラーム音を変更できる商品も販売されるようになり、さらに気持ちよく朝を迎えることができるようになりました。
その日の気分で音を選びたい時、
音を消し・振動・光のみで起きたい時も調節機能によりそれらが可能です。
音楽・音量の調節が可能な機能を持った商品を選ぶことで、朝の爽快感にもつながるので、調節機能をもった商品を選ぶようにしましょう。
止めるのに一苦労なゲーム機能
出典:amazon.co.jp
目覚まし時計には、時間になると商品本体が動くタイプや、マットを足で踏まないと止まらないタイプ、時間になると飛んでいくプロペラを時計にセットしないと止まらないタイプなど様々な種類があります。
銃で的を撃たないと目覚ましが止まらない商品などもあり、目覚まし時計とゲームが一体となっているので、楽しく起きることが可能です。
止めるのが大変なタイプはどれも、起きるための工夫がされているので、自分にあったものが見つかれば、毎日爽快に起きることができるでしょう。
プレゼントや子供にはおしゃれ・可愛い商品を
出典:amazon.co.jp
なかなか起きれない友達にはデザイン性の高い、おしゃれなものをプレゼントしたいですよね。また、朝が苦手な子供に、可愛い目覚ましで気分良く起きてもらいたい、と思う方もいるのではないでしょうか。
木目調の表面からデジタル表示が浮かび上がる、おしゃれなデザインのものや、ドラえもんやマイメロちゃんの形をして、キャラクターの声で起こしてくれるものもあります。
使用する人の好みに合わせ、デザイン性に優れた目覚まし時計をプレゼントしましょう。
目覚まし時計のおすすめ人気ランキング14選
ここからは目覚まし時計の音・振動・光・機能からおすすめの商品をご紹介していきます。
1位 SEIKO スーパーライデン NR523K

amazon.co.jp
時刻調整:電波
スヌーズ有り:
爆音レベルの大音量
スーパーライデンシリーズはとにかく大音量。アパートやマンションで最大音量にするとクレームが来るレベルです。
人気のシリーズでアナログ・デジタル両方の表示が有るので、ご自身にあったものを選びましょう。普通の大音量というレベルでは起きれない方は一度試してみることをおすすめします。
2位 SEIKO ライデン NR532K

amazon.co.jp
時刻調整:電波
スヌーズ有り:
スーパーライデンのコンパクト版
大音量なのにコンパクトで旅行にも持っていける大きさです。リラックマがデザインされている可愛いものもあるのでおすすめの商品です。
3位 HAMOIARC目覚まし時計

amazon.co.jp
時刻調整:手動
スヌーズ有り:
時刻表示が大きいベルタイプ
比較的安い大音量のベルタイプです。画面表示が大きくバックライトもあるので夜間でも時刻が見やすいのがポイントとなっています。
ダブルアラームがついており平日と週末の2つの時刻設定ができるのも、おすすめのポイントです。
4位 ADESSO(アデッソ) 目覚まし時計 MY-96

amazon.co.jp
時刻調整:電波
スヌーズ有り:
振動と音の併用が可能な多機能タイプ
本体からシェイカーまでのコードは約2m。枕元から少し離して時計をおける長さです。音量も3段階に調節できることや、画面表示の明るさを4段階に調整もできて細かな調整が可能な商品です。
5位 Sonic Bomb スーパーボム

amazon.co.jp
時刻調整:手動
スヌーズ有り:
アメリカ生まれですべてが強力
振動も強力で59分間振動し続けるよう設定できます。音は最大113db(ガード下で電車が通るときの音が約100db)とかなり大きめです。
音が鳴るときに一緒に点灯するLEDライトの光も強力な物となっています。すべてに強力な目覚まし時計を求める方にはおすすめの商品です。
6位 ADESSO(アデッソ) ブルブルクラッシュ ダブルアラーム MY-106

amazon.co.jp
時刻調整:手動
スヌーズ有り:
旅行先でも使えるコンパクトタイプ
時計表示を折りたたんで枕の下に入れるても使用でき、床やベッドサイドのテーブルにおいても使用できます。こちらの音と振動の併用が可能なタイプです。
7位 アデッソ バイブレーションアラーム A480

amazon.co.jp
時刻調整:無し
スヌーズ:端末の設定で作動
bluetoothで設定するバイブレーションアラーム
時計のない目覚ましのための機種です。スマホやタブレットに専用をアプリをいれて、Bluetooth接続をして設定すると振動やアラームで起こしてくれます。スマホのバイブでは物足りないという方にはおすすめの一台でしょう。
8位 目覚まし時計 光 LEDライト Helius

amazon.co.jp
時刻調整:手動
調光可能:
スヌーズ機能:有り
猫耳がついていて可愛い
この機種は設定時刻に光り始め、10%から100%へ徐々に明るくなっていきます。アラーム音は2種あり他に4曲の音楽(Happy birth day. we wish you a merry christmas. Jingle Bells. ドラえもんのうた)から選ぶことが可能です。
5分間隔で3回、各3分間鳴り続ける商品です。設定時間にラジオを流すことが出来る点もポイントと言えるでしょう。
9位 光目覚まし UENO-mono ASASUN

