MENU

スケッパーのおすすめ人気ランキング10選 | eny by auPAYマーケット

スケッパーは、お菓子作りや料理などで活用するキッチンアイテムのひとつです。ひとくちにスケッパーと言っても、素材やサイズ・機能性など選ぶ観点がいくつかあるので、購入する際は迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スケッパーのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。シリコンなどの柔らかい素材のものは、ボウルの底に残った液体をすくう際やナッペをする際にも活躍するので、あるとさまざまなシーンで活躍するでしょう。

目次

スケッパーの選び方

スケッパーを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

迷ったらプラスチック製がおすすめ!求める切れ味や用途に合わせて、使いやすい「素材」で選ぼう

スケッパーには、ステンレス製・シリコン製・プラスチック製の3つの素材があります。それぞれ特徴が異なるので、好みに合ったアイテムを選んでみましょう。

パンやピザなど柔らかい生地をカットするのに最適、切れ味がよく丈夫な「ステンレス製」

出典:amazon.co.jp

丈夫かつ切れ味のよさがポイントなステンレス製は、生地はもちろん野菜や果物を切る際にも重宝します。また、柔らかい生地も力を入れずにスパッとカットできるので、女性でも気軽に扱えるのがよいでしょう。

包丁では切りづらいものも楽に切れる反面、切れ味がよすぎるものは使用の際注意が必要です。お子さんなどと一緒に扱うシーンでは、手などを切ってしまわないよう配慮することが重要です。

ボウルの底や側面についた液体もきれいにすくえる、柔らかくしなりやすい「シリコン製」

出典:amazon.co.jp

粉類をこねるのみならず液体への使用にも最適なシリコン製は、ボウルの底に残った液体も綺麗にすくえます。さらに、柔らかくしなりやすいのでお菓子作り以外にも料理などのあらゆるシーンで活用できるのも魅力です。

汎用性が高い一方で付いた汚れや油が落ちにくい素材ですので、お手入れが手間に感じる方はほかの素材を選ぶようにしましょう。商品によっては表面加工が施されているものがあるので参考にしてみてください。

料理・お菓子作りなど幅広い用途で使えて便利な「プラスチック製」

出典:amazon.co.jp

適度な弾力と硬さの双方をあわせ持つプラスチック製は、裏ごしやマッシュなど料理での使用にもおすすめです。また、軽量な商品が多く小さなお子さんでも楽に扱える点が嬉しいです。

ひとつ持っておくとお菓子作り・料理の2つの作業で役立つので、活用の幅を広げたい方はぜひチェックしてみてください。しかし、素材の特性上熱に弱いため、火の近くでの保管は避けておくのがベターです。

細かい作業にも使える幅12cm程度のものが使いやすい、作るものに合わせて「サイズ」を選ぶ

出典:amazon.co.jp

スケッパーを選ぶ際は、サイズ感にも着目しましょう。大きさは12~14㎝が一般的で、扱いやすさの面で言うならば、12㎝のものがおすすめです。ボウルの中での作業も楽に行えるので、ひとつ持っておくと便利なサイズと言えるでしょう。

反対に、一度に大量に生地をこねる・カットする場合は、14㎝ほどの大きめサイズを持っておくと便利です。材料に触れる面積が大きいため、短時間で楽に作業できるのが魅力と言えます。

持ち手や目盛りなど、「便利な機能」がついているものが使いやすい◎

出典:amazon.co.jp

持ち手・目盛りが付いた商品は、便利な機能として人気が高いです。持ち手が付いているものは、使用中の滑りを防止するだけでなく、本体と一体型になっていないため手首への負担を軽減できます。

目盛付きのスケッパーは、生地を計測しながらカットできるのではかりを別で用意する必要がない点がよいでしょう。生地を均等に切り分ける際に便利な機能ですので、購入の際はぜひチェックしてみてください。

スケッパーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、スケッパーのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、自分の好みに合った商品を選んでみてください。

