MENU

鼻の黒ずみパックのおすすめ人気ランキング10選

毛穴の汚れ・角栓による鼻の黒ずみを改善するのに便利な鼻の黒ずみパック。毛穴を目立たなくするにも、まず汚れをオフすることが大切。貼って剥がすシートタイプや、塗って洗い流すクリームタイプなどさまざまな種類があるので、どれを選べばいいのか悩まれる方も多いでしょう。

そこで今回は、鼻の黒ずみパックの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ビオレやソフティモなど有名メーカーのものや、鼻以外の部位の毛穴ケアに使えるものまで幅広く紹介しますので、ぜひ商品選びの参考にしてみてくださいね。

目次

鼻の毛穴詰まり・角栓・いちご鼻の原因を知り「鼻の黒ずみパック」で適切なお手入れをしよう

出典:amazon.co.jp

鼻の毛穴詰まりや角栓は、過度な皮脂分泌・メイクの洗い残し・ターンオーバーで剥がれた角質などが毛穴に入って皮脂と混ざり、何層にも重なっていくのが原因と言われています。角栓は空気に触れて酸化すると黒ずみになり、ぽつぽつが目立ついちご鼻の状態になってしまいます

鼻の黒ずみパックは、パックの吸着成分が角栓に吸着・除去することで、鼻周りの肌のくすみの改善もめざせますよ。洗顔では落ちない角栓が除去できるのもうれしいポイント。ただ、使い方や頻度によっては肌ダメージにつながる場合もあるので使い方を守って使うようにしましょう。

鼻の黒ずみパックの選び方

鼻の黒ずみパックを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

シートタイプとクリーム・乳液タイプでそれぞれの特徴や使いやすさが異なる「タイプ」で選ぶ

鼻の黒ずみパックには貼って剥がすシートタイプと、塗って使うクリーム・乳液タイプがあります。それぞれ特徴や使いやすさが異なってくるので、自分に合ったタイプを選ぶようにしましょう。

貼って剥がすだけなので手軽に使える!取れた角栓も目視で確認できる「貼る・シートタイプ」

出典:amazon.co.jp

小鼻に貼って剥がすことで角栓や汚れを除去するシートタイプは、何といってもその手軽さが魅力。とれた汚れが目視で確認できるので、汚れがすっきり落ちたという実感を得やすいところもメリットのひとつです。しかし剥がす際に痛みが出る場合もあるので要注意ですよ。

また、本来肌に必要な油分・水分まで取り除いてしまう恐れもあります。肌への負担を最小限にするために、使用頻度やな放置時間は守り、使用後はしっかり保湿するようにしましょう。肌の強い方には問題ありませんが、敏感肌の方は避けた方が無難です。

塗って洗い流すので肌に負担がかかりにくく、鼻以外の部位にも使える「クリーム・乳液タイプ」

出典:amazon.co.jp

塗って使用するクリーム・乳液タイプの一番の特徴は肌への負担が少ない点です。また、小鼻に限らず毛穴の気になる他の部位のケアにも使うことができます。洗い流しに若干の手間は要りますが、凸凹のある部位にもしっかり密着させて使えますよ。

ただし、このタイプの中には「ピールオフ」と呼ばれる、塗ったクリームを乾燥させて剥がすタイプもあります。こちらはシートタイプ同様、剥がす際に肌を傷つける恐れがあるので注意が必要です。肌への刺激を抑えたい方は洗い流すタイプを選ぶようにしましょう

黒ずみ除去後の乾燥や肌トラブルを防ぐために、グリセリン・BGなどの「保湿成分」を確認

出典:amazon.co.jp

鼻の黒ずみパックは、毛穴の詰まりや角栓を効果的に除去する効果がある反面、肌に必要な水分や油分も同時に奪ってしまうことがあります。乾燥や炎症などの肌トラブルを防ぐためにも、保湿成分が配合された商品を選ぶようにしましょう

主な保湿成分としてグリセリン・BG・ヒアルロン酸・コラーゲンなどが含まれているものをチェック。複数の保湿成分が含まれているものだと、より乾燥を防げます。またパック後は化粧水や乳液でのアフターケアも忘れないようにしましょう。

