お風呂上りに赤ちゃんを包み込んでくれる「ベビーバスローブ」。そのほかにおくるみやブランケットなどさまざまな用途で使えて、とても便利な商品です。しかし多くのブランドから販売されているため、どの商品が良いか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、ベビーバスローブのおすすめ商品を選び方とともにランキング形式で紹介していきます。人気の今治タオルを使用したものから、出産祝いなどプレゼントにおすすめのものまで幅広く紹介するのでぜひ参考にしてください。
ベビーバスローブの選び方
ベビーバスローブを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
年齢や用途に合わせてポンチョやガウンなどの「タイプ」を選ぼう
新生児期や寝返り期など、成長過程によって使いやすいバスローブは変わってきます。月齢にあった商品を選ぶことで、お風呂上りが一気にラクになりますよ。
生まれたての赤ちゃんに使用するならおくるみのように使える「ポンチョタイプ」

新生児期などの月齢の浅い赤ちゃんに使用する場合は、ポンチョタイプがおすすめです。広げて使用することで、おくるみのように体を包み込めます。袖を通す必要がないため、お風呂上りに包んであげれば湯冷めする心配もありません。
ワンオペお風呂の待機時間での使用もおすすめ。スナップボタンなどによりワンタッチで留められるので、急いでいるときも着脱に手間取りません。待ち時間も体を温められるので赤ちゃんもパパ・ママも快適ですよ。
寝返り以降の赤ちゃんには上から簡単に被せられる「ベストタイプ」

生後6か月頃になると寝返りも始まり、なかなかじっとしているのが難しくなりますよね。そのような時期からは、上から簡単に被せられるベストタイプが便利。たくさん動く子でも脱げる心配がありません。
しかし袖がないため、体が冷えやすくなってしまうことに注意しましょう。短時間の使用や、温かい時期に使用することで湯冷めの心配もなくなりますよ。
自分で着られるようになったら体にしっかりフィットする「ガウンタイプ」

ガウンタイプはしっかり袖を通して服のように着るため、自分で着られるようになる2~3歳以降の使用がおすすめ。生地は分厚いものが多く、保温性に優れているため体が冷えにくいのが特徴です。
ガウンはスナップボタンやファスナーで留められるものが便利です。紐で結ぶタイプのものは、自分で結べるようになる3歳以降からの使用がいいでしょう。
直接赤ちゃんに触れるものは安全性に配慮した「オーガニックコットン素材」が安心

大切な赤ちゃんに触れるアイテムは、できるだけ安全性の高いものを使いたいですよね。オーガニックコットンは化学肥料や農薬を使わずに有機栽培したコットンを使用しています。添加物を使用していないため、敏感肌やアレルギーの赤ちゃんにも刺激を与えることなく使えますよ。
オーガニックと謳っていても、普通の綿が使用されていることもあります。それを見分けるために、認証を確認しておきましょう。第三者認証がされたオーガニックコットンを使用している証である「OCS認証」マークが付いているものなら赤ちゃんにも安心して使えます。
吸水性や肌ざわりなどに関わる、パイル地やマイクロファイバーなどの「素材」をチェックしよう
ベビーバスローブは織り方によって吸水性や保温性が異なります。使用する季節や用途に合わせて「素材」にもこだわりましょう。
湯冷め対策がしっかりできる厚みがあって保温性に優れた「パイル生地」

パイルは繊維をループ状に織った素材で、一般的にタオル生地と言われています。直接肌に触れる繊維の面積が大きいため、吸水性の高さが魅力の素材です。お風呂上がりの濡れた体も、バスローブをかぶせるだけで水分をしっかり吸収してくれますよ。
保温性の高さもポイントです。生地の表面がループ状のため、空気の層ができて体温を逃がしません。ループの長さにより肌触りや保温性もかわってきます。夏はループが短い薄手のもの、冬は長めの厚手のものと切り替えて使うことでお風呂上りが一年中快適になりますよ。
さらっとした肌触りでベタつきにくく速乾性に優れた「ガーゼ生地」

ガーゼは繊維が切れない程度に甘く撚った糸で織られた生地です。手触りがとても柔らかく、肌への負担が少ないのが特徴。網目が詰まっていないぶん水分を含む余裕があり、お風呂上がりでも水分をしっかり吸収してくれます。
またガーゼは網目が荒いぶん空気の通り道が多いため、通気性に優れています。水分を吸収しても乾きやすいため、水遊びなど何度もタオルを使用する場面で活躍しそうですね。
ふわふわの肌触りでデリケートな赤ちゃんの肌にも安心してつかえる「無撚糸」

無撚糸とは撚りのない糸を使用したタオル素材のことで、綿そのもののふんわりとした柔らかさを感じられます。繊維の間に隙間が多く空気をたくさん含むので、吸水性が優れているのも嬉しいポイントです。
しかし糸を撚っていないため、ほつれやすいのが難点。タオルは頻繁に洗濯するものなので、洗う際はネットに入れるようにしましょう。日々のお手入れを丁寧におこなうことで、ふわふわの肌触りが長持ちしますよ。
マシュマロのようなタッチで速乾性にも優れた「マイクロファイバー」

