筋肉のコリをほぐしたり血行を良くしたり、顔・頭から全身のマッサージに使えるかっさプレート。美容や健康を意識する方からも注目されている非電動のマッサージ器具です。かっさプレートはさまざまな形状のものがあり、素材の種類も豊富なのでどれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、かっさプレートの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。この記事を参考にして、ぜひ日頃のケアに使いやすいものを選んでみてください。
美容や健康に効果が期待できるかっさプレートは、全身のコリやむくみをケアできるマッサージ器具

古くから中国で親しまれてきた民間療法「かっさ」に使われるかっさプレートは、全身の筋肉のコリやむくみをケアできるマッサージ器具です。日本でもかっさは、皮膚をこすって血行を良くし老廃物の排出を促す美容法として知られてきました。
頭皮のマッサージや顔・首周りのマッサージでスッキリとした毎日を送ることができます。また脚など体にも使用でき、全身の血流のめぐりを整えられるのが特徴です。美容や健康のために使われることが多いかっさプレートを、ぜひ取り入れてみてくださいね。
リンパの流れに沿って、強すぎない力加減がポイント!かっさプレートの使い方

かっさプレートのマッサージで効果を感じるためには、正しく使用するのがポイントです。まず、かっさプレートを使うときはすべりを良くし肌の摩擦を防ぐために、クリームやオイルを使用しましょう。
強すぎない「いた気持ちいい」くらいの力加減でマッサージするのが効果を高めるポイントです。マッサージはリンパの流れに沿って行うのを心掛けましょう。顔の場合は内側から外側に向けて、体に使う場合は上から下に向けて流すようにマッサージするのがおすすめですよ。
かっさプレートを使用すると、かっさ痕と言われる赤い斑点が出ることがあります。首筋などのコリやすい部分や老廃物がたまっている部分に出やすいとされていて、日が経つと自然に消えますが、顔などをマッサージする場合は注意しましょう。
かっさプレートの選び方
かっさプレートを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
使用する部分や用途に合わせて選ぶのが◎使いやすい「形状」をチェックしよう
かっさプレートには、さまざまな形状のものがあります。使用する部分や用途に合わせて、使いやすいものを選ぶのがおすすめです。
初めてかっさプレートを使う方にもおすすめ!全身のケアに使える「羽型」「魚型」

初めてかっさプレートを使う方には、ベーシックな羽型や魚型の形状がおすすめです。顔にも体にも使いやすい形状で、凸凹としたとがった部分で顔など細かい部分のマッサージやツボ押し、丸いカーブの部分で腕や足など面積の広い部分のマッサージができます。
似たものでF型・ハート型・のこぎり型と呼ばれるものもあり、どれも全身のケアに使えるオールマイティな形状です。かっさプレートを選ぶ際に形で迷った場合は、まずは羽型や魚型のものを選んでみましょう。
顔中心に使いたい方におすすめ!顔のカーブに合わせて使いやすい「眉型」

顔中心のケアに使いたい方は、眉毛のようなアーチ状の形をした眉型のかっさプレートがおすすめです。顔には細かなツボやカーブが多いので、眉型の曲線部分を活用して面積の広い部分から細かい部分にまでフィットさせられます。
フェイスラインや頬には曲線の長い個所、目の周りや首筋のツボには先端の細い個所をあてて使い分けができるのがポイントです。手のひらに収まるサイズ感のものが多いので、持ちやすさも特徴となります。
頭皮のマッサージをするなら「くし形」、ボディ用なら「長方形型」がおすすめ

頭皮のマッサージに使うなら、くし形のかっさプレートを選びましょう。髪をとかすようにして頭皮のマッサージができるかっさプレートです。くしの部分は頭に、持ち手の端の部分は顔やこめかみのツボ押しに使用できるものも人気があります。
また、ボディ用のかっさプレートなら長方形型がおすすめです。長方形型は羽型や眉型より大きいサイズのものが多く、背中や脚など広い部分のリンパマッサージに適しています。角の部分はツボ押しや顔のマッサージにも使えるので便利です。
他のプレートと併用したい本格派の方なら、ツボ押しに便利な「棒型」も要チェック

すでにかっさプレートを持っている方や本格派の方は、棒型をチェックしてみてください。プロも使用する棒型のかっさプレートは、足裏や手のひらなどのツボ押しに便利な形状です。他のプレートと併用するのが一般的で、他の人のツボを押すときにも使いやすいのが特徴となります。
そのほかにもプロ向きのものとして円錐型のかっさプレートもあり、こちらも他の人にマッサージをするときに使われるアイテムです。使用する部分や用途に合わせて、自分で使いやすいものを選んでみてくださいね。
お手入れのしやすさや使用場所がポイント!好みに合わせた「素材」を選ぼう
かっさプレートの素材は、商品によってもさまざまです。お手入れのしやすさや使用場所に注目して選びましょう。
割れやすさに注意!冷んやりとした使い心地で、肌あたりがなめらかな「陶器」「天然石」