脂性肌の方は引き締め成分・敏感肌の方は低刺激処方と自分の肌質に応じた「配合成分」もチェック

出典:amazon.co.jp

オイリーな肌質の方は、引き締め成分が入っているものをチェック。汚れや角栓を取り除いたあと、開いた毛穴をキュッと引き締めることで、皮脂の分泌を軽減させる効果が期待できます。脂性肌で、常に毛穴が開き気味、と悩む方におすすめです。

また、敏感肌の方には、低刺激処方のものがおすすめ。パッケージに弱酸性・アルコールフリー・無香料などと書かれた、肌への刺激がより少ない商品を選びましょう。肌を傷つける恐れのある、シートタイプやピールオフタイプは避けた方が無難です。

5分前後から10~20分かかるものや、何ステップか必要なものも「ケアにかかる時間」にも注意 

出典:amazon.co.jp

鼻の黒ずみパックを選ぶ際は放置時間などの「ケアにかかる時間」も忘れずにチェックしましょう。3~5分と短時間ですむものもあれば、20分ほど待ち時間が必要なものもあります。なかにはパックを複数枚使用し、ケア完了までに何ステップか踏まなければならないものもありますよ。

家事や仕事などで日々忙しい方は、放置時間が短めなものを選ぶと手軽にケアができておすすめ。ゆっくり時間がとれる方はじっくりケアしつつ、本を読んだりスマホチェックしたりして過ごすのもいいですね。ライフスタイルに合ったタイプを選ぶとストレスなくケアができますよ。

日常的に使用したい方はチューブタイプ・週に1回程度の集中ケアなら個包装と「使用頻度」で選ぶ

出典:amazon.co.jp

鼻の黒ずみパックは、1枚1枚個包装になっているものやチューブタイプのものなど種類もさまざま。商品選びの際には、どのくらいの頻度でケア行うかも考慮してみましょう。週1回ほどの頻度なら、個包装のものだとその都度開封するので衛生面でも安心でおすすめです。

週に何度か、日常的にお手入れをしたい方はチューブタイプのものがコスパもよく、手軽に使えていいでしょう。ただ、肌トラブルを防ぐためにもそれぞれ商品に記載されている使用頻度は守って使ってくださいね。

鼻の黒ずみパックのおすすめ人気ランキング10選 

ここからは通販サイトで人気の鼻の黒ずみパック10選をランキング形式でご紹介します。それぞれの特徴も紹介しますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 NILE(ナイル)クレイパック

詳細情報

タイプ:クリームタイプ
内容量:70g
放置時間:10分

微粒クレイや炭成分が肌にやさしく汚れを吸着

ベントナイト・モロッコ溶岩クレイなど5種類の泥が毛穴の奥の汚れまで吸着・除去。肌の塗って10分ほど時間をおき、洗い流すタイプなので肌への負担も抑えられますよ。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分配合で、お肌に潤いをあたえつつケアができます。

また軽めのピーリング成分も配合で、肌の正常なターンオーバーをサポート。鼻だけでなく顔全体にも使えて、くすみやカサつきのある肌を剥きたてのたまごのような肌へと導いてくれるでしょう。伸びがよく、洗い流しやすさにもこだわっているので、ストレスのない使い心地です。

2位 MEFACTORY(ミファクトリー)ピッグ コラーゲン3段ノーズパック

詳細情報

タイプ:シートタイプ
内容量:3シート1セット
放置時間:合計20分

3ステップタイプでじっくり集中ケアができる

毛穴を開き、汚れを吸着、その後毛穴を引き締めるところまで、3枚のパックを用いて3ステップでじっくりケアするパックです。それぞれに放置時間があり、ケア完了までには時間は必要ですが、丁寧に黒ずみ・角栓・汚れを除去する確実なケアを行いたいときにはおすすめです。

パックには、10ヵ所以上の切れこみが入っており、小鼻にぴったり密着しやすい仕様に。コラーゲンや緑茶・アロエベラ抽出液も配合で保湿や肌環境を整える効果も期待できます。1回分ずつ個包装になっているので、衛生的にも安心ですよ。

