基礎化粧品のひとつとして欠かせない乳液は、販売メーカーがさまざまで効果やタイプが幅広くあるので商品選びに迷うことも多いです。プチプラと言えば安価なことが魅力のひとつですが、それだけでなく使用感の満足度も高いことで知られています。
そこで今回は、プチプラ乳液の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。選び方のポイントやランクインしている商品を参考に、自分の肌質に合った商品を検討してみてください。
肌質に合っていればプチプラ乳液でも十分な効果が得られる!

プチプラ乳液は「効果がない」・「安価な商品は不安」など不信感を持ち、使用していない方も多い商品のひとつです。しかし、プチプラと言っても商品の種類が豊富で、自分の肌に合うものが見つければコスパよく使用できるのでおすすめしたいアイテムです。
価格が安価な分、いろんなタイプの乳液を試しやすいこともメリットで、細かい使用用途に分けて手軽に扱えるのも嬉しいポイントと言えます。
毎日使う商品なので自分に合うものが見つかれば安価で購入できる上、手軽に使えるので一石二鳥です。
プチプラ乳液の選び方
選び方のポイントは大きく分けて5つが挙げられます。それぞれのポイントに着目することで、自分の肌質や用途に合った商品が見つかります。
使用頻度やコスパのよさに応じて「ブランド」で選ぶ
手軽に扱えるプチプラ商品の中でも特に人気の高いブランドを紹介します。価格帯や使用感、欲しい効果に合わせて商品を選びましょう。
高品質・低価格で選ぶなら「プリュ」がおすすめ

プリュの魅力は、低価格で商品の品質が高いことです。広告費などをカットすることでコスト削減を実現しており、よりよいものを使ってほしいという思いから、誰でも手に取りやすい価格での販売がされています。
基礎化粧品は乳液のほかにも取り扱いがあるので、合わせて使うことでより高い効果が得られます。
サイズの豊富や乳液の種類の多さで選ぶなら「無印良品」一択

サイズ・種類の豊富さが特徴の無印良品は、用途や頻度に合わせて選べるので人気が高いです。また、肌質に細かく合わせることができるので自分に合った乳液が見つかりやすいです。
米由来のセラミド成分配合の「medel natural」は肌のトーンアップや潤いを保つのに最適

米由来の成分が配合され、7つの添加物不使用なので敏感肌の方や乳液にこだわりたい方に適しています。さらに、高保湿で乾燥を防いでくれるのはもちろん、価格も安価なので気になる方は試しに使用してみるのもおすすめです。
肌のキメを整え潤いを与える「コーセー 黒糖精」はどの年代にもマッチしお手頃

黒糖由来の成分が肌のキメを整え、ツヤを演出してくれるので肌広い世代で使用可能です。さまざまな肌悩みにアプローチできるのでシンプルなケアを求めている方にもぴったりと言えます。
購入の手軽さで選ぶなら「常盤薬品 なめらか本舗」がベスト

通販はもちろん、ドラッグストアでも手軽に購入できるのが魅力のひとつです。無香料・無着色・無鉱物油不使用なので、どんな肌質の方にも合いやすく手頃な価格で始められるのが嬉しいです。
「ロート製薬 肌ラボ」はヒアルロン酸配合でモチモチ肌が叶うので乾燥肌の方にもぴったり

ヒアルロン酸が配合されているので肌の乾燥を内側から防ぎ、モチモチの潤い肌へ導きます。また、美白ケアにも適した商品があるので併用して使うことで肌に自信が持てるようになります。
乾燥肌には保湿力の高いもの・脂性肌には皮脂抑制タイプなど「肌質」で選ぶ
乳液を購入する際は、肌質も考慮して選ぶのがよいです。合っていないものを使うと肌荒れの原因にもなるのでかえってケアが必要になります。
「乾燥肌」の方はヒアルロン酸やプラセンタが配合された水分量が高いものがおすすめ

肌の表面がカサカサになり、つっぱるなどの現象が起きるのが乾燥肌です。乾燥肌には内側から水分や潤いを与えるなど、内面からアプローチをすることで乾燥を予防します。特にプラセンタやヒアルロン酸が配合されているものは効果が高いのでおすすめです。
水分量の多さにも着目して商品を選ぶと乾燥を防ぎ、つっぱり知らずの肌になります。
「脂性肌」・「ニキビ肌」の方は油分が少なく皮脂抑制タイプのものがベスト

