ホールケーキを食べるとき、包丁だけで切り分けてお皿に取り分けるのはなかなか難しいですよね。そんなときに便利なのがケーキサーバー。失敗知らずで、切り分けも取り分けもきれいに簡単にできます。
ケーキサーバーは形状や素材に注目して選ぶのがおすすめです。そこで今回は、ケーキサーバーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。この記事を参考にして、ぜひ使いやすいものをチェックしてくださいね。
ケーキサーバーは、ケーキをきれいに取り分けるのにおすすめのアイテム

ケーキサーバーは、ホールケーキの切り分けや取り分けをする際に便利なアイテムです。包丁やフォークなどでは、なかなか上手くお皿に取り分けることができません。ケーキサーバーがあれば、せっかくのケーキを崩さず倒さずきれいにお皿にのせることができます。
お誕生日やクリスマスなどのイベントで、自宅で家族や友人とケーキを囲むことが多い方にはとくにおすすめのキッチン用品です。使いやすさがポイントのパレット型やトング型のもの、おしゃれなデザインのものもあるのでお気に入りの商品を探してみてくださいね。
ケーキサーバーの選び方
ケーキサーバーを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
機能や取り分けのしやすさに注目!使いやすい「タイプ」を選ぼう
ケーキサーバーには、パレットタイプ・ナイフ型・トング型といった種類があります。機能や取り分けのしやすさに注目して選びましょう。
初めてケーキサーバーを買うなら、もっともベーシックな「パレットタイプ」

初めてケーキサーバーを購入するなら、パレットタイプがおすすめです。平らな面でケーキをすくい上げてお皿にサーブするもっともベーシックな形状で、スプーンタイプとも言われます。比較的安く購入できるので、ひとまず自宅に備えておきたい一本です。
パレットタイプのケーキサーバーは、形が大きいほど安定感が増し、大きめのホールケーキでも使用できます。シンプルなデザインでフラットな形状のものが多いので、洗いやすく衛生的に使えるのもポイントです。
便利さを重視するなら、切り分けと取り分けがどちらもできる「ナイフ一体型タイプ」

便利さを重視するなら、ナイフ一体型タイプがおすすめです。ナイフ型のケーキサーバーはパレットタイプと同じ形状のものが多いですが、サイドが片方もしくは両方ナイフのような刃が付いています。一本で、ケーキを切り分けることと取り分けることができるのが特徴です。
刃の形状によって、鋭利なものはスポンジケーキのカットに、ギザギザなものはチーズケーキやパイなどのカットに向いています。選ぶ際は、切り分けるものによってナイフとしての機能もチェックしましょう。
失敗せずに取り分けるなら、ケーキを倒さずお皿に乗せられる「トング一体型タイプ」

ケーキを倒したり崩したり失敗せずに取り分けたい方には、トング型タイプがおすすめです。トング型のケーキサーバーは、切り分けたケーキを挟んでサーブできるので、倒さずにお皿にのせられます。パーティーなどでたくさんのケーキを取り分けるときにも便利です。
また、ケーキサーバーをケーキの上から押し込んでカットするトング一体型タイプもあります。トング一体型のケーキサーバーは、パレット型やナイフ型など定番のものはお持ちの方にもおすすめです。デザイン性も機能性も高いので、ぜひチェックしてみてください。
見た目やお手入れのしやすさがポイント!使うシーンに合った「素材」に注目しよう
ケーキサーバーは、使用するシーンに合わせて素材で選ぶのもおすすめです。見た目やお手入れのしやすさをチェックして選んでみてください。
スタイリッシュな見た目が◎耐水性・耐熱性が高くお手入れしやすい「ステンレス製」

ステンレス製のケーキサーバーは、耐水性・耐熱性が高くお手入れのしやすさがポイントです。水に強くサビにくいのも魅力ですが、食洗機を使用する方は購入する際に食洗機でも洗えるかもチェックしましょう。
ステンレスで作られたケーキサーバーは、スタイリッシュな見た目も特徴です。デザインにこだわりたい方は、持ち手部分の素材や表面のつや消し加工にも注目してみてください。
アンティーク調のデザインも人気!おしゃれな装飾や高級感も楽しめる「銀メッキ製」

銀メッキ製のケーキサーバーは、おしゃれな装飾や高級感のある見た目が魅力です。カトラリーとして、テーブルコーディネートに映えるデザインのものを選びましょう。
繊細なアンティーク調のデザインも人気があります。銀メッキ製のほか金メッキ製のものもあるので、好みに合わせてチェックしてみてください。
ナチュラルで温かみのある雰囲気が魅力!軽くて安全性も高い「木製」

