飲食店などの営業時間短縮が続くなか、自宅でお酒を楽しむ方が増えている近年。それにあわせて、さまざまな家飲みアイテムが展開されています。なかでも好みのサイズに氷を割れるアイスピックは、バーのような本格カクテルがつくれると話題になっていますよ。
そこで今回は、アイスピックの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。定番の1本刃のアイテムから、細かく砕くのに特化した6本刃まで幅広く紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「アイスピック」とは、氷を細かく砕く&バーのようなおしゃれなお酒を楽しむためのキッチン用品

アイスピックとは、氷を細かく砕くためのキッチン用品です。外出自粛でおうち居酒屋がトレンド入りするなど、家飲み需要が高まるなか注目されているアイテムのひとつですよ。
使い方は、氷に対して刃先を斜めに当てて、削るだけ。初めての方でも、カクテルに最適なクラッシュアイスから、ウイスキーをオン・ザ・ロックで楽しむときの丸氷まで、お好みの形状につくることができるのが魅力です。
アイスピックの選び方
アイスピックを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
刃の長さや重量感にあわせて、ピックの「種類」を選ぼう
アイスピックは、主にミニ・ノーマル・ピッケルの3種類で展開されています。それぞれ刃の長さやピックの重さが変わるので、使い方にあわせて自分に最適なアイテムを選びましょう。
軽量で、刃が短いので操作しやすい◎初心者さんにおすすめの「ミニ」

短めの刃に、長めのグリップを取り付けたミニタイプ。コントロールしやすい設計なので、初心者さんにおすすめです。軽量110g前後のアイテムが多いので、氷の角を削るなど細かい作業もスムーズに進みますよ。
刃が短いので、バランスが取りやすいのも魅力。氷にうまく当たらず、手首や指を怪我してしまうなどのトラブルも防止できます。ほかのピックに比べると、安価で購入しやすいので、種類に迷ったらミニタイプを選ぶとよいでしょう。
バーテンダーや料理人も愛用する、軽い力で割れる長い刃と重量感が特徴の「ノーマル」

紙に穴を開けるのに用いる、千枚通しに似たデザインのノーマルタイプ。刃先からグリップトップまで距離が、20cm以上あるのが特徴です。長めの刃とピック本体の重さを利用することで、軽い力でも簡単に氷を砕くことができます。
長時間使用していても指や腕が疲れにくいので、バーなど業務用にも最適なモデルですよ。ただ、刃の先端とグリップまでの距離が長いので、バランスが取りにくいのが欠点。初心者さんにはやや扱いにくいでしょう。
刃が短いものなら使いやすい◎重さがあるため、硬い氷もスムーズに割れる「ピッケル」

アイスピックは、本体に重みがあると氷を割りやすいという特徴があります。なかでも、重さが500g前後あるピッケルタイプは、硬くて厚い氷も、重さを利用してスムーズに割ることができますよ。
また、鋭く切れ味のよい刃なので、微調整しやすいのも魅力。市販のようなツルツルした丸氷をつくりたい方に最適ですよ。刃の長さは商品によってそれぞれ異なるので、操作しやすいものを選んでくださいね。
太めでくぼれているのが◎長時間使用するならグリップの「握りやすさ」を確認しよう

長時間使用する方や、業務用として使う場合は、グリップの握りやすさもチェックしましょう。とくに、グリップ部分が太いものは握りやすく、手に馴染みやすいですよ。
くぼみがあるものなら、滑り止めの効果もあります。グリップを強く握る必要がないので、長時間の作業でも疲労を感じにくいでしょう。効率よく作業を進めたい方は、深いくぼみがあるかチェックしてみてくださいね。
3本刃・6本刃がおすすめ!氷を効率よく細かく割るなら「刃が複数あるもの」をチョイス

1本刃が主流のアイスピックですが、実は氷を細かく砕くのに特化した、刃が複数あるタイプもあります。とくに、3本刃や6本刃のものは、刃の数が多いので、バランスが取りやすいメリットもありますよ。
スピーディーに氷を砕くだけでなく、細かい作業にも適しているので、滑らかな丸氷をつくりたい方にもおすすめです。おしゃれな丸氷でお酒を楽しみたいとき、効率よくかち割り氷をつくりたい方は、刃の数も確認しましょう。
安全性が高いと◎保管や持ち運びに便利な「カバー」や「キャップ」が付いているかチェックしよう

