仮想キーボードで、外出先でも簡便に作業ができるバーチャルキーボード。マウス機能を備える商品や、iPhone、iPadなどのデバイスと接続できる商品もあります。しかしエレコムなどさまざまなメーカーから販売されているため、どのような基準で選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はバーチャルキーボードの選び方と、おすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。さまざまなシーンで使いやすい商品を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
仮想キーボード上の操作をセンサーが検知!近未来感を味わえる「バーチャルキーボード」とは

バーチャルキーボードとは、本体のキーボードは持たず、レーザーの投影により生まれる仮想キーボードを操作し、文字入力ができる装置を指します。キーをタッチすることで、赤外線センサーが入力を感知し、デバイスに文字入力がされる仕組みです。
キーボード本体を持ち歩く必要がないため、持ち運びに便利で、スマホやタブレットでの文字入力に比べるとタイピングも容易に行えます。しかし打感がないため、タイピングには慣れが必要で、高額な商品が多い点には注意が必要です。
バーチャルキーボードの選び方
バーチャルキーボードを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
複数のOSで使える汎用性の高い商品がおすすめ!対応する「OS・バージョン」をチェックしよう

バーチャルキーボードを選ぶ際は、まず持っているデバイスのOSやバージョンに対応しているか確認しましょう。Windows・MacOS・iOSなど、バーチャルキーボードが対応しているOSでなければ、接続や操作ができません。
またバージョンが古い場合も、利用できる機能が制限される恐れがあるため注意が必要。買ってから後悔しないよう、必ず事前に確認してくださいね。複数のデバイスで使いたい場合は、さまざまなOSに対応する汎用性の高い商品を選ぶのがおすすめです。
ストレスのない作業のために「キーボードの使い勝手」も確認しよう
持ち運びに便利なバーチャルキーボードですが、使い勝手は通常のキーボードに劣る場合があります。ストレスのない作業ができるよう、キーボードの使い勝手には注意して選びましょう。
打鍵感がないからこそ、キーの視認性が大切◎「キーが見やすいもの」がおすすめ

バーチャルキーボードは通常のキーボードと異なり打鍵感がないため、レーザーがきちんとキーを映し出し、高い視認性を確保できる商品がおすすめです。独特な操作感のため、まずは普段自分が使い慣れているキーボードと同様のキー配置がなされているモデルを選ぶとよいでしょう。
一般的なキーピッチは18.5~19mmで、キー配列は日本語配列と英語配列の2種類があります。普段使っているキーボードのキー配置を事前に確認してみてくださいね。
1分間で200文字以上認識できるものがおすすめ!「文字認識の速度」も要チェック

ストレスのない作業を行うため、文字認識速度に着目してください。バーチャルキーボードは一般的な物理キーボードに比べ、反応速度は劣る場合がほとんどです。そのため文字認識速度はできる限り速い商品を選ぶのがおすすめです。
一分間に認識できる文字数をスペック表記している商品も多く、200文字以上を目安に選ぶとよいでしょう。なかには一分間に350文字以上認識できる商品もあるので、チェックしてみてくださいね。
バーチャルでのマウス操作やスピーカー付きなど、快適な作業環境に必要な「機能」で選ぶ
バーチャルキーボードには普段の作業をより快適に楽しめる機能を備えた商品もあります。ご自身の作業環境に合わせて最適な商品を選んでくださいね。
荷物を減らしたい方やタッチパッドに慣れている方は、カーソル操作も可能な「マウス機能付」

普段マウスを使って作業をすることが多い人には、バーチャルマウス機能搭載の商品がおすすめです。レーザーで投影されるエリア内で指先を動かすことで、デバイス内のカーソル操作が可能で、クリック・スクロール・ドラッグなど、普段マウスで行っている操作を実現できます。
タッチパネルのような感覚的な作業が行え、またマウスを別途持ち運び必要がなくなるため、省スペース化にも貢献してくれるでしょう。
音楽を聞きながら作業したい方には、大音量で音楽が楽しめる「スピーカー機能付」がおすすめ