1位 Kai Corporation(貝印) スクレッパー DL6287

詳細情報

素材:ポリエチレン
サイズ:12×9.5×0.3cm
便利な機能:生地がくっつきにくい表面エンボス加工

エンボス加工が施されており表面に生地が付きにくい

こちらの商品は、表面にエンボス加工が施されているので生地がくっつきにくく扱いやすさに定評があります。また、耐熱温度は80度まで対応しているので、熱い食材に触れても気にすることなく使用できるのがよいでしょう。

シリコンほどのやわらかさはないのでボウルの底についた液体を取りきるのは難しいものの、比較的扱いやすいので柔らかい生地をこねる際も重宝します。薄型で収納が便利な点も人気の秘密と言えます。

2位 Shimotori Corporation(霜鳥製作所) スケッパー 428

詳細情報

素材:ステンレス
サイズ:幅13.5×高さ11.0cm
便利な機能:-

本格的なスケッパーを求める方におすすめな商品

ステンレス製のスケッパーは、硬い生地でも楽にカットできるのでレパートリー豊富なお菓子作りに役立ちます。本格的なケーキ作りにも使えるアイテムになっているため、プロの方も愛用するほどの商品です。

見た目がスタイリッシュで洗練されているので、吊るし収納にも向いています。また、大きさは全部で4種類あるので、用途や好みに合わせてサイズをチョイスできる点も魅力と言えるでしょう。

3位 Amazon Basics(Amazonベーシック) スクレーパー

詳細情報

素材:ステンレス鋼
サイズ:15.5×10.9×3.1cm
便利な機能:持ちやすく滑りにくいハンドル、食洗器使用可能、目盛付き

目盛付きで初めて扱う方でも手軽に使えるのが嬉しい

目盛付きのスケッパーは、お菓子作り初心者の方にも喜ばれる便利な機能です。こねる・切るのみならず計測も行えるので、ひとつで何役もこなす優れものと言えるでしょう。また、食洗機で楽なお手入れが叶うのも嬉しいです。

従来のものよりも持ち手部分に工夫が施されているため、使用中も滑りづらく持ちやすいのもよいです。お菓子作りだけでなく、果物や野菜などを切る際のちょっとしたナイフ代わりにも使えるので持っておくと便利でしょう。

4位 MATFER(マトファ) 耐熱スケッパー 112840 WSK06

詳細情報

素材:耐熱プラスチック
サイズ:120×95mm
便利な機能:食洗器使用可能

耐熱タイプでお菓子作り以外の料理などにも使える一品

耐熱スケッパーは、冷たいものから熱いものまでどのような温度も扱えるので汎用性が高いアイテムとして人気です。シリコン製ではないものの、ボウルの底にたまった液体もすくいやすいのでお菓子作りの際に重宝します。

切る・こねる以外にナッペを行うこともできるので、お菓子作りを頻繁にする方はひとつ持っておくとあらゆるシーンで使えるでしょう。生地がひっつきにくく、するっと汚れを落とせるのも特徴です。

5位 GWHOLE 目盛付スケッパー

詳細情報

素材:ステンレス鋼
サイズ:16×11.5cm
便利な機能:持ち手付き、目盛付き

切る・混ぜるがひとつで叶う持ちやすいスケッパー

丸型のスケッパーは持ち手が手にフィットしやすく、使用中の不快感がありません。また、14㎝までの目盛りが付いています。計測しながら生地をカットできるのでとても便利です。

柔らかい生地をはじめ、クッキーなどの硬めの生地も軽い力でスパッとカットできます。茹でた野菜などを潰すマッシャーとしての機能も備わっているため、ひとつストックしておくとさまざまな場面で役立つでしょう。

6位 thermo hauser(サーモハウザー) プラ柄サーモスケッパー 68605 WSK63

詳細情報

素材:ステンレス鋼、ポリプロピレン
サイズ:120×120mm
便利な機能:持ち手付き

耐久性に優れているので何年も使用できるのが魅力

レストランなどでも愛用されているこちらの商品は、繰り返し使用しても壊れない耐久性の高さが魅力です。一度購入すると何年も使えるので、同じものを長く愛用したい方はこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。