木製のケーキサーバーは、ナチュラルで温かみのある雰囲気が魅力です。ステンレス製や銀メッキ製のケーキサーバーには先端がとがったデザインもありますが、木製のものは先端が丸いものが多く安全性の高さもポイントとなります。
やわらかいので食器を傷つける心配がなく、軽くて扱いやすいのでお子様用にもおすすめです。自然素材にこだわりたい方や北欧風のテーブルコーディネートがお好みの方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
普段使いやお子様用にも◎リーズナブルで手軽に使える「プラスチック製」

プラスチック製のケーキサーバーは、リーズナブルな価格で購入でき手軽に使えるのがポイントです。ケーキ作りを頻繁にする方なら普段使い用に、お子様がいる方はお子様のお手伝い用にも活用してみてください。
プラスチック製のケーキサーバーには、パレット型のものやトング一体型のものがあり、通販サイトのほか100円ショップなどでも購入できます。
取り分ける人数やケーキのサイズに合わせて「大きさ」を選ぶのがおすすめ

パレットタイプやナイフ一体型タイプのケーキサーバーを選ぶ際は、ケーキのサイズに合わせてケーキサーバーの大きさを選びましょう。ホールケーキのサイズは、3号・4号・5号などといった号数で表されています。
取り分ける人数によって選ぶケーキのサイズが違ってくるので、サイズごとの半径の長さに合わせるのがポイントです。サーバーの平らな面の長さがケーキの半径より短すぎると、上手く取り分けができない場合があります。以下の表を参考にしてみてください。
ケーキのサイズ | ケーキの大きさ(半径) |
4号(2~4人用) | 12cm(半径6cm) |
5号(4~6人用) | 15cm(半径7.5cm) |
6号(6~8人用) | 18cm(半径9cm) |
ケーキサーバーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、通販サイトで人気のケーキサーバー10選をランキング形式でご紹介します。ベーシックなパレットタイプや切り分けもできるナイフ一体型タイプなども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1位 Orblue(オーブルー) ケーキサーバー

wowma.jp
全長:25.0×6.4×2.8㎝
食洗機対応:○
左利きの方にも◎両サイドにナイフがついたステンレス製ケーキサーバー
オーブルーのケーキサーバーは、両サイドにナイフが付いたナイフ一体型タイプです。ホールケーキの切り分け以外にパイ・ピザ・ラザニアなどの切り分けにも、右利きの方も左利きの方でも快適に使えるのがポイントとなります。
刃部分はサビにくいのが特徴の高品質ステンレスを使用しており、手洗いでも食洗機でも洗えてお手入れが簡単です。また、使い手を考えて握りやすいハンドルの形状も魅力となっています。
2位 Zwilling(ツヴィリング) ツインキュイジーヌケーキサーバー

wowma.jp
全長:245mm
食洗機対応:-
ケーキやピザの取り分けにも!ドイツメーカーのケーキサーバー
1731年創業のドイツの刃物メーカー・ツヴィリングのケーキサーバーは、高いクオリティと美しいデザインが魅力です。片面がナイフ状になった刃の部分は特殊ステンレス鋼が使用されており、ハンドル部分には耐熱性・耐水性に優れたPOM樹脂が使用されています。
口コミでは、スタイリッシュな見た目が高評価となっており、デザイン性の高さが人気のケーキサーバーです。
3位 柳宗理 ケーキサーバー

wowma.jp
全長:235
食洗機対応:-
世界的に有名な工業デザイナー・柳宗理が手がけたカトラリー
世界的に有名な工業デザイナー・柳宗理は、鍋・フライパンなどの調理器具やカトラリーのデザインで知られています。こちらのステンレス製ケーキサーバーは、使いやすさにこだわった形状のパレットタイプで、温かみを感じるつや消し仕上げが魅力です。
刃部分と持ち手部分とに境目のないデザインなので、耐久性が高く長く使用できるのもポイントとなります。
4位 ナガオ ピザカッター・ケーキサーバーセット

wowma.jp
全長:木部径37x高55mm ピザカッター刃部直径66mm
食洗機対応:-
スマイルの焼印がかわいい自立して便利なスタンドタイプ
新潟県の燕三条で製造された良質なステンレス製品を取り扱うナガオのピザカッター・ケーキサーバーセットです。木製の持ち手部分はかわいいスマイルの焼印が特徴で、使い勝手の良い自立する形状となっています。
こちらのワイワイキッチンシリーズは、お玉・泡立て器・ピーラーなどさまざまな調理器具が取り揃えられているので、シリーズで集めるのもいいですね。
5位 EEスイーツ ステンレス製ケーキサーバー