マイクロファーバーはナイロンやポリエステルから作られている合成繊維からなり、繊維の細さは髪の毛の100分の1程度しかありません。繊維には隙間が大量にあるため、水分が生地に浸透しやすく優れた吸水性を誇ります。
肌触りもとても心地よいのですが、生まれたての肌が弱い赤ちゃんへの使用は注意が必要です。マイクロファイバーは極細の繊維が立っている状態のため、強くこすることで肌を傷つける恐れがあります。使用の際は優しく押しあてて水分を吸収するようにしましょう。
お風呂上りに髪の毛の水分までしっかり吸水できる「フード」が付いていると便利

赤ちゃんがはいはいできるようになると、動き回るためお風呂上りに体を拭くのが大変ですよね。フードが付いているものなら、頭から被せるだけで水分をしっかりと吸収します。髪の毛が多い赤ちゃんでも湯冷めの心配がなく安心です。
またフード部分は生地が重なりやすいため、洗濯時に乾きづらいというデメリットもあります。スリーパーとして使用する場合は寝るときに邪魔になることも。用途や赤ちゃんの状態に合わせてフードの有無を検討しましょう。
出産祝いとしてプレゼントするなら「名前の刺繍」を入れられるものが喜ばれる

ベビーバスローブは汎用性が高いため、出産祝いとしても人気の商品です。お祝いとして贈るなら名前の刺繍が入れられるものや、ギフトボックスに入れての配送が可能な商品を選びましょう。
名入れをする際には、名前を間違えないよう文字で書いてあるものを確認しておくと安心です。また刺繍サービスの利用は通常配送より時間がかかることが多いため、時間に余裕をもって注文することをおすすめします。
誤飲などを防ぐため、安全性に配慮された「シンプルなデザイン」のものを選ぼう

赤ちゃんは目に入ったものを口に入れようとします。とくに生後1歳未満の赤ちゃんはその傾向が強いため、誤飲を防ぐために装飾の少ないシンプルなベビーバスローブを選ぶと安心です。
またボタンなども引っ張ったり、引っ掛けたりしてしまう恐れがあるため、引っかかりの少ないスナップボタンのものを選ぶのがおすすめです。飾り紐なども口に入れる危険性があるため、できるだけ余計な装飾がない商品を選びましょう。
ベビーバスローブのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、ベビーバスローブのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。何を選んだらよいか迷う際は、こちらを参考にしてみてください。
1位 whipwhip ベビーバスローブ

wowma.jp
素材:コットン 100%
フード付き:○
無撚糸を使用したボリュームたっぷりの心地よい肌触りが魅力
今治のタオルのなかでもとくにやわらかい「無撚糸タオル」を使用したベビーバスローブです。糸のねじれをできるだけ少なくすることで、ふわふわな肌触りで保温性も抜群。真冬でも湯冷めすることなく使えそうですね。
厚みがあるため、バスローブ以外におくるみやブランケットとしても使用できます。汎用性が高いため、出産祝いやお誕生日祝いなどの贈り物にもぴったりです。
2位 kontex(コンテックス) フラッフィーフード付きバスタオル

wowma.jp
素材:綿100%
フード付き:○
安心のオーガニックコットン素材で新生児にも安心して使える
オーガニックコットンを使用した肌に優しいベビーバスローブです。パイル地にこだわりがあり、太い糸と細い糸をランダムで組み合わせることで水をしっかり吸収します。優しい肌ざわりなので新生児の赤ちゃんにも安心して使えますよ。
胸元にホックが付いているのもポイント。前で留めておけるので赤ちゃんが動いてもはだける心配がありません。お風呂の待機中に着させておけば冷え防止にもなります。
3位 ARCADY バスポンチョ フード付きバスタオル

amazon.co.jp
素材:ポリエステル、マイクロファイバー、ナイロン
フード付き:○
ワンオペ育児が圧倒的にラクになる!すっぽりかぶせるタイプのバスローブ
着脱が簡単で、風呂上がりの手間が解消されるベビーバスローブです。左右にスナップボタンが付いているため、外せば上からすっぽりと被せられます。開いて準備しておくことで、新生児期にも包むように拭けるのでとても便利です。
吸収力、速乾力の高さもポイントです。マイクロファイバー素材が水分をしっかり吸収するため、お風呂上がりに湯冷めする心配もありません。また繰り返し洗ってもゴワつきにくいので、気持ちの良い肌触りが長続きします。
4位 COCOPONCHO (ココポンチョ) ベビーバスローブ

rakuten.co.jp
素材:-
フード付き:○
長期間使えて利便性が高い今治ブランドのバスローブ
生地の生産、縫製から刺繡まですべて国内で行っている安全性の高いベビーバスローブです。生地には綿100%の今治タオルを使用しおり、吸水性が高いため、お風呂や水遊びの際に体が冷える心配がありません。
タオルの内側は、赤ちゃんの肌に刺激を与えないように今治ブランド以外のタグをすべて排除してあります。またフックなどに簡単にかけられるよう、フードはループ付き。このようなちょっとした工夫で育児がラクになりそうですね。
5位 miki House(ミキハウス) カラフルドットのベビーバスローブ

