ヘアケアに欠かせない存在であるシャンプー。毎日使うものですので、自分の髪に合ったものを選びたいですよね。しかし洗浄力の違いだけでなく、ベタイン系やアミノ酸系など成分の違いなどもさまざまあり、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、シャンプーの選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ダメージケアにフォーカスしたものや頭皮に優しいものなど、幅広く紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
市販のシャンプーの選び方
シャンプーを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
乾燥・ベタつき・敏感など、自分の「頭皮の肌質」に合わせて選ぶ
頭皮の肌質悩みは大きく3種類に分けることができます。乾燥肌・脂性肌・敏感肌です。それぞれおすすめの成分が異なるので、あなたのお悩みに合った系統のシャンプーを選んでくださいね。
自分の頭皮の肌質がわからない、という方は、普段のフェイスケアで気にしていることと合わせるとわかりやすいですよ。顔と頭皮は繋がっているので、肌質判断の参考にすることができます。
「乾燥肌」の方には洗浄力が控えめで、髪や頭皮に優しいアミノ酸系がおすすめ

アミノ酸系成分をメインにしたシャンプーは、洗浄力が控えめなのが特徴です。優しく洗うことができるので、必要な皮脂を落としすぎません。また保湿性が高いこともアミノ酸系シャンプーの魅力のひとつです。
一般的に使われているのはグルタミン酸系やグリシン系の成分です。頭皮にはもちろん毛髪への負担が少ないので、髪のダメージが気になる方、パサつきに悩んでいる方にもおすすめですよ。
一方、優しい洗い上がりなので、さっぱりとした洗浄力を求めている方には物足りないかもしれません。また、整髪料をよく使う方にとっては、整髪料が落ちきれず2度洗いが必要になることもあります。
「脂性肌」には洗浄力が強く、爽快感のある高級アルコール系や炭酸系がぴったり

頭皮がベタつきがちな脂性肌の方におすすめなのが高級アルコール系のシャンプーです。ラウレス硫酸ナトリウムやラウリル硫酸ナトリウムといった成分が使用されています。洗浄力と脱脂力が高いのが特徴で、泡立ちや泡ぎれもよく、さっぱりとした洗い上がりです。
脂性肌さんには炭酸ガスを使用した炭酸系シャンプーも人気です。きめ細やかな泡がさっぱりとした洗い上がりと爽快感を与えてくれます。さらにすっきりとした洗い上がりを求めるなら、メントールやペパーミントが配合された商品もありますよ。
しかしベタつくからと洗浄力だけを求めてしまうと、頭皮が乾燥してしまい、かえって皮脂の分泌に繋がってしまうこともあります。保湿することで過度な分泌を抑えられるので、保湿成分を配合したものを意識して選ぶと良いですよ。
「敏感肌」なら赤ちゃんも使えるくらい刺激が弱く、頭皮に優しいベタイン系がうってつけ

ベタイン系のシャンプーは優しく低刺激なのが特徴です。肌への刺激が穏やかなので、ベビーシャンプーにも使われる成分ですよ。代表的な成分にはコカミドプロピルベタインやラウラミドプロピルベタインがあります。
マイルドなだけでなく、髪にうるおいを与える補修作用があるのも特徴のひとつです。また高級アルコール系には劣りますが、泡立ちがよいことも魅力のひとつですよ。
高い洗浄力を求めている方には向きませんが、とにかく頭皮に優しいシャンプーを使いたい、刺激はできるだけ避けたいという方にはぜひ使っていただきたいシャンプーです。
年齢による変化など気になるポイントにアプローチしたいなら「頭皮と髪の悩み」で選ぶ
ふけやかゆみが気になる、髪のダメージケアをしたい。そのような頭皮や髪のお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ここからは、エイジングによる悩みなど、頭皮と髪の気になるポイントにアプローチできる専用シャンプーの効果をご紹介します。あなたのお悩みに合わせて、ぴったりの商品を選ぶ参考にしてくださいね。
「ダメージヘアー」は髪の補修成分を配合しているシャンプーでケアするのがおすすめ

