インディアンマルベリーやヤエヤマアオキとも呼ばれるノニは、ビタミン類やミネラル類をはじめとする栄養を140種類以上も含有する熱帯性植物です。健康維持だけでなく老化防止や美容によいと言われ、健康志向の方から注目されています。
そんなノニを手軽に摂取できると人気を高めているのがノニジュースです。しかしノニジュースと一口に言ってもノニの成分量による違いなど種類が多く、どれを選べばよいか悩んでしまいますよね。そこで今回はノニジュースの選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
栄養豊富のスーパーフルーツ「ノニ」とは

ノニは学術名モリンダシトリフォリア、日本ではヤエヤマアオキと呼ばれるアカネ科モリンダ属の熱帯性植物です。原産は東南アジアやオセアニアなどですが、日本でも沖縄など一部の地域で栽培されています。
ビタミンやミネラルなど140種類の栄養を有するノニは、スーパーフルーツとも呼ばれている注目の存在です。免疫力アップや美容効果も期待できるノニですが、味が独特なのがやや難点。またカリウムが豊富なので妊娠中の方や腎臓病の方は摂取を避けるようにしましょう。
ノニジュースの選び方
ノニジュースを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
特有成分の量と飲みやすさ、優先するポイントにあわせて「ノニの成分率」をチェック
奇跡のフルーツとも呼ばれるノニですが、ノニジュースを飲んだからといってすぐに効果が実感できるわけではありません。そのため長期的に飲むことを考え、自分が無理なく飲めるものを選ぶことが大切です。ノニの成分率によって飲みやすさは変わるので購入前にチェックしましょう。
濃厚な味わいでノニの持つ特有成分が豊富な「原液100%タイプ」

原液100%タイプは、ノニ以外になにも加えずに製造されたタイプでノニが持つ栄養をしっかり摂取できるのが利点です。特有成分をたっぷり摂取したい方には適していますが、ノニのエグみが強いため、不慣れな方は飲みにくさを感じるでしょう。
原液100%タイプはノニジュースを飲んだことがあり、ノニの香りに慣れている方におすすめです。初めてノニジュースを飲む方は、お試しとして後述のフルーティータイプから始めるか、現役をヨーグルトなどに混ぜて摂取して香りやエグみを緩和させるのがよいでしょう。
原液にフルーツを加えて飲みやすく仕上げた「フルーティータイプ」

ノニはクセが強いため、初めての方は飲みにくさを感じてしまいがち。そこでおすすめなのが、原液にフルーツを加えたフルーティータイプです。フルーツを加えることでノニの風味を抑えており、初めての方やお子さんでも飲みやすく仕上げています。
フルーティータイプは飲みやすいものの、ノニ自体の含有量は原液タイプと比較すると劣ってしまうのが難点。フルーツの添加量は商品によっても異なりますが、少しでもノニの効果を実感したい方は原材料欄を確認し、最初にノニが書かれている商品を選ぶのがおすすめです。
健康効果を重視するなら熟成発酵タイプがおすすめ!「発酵の有無」で選ぶ
ノニジュースに使用されるノニは熟成発酵したものと未発酵のものがあります。発酵の有無でも飲みやすさや栄養分が変化するので、優先するポイントにあわせて最適なタイプを選びましょう。
収穫したノニをそのまま搾取して作られた、お手頃価格で飲みやすい「未発酵タイプ」

ノニは熟成させなくも収穫後3日程度でジュースとして加工し、出荷することができます。そのまま絞るだけで販売できるため発酵させるよりも手間がなく、価格が抑えられているのが特徴。さらに熟成させることで強まるにおいも控えめで、比較的飲みやすいのも利点です。
ノニは発酵させることで水溶性ビタミンが減るものの、アミノ酸の量は増えるとされています。つまり発酵させたものに比べ水溶性ビタミンは多いものの、総合的な栄養は劣り効果が実感しにくい可能性が否定できません。初めて飲むという方が試しに飲むのならおすすめですよ。
発酵させることで栄養成分が増量!豊富な栄養を求めるなら「熟成発酵タイプ」

