初心者でも手軽に本格的なホームページ作成ができるWordPress。テーマやプラグインを活用することで上級者のようなホームページが作成できますが、初心者の方にとってはWordPressを使いこなすのは難しいですよね。
近年はWordPressを使いたい方やもっとWordPressのことが知りたい方に向けた参考書や解説本などの書籍があります。今回はWordPressを使いこなしたい方のために、WordPress本の選び方を解説するとともにおすすめの本をランキング形式でご紹介します。
WordPress本の選び方
WordPress本を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
知識ゼロの初心者から経験者まで、知識にあった「レベル」のものを選ぼう
WordPress本といっても、書籍によって対象のレベルは異なります。まずは自分の知識を考えて、理解を深められる書籍を選びましょう。
webページ作成の経験がない方は、ゼロからしっかり学習できる「入門書」

初めてwebページを作成するという方は、基礎の知識をしっかりと解説した入門書を選びましょう。入門書はWordPressがどういうものなのか、なにができるのかという基礎知識からwebページを開設するために必要な知識を詳しく教えてくれます。
WordPressは簡単に使用できますが、インストールするわけではありません。初心者の方が独学でWordPressを学ぶ場合はまずレンタルサーバーの使い方や契約の仕方、ドメインの取得の方法が記載されている本で学習しましょう。
web製作に対して経験や知識がある方は、WordPressの機能を学べる「リファレンス本」

WordPressの使用経験はなくてもほかのCMSを利用した経験がある方や、ホームページの構築経験がある上級者の方は、WordPressの機能解説に特化したリファレンス本を選びましょう。事前知識の記載が少なめでも、WordPressの機能をしっかり解説した本がおすすめです。
WordPressは無料・有料問わず多くのデザインテーマが配布されています。WordPressの機能に絞った書籍は、これらのテーマの選び方やプラグインの導入方法などを解説したものが多く、より実践的な内容を学ぶことが可能です。
WordPressの基礎知識がある方は、デザインやコードなど「目的に特化した本」をチェック
WordPressの知識があり、ある程度学びたい目的がある方は目的に特化した書籍を選びましょう。目的特化型の本はひとつの項目に対する解説が深いので、より知識を深めることができますよ。
サイトを見やすく便利にするなら、デザインなどを学べる「カスタマイズ本」

基礎知識がある程度あり基本的なページ構築ができるレベルの方は、より見やすく伝わりやすいページの作り方を学びましょう。WordPressはカスタマイズ性が高く、自分の好みを追求したページ作成が行えます。
カスタマイズ本にもいくつかの種類があり、デザインテーマを深く掘り下げた本やプラグインについて詳しく記載したものなどがあるので学びたいポイントにあった書籍を選んでください。より実践的な書籍を選びたいなら、サンプルコードが記載されている本がおすすめです。
webページを自在に改造するなら、HTML・CSSなどを扱った「プログラミングの本」

webを自在にカスタマイズしたいなら、プログラミング知識が必要になります。プログラミングの知識に自信がない方は、HTMLやCSSなどを扱ったプログラミングの本を選びましょう。
ちなみにWordPress自体はプログラミングの知識がなくても十分活用できます。しかし自分の好きなようにカスタマイズしたいなら、プログラミングを学んで損はありません。HTML・CSS・PHPなど、コードの書き方・書き換え方を扱った本を選ぶと役立ちますよ。
カスタマイズが自在に行える上級者は「仕組みを学べる」書籍を選ぼう
WordPressをある程度活用できる上級者の方は、WordPressの機能性を深く掘り下げた本よりもWordPress自体の仕組みを学べる書籍を選ぶのがおすすめです。特に開発をしたい方は、仕組みを学べる書籍は学ぶところが多いのでぜひチェックしてみてください。
WordPressの構造を学ぶなら、細かい技術仕様を習得できる「エンジニア向け参考書」

WordPressに対する知識がありカスタマイズも行えるレベルの方は、WordPressの仕組みについて掘り下げたエンジニア向けの本がおすすめです。利用者目線ではなく、開発側の目線で書かれている書籍が適しているでしょう。
プロのエンジニアの方から見ると、WordPressの構造は学ぶところの多い教材と言われています。WordPress独自の機能やカスタマイズ方法などを深く学ぶことで、エンジニアとしての技術をより研鑽できるでしょう。
サイトの拡張性を高めるなら、PHPのコーディングなどに特化した「プラグイン開発の本」

自分でプラグインを開発したいと考えている方や、ページの拡張を行いたい方はプラグイン開発を扱った書籍を選ぶのがおすすめです。プラグインは機能を追加し、より使いやすくしたり自分が必要な機能を差し込むことを意味します。
プラグイン開発の本にも種類があり、独自プラグイン開発に特化したものや収益化を目指す方のためのマネタイズまで解説している本などもあります。現在のレベルや学びたい内容にあった本を選んでくださいね。
新しい情報が欲しいなら最新版を!対応している「WordPressのバージョン」を確認しよう