ニキビや吹き出物ができる原因は、肌の油分が多いことが挙げられます。角栓の詰まりを防ぐには油分をコントロールし、適切な脂が備わった肌の状態にすることが望ましいです。油分が少ない乳液や、サッとしたテクスチャのものを選ぶと解決します。
「敏感肌」の方は刺激性が少ないものやアルコール・界面活性剤不使用のものが最適

敏感肌の方は、余分な添加物やアルコールが含まれた乳液は避けるのがベターです。中でも界面活性剤などの添加物が配合されていると、肌荒れの原因にもなりかねないので注意が必要です。
オーガニックや自然派の乳液を使うことで肌の状態がよくなり、明るい印象を保つことができます。
「混合肌」の方は保湿力の高いものを選ぶとマルチに使えて便利

乾燥肌と脂性肌が混じった肌のことを混合肌と呼びます。混合肌は箇所によって使い分ける必要があるので、混合肌に適した乳液を使用するのがおすすめです。乾燥部分には潤いを、油分が多い部分にはふき取りをしながら使用するとよいです。
美白効果を高める美白成分やハリを整えるエイジング成分など「プラスアルファ機能」で選ぶ
肌の潤いを高める働きの乳液は、プラスアルファ機能があると同時にスキンケアもできて便利です。自分がほしい機能をチェックしながら見ていきましょう。
「美白成分」が配合されているとシミやそばかすなどの悩みにアプローチできる

美白成分は、肌をきれいにし潤いやキメを整える役割があります。また、シミやそばかすなどの悩みにも対応しているので日々のスキンケアとしても取り入れたい商品です。
肌年齢を感じ始める30代は特に美白成分に着目し、積極的に取り入れることでいつまでも若々しい肌を保つことができます。
乾燥による小じわをカバーし肌のハリやキメを整えるなら「エイジング成分」配合のものがぴったり

乾燥小じわやほうれい線が気になる方は、エイジング成分が入った乳液が最適です。乾燥しがちな時期は取り入れることで肌悩みをカバーできるのでおすすめです。また、エイジング成分の濃度の違いもあるので気になる方は着目してみてください。
「皮脂抑制成分」はニキビや吹き出物悩みに役立ち皮脂をコントロールできる優れもの

皮脂抑制成分は肌の油分をコントロールし、ニキビや吹き出物をできにくい肌に導きます。特に10代・20代の若い世代は脂の動きが活発でホルモンバランスによって肌荒れが起こりやすいので、皮脂抑制成分配合の乳液は重宝します。
「UVカット成分」配合のものは紫外線をカットしながら肌も保湿できて一石二鳥

肌の保湿をしながら紫外線もカットしたい方は、UVカットの乳液が最適です。日焼け止めに含まれる成分と同様のものが入っているので、ほかのタイプよりも紫外線をカットすることに特化しています。
購入する際は、どのタイミングでの使用が適しているのかチェックしておくことで正しい効果を得ることができます。
肌質や使い心地のよさに合わせてテクスチャで選ぼう

長く愛用するならテクスチャにもこだわるとよいです。朝に使用する場合は、化粧崩れを防止するためにベタつきを抑えた商品が使いやすくおすすめです。また、長時間付けて睡眠をとる夜用の乳液は、保湿力の高いものを選ぶことで翌朝の肌の潤いが整います。
肌悩みやトラブルなどほしい効果を考慮して「年代別」で選ぶ
ひとくちに乳液と言っても、年代に合った商品があります。自分の年代や肌質を照らし合わせながら好みの商品を選ぶと正しい効果を得ることが可能です。
ハリ・ツヤが十分にある「20代」はコスパのよさで選ぶのもひとつの方法

乾燥やシワをあまり感じることのない20代は、最低限のケアで十分です。高級な乳液を使用すると成分が合わず、かえって肌荒れの原因になる場合もあります。なので、プチプラ乳液で有名なブランドに着目して選ぶのが望ましいです。
「30代」は美容成分配合のものを選ぶと肌悩みをカバーできて安心

10代・20代の蓄積が肌に表れる30代は、肌悩みをカバーできるマルチな商品が適しています。美白美容成分が配合されていると、シワやくすみそばかすなどにも効果があるので参考にしてみてください。
「40代」・「50代」・「60代」は目元のたるみやほうれい線に特化したものを選ぶのがベスト