せっかくノニジュースを飲むなら、効果が高いものを飲みたいもの。そんな方には熟成発酵タイプがおすすめです。原産国では3ヶ月ほど熟成させるのが一般的とされ、熟成させることでアミノ酸などの栄養が増すと言われています。
しかし発酵には管理が必要なので、かかる手間の分だけコストがかかってしまうのが難点。お得にノニジュースを飲みたいという方にはあまり適していません。また、熟成発酵させることでノニ特有のにおいが増してしまうので、飲みにくさを感じることがあります。
栄養の豊富さ重視ならポリネシア産が◎ノニの「産地」をチェックしよう

ノニジュースを購入する際は、使用されているノニの原産国をチェックしましょう。ノニは亜熱帯地方で多く栽培されていますが、産地によっても栄養価に差異があります。
おすすめの産地はポリネシアです。ミネラルが豊富な土壌で育ったポリネシアのノニは豊富な栄養を蓄えており、品質が高いことで知られています。そのほかにはサモアやタヒチで栽培されているノニも、栄養価が高いのでおすすめですよ。
農薬や品質が気になる方は、安全性が認定された証の「有機JAS認定」商品が◎

ノニジュースは年齢問わず飲むことができますが、高齢の方やお子さんが飲む場合は特に安全面が気になるところ。ノニジュースは海外の製品が多いので、安全面が心配という方も多いことでしょう。
安全面を重視して選びたい方は有機JAS認定を受けた商品を選ぶのがおすすめです。有機JASは農薬の不使用や整備の徹底など、厳しい審査を満たした商品に農林水産省が与える認定のこと。品質の高いオーガニック製品である証なのでぜひチェックしてみてください。
ノニジュース原液は1日20~60mlが目安!決まった量を摂取しやすい「軽量カップ付」が便利

ノニジュースの1日あたりの目安量は商品によっても異なります。一般的に原液タイプであれば20~60ml程度が1日の目安摂取量です。しかし20mlを毎回軽量カップや計量スプーンで計るのは手間ですし、ニノににおい移りが気になりますよね。
そこでおすすめしたいのが、計量カップが付属しているノニジュース。軽量カップが付属していれば軽量が簡単なだけでなく、におい移りを気にする必要がありません。計量カップはすべての商品に付属しているわけではないので、必要な方は購入前にしっかりと確認しましょう。
ノニジュースのおすすめ人気ランキング10選
ここからは前述の選び方を踏まえた上で、おすすめのノニジュースをランキング形式でご紹介します。健康のためにノニジュースを始めたいという方は、ランキングを参考にして気になる商品を見つけてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 ハンズ ハンズノニ サモア 半年熟成ノニジュース

yahoo.co.jp
内容量:900ml
有機JAS認定:×
生産地:サモア
防腐剤・添加物不使用がうれしい
ハンズの「ハンズノニ サモア 半年熟成ノニジュース」は、最後の楽園と名高いサモアの恵みを受けて育ったノニを使用したノニジュースです。天然のノニを半年間じっくりと熟成させた本格的なノニジュースで、栄養価を重視したい方に適しています。
熟成させている分、ノニの持つにおいや苦味がダイレクトに感じられるのも特徴。初めて飲む方にとっては飲みにくさを感じる可能性があるため、ノニの風味に慣れている方におすすめです。グリーンスムージーや乳酸菌飲料などで割って飲むと飲みやすく楽しめますよ。
2位 Tahitian Noni International タヒチアンノニジュース