amazon.co.jp
時刻調整:手動
調光可能:
スヌーズ機能:有り
やさしい光と音で起こしてくれる
この機種は設定時刻の30分前に点灯し始め、20段階のステップで光が徐々に強くなり、設定時刻で最高照度で16分光り続けます。比較的長く光るので二度寝防止にもなるでしょう。
アラーム音は5種の自然音(3種の鳥のさえずりと波の音、雨の音)から選べて、設定時刻に小さな音で鳴り始め、6分かけて最大音量になります。
時計の表示は周りが明るいと少し見づらいという方もいるようでが、光るタイプで優しく気持ち良い目覚めがほしい方にはおすすめです。
10位 YABAE 光る目覚まし時計

amazon.co.jp
時刻調整:手動
調光可能:
スヌーズ機能:有り
光や音の細かな調整が可能
光始める時間を60分前から10分前に設定することができ、徐々に明るくなっていくタイプです。アラーム音は小鳥や虫の声・せせらぎ・波の音・ピアノ曲・メロディー・風鈴の音の6種類で5分間鳴り続けます。
16段階の細かな音量調節ができるのはポイントですが、細かな設定をするボタンが分かりづらいという方もいるようです。
11位 NANDACLOCKY

amazon.co.jp
時刻調整:手動
スヌーズ有り:
時計が動くタイプ
設定時刻になると動き出し、ロボット語(R2-D2のような…)を40秒ほど話し、9分間動き回ります。あちこち動くので起きて追いかけるうちに自然に目が覚めるでしょう。
60cm以下の高さからなら落ちても動き回るので、大抵のベッドなどから落ちても動きます。スヌーズや動かないようにできる設定も可能なので、大変便利な商品です。
12位 Felimoa マット目覚まし時計

amazon.co.jp
時刻調整:手動
スヌーズ無し:
マットを足で踏んで止めるタイプ
こちらは何が何でも起きなければアラームが止められません。アラームが鳴ったらマットを5秒間分でやっと止まります。
USBケーブルでPCと接続して好きな音楽をアラーム音にできるのもポイントが高いです。好きな曲で起き上がってアラームを止めると気持ちよく一日が始められそうですね。
13位 フライングアラームクロック

amazon.co.jp
時刻調整:不明
スヌーズ有り:
飛んだプロペラを戻して止めるタイプ
アラームが鳴るとプロペラが飛んでいってしまい、プロペラを元のところに戻すまでアラームが止まりません。飛んでいったプロペラを探してる間に目が覚めてきます。
プロペラを戻しても設定をOFFにしないと、スヌーズ機能で5分後に再びプロペラが飛んでいくので、こんな面倒は嫌だと言う方は一度で起きれるようになるでしょう。
14位 ガンアラーム クロック

amazon.co.jp
時刻調整:不明
スヌーズ有り:
銃で的を撃って止めるタイプ
鳴り出したアラームを止めるには、ガンを撃って的に命中させないと止まらない、楽しみながら起きれる機種です。
アラーム音は自分で録音をして鳴らすようにもできるので、怪獣の声等を入れておくと子どもたちも楽しめるでしょう。目覚ましだけでなくシューティングゲームとしても遊べるので家族で楽しめる目覚まし時計です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() セイコー 目覚まし時計 スーパーラ……
1
|
4,000円 |
4.35 |
|
![]() SEIKO 目覚まし時計 ライデン NR532K
2
|
1,000円 |
4.27 |
|
![]() HAMOIARC 目覚まし時計
3
|
1,790円 |
3.8 |
|
![]() ADESSO 目覚まし時計 MY-96
4
|
4,150円 |
4.36 |
|
![]() Sonic Bomb スーパーボム
5
|
5,980円 |
|
|
![]() ADESSO 目覚まし時計 ブルブルクラ……
6
|
1,972円 |
4.35 |
|
![]() アデッソ 目覚まし時計 A480
7
|
2,041円 |
3.6 |
|
![]() Helius 目覚まし時計
8
|
3,793円 |
3.8 |
|
![]() UENO-mono 目覚まし時計
9
|
5,260円 |
4.25 |
|
![]() YABAE 目覚まし時計 MY-09
10
|
3,999円 |
4.4 |
|
![]() NANDACLOCKY 目覚まし時計
11
|
6,930円 |
3.85 |
|
![]() Felimoa マット目覚まし時計
12
|
4,980円 |
3.3 |
|
![]() TUO フライングアラームクロック
13
|
2,017円 |
3.59 |
|
![]() コムショット ガンアラーム MI-GUN……
14
|
1,880円 |
3.75 |
|
まとめ
目覚まし時計には種類によって、起こし方が違います。音で起こすタイプを選ぶ場合はどのくらいの音量か、振動するタイプはどのくらいの振動か、光のタイプはどのくらい光のか、商品のタイプごとに特徴を把握しておきましょう。
「これなら起きれる!」とご自身が思う目覚まし時計を見つけて、素敵な一日をスタートさせてくださいね。