音楽を聞きながら作業をしたい方には、スピーカー機能を搭載した商品もおすすめです。スピーカー性能にこだわる商品もあり、PCやタブレット本体から音楽を流すよりも、大音量でクリアな音質を楽しめることも多いです。
Bluetoothを利用したワイヤレス接続に対応するモデルもあり、使いやすさにも配慮されているので、デスク作業の癒しに大変便利でしょう。
外出先で使用するなら、バッテリーや重さなど「携帯性」を重視して選ぼう
持ち運ぶに優れるバーチャルキーボードですが、カバンに入れても邪魔にならないサイズを選ぶのが重要です。また外出先での使用が多く予想されるため、長時間使用できるバッテリー性能を備えた商品を選ぶのがよいでしょう。
カバンに入れても邪魔にならない60~100gの持ち運びがしやすい「サイズ」がおすすめ

バーチャルキーボードを選ぶ際は、持ち運びがしやすいサイズの商品を選びましょう。外出先で使用するケースが多く想定されるため、カバンに収納しやすい大きさで、持っていて苦にならない重さの商品を選ぶのがおすすめです。
一般的なバーチャルキーボードの重量は60~100gほどですが、ご自身の使いやすいサイズ感を選んでくださいね。なかにはストラップが付属しているなど、持ち運びに便利な工夫がされている商品もあるので、チェックしてみるとよいでしょう。
外出先での長時間な作業にも対応できる「バッテリーの持ちの良い商品」が便利

外出先での使用が多い場合、できる限り長時間使用できるようバッテリー性能にも着目してください。多くの商品は2~3時間駆動できるようになっていますが、不安な場合にはモバイルバッテリーも合わせて携帯するのがおすすめです。
なかにはより長時間使えるよう、省電力モードや3時間以上の長時間駆動に対応している商品もあります。普段の使い方に合わせて、必要なバッテリー寿命を備える商品を選びましょう。
有線か無線か、使用するデバイスに合わせて「接続方法」を選ぼう

バーチャルキーボードには大きく3つの接続方法、有線・無線・Bluetooth接続があります。近年ではBluetooth接続の商品が増えてきており、外出先での取り回しを優先するならワイヤレスタイプを選ぶのがおすすめです。
一方有線接続なら、安定した接続性を確保できるほか、充電の心配がなく安心して使用できるでしょう。普段の使い方と求めるメリットを考慮して、最適な接続方法の商品を選んでくださいね。
バーチャルキーボードのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめのバーチャルキーボード10商品をランキング形式でご紹介します。商品によって、持ち運びの性能やキーのデザインが異なります。独特の操作感のバーチャルキーボードなので、ご自身にあったストレスを感じない設計の商品を選んでくださいね。
1位 imp. R2-D2 バーチャルキーボードIMP-101

amazon.co.jp
対応OS:”・iOS4以上のiPhone, iPod touch, iPad及びiPad mini ・Android4.0以上のスマートフォン及びタブレット端末 ・Windows Vista/7/8 ・Mac OS X以上 ・Blackberry10以上”
文字認識速度(1分間あたり):記載なし
機能:”輝度調整、動作音調整、感度調整 パワーセービングモード 簡単ペアリング”
本体サイズ:5.1 x 7 x 9.8 cm
大人気キャラR2-D2をあしらったデザイン
有名なスター・ウォーズに登場する大人気キャラクターR2-D2をあしらったデザインを持つバーチャルキーボードです。キー操作時には、R2-D2の音声が効果音として出る設定になっており、スター・ウォーズの気分を味わいながら、楽しんで作業ができるでしょう。
3時間の充電で約2時間動作する十分なバッテリー性能を備えているため、使いやすさにも申し分ありません。
2位 Celluon 超小型 バーチャルキーボード