カラーリングやパーマのダメージはもちろん、日常的なドライヤーやコテの熱ダメージなどが気になっている方も多いのではないでしょうか。そのようなお悩みには、髪の補修成分を配合しているシャンプーがおすすめです。
手ぐしが通らないほどのダメージを受けている髪には、カチオン界面活性剤配合のものがぴったり。髪を柔らかくしたり、なめらかにする効果が期待できます。
カラーやパーマのダメージをケアしたいなら、補修効果のある加水分解ケラチン(レシチン)を配合しているものがよいですよ。乾燥している髪には保湿効果のあるセラミドなど、ダメージの原因にアプローチしてくれるものを選んでくださいね。
「かゆみ・ふけ」で悩んでいる方には保湿・保水効果や抗炎症効果があるものがぴったり

ふけやかゆみの原因は、乾燥からくるものと菌の繁殖によるものの2つに分けることができます。
乾燥が原因であれば、保湿をしてあげることが大切です。セラミドやヒアルロン酸、植物油などの保湿成分が入っているシャンプーを選びましょう。また、アミノ酸系やベタイン系などの洗浄力が優しいシャンプーを選ぶのもおすすめですよ。
菌が原因であれば、殺菌効果のあるシャンプーが効果的です。緑茶由来の成分やミコナゾール硝酸塩など、殺菌効果の認められた成分を配合している商品を選んでくださいね。
「頭皮のニオイ」が気になるなら原因となる菌の増殖を抑えられる成分があるものがおすすめ

頭皮のニオイの原因はさまざまあります。シャンプーの洗浄力が強すぎて頭皮が乾燥してしまい、逆に皮脂が余分に分泌されてニオイに繋がることも。その場合には保湿成分のあるものや、洗浄力がマイルドなシャンプーに変えるのがおすすめです。
よりニオイ対策に特化したシャンプーを選びたいなら、抗菌・消臭効果のあるものを選びましょう。サリチル酸やピロクトンオラミンなどの有効成分が入った薬用シャンプーならニオイにしっかりとアプローチしてくれますよ。
もう少しマイルドな成分で対策したい、という方には天然抗菌・消臭成分が配合されているシャンプーがぴったり。緑茶やドクダミ・ローズマリーなどの天然由来成分が入っているなら優しくニオイをケアできますよ。
「白髪や抜け毛」などのお悩みには血行促進作用のあるものがぴったり

抜け毛や白髪に悩んでいる方におすすめしたいのが抗酸化作用や血行促進作用のあるシャンプーです。オタネニンジン根エキスやアカヤジオウ根エキスなどの成分が代表的で、頭皮の環境を健康に保ってくれます。
頭皮の環境を健やかに保つことがエイジングヘアーケアの基本です。頭皮の血行不良や環境悪化が白髪や抜け毛に繋がることも。ヘマチンなどの血行促進効果のある成分が入っているシャンプーを使うことで、頭皮環境を清潔に保つ効果が期待できますよ。
髪の硬さ・太さ・量・くせなど、対策したい「髪質」にあわせて選ぶ
くせ毛がまとまらない、猫っ毛でボリュームが出ないなど、髪質によるお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。ここからは、髪質改善をメインにシャンプーを選ぶ際のポイントをご紹介します。
「くせ毛」には保湿効果の高いものや毛髪補修成分が入っているものでまとまりのよい髪へ

くせ毛の種類は大きく2つに分けることができます。波打つ形のような波状毛と、ねじれたようなくせのある捻転毛です。どちらの髪質の場合でも、しっかりと保水・保湿をしてあげることが大切です。髪が水分を蓄えることで、うねりを抑える効果が期待できますよ。
保湿成分として代表的なのはセラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどです。うねりを抑えてまとまりやすい髪に導いてくれます。
さらに毎日ヘアアイロンなどを使用する方には、加水分解ケラチンや加水分解卵白などの補修成分が配合されているものがおすすめ。ダメージによるパサつきがうねりを強くする原因になるので、たっぷりと潤いを与えてあげてくださいね。
「猫っ毛」には低刺激のアミノ酸系やノンシリコンでベタつきを抑え、ボリュームのある髪へ

細くて柔らかい髪質が特徴の猫っ毛。根元がペタンと寝てしまいやすいので、ボリュームが少なく感じるのが悩みですよね。加水分解ケラチンなどの髪にハリやコシを与える成分が入っているものを選ぶと、ふんわりとした髪に導いてくれますよ。
また、猫っ毛の方はアミノ酸系などの洗浄力がマイルドなシャンプーを選ぶのがおすすめ。洗浄力が強いと必要な皮脂まで洗い流してしまい、太く健康的な毛が育ちにくくなってしまうからです。
シリコンが配合されているものは指通りをよくしてくれますが、ボリュームダウンに繋がってしまいます。ペタッとさせないためにも、猫っ毛の方はノンシリコンの商品を選びましょう。
「剛毛」が気になるなら植物オイル配合の商品が扱いやすく柔らかな仕上がりへ

