遊び盛りの子猫ちゃんが楽しいだけじゃなく、飼い主さんもみていて幸せな気持ちになれるおもちゃ。かわいい飾りがついているものなどたくさんあり、成長と共に遊びかたも変化していくので、いくつか用意しておくと安心です。
猫のおもちゃにはさまざまな楽しい仕掛けがあるので買ってあげたい、でもどんなものを選べばいいか悩みますよね。そこで今回は「子猫用おもちゃ」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。
猫の月齢に合わせて、おもちゃでコミュニケーションを取ろう

猫のおもちゃを自作で、新聞紙などを丸めたりしたおもちゃで代用している飼い主さんも多いのではないでしょうか。ぬいぐるみなどでも遊んでくれたりしますが、誤飲してしまわない安全なおもちゃを与えてあげるといいですよ。
生後1ヶ月から2ヶ月くらいまでは、歯がかゆいので噛むおもちゃがいいでしょう。走り回れるくらいになると、獲物と見立てて遊んでくれるものもあるのでみてみましょう。
子猫のうちに噛み癖のしつけや、運動不足解消のためにおもちゃは必要

手で遊ぶ癖がついてしまうと、噛んでも大丈夫だと子猫が思ってしまうため、おもちゃに移行するほうがいいですよ。早いうちから噛み癖のしつけにもなるので準備してあげましょう。
遊びで運動もできて運動不足解消につながるので、月齢に合わせておもちゃを選んでくださいね。おもちゃのタイプにはいろいろあるので、子猫ちゃんの好みに合わせてみてみましょう。
子猫用おもちゃの選び方
子猫用おもちゃを選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
さまざまなものから、食いついてくれて子猫が喜ぶ「タイプ」で選ぼう
おもちゃにはいろいろなタイプのものがあります。子猫によって食いついてくれないものがあったりするので、興味を示してくれるものがどんなタイプなのか、一緒に遊べるもの、1人でも遊んでくれるものなど、さまざまあるので詳しくみてみましょう。
ネズミなど獲物を狩る猫の本能をくすぐり、一緒に遊んであげられる釣竿タイプの「猫じゃらし」

猫ちゃんは獲物を狩る本能が備わっています。獲物に見立てた羽根つきのものや、ネズミがついていて釣竿タイプの猫じゃらしは、食いつきもよく、つついたり走ったりしてよく遊んでくれますよ。ダイソーなどの100均でも販売されていて人気です。
狩猟本能を満たしてあげることで、ストレス発散にもなり、子猫ちゃんとのコニュニケーションが取れるのでおすすめ。猫じゃらしのおもちゃについては、こちらを参考にしてくださいね。
遊びながら、歯の生え変わりの時期のケアにもなる「噛むおもちゃ」

歯の生え変わりの頃は、かゆくてなんでも噛んでしまいます。手をおもちゃだと思って噛まれないようにするために、遊びながら歯のケアもできるおもちゃがいいですよ。噛みたい時期のストレス発散にもなるのでおすすめです。
猫じゃらしの先についてるタイプのものもありますよ。時々、遊んで欲しくてくわえて持ってくる子猫ちゃんもいて、可愛いですよね。遊んであげると喜んでくれて運動不足解消にもつながります。
蹴ったり抱きついたり夢中になって遊べて、ストレス発散にもなる「けりぐるみ」

抱きかかえて前足で蹴ったり、噛みついたりできる、けりぐるみのおもちゃはひとり遊びにぴったりのおもちゃです。持って歩いたり、放り投げて遊ぶ姿はワイルドですが可愛くて、みていて楽しいですよね。
さまざまなけりぐるみがありますが、かじる子猫には中身が出ない作りのものが安心ですよ。けりぐるみのおもちゃに関して、こちらも参考にしてくださいね。
相手をしてあげられないときに、1人遊びができるおもちゃがあるのでみてみよう
いつも子猫の相手をして遊んであげるのは、時間的にも体力的にもむづかしいですよね。1人で遊んでくれるおもちゃもあるといいですよ。お留守番の間でも、そういうおもちゃがあれば少しでも退屈しないのであると便利です。
狭いところに入ることが好きな、猫の習性を利用した、「トンネルタイプ」