yahoo.co.jp
内容量:1000ml
有機JAS認定:×
生産地:フレンチポリネシア
飲みやすいと評判の1本
飲みやすさを重視する方にはTahitian Noni Internationalの「タヒチアンノニジュース」がおすすめです。ノニピューレにグレープやブルーベリーなどの果実を加え、おいしく飲めるジュースに仕上げています。
使用されているノニはメーカーが吟味し、直接契約を交わしているポリネシア地方原産。栽培方法にもこだわり、無農薬栽培されたノニのみを使用しています。ミネラルやビタミンなどの栄養がたっぷりと含まれており、おいしく健康維持をしたい方におすすめです。
3位 おきなわ晴家 ノニononi1

yahoo.co.jp
内容量:500ml
有機JAS認定:×
生産地:沖縄県
スッキリとした味わいの熟成ノニジュース
おきなわ晴家の「ノニononi1」は宮古島で栽培されたノニだけを使用した、純国産のノニジュースです。良質のノニだけを使用し、半年間じっくりと熟成させて仕上げています。
熟成タイプの中では比較的すっきりとした味わいなのも特徴。保存料や添加物を使用しない安心・安全な点もおすすめのポイントです。食品安全規定に合致していることの証であるHACCP認証工場で製造されており、安全性が気になる方でも安心して飲むことができます。
4位 ハンズ ハンズノニ 有機ノニジュース

yahoo.co.jp
内容量:900ml
有機JAS認定:◯
生産地:クックアイランド産
3ヶ月熟成オーガニックノニジュース
「ハンズノニ 有機ノニジュース」は有機JAS認定機関が果実の栽培からジュースの完成まで責任を持って行っている、オーガニックノニジュースです。クックアイランド産の有機ノニ果実を100%使用し、3ヶ月間熟成させて製造しています。
オーガニックノニジュースながら、無駄のない流通を実現することで低価格を叶えているのも特徴。体によいだけではなく、安心・安全とコスパも備えたうれしい1本です。計量カップが付属している点もおすすめのポイントですよ。
5位 GreenEarth 八重山青木 ノニジュース

yahoo.co.jp
内容量:720ml
有機JAS認定:×
生産地:沖縄県
カリウムが豊富な八重山青木ノニ使用
GreenEarth の「八重山青木 ノニジュース」は、沖縄県産の八重山青木ノニを100%使用した国産の健康飲料水です。たんぱく質やナトリウムだけでなく、カリウムが豊富に含まれているノニをふんだんに使用しています。
収穫後6ヶ月間熟成させ、成分を壊さないように低温殺菌。工程に手間と時間をかけているこだわりの高濃度・無添加・無着色の高品質ノニジュースです。国産のノニジュースを探している方に適しています。
6位 からだあいかん 超熟ノニ 100%ノニジュース 熟成タイプ

yahoo.co.jp
内容量:900ml
有機JAS認定:◯
生産地:インドネシア
2ヶ月以上熟成させたこだわりのノニジュース
ノニ果実から製造まで、すべての工程にこだわって作られた熟成原液100%のノニジュースです。ノニ発祥の地であるインドネシア産の天然ノニを原種にしたメンク・ベサールを使用しています。
2ヶ月以上熟成させたノニジュースですが、口当たりはまろやか。熟成タイプとしては飲みやすい部類に入るでしょう。防腐剤・添加物などを一切使用しない安全かつピュアなジュースなので、安全面が気になる方にもおすすめですよ。
7位 モアーク食品 濃厚ノニジュース

yahoo.co.jp
内容量:900ml
有機JAS認定:×
生産地:パラオ・オーガニック・ファーム産
こだわりの伝統手搾り製法で栄養を壊さない
モアーク食品の「濃厚ノニジュース」は売上累計70万本を突破した人気のノニジュースです。パラオ共和国の有機特区アルモノグイ州にあるパラオ・オーガニック・ファームで栽培されたノニを使用しています。
厳選収穫したノニを3ヶ月以上熟成発酵後、栄養価を高く保持する大吟醸絞りで搾汁して製造。ノニが持つ栄養を最大限に引き出したノニジュースに仕上げています。栄養価は高いですがノニのクセが強いため、初めての方は飲みにくく感じるかもしれません。
8位 たいよう のに元気