WordPressはアップデートが非常に多いシステムです。また、アップデートにも種類があります。セキュリティ強化や不具合修正などのマイナーアップデートは随時行われているアップデートですが、こちらに関してはさほど気にする必要はありません。
しかし機能の追加や仕様の変更といったメジャーアップデートは、WordPressのバージョンが変わり、古い書籍が役に立たなくなってしまうことがあります。書籍購入時は自分が使用しているバージョンにあっているか確認してください。新しい情報が必要なら最新版対応の本を選びましょう。
WordPress本のおすすめ人気ランキング10選
ここからは選び方を踏まえた上でおすすめのWordPress本をランキング形式でご紹介します。学びたい内容にあった本を選ぶヒントとして役立ててくださいね。
1位 ソーテック社 いちばんやさしい WordPress 入門教室

yahoo.co.jp
目的:基礎理解
著者:岩田 宇史、平内 裕子
発行年:2018年
独自ドメインの取得からWebサイト構築まで学べる入門書
自分でサイトを作りたいがどう作ればよいかわからないという初心者の方におすすめの本が「いちばんやさしい WordPress 入門教室」です。WordPressを使ったサイトの作り方の手順をひとつひとつ丁寧に解説しています。
実際のWordPressの操作画像で手順を解説しているのも特徴のひとつ。実際の画面を見ながら学べるので、WordPressの知識がほとんどないという方でも迷わず作成できます。またwebサイトの運営や分析法も記されているので、サイトを作った先の知識も学べますよ。
2位 エムディエヌコーポレーション 初心者からちゃんとしたプロになるWordPress基礎入門

yahoo.co.jp
目的:基礎理解
著者:ちづみ、大串 肇、さいとうしずか、大曲果純
発行年:2021年
WordPressの基礎知識を習得できる1冊
「初心者からちゃんとしたプロになるWordPress基礎入門」はプロを目指す初心者の方に向け、WordPressの仕組みからテーマの作成、プラグインのカスタマイズなどを詳しく解説した書籍です。サイトの作り方だけでなく保守や運用の解説もあるので、一通りの流れを理解できます。
解説内容が深く、プロの制作・運用の技術と知識が身につくのも利点のひとつ。詳しい解説がされている本ですが、事前知識としてある程度の機能理解が必要な点は注意が必要です。WordPressをプロとして活用したいと考えている方に適した1冊です。
3位 技術評論社 エンジニアのためのWordPress開発入門

yahoo.co.jp
目的:基礎理解
著者:野島祐慈、菱川拓郎、杉田知至、細谷崇、枢木くっくる
発行年:2017年
エンジニアに必要な知識を解説
「エンジニアのためのWordPress開発入門」はWordPressを活用するエンジニアのための書籍です。PHPのプログラマーが開発にあたって必要となる知識をメインに掘り下げています。WordPressを使ったシステム構築などに戸惑った経験のある方に適しています。
入門と記されていますが前提知識としてPHPの知識がある方でなければ、解説内容の全てを理解するのは難しいでしょう。プログラマー初心者向けではなく、WordPressを使用した開発に不慣れなプログラマーにおすすめです。
4位 インプレス できるWordPress 本格ホームページが簡単に作れる本

yahoo.co.jp
目的:制作・カスタマイズ・運用
著者:星野邦敏、相澤奏恵、漆原理乃
発行年:2019年
WordPressの初期設定から運用のノウハウまで学べる
「できるWordPress 本格ホームページが簡単に作れる本」は、WordPressの初期設定から制作、カスタマイズなどを解説した1冊。制作だけでなく運用のノウハウまでしっかり解説されているので、実践的な知識を学ぶことができます。
本を読んでホームページを作成して終わりではありません。どうしても理解できなかったポイントを電話やメールで問い合わせできるのも特徴です。購入後のサポートが手厚いので、初心者の方でも安心してWordPressの勉強ができるでしょう。
5位 技術評論社 WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書

yahoo.co.jp
目的:制作・カスタマイズ・運用
著者:中島 真洋
発行年:2020年
実務に特化した使える1冊
プロのデザイナーのための知識に特化した1冊が「WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書」です。Webデザイナーとして必要なスキルを詳しく解説している実践的な1冊で、クライアントワークで使えるノウハウを紹介しています。
プロの方でなくてもオリジナルテーマを組み込んだサイトを構築したい方におすすめ。しかしローカルサーバーの構築といった基本の知識は詳しく扱っていないので、ある程度知識のある方に適しています。
6位 ソーテック WordPress Perfect GuideBook