猫は狭いところに入るのが好きで、よく隠れては突進してくる猫ちゃんがいますよね。トンネルタイプのおもちゃは、狭くて暗い場所が安全だと本能で感じている猫の習性に合っているのでおすすめです。
多頭飼いなら、先住猫ともお互いに隠れながら遊べるのでいいですよ。まっしぐらに走って突っ込む姿は見ていてかわいいものですよね。遊んだあとは折りたたんでしまえるので便利です。遊び疲れて中で眠ったりする姿がみられることもありますよ。
変則的な動きで本能を刺激する、子猫に人気の「音のする」おもちゃ

猫はビニールのシャカシャカ音に敏感に反応するので、音のするおもちゃも人気ですよね。とくに音を聞いて飛びかかってくるわんぱくな子猫には人気のおもちゃです。猫は視力はあまりよくないのですが、聴力は長けていて音によく反応するので飛びついてきてくれますよ。
興味津々で追いかけることで、運動不足解消にもつながるのでおすすめです。子猫は、月齢によって動きが違うので危なくない場所で遊んであげてくださいね。
転がして追いかけたり、ケージの中に入れても1人で遊べる「ボール」型のおもちゃ

ちょっと触れるだけでも転がるボール型のおもちゃは、じゃれてひとりでも遊んでくれるので遊んであげられないときなどに便利ですよ。自分で転がして追いかけたりと成長と共に行動範囲が広がっていくので、スペースを考慮してあげるといいですね。
大きさには注意が必要で、小さいとうっかり飲み込んでしまうことがあるので、誤飲しないサイズのものが安全です。隙間に入り込むことがあるので、注意してあげてくださいね。齧ることも考慮して、丈夫な素材のものを選びましょう。
子猫が考えながら1人遊びをすることで「知育」になるおもちゃを使うのも◎

子猫が遊びながら、学べる知育おもちゃもおすすめです。カリカリを入れて、転がすと少しずつでてくるフードボールや、おやつを探しながら前足で動かして開けるものなどあるので、みてみましょう。
猫の本能の狩りをする行動を利用した知育おもちゃには、食事をゆっくりさせることになるので、肥満防止にも役立つものもあって嬉しいですよね。
赤色の識別が苦手な猫ちゃんのために、猫に見える「色」を知っておもちゃを選ぶことも大切

猫は、動体視力は優れているのですが、視力は人間でいうと0.1〜0.2と言われています。色も人間とは違い、赤色は識別できなくて青色と黄色、もしくはそのグラデーションで見えているそうなので、それを考慮した色のおもちゃを選びましょう。
優しい色合いや、青・緑・白などの色のついたおもちゃが、猫には識別できて見えやすい色なのでおすすめです。
安全性を考慮!夢中になって遊んでる最中の誤飲を防ぐために「素材・装飾」に気をつけよう

おもちゃに細かいパーツがついていると、くわえて移動するときや引っ張ってしまうと、外れて誤飲してしまうことがあります。飲み込みそうな小さな部品がついているものは避けて選びましょう。
遊んだあと、うっかり片付けを忘れると、見ていない間に誤って食べてしまったりするので、見ていないときは閉まっておくようにしてくださいね。場合によっては、手術をしないといけなくなるので注意しましょう。
子猫用おもちゃのおすすめ人気ランキング【10選】
それではここから「子猫用おもちゃ」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。
1位 CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫 宙返り

amazon.co.jp
サイズ:7×3×39cm
野鳥に似た羽根がたくさんついて、猫の狩猟本能をくすぐる鈴がついた釣竿タイプのおもちゃ
猫の狩猟本能をくすぐる鳥に見立てた羽根がいっぱいついていて、生きているように動かしてあげると、はつらつとして遊んでくれます。なんとかして仕留めようとするかわいい仕草がたくさんみられて、飼い主さんも楽しめますよね。
鈴もついていて音でも誘えるので、一緒に遊べてコミュニケーションが取れます。口コミでは「ひもがゴムになっているので動きがいい」や「すぐに壊れたけど、とても気に入ってた様子!」などの声がありました。
2位 猫壱 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