刃先に専用のキャップやカバーが付いているものなら、屋外に持ち運ぶことも可能です。簡易的なゴム製のキャップや、バネで刃先をカバーするものまで幅広く揃っていますよ。
また、刃先がむき出しになったピックにキャップを付けることで、お子様やペットが刃を触ってしまうなどのトラブルも回避できますよ。怪我防止にもつながるので、キャップやカバーがセットになった安全性が高いアイテムをチョイスしましょう。
アイスピックのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、アイスピックのおすすめ商品を紹介します。選び方を参考に、自分にぴったりなアイテムをチョイスしてくださいね。
1位 高久産業 デラックス 3本刃アイスピック FAI51

amazon.co.jp
刃の数:3本刃
カバー・キャップ付き:×
軽い力&初心者さんでもスムーズに割れる3枚刃が特徴
バーテンダーも使う、3枚刃が特徴の初心者さんでも扱いやすいアイスピックです。刃の長さはコントロールしやすい短め、さらにグリップ部分は握りやすい長めの設計になっています。
3枚刃なのでバランスが取りやすく、軽く振り下ろすだけで簡単に氷を割ることができますよ。1本刃に比べると効率よく氷を細かく砕けるので、家飲み用にはもちろん、バーなどの業務用のアイスピックとしても使えます。
2位 カンダ パイロット アイスピック 小(短針)k-085050

yahoo.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:×
1本でクラッシュアイスから丸氷までつくれる
初心者さんにおすすめの定番のミニアイスピックです。刃先からグリップのトップまでの距離は、短めの13.5cm。刃の先端を思いのままにコントロールできるので、イメージどおりの氷が完成しますよ。
扱いやすさに特化したアイスピックなので、クラッシュアイスはもちろん、丸氷をつくるときにも重宝します。グリップ部分にはくぼみがあるので、ピックを握りすぎて親指が痛くなるなど、使用中の不便も解消してくれます。
3位 エコー金属 アイスピック 太 178571764

amazon.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:簡易キャップ付き
かち割り氷をつくるのに適したアイスピック
刃の長さは短めの5cm、グリップ部分は持ちやすい9cmと、初めての方でも簡単に、細かく砕ける設計になったアイスピック。刃の先には、簡易的なキャップが付いているので、刃がむき出しのままにならず安全に保管できますよ。
ただ、グリップ部分にくぼみがないため、ピックを強く握る必要があります。長時間の使用には向いていませんが、自宅用のアイスピックとして1本持っていると便利ですよ。
4位 和平フレイズ アイスピック GC-235

amazon.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:×
硬くて厚みのある氷もスムーズに割れるミニサイズ
刃先とグリップ部分の距離が短いので、思いのままに氷を削れるのが魅力のアイスピック。ミニサイズながら、分厚い氷も軽い力で割れるので、自宅で本格的にカクテルをつくりたい方はもちろん、業務用としても最適なアイテムです。
口コミでは、「切れ味がいいのでなめらかな丸氷もつくれる」、「小さくて持ちやすい」、「初めてのアイスピックに最適」と、使い勝手のよさに満足している声が多く寄せられていますよ。
5位 グランディオス アイスピック キャップ付き 549081004

yahoo.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:○
アウトドアにも安全に持ち運べるキャップ付き
キャンプやBBQなどアウトドアでも、バーのような本格的なお酒を楽しみたい方におすすめです。グリップ部分と同じ素材を使用した木製キャップ付きなので、安全に持ち運べますよ。
また、グリップ部分の長さが約9cm(全長約17cm)と、握りやすく力を加えやすい設計になっているのも魅力です。好みのサイズに成形しやすいので、シェイク用の氷はもちろん、小粒のクラッシュアイスも軽い力で簡単につくれますよ。
6位 山下工芸 トップスター アイスピック 大 120085046

amazon.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:×
プロの料理人・バーテンダーも愛用する本格アイスピック
1本刃で、小粒のクラッシュアイスからなめらかな丸氷までつくりたい方におすすめ。国内外の高級バーでも使われている高品質なアイスピックですよ。ピックを軽く落とすだけで割れる、長めの刃と本体の重さ120gが魅力です。
ただ、全長約23cmと長めの設計なので、初心者さんにはややバランスが取りにくいのが欠点。氷に命中しないと怪我のおそれもあるので、氷の角や表面を細かく削る作業には十分注意しましょう。
7位 山忠 ミニ アイスピッケル FAI55