amazon.co.jp
対応OS:IOS4+, Android 4.0+, Mac OS X 10+, Windows XP+, Blackberry 10
文字認識速度(1分間あたり):記載なし
機能:明るさ、キー感度、キーサウンドの調節
本体サイズ:12.1 x 7.2 x 5.7 cm
明るさ・感度・サウンドを自分好みに調節可能
iOS・Android・Mac・Windowsといった多くのデバイスに対応できる商品で、汎用性高くさまざまなデバイスと接続が可能です。透明ガラスを除く平らな平面であればどこでも作動するため、使い勝手も申し分ありません。
明るさ・キー感度・キーサウンドの調節が可能なため、自分好みに設定ができるとともに、使用感に不安がある方にも安心ですね。
3位 Nwlgl レーザー投影式キーボード

amazon.co.jp
対応OS:スマートフォン(iPhoneやGalaxyなど)やタブレット端末(iPadなど)のBluetooth® HIDプロファイルに対応している端末で使用可能
文字認識速度(1分間あたり):記載なし
機能:可視光赤色半導体レーザー
本体サイズ:約90mm X 44mm X 48mm
本体にスマホをホールドできる機能を備える
本体の上部にスマホをホールドできる機構を備えており、別にスマホを固定するツールを準備する必要がなく、簡単に作業を始められます。高容量2500mAhのバッテリー性能を備えるため、外出先でも安心して使用でき、モバイルバッテリーとしても機能します。
レーザー投影されたキーボードは、通常のキーボード機能だけでなく、指を使ってのスマホのようなタップやピンチ操作を検出。手元の動作だけでスマホのような操作感を味わえるでしょう。
4位 Onsinic ミニキーボード

amazon.co.jp
対応OS:記載なし
文字認識速度(1分間あたり):記載なし
機能:マウス機能
本体サイズ:38×18×75mm
外出先でも使いやすいワイヤレス接続タイプ
寸法が75mm×38mm×18mmと小型の設計がなされており、持ち運びに大変便利な商品です。高性能のリチウムイオン電池を搭載しているため、外出先でも使いやすい商品といえるでしょう。
ワイヤレス接続タイプなため、ケーブルの煩わしさを感じず、どこでも使用できますね。作業のしやすさに配慮したフルサイズのキーピッチとショートカットキーを備えたデザインをしているため、ストレスなく作業に集中できるでしょう。
5位 DeHaccie 投影式キーボード

amazon.co.jp
対応OS:Windows版、Mac、iOS版、Android
文字認識速度(1分間あたり):350文字
機能:マウスモード 音声放送、シンプルで便利:内蔵の音声放送機能
本体サイズ:100mm x 250mm
豊富なカラーラインナップで好みのデザインを選べる
持ち運びに便利な小型設計で、金属素材が使われているため見た目にも配慮がなされています。カラーラインナップも豊富で、レッド・パープル・ブラック・ローズゴールド・シルバーの5種類から選ぶことができます。自分好みのデザインの選べる選択肢があるのは嬉しいですよね。
文字認識速度は毎分350文字と作業の性能面も十分。付属のボタンでキーボードモードとマウスモードを切り替えられるので、作業のストレスも軽減されるでしょう。
6位 FELL NCIER バーチャルタッチキーボード ミニラ-SER

amazon.co.jp
対応OS:iOS 8.0と4.0 /上記および/ Windows XPの上記および/ WindowsのPhone7上記および/ MacのOS X
文字認識速度(1分間あたり):記載なし
機能:マウス機能
本体サイズ:78mm*27mm*20mm
小型設計で外出先への持ち出しにもストレスを感じない
外寸78mm×27mm×20mm、重量55gの指先で掴めるほどの小型設計で、外出先への持出しにもストレスを感じない携帯性が嬉しい商品です。フルサイズキーピッチとショートカットキーを備えているため、普段使っているキーボードと同じ操作感で作業ができるでしょう。
マウス機能も備えているため、別途マウスを用意する必要がなく、手元で作業が完結できるのも便利ですよね。
7位 Drivworld プロジェクションキーボード