amazon.co.jp
サイズ:60×60
4段階で速さや動きが変えられ、複雑な動きとシャカシャカ音で猫ちゃんを誘う
猫を惹きつける豊富な動きをして、飽きずに1人でも遊んでくれる電動のおもちゃです。低速から高速、不規則な動きでカサカサ音とともに、猫ちゃんの好奇心をくすぐってくれますよ。急に止まったり、動いたりするのを、じっと見て狙う姿はかわいいですよね。
付け替えに、羽根タイプとひもタイプのスティックがついているので、猫ちゃんのお好みで替えてあげてくださいね。目を離すと、勢い余って抜いてしまって、羽根やひもを飲み込む場合があるので、なるべく見ているときに遊ばせる方が安全です。
3位 ORSDA 電動猫じゃらし

amazon.co.jp
サイズ:19.5×9cm
猫じゃらしとボールの組み合わせており、予測不能な動きで猫ちゃんの好奇心をくすぐるおもちゃ
予測不能な動きのじゃらしと、猫ちゃんが軽く触っただけで、ぐるぐる回るボールがついた電動のおもちゃです。スピードも調節可能なので、猫ちゃんに合わせて選択できるので便利ですよ。音が静かなので、びびりな猫ちゃんにもおすすめです。
LEDライトもついており、猫ちゃんの気をひく工夫がされています。かまってあげられないときなどに、あると便利ですよね。口コミでは「飽きないみたいです。たまに転がして遊んでおります」などの声がありました。
4位 コメット【伸縮する猫じゃらし】 えび天

amazon.co.jp
サイズ:45cm
伸び縮みしてえび天の衣を引っかけて遊べる、またたび入りの猫じゃらし
猫が引っ張ると、ぴよーんと伸びたり縮んだりして、えび天をつかまえようとしながら遊べる猫じゃらしタイプのおもちゃです。えび天を捕まえようと、夢中で遊んでくれる姿が期待できますよ。
またたびが入っているので、月齢を考慮して購入してくださいね。口コミでは「安全性は非常に高いと思います」や「飛びついても先端が伸びるので猫にとられにくく引っ張られてもゴムが短く、手を離しても勢いは弱い、人にも猫にも危なくない」などの声がありました。
5位 NAZA 猫トンネル

amazon.co.jp
サイズ:25×123cm
猫が大好きな隠れたり出たりするS字構造のトンネルで、素材のカサカサ音が猫に人気のおもちゃ
S字トンネルの形で、ちょこっと顔が出せたりする穴が2個付いています。ポリエステルで作られていて、通るとカサカサ音がするので興味を引いてくれますよ。カラフルで長いトンネルですが、折りたためるので使わないときはコンパクトにしまえるので便利です。
薄型で持ち運びも楽なのも嬉しいですよね。汚れたら水洗いもできますよ。口コミでは「まっすぐのトンネルではなく、少し曲線なので、向こうが見え隠れするのが楽しいみたいです」や「猫のダイエットのために」などの声がありました。
6位 CattyMan(キャティーマン) じゃれ猫 尾ながオドリ おサルのしっぽ

amazon.co.jp
サイズ:46cm
うさぎのファーで作られた、長いおサルのしっぽの中に鈴が入ったかわいいじゃらし
スティックタイプの先に、ピンクの長いしっぽがついており、先端にはうさぎのファーで作られた丸いボールがついています。猫ちゃんの狩りを見立て、ちょこちょこ素早く動かして操作してあげると楽しく遊んでくれますよ。
しっぽの先には鈴がついているので、音も気になって遊んでくれて、運動不足解消につながるのでおすすめです。口コミでは「鈴の音も大きくなくて、うちの猫は市場のお気に入りの猫じゃらしです。買ってよかったです」などの声がありました。
7位 Petz Route(ペッツルート) カシャカシャびょんびょん

amazon.co.jp
サイズ:前長90cm
羽根フィルムが3個もついてぐるぐる回り、不規則な動きで夢中にさせるワイヤータイプのじゃらし
音が鳴りやすいオリジナルの形と厚みの、猫ちゃんの好きなオーラフィルムで、狩猟本能をくすぐるワイヤーのじゃらしです。トリッキーな動きとカシャカシャ音で、遊びに誘ってくれるので、猫ちゃんも満足してくれるでしょう。
ワイヤータイプで、ちぎれたりする心配もないので安心して遊んであげられて安心ですよね。口コミでは「動きが変則的で羽もキラキラ光っているのでよく遊んでくれています」などの声がありました。
8位 Petio(ぺティオ) けりぐるみ エビ