3位 Biore(ビオレ) 毛穴すっきりパック 鼻用 黒色タイプ

詳細情報

タイプ:シートタイプ
内容量:10枚
放置時間:夏:約10-15分/春、秋、冬:約5-10分

竹炭が皮脂を吸着!切り込み入りでしっかりフィット

皮脂吸着成分竹炭EXを配合し、詰まった角栓だけでなく余分な皮脂まで落としてくれるシートタイプのパックです。立体裁断シートで、凸凹として汚れの取れにくい小鼻のきわまでしっかり密着。黒色シートなのでとれた角栓がしっかり見えて効果を実感できるでしょう。

また、ひんやり成分メントール配合でケア後の毛穴の引き締め効果も期待できます。乾かしすぎるとパックが固くなり、剥がすときに肌を傷める危険があるので注意してくださいね。手軽なケアで小鼻の隅々まで残さず汚れをオフしたい方におすすめです。

4位 フォーミィ イチゴ鼻薬用はがさないパック

詳細情報

タイプ:クリームタイプ
内容量:18ml
放置時間:30秒

敏感肌の方にもおすすめ!肌にやさしい使い心地

2・3滴を気になる部位にくるくるとなじませ、30秒置いたら洗い流す、という手早いケアが魅力のパック。皮脂や角栓を剥がして取るのではなく、乳化作用によって溶かし出すので肌にやさしいお手入れが可能です。さらに無香料・無着色・オイルフリーで敏感肌の方も安心ですよ。

殺菌成分IPMP配合でニキビ予防の効果も期待でき、顔全体にも使えるため、オイリー肌でニキビができやすいという方にもぴったり。サラッとした液状で塗りやすく、毎日の使用OKなのもうれしいポイントです。アロエエキスなどの保湿成分も配合でしっとり洗い上がりますよ。

5位 KOSE (コーセー) ソフティモ 黒パック

詳細情報

タイプ:シートタイプ
内容量:10枚
放置時間:10~15分

保湿効果もあるオイルが角栓をゆるめてすっきり除去

保湿効果もあるオイル配合で、ガチガチにかたまった角栓もゆるめてすっきり除去できるパックです。空気抜きスリットの入ったやわらかいシートを採用し、隙間を作らず鼻に密着させることができます。隅々の細かな角栓や汚れまで逃さずキャッチできますよ。

皮脂吸着の効果が期待できる炭も配合されているため、余分な皮脂も一緒に除去しつるつるな小鼻を目指せます。黒色シートなのでとれた角栓がよく見え、気分もスッキリしそうです。放置された角栓も奥からしっかり取り除きたいという方はぜひ注目してみてください。

6位 CNP Laboratory アンチポア ブラックヘッド クリアキット

詳細情報

タイプ:シートタイプ
内容量:クリアマスク 2.5ml×3枚+ ポォーマスク 3ml×3枚+綿棒6本
放置時間:step1:10~15分、step2:10~15分

黒ずみ除去と肌ケアが一度に行える2ステップタイプ

2枚のシートを用いて毛穴をケアするパック。1ステップ目で天然の植物由来成分が保湿しながら汚れを溶かし出し、2ステップ目では綿棒で汚れを除去してからパックをし、毛穴を引き締め肌のキメを整えます。無理に角栓を剥がすタイプではないので肌刺激も少ないです。

シートには保湿成分や収れん成分がたっぷり含まれているので鼻を水で濡らす必要はなく、剥がす際も痛みや刺激がありません。中央には切りこみがあるため、密着度もアップ。黒ずみ除去と保湿・引き締めのしっかり肌ケアを一度に集中して行いたい方におすすめの商品です。

7位 NAKUNA-RE(ナクナーレ) JUSO KURO PACK

詳細情報

タイプ:美容液から泡になるタイプ
内容量:50g
放置時間:お肌の上で泡状に変化してから、2〜3分

しゅわしゅわ感が心地いい炭酸泡が汚れをかき出す

重曹と炭のW効果で毛穴の汚れをすっきり除去と謳う塗るタイプのパック。一番の特徴は液体を塗ってしばらくすると、じゅわじゅわと泡が現れてくるところ。この炭酸泡が毛穴の奥まで入り込み汚れをかき出すことで、洗い流した後はつるんとした気持ちのいい肌に仕上がるでしょう。