yahoo.co.jp
内容量:300g
有機JAS認定:◯
生産地:沖縄県
農薬・化学肥料を使用しない農場で栽培されたノニを使用
沖縄県うるま市の恵まれた土壌で育ったノニを贅沢に使用したのがたいようの「のに元気」です。太陽の恵みをしっかりと受け、農薬・化学肥料を使用せずに栽培されたノニを原料に製造されています。
原料のノニは完熟した実のみを使用し、発酵させて抽出した液を1年以上熟成。手間を惜しまずに作られ、栄養価の高いノニジュースに仕上げています。有機JAS認定を受けた工場で製造されているため、安心して飲めるのもうれしいですね。
9位 ハイパーリンク オーガニックノニジュース タヒチ産

yahoo.co.jp
内容量:1000ml
有機JAS認定:◯
生産地:タヒチ
ノニの育成から製造まで現地で行うタヒチ産ノニジュース
ノニの産地として有名なタヒチで製造されている、人気のノニジュースです。タヒチの中でも特に美しいと言われるマウピチ島のオーガニック農園で栽培された特別なノニだけを使用しています。
ノニの栽培から製造までを現地のネイティブ・タヒチアンが担当。タヒチ以外のノニやフルーツは一切使用していません。大容量タイプでコスパもすぐれているため、ノニジュースをお得に続けたい方におすすめです。
10位 サーブ Dr.NONI 生しぼり100%ジュース

yahoo.co.jp
内容量:750ml
有機JAS認定:×
生産地:トンガ王国
農薬・添加物・化学肥料不使用
サーブの「Dr.NONI 生しぼり100%ジュース」は日本の技術指導とインドネシアの政府研究所の共同プロジェクトで作られている製品です。衛生管理に配慮した現地の製造会社で、栄養価の高い現役を使って製造されています。
農薬や防腐剤、水などを一切使用せず製造されているのも大きな特徴。高品質かつ栄養豊富な原液を高温滅菌・濃縮還元・冷凍輸送を使用せずに日本へ輸送しています。原液は日本で瓶詰め・充填されており、栽培から販売まで徹底した管理の元行われているのも利点です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ハンズ ハンズノニ サモア 半年熟……
1
|
1,680円 |
4.39 |
|
![]() Tahitian Noni International タヒ……
2
|
4,320円 |
|
|
![]() おきなわ晴家 ノニononi1
3
|
3,780円 |
4 |
|
![]() ハンズ ハンズノニ 有機ノニジュース
4
|
1,836円 |
4.36 |
|
![]() GreenEarth 八重山青木 ノニジュース
5
|
2,980円 |
|
|
![]() からだあいかん 超熟ノニ 100%ノ……
6
|
1,728円 |
4.2 |
|
![]() モアーク食品 濃厚ノニジュース
7
|
4,276円 |
4.2 |
|
![]() たいよう のに元気
8
|
2,780円 |
|
|
![]() ハイパーリンク オーガニックノニ……
9
|
2,160円 |
3.99 |
|
![]() MS Global Bio ロイヤルトンガノニ
10
|
5,200円 |
3.9 |
|
まとめ
ビタミンやミネラルを豊富に含むノニは医者いらずの果実とも呼ばれる、魅惑のフルーツです。熟成させたノニジュースは一層栄養が増し、健康維持や美肌作りに役立ちます。しかしクセがあるので、初めて飲む方はフルーツが加えられた飲みやすいものを選ぶのがおすすめ。
ノニは亜熱帯地域で栽培されるので、安全面が気になるという方は有機JAS認定を受けた製品を選ぶか、国産のノニジュースを選びましょう。計量カップが付属している商品なら毎回の計量が楽に行えるので、長期的に続けたいと考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。