amazon.co.jp
サイズ:18×6×30cm
丈夫なコットン生地を使用し、またたびの実が入った猫キックしやすい形状の綿100%のキッカー
細長い形状で、猫ちゃんがくわえたりキックしやすいキッカーのおもちゃです。飼い主が投げてあげたりして遊べたり、猫ちゃんが持ってきて遊んでとアピールしたりできるので、コニュニケーションが取れますよ。
またたびが入っているので、興奮しすぎたり、噛みついて中身を飲み込むこともあるので、必ず目の届く範囲で遊ばせてあげてくださいね。口コミでは「めっちゃ蹴って噛んでストレス発散してます!おもしろいです。買ってよかった」などの声がありました。
9位 ニーナ・オットソン・トリーズ・ゲーム・レディバグ

amazon.co.jp
サイズ:37×3.7×24.5cm
てんとう虫と葉っぱのパーツの下に、カリカリやおやつを探してスライドしたりする知育のおもちゃ
くぼみにおやつやカリカリを入れて隠し、猫がゲットするために手でスライドしたり、葉っぱを移動させたりと、考えながら遊べる知育おもちゃです。猫ちゃんには宝探しみたいですよね。
ゲットした後は、中性洗剤で洗えるので、衛生的です。スウェーデンのペットトレーナー推奨の知育おもちゃという点でもおすすめですよ。口コミでは「おやつを入れると飽きずに遊んでます」などの声がありました。
10位 N/A 猫コップ漏出者

amazon.co.jp
サイズ:直径60mm、高さ85mm
フードを入れたボールを転がして、遊びながら少しずつフードが食べられるように工夫したおもちゃ
コロコロ転がして、猫が遊びながら少しずつフードが出てきて、食いしん坊な猫ちゃんの体重管理にも役立つボール型のおもちゃです。音が出る知育玩具で、不規則に転がるので夢中で転がして遊んでくれて、早食い防止にもなりますよね。
倒れても起き上がる設計なので、楽しく遊んでお留守番にも最適なおもちゃです。大きさの違うフードを入れることで、出てくる量が調整できるのもいいですよ。楽しく遊んで、猫ちゃんにとってもご褒美が出てくるので夢中で転がしてくれるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() CattyMan(キャティーマン) じゃ……
1
|
179円 |
4.38 |
|
![]() 猫壱 キャッチ・ミー・イフ・ユー……
2
|
1,777円 |
4.23 |
|
![]() ORSDA 電動猫じゃらし
3
|
3,400円 |
3.6 |
|
![]() コメット 伸縮する猫じゃらし えび天
4
|
407円 |
4.21 |
|
![]() NAZA 猫トンネル
5
|
1,180円 |
|
|
![]() CattyMan(キャティーマン) じゃ……
6
|
288円 |
4.16 |
|
![]() Petz Route(ペッツルート) カシ……
7
|
335円 |
4.45 |
|
![]() Petio(ぺティオ) けりぐるみ エビ
8
|
530円 |
4.16 |
|
![]() ニーナ・オットソン・トリーズ・ゲ……
9
|
3,207円 |
|
|
![]() N/A 猫コップ漏出者
10
|
528円 |
|
|
月齢を考慮して、「またたび」「キャットニップ」入りのおもちゃは、なるべく使用しないほうが安全

けりぐるみなどに、またたびやキャットニップが入っていて、猫がリラックスしたりストレス解消に効果があるといわれています。成猫には問題ないのですが、子猫には強い興奮作用があるため、使用しないほうがいいでしょう。
与える場合は、1歳を過ぎてからが安心です。またたびやキャットニップが入っていなくても、他のおもちゃで充分遊ばせてあげてくださいね。
まとめ
子猫は、遊びが大好きで未知の世界に興味津々です。おもちゃも初めてみるものなので、どんなおもちゃも気になることでしょう。猫ちゃんには、飼い主さんといつも一緒に遊べることが一番嬉しいものです。
遊んであげられないときもあるので、そういったときのおもちゃもあると便利ですね。この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたの猫ちゃんにぴったりのおもちゃを見つけてみてくださいね。