たるみやほうれい線が目立つ年代は、エイジング成分が配合された商品を選ぶのがおすすめです。直接的なアプローチすることで効果があり、肌が美しく保たれるのでこだわりを持って購入するようにしましょう。
プチプラ乳液のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、プチプラ乳液のおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、気に入るアイテムを見つけてみてください。
1位 セザンヌ セラミド乳液

amazon.co.jp
原材料・成分:水、グリセリン、ミネラルオイル、BG
向いている肌:乾燥肌, 普通肌
使用タイミング:化粧水の後
しっとり濃密なテクスチャで乾燥肌の方にもぴったり
濃密なテクスチャで、内側から潤いを与える乳液は乾燥肌の方に適しています。また、プチプラ商品の中でも安価な価格なのであまりお金をかけたくない方や、学生の方にもおすすめです。
2位 ノエビア なめらか本舗 薬用美白乳液

amazon.co.jp
保湿成分:アルブチン※、水、濃グリセリン、BG、デカメチルシクロペンタシロキサン、ポリエチレングリコール1000、エタノール、シア脂、豆乳発酵液、ダイズエキス、油溶性甘草エキス(2)、乳酸ナトリウム液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンエステルアルミニウム、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、ショ糖脂肪酸エステル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、メチルポリシロキサン、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、水酸化K、パラベン
向いている肌:全肌質
使用タイミング:化粧水の後
美白成分配合で肌のキメを整え潤い溢れる肌に導く
豆乳イソフラボン配合、美白効果の高い乳液なので肌悩みがある方にも便利なアイテムです。また、潤いのある乳液ですがベタつかず快適に使えるので、朝のスキンケア時にも重宝します。
3位 菊正宗 日本酒の乳液

amazon.co.jp
保湿成分:水、グリセリン、ミネラルオイル、トリエチルヘキサノイン、コメ発酵液、グルタミン酸、アルギニン、ロイシン、グリシン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、プラセンタエキス、アルブチン、グリチルリチン酸2K、コレステロール、フィトスフィンゴシン、ラウロイルラクチレートNa、PEG-9ジメチコン、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、カルボマー、キサンタンガム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、EDTA-2Na、フィチン酸、ベヘニルアルコール、水酸化K、酸化銀、フェノキシエタノール、香料
向いている肌:-
使用タイミング:-
酒粕成分入りで年齢を感じさせない若々しい肌を作る
酒粕は肌のキメや成分を整える効果があり、お肌のアンチエイジングにも適しているので肌年齢が気になる世代の方にもぴったりです。さらに、大容量ボトルで1日にたくさん使えるのも嬉しいです。
4位 麗白 ハトムギ 保湿乳液

amazon.co.jp
保湿成分:水、グリセリン、ミネラルオイル、スクワラン、BG、ワセリン、ハトムギ種子エキス、セラミドNG、シア脂、モモ葉エキス、ベタイン、ヒアルロン酸Na、ステアレス-6、水酸化Na、カルボマー、EDTA-4Na、メチルパラベン、エチルパラベン
向いている肌:普通肌
使用タイミング:-
ヒアルロン酸・シアバター配合で抜群の保湿力が魅力的
肌が欲しい成分が兼ね備わった商品で、肌質問わず幅広く使えるのが魅力のひとつです。また、使いやすいポンプ式になっているので手が汚れていても手軽に扱えるのがよいです。
5位 第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク

amazon.co.jp
保湿成分:水、BG、グリセリン、キシリトール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジメチコン、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、ペンチレングリコール、ミツロウ、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNA)コポリマー、ステアリン酸グリセリル、アラキルグルコシド、フェノキシエタノール、スクワラン、トリメチルシロキシケイ酸、シクロペンタシロキサン、カプリル酸グリセリル、ポリソルベート60、グリチルレチン酸ステアリル、キサンタンガム、ジメチコノール、カルノシン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ヒスチジン、タウリン、リシンHCl、ポリクオタニウム-61、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、1,2-ヘキサンジオール、フェニルアラニン、水添レシチン、アルギニン、プロリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na
向いている肌:敏感肌・乾燥肌
使用タイミング:-
無香料・無着色で肌に優しいので敏感肌の方にも最適
敏感肌の方を思って作られた成分がやさしい乳液で、肌トラブルを防ぎながらしっかりと保湿も叶う優れものです。コンパクトサイズになっているので持ち運びもしやすく、外出先でも手軽に扱えます。
しっとりとしたテクスチャでベタつかないので、朝・昼・夜問わず使用できます。
6位 ナリス アップ コスメティックス モイスチャージ オールインワン 保湿液