amazon.co.jp
素材:パイルプリント
フード付き:○
紫外線をしっかりカットするため水遊びでも大活躍
しっとり柔らかなタオル素材のベビーバスローブ。綿100%なので、肌のデリケートな赤ちゃんに使用しても安心です。生まれたてのときはおくるみとして、大きくなったらバスローブとして使い方を切り替えて長い期間使えます。
UVカット対応なのも嬉しいポイントです。紫外線遮蔽率は90%以上のため、プール・海水浴などのお出かけの際にお子さんを紫外線から守ります。羽織ることで身体の冷えも防げるので、お出かけの際に大活躍しそうですね。
6位 Attract BC 大阪泉州タオル フード付きバスタオル

wowma.jp
素材:綿100%
フード付き:○
敏感肌の赤ちゃんでも使えるよう安全性にこだわった素材を使用
コットン100%の泉州タオルを使用した安全性の高いベビーバスローブです。タオル生地は無蛍光色で染められており、安全の基準試験認定も合格しています。アレルギーや化学物質が気になる赤ちゃんにも安心して使用できますよ。
扱いのしやすさもポイントです。一般的なバスタオルと同じサイズなので、ほかのバスタオルと同じように畳んで保管しておけます。生地には乾きやすい素材を使用しているので、洗濯の際に1枚だけ乾かなかったということもありません。
7位 miki House(ミキハウス) バスポンチョ

wowma.jp
素材:パイルプリント(綿100%)
フード付き:○
2歳ごろまで使える2Wayタイプのバスローブです。広げて使えばバスタオルとして、胸元のスナップボタンを留めればポンチョとして幅広く使えます。フードが付いているので髪の毛の水分もしっかり吸収し、湯冷めの心配もありません。
ミキハウスらしいデザインもポイント。ぱっと目を引くカラフルな色合いのため、水遊びなどのレジャーにお出かけの際もお子さんをすぐに見つけられますよ。
8位 emoka 今治タオル おくるみバスローブ

wowma.jp
素材:綿100%
フード付き:○
生まれたての赤ちゃんをしっかり包むおくるみタイプ
確かな品質の今治タオルを使用した、綿100%のベビーバスローブです。新生児の赤ちゃんにちょうどいい正方形のサイズで、お風呂上りにはもちろんおくるみとしても使えます。
赤ちゃんが大きくなってから、さまざまな用途で使えるのもポイント。フード付きの普通のバスタオルとしてはもちろん、お昼寝ケットやベビーカーのブランケットなど幅広く使えます。育児中のさまざまな場面で活躍してくれそうですね。
9位 Elegant Baby(エレガントベビー) バスローブ

wowma.jp
素材:綿100%
フード付き:○
フードをかぶるとかわいい動物に変身できるバスローブです。普段のお風呂での使用はもちろん、プールや海水浴などでかぶれば注目の的間違いなし。赤ちゃんの写真もより一層かわいくなりますよ。
名入れ刺繍が無料でできるのもポイント。短冊のしもつけられるので出産祝いや誕生日祝いでの贈り物にぴったりです。
10位 Askillフード付き子ども用バスローブ

wowma.jp
素材:コットン
フード付き:○
マシュマロのような肌触りでさまざまな用途に使える便利なバスローブ
肌触りが気持ちいいマイクロファイバー素材のバスローブです。吸水性がとても良いので1枚あるとお風呂上りに大変重宝します。フードも付いているので体はもちろん、髪の毛についた水分もしっかり吸収してくれます。
バスローブ以外の幅広い用途で使えるのもポイント。もこもこした生地なので少し寒い日のルームウェアやベビーカーのブランケット代わりなど、さまざまなシーンで使えます。デザインもかわいいのでプールや水遊びの際にも活躍しそうですね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() whipwhip ベビーバスローブ
1
|
4,980円 |
|
|
![]() kontex(コンテックス) フラッフ……
2
|
5,500円 |
|
|
![]() ARCADY バスポンチョ フード付きバ……
3
|
2,480円 |
4.4 |
|
![]() COCOPONCHO(ココポンチョ) ベビ……
4
|
5,500円 |
|
|
![]() miki House(ミキハウス) カラフ……
5
|
6,600円 |
|
|
![]() Attract BC 大阪 泉州タオル フー……
6
|
3,580円 |
|
|
![]() miki House(ミキハウス) バスポ……
7
|
4,810円 |
|
|
![]() emoka 今治タオル おくるみバスロ……
8
|
3,080円 |
|
|
![]() Elegant Baby(エレガントベビー)……
9
|
4,365円 |
|
|
![]() Askill フード付き子ども用バスロ……
10
|
2,180円 |
3.8 |
|
まとめ
ベビーバスローブを購入する際はタイプ・素材・デザインを重視し、赤ちゃんがより安全に過ごせるような商品を選びましょう。また出産祝いなどの贈り物として購入するなら、名入れ刺繍やギフトボックス付きのものがおすすめです。
赤ちゃんを優しく包み込んでくれるベビーバスローブ。赤ちゃんの月齢や用途に合わせて最適な一枚を見つけてください。