yahoo.co.jp
目的:基礎理解・制作・運用
著者:佐々木 恵
発行年:2019年
サイト収益化を目指す方に
無料のブログを触ったことがあるというレベルの初心者の方に向けた書籍が「WordPress Perfect GuideBook」です。大きな図版でやさしく解説しており、WordPressが全くわからないという方でもサイトを作るために必要な知識を身につけることができます。
ドメイン取得の方法やレンタルサーバーについてなど、基本的な知識が身につくのも特徴のひとつ。また、基礎だけでなく長期的に運用する上で必要な知識も得られるので、ゆくゆくは収益化したいという方にもおすすめですよ。
7位 エムディエヌコーポレーション WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。

yahoo.co.jp
目的:基礎理解・PHP
著者:水野 史土
発行年:2019年
WordPressを活用する上で重要なPHPが学べる
WordPress使用時にPHPコードがわからず上手くいかないという方におすすめの1冊。WordPressを上手く活用するにあたって避けて通れないPHPについて、わかりやすく掘り下げています。
変数や配列、条件分岐などPHPの基本的な項目からWordPress特有の仕組みまで詳しく解説しているのも特徴のひとつ。HTMLやCSSの知識は一通りあり、PHPをこれから学びたいという方におすすめです。
8位 SBクリエイティブ 本当によくわかるWordPressの教科書

yahoo.co.jp
目的:基礎知識・レイアウト
著者:赤司 達彦
発行年:2019年
Webデザインの基礎を勉強したい方におすすめ
「本当によくわかるWordPressの教科書」は手順通りの操作をするだけで、誰でも手軽にサイトが作れる教科書です。個人サイトだけでなくECサイトやアフェリエイトサイト、ショッピングカート機能が搭載されたショッピングサイトまで幅広く作成でき、どんな目的にも対応してくれます。
HTMLやCSSなどの知識がなくてもサイトが作れるのも大きなメリット。定番のレイアウトだけでなく、1ページにコンテンツが詰まっている時流のレイアウトにも対応しています。自分のサイトを持ちたいけれど知識に自信がないという方におすすめですよ。
9位 技術評論社 小さなお店&会社のWordPress超入門

yahoo.co.jp
目的:基礎理解・制作
著者:星野邦敏、吉田裕介、羽野めぐみ、大胡由紀、清水由規、清水久美子、山田里江、リブロワークス
発行年:2019年
誰でも思い通りのホームページが作れる
「小さなお店&会社のWordPress超入門」は専門的な知識がない、パソコンに詳しくないという方でも簡単にホームページ作成ができる書籍です。本書オリジナルのテンプレートがあり、本の通りに進めるだけで見栄えのよいホームページが作れます。
2018年12月に行われた投稿画面・管理画面の変更にもしっかり対応。変更に応じた画面の図解で解説を行っています。WordPressの基礎知識を学びたい方にもおすすめです。
10位 エムディエヌコーポレーション WordPressのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶ実用サイト作りと正しい運用

yahoo.co.jp
目的:基礎理解・カスタマイズ・運用
著者:竹下和人、額賀順子、占部紘、シマキョウスケ
発行年:2019年
WordPressを初めて触る方にもわかりやすい
「WordPressのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶ実用サイト作りと正しい運用」はWordPressに初めて触れる方や新バージョンの操作を学びたい方に適した参考書です。専門的な知識がなくてもWordPressの初期設定から運用まで学ぶことができます。
WordPressのサイトは完成して終わりではありません。この本は完成したあとのセキュリティの考え方やバックアップなどまで細かく解説し、制作したサイトを安心して運用するための知識も与えてくれます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ソーテック社 いちばんやさしい Wo……
1
|
2,069円 |
4.1 |
|
![]() エムディエヌコーポレーション 初……
2
|
1,430円 |
4.4 |
|
![]() 技術評論社 エンジニアのためのWor……
3
|
3,114円 |
3.25 |
|
![]() インプレス できるWordPress 本格……
4
|
1,628円 |
3.8 |
|
![]() 技術評論社 WordPress 仕事の現場……
5
|
3,058円 |
3.85 |
|
![]() ソーテック WordPress Perfect Gui……
6
|
1,651円 |
4 |
|
![]() エムディエヌコーポレーション Wor……
7
|
1,320円 |
4.05 |
|
![]() SBクリエイティブ 本当によくわか……
8
|
1,564円 |
3.75 |
|
![]() 技術評論社 小さなお店&会社のWor……
9
|
2,069円 |
3 |
|
![]() エムディエヌコーポレーション Wor……
10
|
1,100円 |
2.3 |
|
まとめ
WordPressを学習するための書籍を探している方は、自分のレベルにあった本を選ぶことが大切です。WordPressの初心者であっても前提知識としてプログラミング知識があるかどうかでも選ぶべき本は変わります。学びたいことや目的をしっかりと考えて選びましょう。
実際にサイトを作りたいという方は、運用や収益化まで解説した本を選ぶのがポイント。また、上級者の方はエンジニア向けの書籍やプラグイン開発を扱った本で知識を増やしましょう。WordPressはできることが多いので、少しでも知識を増やし思い描いたサイトを制作してくださいね。