amazon.co.jp
保湿成分:水、グリセリン、BG、エタノール、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、セリン、海塩、ザクロ花エキス、ルコシリセラミド、アラントイン、ヨクイニンエキス、α-グルカン、ベタイン、トリエチルヘキサノイン、ヒドロキシエチルセルロース、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、カルボマー、(スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー、PEG-400、PEG-50水添ヒマシ油、PEG-75、ポリソルベート20、クエン酸、クエン酸Na、メタリン酸Na、水酸化K、フェノキエタノール、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロビニル、メチルパラベン、エチルパラベン
向いている肌:全肌質
使用タイミング:-
高機能オールインワンローションでスキンケアがこれ1本で完璧
化粧水から美容オイルの役割まで1本で兼ね備えた多機能の乳液です。ヒアルロン酸も配合されているので肌への潤いもチャージでき、乾燥肌から脂性肌の方までお使いいただけます。
さらに、大容量ボトルなので頻繁に使用してもすぐに無くならないのが嬉しいです。
7位 ロート製薬 肌ラボ 極潤 薬用ハリ乳液

amazon.co.jp
保湿成分:ナイアシンアミド<その他の成分>ヒアルロン酸Na-2*、加水分解ヒアルロン酸*、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム*、アセチルグルコサミン、オウバクエキス、シア脂、BG、濃グリセリン、α-オレフィンオリゴマー、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、ペンチレングリコール、ジグリセリン、メドウフォーム油、PEG(30)、ジメチコン、親油型ステアリン酸グリセリル、イソステアリン酸POE(20)ソルビタン、POEベヘニルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、エデト酸塩、TEA、セタノール、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール*3種のヒアルロン酸
向いている肌:乾燥肌・普通肌
使用タイミング:化粧水の後
シワ改善・シミ対策が同時にできる大人のための乳液
肌の年齢を重ねた世代に適した商品で、シワ改善・シミ対策が保湿と同時にできる優れものです。また、エイジング成分も兼ね備えているので、ほうれい線や乾燥小じわにも最適です。
肌年齢が気になり始めた方は、肌ラボの極潤を使うことで効果を実感できます。
8位 リアル 美人ぬか 純米乳液 しっとり乳液

amazon.co.jp
保湿成分:水、BG、グリセリン、ホホバ種子油、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、スクワラン、エタノール、グリコシルトレハロース、ベタイン、コメヌカ油、コメヌカエキス、アセチルヒアルロン酸Na、コメヌカスフィンゴ糖脂質、サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス、コメヌカ水、ダイズ芽エキス、イノシトール、ナイアシンアミド、プルラン、ビオサッカリドガム-1、オリザノール、加水分解水添デンプン、グリチルリチン酸2K、アラントイン、キサンタンガム、ベヘニルアルコール、セテス-1、水添レシチン、リゾレシチン、アルギニン、トコフェロール、ノバラ油、オレンジ果皮油、セスキオレイン酸ソルビタン、PEG-50水添ヒマシ油、ポリソルベート20、カルボマー、水酸化Na、クエン酸、グルコン酸クロルヘキシジン、フェノキシエタノール、メチルパラベン
向いている肌:乾燥肌・混合肌・普通肌
使用タイミング:化粧水の後
米ぬか配合の乳液でハリ・ツヤが実感できる
米ぬかは美容アイテムとしても人気が高く、自宅でパックを作る方が居るほど人気が高い成分です。肌のキメを整え、ハリ・ツヤを取り戻すことができるので年齢問わず使えます。
また、しっとりとしたテクスチャなので潤いを閉じ込めて奥まで浸透させるのに適しています。
9位 無印良品 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ 15258550