amazon.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:×
初心者さんからマスターさんまで使える高性能タイプ
氷を短時間で細かく砕くのはもちろん、くっついた氷同士も簡単に剥がせる高性能モデルです。重量が500gもあるため、腕や手に力をいれずに、硬い氷もスムーズに割ることが可能ですよ。
また、刃の部分は錆びにくいステンレス素材。ほかのアイスピッケルに比べると高価ですが、強度があるため長期間使用できますよ。ただ、しっかりとした重さがあるため、微調整しにくく、きめ細やかな丸氷をつくりたい方には不向きでしょう。
8位 星三製作所 アイスピック ブラック SG-63 L

yahoo.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:×
握りやすさに特化したグリップの深いくぼみが魅力
持ちやすさを追求した、深いくぼみが特徴のアイスピックです。軽く握るだけでスムーズに氷を割ることができるので、グリップを強く握りすぎて親指が痛くなってしまう、という方におすすめですよ。
全長は18.5cmと、初心者さんでも操作しやすいほどよい長さ。シェイク用のかち割り氷はもちろん、市販のような丸氷もつくれます。氷の成形はもちろん、甲殻類を割るときにも使えるので1本もっておくと便利なデザインですよ。
9位 CHENSS ローズウッドアイスピック 35052679255

amazon.co.jp
刃の数:1本刃
カバー・キャップ付き:○
氷アートもできるコントロールしやすい短い刃が特徴
お店のような繊細な丸氷で飲み物を楽しみたい方におすすめです。氷アートの作品を彫るときにも使える、操作しやすい短めの刃が特徴。角を削ったり、氷の表面をなめらかにしたりと、凹凸のない丸氷をつくるときにぴったりです。
持ち運びに便利なキャップ付きなので、アウトドアでも本格カクテルを楽しめるでしょう。ただ、グリップ部分が細く、くぼみもないシンプル設計。しっかりと握る必要があるので、長時間の使用は親指を痛めるので気をつけてくださいね。
10位 山忠 アイスピック ロング 6本爪 222442854

amazon.co.jp
重量:700g
形状:スタンドタイプ
素材:スチール(粉体塗装)
小粒のクラッシュアイスを効率よく作れる6本刃
垂直方向に氷を割るときに便利なデザインで、分厚い氷を効率よく細かく砕きたい方におすすめです。職人の手作業でしっかりととがらせた6本の刃先は、丸氷をなめらかに削りたいときにも最適ですよ。
また、持ち手のトップ部分には、ステンレスの重りが付いています。重りと6本刃を利用することで、手首のスナップだけで簡単に削ることができるのも魅力。長期間の作業も疲れにくいので、業務用にも使えるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 高久産業 デラックス 3本刃アイス……
1
|
801円 |
|
|
![]() カンダ パイロット アイスピック ……
2
|
499円 |
|
|
![]() エコー金属 アイスピック 太
3
|
110円 |
|
|
![]() 和平フレイズ アイスピック GC-235
4
|
932円 |
4.2 |
|
![]() グランディオス アイスピック キャ……
5
|
680円 |
|
|
![]() 山下工芸 トップスター アイスピッ……
6
|
1,045円 |
|
|
![]() 山忠 ミニ アイスピッケル FAI55
7
|
3,190円 |
|
|
![]() 星三製作所 アイスピック ブラック……
8
|
524円 |
|
|
![]() CHENSS ローズウッドアイスピック
9
|
999円 |
1 |
|
![]() 山忠 アイスピック ロング 6本爪
10
|
3,693円 |
3.1 |
|
まとめ
カクテル用のクラッシュアイスや、バーのような凹凸のない丸氷を成形するときに便利なアイスピック。購入する際は、刃の長さや重さなどを考慮して、使いやすいアイテムを選んでくださいね。
キャンプなどアウトドアシーンでも本格的なお酒を楽しみたいなら、屋外にも安全に持ち運べるキャップ付きをチョイスしましょう。バーのようなおしゃれな氷をつくって、ワンランク上のおうち居酒屋を楽しんでみませんか。