ダイズエキス・チャ葉エキスなどの保湿成分も配合で、汚れを落としつつ潤いも補給できます。インパクトのある黒い液体は伸びがよく、ストレスなく塗り広げられるのもポイントです。鼻以外の部位にも使えるため、炭酸泡で心地よく、クリアな肌を目指せますよ。

8位 One-days You(ワンデイズユー)ノーモアブラックヘッド

詳細情報

タイプ:ウォータータイプ
内容量:100ml
放置時間:15~20分

皮脂を溶かして落とす!肌を整える植物性成分も配合

コットンに液を染み込ませて気になる部位に貼り付け。頑固な汚れや皮脂までやわらかく溶かし、浮き上がらせたら拭き取って除去、とお肌への刺激も少なく使える液状パックです。小鼻だけでなくTゾーンやあご回りなど皮脂の気になる部位にマルチに使えます。

肌を健やかな状態に整える植物性成分をはじめ、30種の自然由来成分を配合。毛穴汚れの除去と同時にお肌の保湿や沈静・引き締め効果も期待でき、敏感肌の方も安心して使用できます。できるだけ肌にやさしく毛穴のお手入れを行いたい方におすすめです。

9位 Innisfree(イニスフリー)スーパーヴォルカニックポアクレイマスク2X

詳細情報

タイプ:クリームタイプ
内容量:100ml
放置時間:10分

パワフルな皮脂吸着力が魅力!Tゾーンの毛穴もケア

火山灰から作られたヴォルカニックスフィアを配合、強力な皮脂吸着力で毛穴の奥の細かい汚れ・角質もとことん吸着・除去します。顔全体に使えるため、Tゾーンのテカリの原因になる皮脂も抑えることができ、とくにオイリー肌で悩まれている方には重宝するでしょう。

固めのテクスチャのイメージがあるクレイマスクですが、こちらはクリーミーで塗り広げやすく使い心地も抜群。塗って洗い流すという若干の手間はありますが、毛穴の奥の汚れからベタつく皮脂まですっきり落とせて、爽快感のある洗い上がりとすべすべ肌を実感できるでしょう

10位 毛穴撫子 小鼻つるりんクリームパック

詳細情報

タイプ:クリームタイプ
内容量:15g
放置時間:5分

洗い流し不要の拭きとりタイプで手軽にお手入れできる

塗って5分放置後、拭き取るだけでケア完了、というお肌にやさしくそして手軽にケアができるクリームタイプのパックです。重曹が角栓をゆるめて溶かし出し、吸引石が一気に吸着・除去することでザラつきのない、剥きたてたまごのような小鼻を目指せます。

剥がしたりこすったりする必要がなく、肌刺激も少ないため毎日でも使用可能。貯めこむと落ちにくくなる汚れや角栓を日常的にケアできるのはうれしいですね。保湿成分の配合が少ないため、お手入れ後のアフターケアはしっかりめに行うと肌トラブルも防げます

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

NILE(ナイル)クレイパック

1

2,270円




4.4

MEFACTORY(ミファクトリー)ピッ……

2

825円




3.73

Biore(ビオレ) 毛穴すっきりパッ……

3

416円




4

フォーミィ イチゴ鼻薬用はがさな……

4

1,100円




3.68

KOSE (コーセー) ソフティモ 黒……

5

297円




4

CNP Laboratory アンチポア ブラッ……

6

927円




3.8

NAKUNA-RE(ナクナーレ) JUSO KUR……

7

1,579円




3.4

One-days You(ワンデイズユー)ノ……

8

1,538円




3.84

Innisfree(イニスフリー)スーパ……

9

958円


4.55


毛穴撫子 小鼻つるりんクリームパ……

10

1,003円




3.5

まとめ

鼻の黒ずみパックを選ぶ際には、まずは貼って使うシートタイプか、塗って使うクリーム・ジェルタイプかを選びましょう。肌質に応じて配合されている成分もチェックしてみましょう。とくにシートタイプを選ぶ場合は、保湿成分の有無は重要です。

また、ケアにかかる時間や、ケアの頻度も考慮した商品選びも大切です。鼻の黒ずみやいちご鼻を改善することで、メイク乗りのよさにもつなげることのできる鼻の黒ずみパック。この記事を参考にして、自分に合う商品を見つけてくださいね。

目次