硬い生地はもちろん、バターやパン生地のカットも楽に行えるのであらゆるシーンでお使いいただけます。また、グリップ部分と本体部分は別の素材でできており一体型になっていないので、手首への負担も抑えられるのが嬉しいです。

7位 PEARL METAL(パール金属) ラフィネ ステンレス製スケッパー D-6212

詳細情報

素材:ステンレス鋼
サイズ:約幅130×奥行110×高さ25mm
便利な機能:食洗器使用可能

小ぶりサイズで取り回しやすく幅広い用途で使える

手のひらサイズのスケッパーは取り回しやすく、細かい作業も行えるので幅広いシーンで使えます。また、食洗機で丸洗いできるのでお手入れが面倒に感じる方にも向いているでしょう。

パイ生地を作る・バターを練り込むなどお菓子作り全般に使用できますので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。安価で購入できるのも、コストを重視する方や初めて購入する方にとってメリットがあると言えます。

8位 Cotta(コッタ) オリジナル ソフトドレッジ 83820

詳細情報

素材:-
サイズ:約14.2×9.5cm
便利な機能:-

ボウルの底に残った液体も一滴残らずきれいにできる

お菓子作りの会社が製造した商品は、扱いやすさに定評がある優れものです。柔らかい素材で作られているため、ボウルの底に残った液体も残すことなくきれいにすくえるのが魅力でしょう。

裏ごしやクリームなどをデコレーションする際にも重宝しますので、手軽に使える汎用性が高いスケッパーをお求めの方はぜひチェックしてみてください。-30℃から80℃まで対応しているのもこちらの商品の特徴です。

9位 PEARL METAL(パール金属) スケッパー CC-1180

詳細情報

素材:シリコーンゴム、ナイロン
サイズ:約9.4×6.7×1cm
便利な機能:食洗器使用可能

2つの角度で使えるので自由自在に操作が行える

2つの硬さ・角度が付いているスケッパーは、使用用途に合わせて使い方を変えられる便利アイテムです。鋭角では、フライパン・まな板などの汚れとりや硬い生地をカットする際に使うのがよいでしょう。

鈍角は柔らかい生地のカットやナッぺ用としても使えるのでお菓子作りに最適です。また、折り曲げることで熱い器もつかめる仕様になっているため、キッチンミトン代わりにもなるのが人気の秘密と言えます。

10位 SOOGGI 耐熱スケッパー

詳細情報

素材:ポリエチレン
サイズ:12×9.5×2.7 cm
便利な機能:-

切る・混ぜるの使い方ができ機能面が充実した商品

プラスチックでできているので、容器や机を傷つけることなく気兼ねなく扱えるアイテムです。また、かわいいデザインと明るいカラーは、どこに置いても目立つので一目で見つけられるのも購入の決め手になるのではないでしょうか。

ほどよい弾力と柔らかさもあるので、ボウルの底に残った液体も楽にすくえます。表面には生地が付きにくいような工夫が施されているため、柔らかい生地をこねる際もストレスなく使用できる点が魅力と言えるでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Kai Corporation(貝印) スクレッ……

1

233円


4.53


Shimotori Corporation(霜鳥製作……

2

391円


4.65


Amazon Basics(Amazonベーシック……

3

666円


4.8


MATFER(マトファ) 耐熱スケッパ……

4

517円


4.55


GWHOLE 目盛付スケッパー

5

999円




4.2

thermo hauser(サーモハウザー) ……

6

1,047円


4.5


PEARL METAL(パール金属) ラフィ……

7

326円




4.4

Cotta(コッタ) オリジナル ソフ……

8

449円


4.51


PEARL METAL(パール金属) スケッ……

9

454円




3.9

SOOGGI 耐熱スケッパー

10

498円




3.3

まとめ

スケッパーのおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。素材やサイズの違いがあるので、自分の好みや使いやすさに合わせてアイテムを選ぶと長く愛用できるでしょう。

生地をこねる・切る以外の用途でも活用したい方は、シリコン製を選ぶと汎用性が高くおすすめです。選び方のポイント・ランクインしている商品を参考に、目的に合ったアイテムを見つけてみてください。

目次