肌あたりがなめらかなものなら、陶器やローズクォーツ・水晶などの天然石で作られたかっさプレートがおすすめです。冷んやりとした使い心地も人気があり、お手入れしやすいので清潔に使用できます。ただし、落とすと割れてしまう場合があるので、取り扱いには気を付けましょう。
水回りでの使用はNG!天然素材にこだわるなら、やわらかく温かみも感じられる「牛角」「木製」

天然素材にこだわるなら、牛角や木製のかっさプレートがおすすめです。牛角は古くから使われている天然素材で、適度なやわらかさと肌なじみの良さが魅力となります。木製のかっさプレートは温もりが感じられて人気です。どちらも水に弱いので、水回りでの使用は避けてください。
水に強い!お風呂の中でも使うなら、お手入れが楽な「ステンレス製」「プラスチック製」

お風呂の中でも使うなら、ステンレス製やプラスチック製が便利です。水やサビに強いのが特徴で、お手入れしやすく保管場所に困らないのも魅力となります。他にも水に強い素材ではアクリル樹脂製のものもあり、素材によって価格に差が出るのでチェックしてみてくださいね。
話題のテラヘルツ波に注目!超微細振動で血行促進にも効果的な「テラヘルツ鉱石」

かっさプレートを素材で選ぶ際は、テラヘルツ鉱石にも注目してみましょう。テラヘルツ鉱石は、軽さと熱伝導力の高さが特徴の人工鉱石です。テラヘルツ波と言われる1秒間に1兆回の超微細振動をしており、血行を良くする効果を高めます。
パワーストーンとしても美容・健康業界で話題を集めており、筋肉のコリにより深くアプローチしたい方におすすめです。ただし、アクリル性にのものに触れると変色などの原因となるので、温泉や入浴剤を入れた浴槽での使用には注意する必要があります。
長く使い続けるために大切な「肌あたりの良さ」や「手になじむ形状」にも注目しよう

かっさプレートを長く使い続けるためには、肌あたりの良さや手になじむ形状にも注目して選ぶのがポイントです。皮膚に直接あてて使用するかっさプレートは、丁寧に仕上げられたものでないと肌を傷付けてしまう場合があります。
また、使う人の手になじむかどうかも大切です。形・素材ごとの特徴や口コミなどを参考にして、日頃のケアに取り入れやすいものを選びましょう。
かっさプレートのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、通販サイトで人気のかっさプレート10選をランキング形式でご紹介します。初心者向けのものや頭用・ボディ用かっさプレートなども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 LASIEM(ラシエム) かっさプレート

amazon.co.jp
形状:羽根型
重量:60g
初心者にもおすすめ!全身に使えるベーシックな羽型
初めて使う方にもおすすめの、持ちやすく全身に使えるかっさプレートです。ケアする部分に合わせてフィットさせられる、ベーシックな羽型が採用されています。国産のテラヘルツ鉱石を使用しており、軽さと熱伝導の高さが特徴です。
約50mm×約80mmのコンパクトなサイズ感で手首にかけて使えるシリコンストラップ付きなので、自宅でテレビをみながらでもお風呂に入りながらでもマッサージができます。
2位 TENKAPAS(テンカパス) かっさプレート

amazon.co.jp
形状:羽根型
重量:80g
美容業界で話題のテラヘルツ鉱石を使用した羽型
パワーストーンなどを専門的に取り扱うTENKAPASのかっさプレートは、ドイツ産のテラヘルツ鉱石で作られています。美容業界やパワーストーン業界でも話題のテラヘルツ鉱石は、微細な分子振動テラヘルツ波が特徴です。
持ちやすい羽型の形状で、軽いので持ち運びにも便利という口コミもあります。箱入りで販売されているかっさプレートなので、プレゼントにも最適です。
3位 Coneflake JAPAN(コーンフレークジャパン)すらりフェイスボディかっさ

amazon.co.jp
形状:羽根型
重量:38g
超振動テラヘルツ波で血行を良くし毎日すっきり
ボディケア用品や美容用品を取り扱う日本人運営のブランド・Coneflake JAPANの全身に使えるかっさプレートです。超振動テラヘルツ波によって顔や体の血行を良くし、すっきりとした毎日をサポートしてくれるでしょう。
丸みのあるハート型がポイントで、凸凹部分はツボ押しに、ゆるやかなカーブの部分はリンパを流すのに便利な形状です。
4位 ベス工業 ヘッドカッサリフレッシャー

amazon.co.jp
形状:Y型
重量:70g
手軽に頭皮をほぐせるくし型の頭用かっさプレート
しなやかな弾力と先端の玉が頭皮のマッサージに適した、くし型のかっさプレートです。遠赤外線を発する天然ミネラル鉱石を配合して作られています。
くしの部分は頭皮のマッサージに、持ち手の先端部分はこめかみや額などのツボ押しに使えるのが特徴です。頭皮をほぐして血行を良くすることで、顔の引きしめにも期待できます。
5位 ファーストマーケット かっさプレート

wowma.jp
形状:羽根型
重量:記載なし
肌あたりがなめらかなローズクォーツ製の羽型タイプ
天然石・ローズクォーツを100%使用した羽型のかっさプレートです。天然素材でできたかっさプレートは、肌あたりがなめらかで、ひんやりした使い心地と手や肌に絶妙にフィットするのが魅力となります。
リンパに沿ってマッサージすることで血流や老廃物排出にアプローチし、血行を良くして肌を引きしめてくれるので、自宅でのセルフケアにおすすめです。
6位 Lumiele(ルミーレ) かっさ棒