amazon.co.jp
全長:幅53×全長255mm
食洗機対応:-
ケーキをきれいに切り分けてすくう、プロ仕様のステンレス製
リビング・キッチン用品のブランド・パール金属のケーキサーバーは、高品質ステンレス鋼を使用して作られています。扱いやすいベーシックなパレットタイプのデザインなので、初めてケーキサーバーを購入する方にもおすすめです。
ホールケーキをきれいに切り分けてすくうことができるので、切り分けたケーキを崩さずにお皿に運べます。
6位 貝印 卓上 ケーキサーバー

wowma.jp
全長:23.2×5×2cm
食洗機対応:○
食洗機で洗えるシンプルなデザインの日本製ケーキサーバー
800年以上の歴史を持つ刃物の都として知られる、岐阜県関市でうまれた日本の刃物メーカー・貝印の卓上ケーキサーバーです。シンプルなデザインのパレットタイプで、食洗機でも洗えるのが使い勝手の良いポイントとなります。
ホールケーキの取り分けのほかにキッシュの取り分けにも便利という声もあり、口コミでも評判です。
7位 CHABATREE(チャバツリー) 木製ケーキサーバー

wowma.jp
全長:23×57×30mm
食洗機対応:×
天然木のやさしさと温かさが魅力の木製パレットタイプ
チャバツリーはタイ・バンコクに本社を構える、総合キッチン用品の製造・販売を行うブランドです。こちらの木製ケーキサーバーは、天然木の持つ美しさや質感を最大限に引き出し、職人がひとつひとつ手作業で製造しています。
木の温かみが感じられ、お皿を傷つけないやさしさも魅力です。木製のケーキサーバーは使うほどに手に馴染むので、長く愛用したい一本ですね。
8位 magisso(マギッソ) ケーキサーバー

wowma.jp
全長:25.5×5.5×4.4cm
食洗機対応:-
ケーキナイフとケーキサーバーの機能を兼ね備えたトングタイプ
欧米で広く親しまれているフィンランドのメーカー・ マギッソは、機能的でユニークなデザインの製品を得意としています。こちらはナイフとサーバー両方の機能を兼ね備えたトングタイプのケーキサーバーです。
先端をホールケーキの中央に合わせてカットし、そのままお皿に挟んで手を緩めるだけで簡単にサーブできます。曲線が特徴的なフォルムの美しさも魅力です。
9位 Eve-mode(イブモード) クチーナケーキサーバー

wowma.jp
全長:全長 22.4cm 幅 4.9cm 高さ 約4.0cm
食洗機対応:-
ステンレス製品で知られる新潟県燕市の職人が仕上げた国産品
イブモードのケーキサーバーは、ステンレス製品で知られる新潟県燕市の職人によって手作業で製造されています。すっきりとしたデザインのパレット型で、ハンドル部分裏側の波型形状が持ち手にフィットし握りやすいのがポイントです。
表面のつや消し加工がされており、和風・洋風問わずお持ちのお皿に調和する見た目が魅力となっています。
10位 ラセーヌ ミニケーキサーバー

wowma.jp
全長:158mm
食洗機対応:-
高級感のある金メッキ仕上げのアンティーク調ケーキサーバー
ラセーヌ・ミニケーキサーバーはアンティーク調の繊細なデザインが特徴です。高級感のある金メッキ仕上げでテーブルコーディネートのアクセントとなり、華やかで優雅なティータイムを演出してくれます。
約16cmのコンパクトサイズなので、小さめのホールケーキの取り分けやカップケーキなどのスイーツの取り分けにもおすすめですよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Orblue(オーブルー) ケーキサー……
1
|
999円 |
|
|
![]() Zwilling(ツヴィリング) ツイン……
2
|
1,180円 |
|
|
![]() 柳宗理 ケーキサーバー
3
|
998円 |
|
|
![]() ナガオ ピザカッター・ケーキサー……
4
|
1,760円 |
4.1 |
|
![]() EEスイーツ ステンレス製ケーキサ……
5
|
1,078円 |
4.2 |
|
![]() 貝印 卓上 ケーキサーバー
6
|
646円 |
4.3 |
|
![]() CHABATREE(チャバツリー) 木製ケ……
7
|
1,540円 |
|
|
![]() magisso(マギッソ) ケーキサーバー
8
|
1,200円 |
3.9 |
|
![]() Eve-mode(イブモード) クチーナ……
9
|
1,870円 |
|
|
![]() ラセーヌ ミニケーキサーバー
10
|
644円 |
3 |
|
まとめ
ケーキサーバーは、ホールケーキを切り分けたり取り分けたりするのに便利なアイテムです。ケーキサーバーを選ぶときは、機能や取り分けのしやすさに合わせたタイプ、お手入れのしやすい素材、ケーキのサイズに合った大きさをチェックしましょう。
ケーキをきれいにサーブするのにあると便利な「ケーキサーバー」。この記事を参考に、ぜひ使いやすいものを選んでくださいね。