amazon.co.jp
保湿成分:水、オリーブ果実油、DPG、グリセリン、PEG-32、パルミチン酸エチルヘキシル、ペンチレングリコール、グリコシルトレハロース、ステアリン酸グリセリル、ホホバ種子油、加水分解水添デンプン、ステアリン酸PEG-75、ベヘニルアルコール、ポリソルベート80、アラントイン、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、カルボマー、アルギニン、BG、キサンタンガム、トコフェロール、クエン酸Na、フェノキシエタノール
向いている肌:敏感肌
使用タイミング:化粧紙の後
肌質に合わせてマルチに活用できる便利アイテム
無印良品の乳液は、肌質に合わせて細かく商品を検討できるので、自分にぴったりのアイテムが見つかるのが魅力です。さらに、詰め替えや持ち運びが簡単なシンプルなボトルで、無駄な手間が省けるのも無印良品ならではです。
自分に肌によく合う乳液をお探しの方は、ぜひご検討ください。
10位 花王 ソフィーナ ジェンヌ 混合肌のための高保湿ジェル乳液

amazon.co.jp
保湿成分:水、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、プロパンジオール、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、PEG-32、BG、DPG、ジメチコン、フィトスフィンゴシン、キハダ樹皮エキス、ユーカリ葉エキス、チューベロース多糖体、アスナロ枝エキス、グルタミン酸、バチルアルコール、セタノール、ポリクオタニウム-52、メチルパラベン、香料 向いている肌⇨混合肌
向いている肌:混合肌
使用タイミング:-
混合肌のために作られた高保湿ジェル
混合肌の方は、適したアイテムを使用する必要があります。こちらの商品は、ベタつき・かさつきに直接アプローチできるので、混合肌特有の悩みを解決できるでしょう。また、ノンオイリー処方なので油分量を上手くコントロールできるのも特徴と言えます。
購入できる手段を確認しておくとスムーズな買い叶う

定期的に購入するなら、購入方法も検討しておくことが大切です。購入手段を決めておくとスムーズな買い物ができるので無駄な手間が省けて楽になります。
ドラッグストアで手軽に購入できることが多いプチプラ乳液ですが、店舗によっては無い場合もあるので通販で購入できるかどうかも視野に入れておくと安心です。
詰め替えの販売があるとコストを抑えられるので長く愛用できる

都度買いする度にボトルごと購入するのは、せっかくプチプラ乳液を選んでも割高になってしまうことがあります。なので、詰め替えがある商品をどうかを確認しておくことも重要です。
詰め替えが出来るとボトルの購入は必要ないので、コストも削減でき、ゴミも出ないので環境にもやさしく一石二鳥と言えます。コスパよく購入できると長期的な使用も負担にならないので、参考にしてみてください。
乳液は洗顔後の化粧水の後に使用するとより効果的!

乳液を使用する際は、洗顔でほこりを落とし、化粧水で肌を整えてから仕上げに肌にフタをするようにして使うのがポイントです。順番を守ることで正しい効果を発揮します。また、顔で伸ばすのではなく手のひらで伸ばしてから顔に乗せることでムラがなくきれいに保湿できます。
乳液を使用する際は美容オイルなどを併用することで、より高い保湿効果があり肌の潤いを閉じ込めることが可能です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() セザンヌ セラミド乳液
1
|
638円 |
4.27 |
|
![]() ノエビア なめらか本舗 薬用美白乳液
2
|
935円 |
4.18 |
|
![]() 菊正宗 日本酒の乳液
3
|
628円 |
4.43 |
|
![]() 麗白 ハトムギ 保湿乳液
4
|
388円 |
|
|
![]() 第一三共ヘルスケア ミノン アミノ……
5
|
1,600円 |
|
|
![]() ナリス アップ コスメティックス ……
6
|
476円 |
4.17 |
|
![]() ロート製薬 肌ラボ 極潤 薬用ハリ……
7
|
862円 |
4.38 |
|
![]() リアル 美人ぬか 純米乳液 しっと……
8
|
848円 |
4.44 |
|
![]() 無印良品 乳液・敏感肌用・高保湿……
9
|
1,290円 |
4.47 |
|
![]() 花王 ソフィーナ ジェンヌ 混合肌……
10
|
2,420円 |
4.31 |
|
まとめ
プチプラ乳液の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。商品の種類が多く販売メーカーも幅広くあるので商品選びは迷いますが、自分に合うものを見つけることが大切です。
年代や肌質も考慮することで、ぴったりの乳液が見つかり長く愛用することができます。