amazon.co.jp
形状:棒型
重量:80g
ツボ押しに便利な天然の水牛角を使用したかっさ棒
静電気が起きにくく肌にやさしい、天然の水牛角で作られた棒型のかっさプレートです。握りやすく手になじむ形状で、ツボ押しにも筋肉のコリをほぐすのにも適しています。水に濡れるとひび割れや変形の原因になるので、お風呂での使用には向いていません。
天然素材を使用しているためサイズは12cm〜17cmとものによって差がありますが、口コミでは持ちやすくツボを押しやすいという声も多くありました。
7位 Mina Heal(ミーナヒール) 美顔かっさプレート

amazon.co.jp
形状:Y型
重量:60g
たるみやむくみにアプローチ!グリーンジェイド製顔用かっさ
フェイスマッサージャーやパワーストーンを取り扱うMina Healの美顔かっさプレートです。癒し効果もある天然石のグリーンジェイドが使用されており、顔のマッサージに使いやすいハート型の形状をしています。
ほうれい線対策・頬のたるみ対策・おでこや目尻のしわ対策など、顔周りのケアに効果が期待できると人気です。
8位 台湾的真貨 かっさプレート

amazon.co.jp
形状:櫛型
重量:60g
頭皮・顔・体全身に使える台湾製牛角のくし型タイプ
台湾製牛角で作られた、くし形タイプのかっさプレートです。くし部分を使用して頭皮のマッサージにはもちろん、背面や側面を使用すれば顔や全身のマッサージもできます。
古代から伝わる伝統的な民間療法として、中国や台湾のマッサージ店でも使われているマッサージ器具です。口コミでは、高級感のある見た目となめらかな肌触りも評判となっています。
9位 コジット かっさボディプレート

amazon.co.jp
形状:Y型
重量:80g
冷んやりとすべりのいい陶器製ボディ用かっさプレート
日用雑貨やアイデア商品を取り扱うメーカー・コジットのボディ用かっさプレートは、ローズクォーツ配合の陶器で作られています。冷んやりとしたすべりのいい肌あたりが特徴で、持ちやすさと体にフィットする突起面がポイントです。
特に脚・ウエスト・ヒップに適した形状で、リンパに沿ってマッサージすると血行を良くし、すらりとしたボディラインに近付けます。
10位 刮莎(かっさ) 無痕かっさ板

amazon.co.jp
形状:S型
重量:90g
檜の香りでリラックス効果もある頭皮用木製かっさ板
木の温かみがありリラックス効果も感じられる台湾製檜を使用した、木製の頭皮用かっさ板です。くし部分はステンレス製で丸みを帯びた先端が特徴となっており、髪をとかすようにして頭皮のマッサージができます。
持ち手部分のくぼみが手にフィットして握りやすい、肌あたりがやわらかくて気持ちいいと口コミでも人気のかっさプレートです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() LASIEM(ラシエム) かっさプレート
1
|
1,680円 |
4.36 |
|
![]() TENKAPAS(テンカパス) かっさプ……
2
|
1,005円 |
4.28 |
|
![]() Coneflake JAPAN(コーンフレーク……
3
|
1,980円 |
3.9 |
|
![]() ベス工業 ヘッドカッサリフレッシ……
4
|
849円 |
4.05 |
|
![]() ファーストマーケット かっさプレ……
5
|
780円 |
4.35 |
|
![]() Lumiele(ルミーレ) かっさ棒
6
|
1,480円 |
4.1 |
|
![]() Mina Heal(ミーナヒール) 美顔か……
7
|
2,199円 |
4.1 |
|
![]() 台湾的真貨 かっさプレート
8
|
1,480円 |
4.2 |
|
![]() コジット かっさボディプレート
9
|
1,280円 |
3.95 |
|
![]() 刮莎(かっさ) 無痕かっさ板
10
|
2,700円 |
|
|
禁止事項に気を付けて、かっさプレートを正しく効果的に使用しよう

かっさプレートは、妊娠中の方・子供や高齢の方・心臓疾患や糖尿病を患っている方は使用できません。また、リンパマッサージが禁止されている方も使用は避けてください。健康上不安がある方は、必ず事前に医師に相談しましょう。
健康に問題のない方でも、食後すぐの使用は控えるのがおすすめです。発熱時や体調が良くないとき、ケガをしているときにもなるべく使用しないようにしましょう。また、かっさプレートは全身に使用できますが、目の周りなどの皮膚が薄い部分や粘膜のマッサージは控えてください。
まとめ
コリやむくみをケアできるかっさプレートは、美容効果や健康のために使われることが多いです。かっさプレートを選ぶときは、使用する場所に合わせた形状やお手入れのしやすい素材などをチェックしましょう。
顔・頭から全身のマッサージに使用できる「かっさプレート」。この記事を参考にして、ぜひ日頃のケアに使いやすいものを選んでくださいね。