amazon.co.jp
対応OS:IOS
文字認識速度(1分間あたり):350文字
機能:記載なし
本体サイズ:10 x 5 x 8 cm
19mmのキーピッチで誤入力を防ぐ
Bluetooth接続に対応するバーチャルキーボードで、さまざまなデバイス・OSと接続ができます。毎分350文字の入力速度に対応可能で、性能面も申し分ありません。
投影したキーボードのサイズは10×24cm、キーピッチは約19mmでQWERTYの英語配列に対応しています。通常の作業にも使いやすい設計になっており、ストレスなく作業に集中できるでしょう。
8位 ELECOM(エレコム) 投映型Bluetoothプロジェクションキーボード TK-PBL042BK

amazon.co.jp
対応OS:Not_machine_specific
文字認識速度(1分間あたり):350文字
機能:キータッチ音搭載、マウスモードあり
本体サイズ:29 x 38 x 75 mm
フィンガーストラップ付属で持ち運びがしやすい
ELECOMから販売されているバーチャルキーボードで、Bluetooth接続に対応しているため、専用ドライバーのインストールは不要で、さまざまなデバイスと接続できます。通常のキーボードと変わらない19mmのキーピッチを採用しているため、使いやすさも安心です。
持ち運びに便利な超小型ボディで、またフィンガーストラップが付属しているので、持出しがしやすいですよね。投影するキーボードの明るさや感度は3段階で調節ができるので、作業環境に合わせた設定ができるでしょう。
9位 XHLLX キーボードプロジェクター

amazon.co.jp
対応OS:Windows、iOS版、Android
文字認識速度(1分間あたり):350個の言葉
機能:マウス、スピーカーの機能
本体サイズ:90×50×50mm
Bluetoothであらゆるデバイスと接続可能
タブレット・スマートフォン・ノートPCなどさまざまなデバイスと高い互換性を示し、Bluetoothを通じて安定した接続を実現します。OSもWindows・iOS・Androidと接続できるため、お手持ちのデバイスなら安心して使えますよね。
マウス・スピーカー機能も備えるため、お手元だけで手軽に操作が可能。毎分350文字の入力速度に対応しているので、使い勝手にもストレスを感じませんね。
10位 Celluon マジックキューブ

amazon.co.jp
対応OS:Android 2.0 (or later); iPhone/iPad 4.0; Windows 7 Phone; Windows 7 PC; Mac OS X
文字認識速度(1分間あたり):記載なし
機能:記載なし
本体サイズ:175 – 195 mm
マウス機能に切り替え手元でマウス操作が可能
軽量・コンパクト設計で簡単に持ち運びができ、いつでもどこでも気軽に使用できます。Bluetoothで簡単にデバイスに接続可能なため、外出先でスマホやタブレット用のキーボードとして便利に利用できるでしょう。
マウス機能に切り替えができ、タイピング方式でマウス操作も可能に。手軽さと、十分な機能性を備えた商品ですね。リアルなタイピング音も快適な作業をサポートしてくれます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() imp. R2-D2 バーチャルキーボードI……
1
|
28,980円 |
4.4 |
|
![]() Celluon 超小型 バーチャルキーボ……
2
|
28,962円 |
|
|
![]() Nwlgl レーザー投影式キーボード
3
|
6,986円 |
2 |
|
![]() Onsinic ミニキーボード
4
|
3,644円 |
|
|
![]() DeHaccie 投影式キーボード
5
|
4,750円 |
|
|
![]() FELL NCIER バーチャルタッチキー……
6
|
9,183円 |
|
|
![]() Drivworld プロジェクションキーボ……
7
|
4,935円 |
4 |
|
![]() ELECOM(エレコム) 投映型Bluetoo……
8
|
40,999円 |
3 |
|
![]() XHLLX キーボードプロジェクター
9
|
23,947円 |
|
|
![]() Celluon マジックキューブ
10
|
24,800円 |
|
|
まとめ
小型設計の本体ながらキーボードをレーザー投影することにより、高い携帯性能と作業性を兼ね備えるバーチャルキーボード。打鍵感のない独特の操作感には慣れが必要ですが、平らな平面があればどこでも使える汎用性は嬉しいですよね。
近未来を感じるデザインに心躍る方も多いのではないでしょうか。スマホやタブレットを使って外出先で作業をしたい方には大変便利な商品なので、ぜひチェックしてみてくださいね。