髪が硬くてごわついてしまう、広がってまとまらない。そのような剛毛にお悩みの方には、髪を柔らかくしてくれるシャンプーがおすすめです。
植物オイルが配合された商品なら、髪を保湿してしっとりとした仕上がりにしてくれるので、扱いやすい髪へと導いてくれますよ。ホホバオイルやアルガンオイルなど、保湿力の高いオイルが配合されているものがおすすめです。
また、剛毛の方が髪の油分を取り除きすぎると、広がりや硬さの原因になってしまいます。アミノ酸系シャンプーなど洗浄力が優しい商品を選んで、必要な潤いをキープしてくださいね。
しっとりとまとまった仕上がりなら「シリコン」・軽くさらさらした仕上がりなら「ノンシリコン」

シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー、どちらを選ぶべきなのかは髪質や目指す仕上がりによって変わってきます。最近はノンシリコンシャンプーが人気ですが、誰にでも合うというわけではないのです。
カラーやパーマなどのダメージが気になる方にはシリコン入りのシャンプーがおすすめです。シリコンがキューティクルをコーティングしてくれるので、ダメージをケアしつつ、しっとりとまとまった仕上がりにしてくれます。
一方ノンシリコンシャンプーはシリコンが配合されていないため、サラサラと軽い仕上がりになるのが特徴です。髪にボリュームが欲しい、柔らかい印象の髪に仕上げたい、という方にはノンシリコンシャンプーがおすすめですよ。
使用感も大切にしたい!シャンプーの「香り」や「泡立ちのよさ」にも注目しよう

シャンプーは毎日使うものですから、成分だけでなく香りなどの使用感も大切にしたいですよね。華やかな気分にさせてくれるフローラル系や、清潔感のあるサボン系などが人気です。家族みんなで使う場合には、爽やかな香りのシトラス系も人気ですよ。
また、たっぷりの泡で洗うのがお好みの方もいるでしょう。一般的に敏感肌用などの洗浄力が弱いシャンプーは、泡立ちが物足りないことが多いです。高級アルコール系シャンプーなど、洗浄力が強いものなら泡立ちも申し分ないですよ。
ご自身や家族の好みに合わせて、ぴったりの商品を選んでくださいね。
市販のシャンプーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで人気な市販シャンプーをランキング形式でご紹介します。優しい洗い上がりのアミノ酸系や、しっかりと保湿をしてくれるタイプのシャンプーなど、幅広くご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 AFC(エーエフシー) 薬用アミノ酸シャンプー 爽快柑

rakuten.co.jp
対象髪質:-
シリコン成分:ノンシリコン
香り:柑橘系
容量:500ml
頭皮環境を整えてくれる薬用アミノ酸系シャンプー
甘草から抽出した植物由来のグリチルリチン酸ジカリウムを配合した薬用シャンプーです。ふけ・かゆみを防ぎ、頭皮環境を整えてくれます。
また洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーで、髪や頭皮の汚れを優しく洗い流してくれます。さらに天然由来成分をたっぷりと配合しており、オレンジの爽やかな香りに癒されます。優しく頭皮ケアできるシャンプーを探している方に人気の商品ですよ。
2位 YOLU(ヨル)カーム ナイト リペアシャンプー

yahoo.co.jp
対象髪質:ダメージ
シリコン成分:シリコン入り
香り:ネロリ&ピオニー
容量:475ml
睡眠中の摩擦などのダメージから髪を守ってくれる
髪のダメージは日中受けたものだけではありません。睡眠中の枕との摩擦など、夜のダメージに注目したのがYOLUのシャンプーです。独自のナイトキャップ処方で睡眠中の摩擦ダメージから髪を守ってくれます。
保湿成分をたっぷりと配合しているので、髪を芯から潤わせてくれます。また、ダメージ補修成分がカラーやパーマによるダメージもしっかりとケア。アロマティックフレグランスの香りに癒される、という声も多い人気商品ですよ。
3位 FIOLE(フィヨーレ)クオルシア カラーシャンプー パープル

rakuten.co.jp
対象髪質:パーマ・カラーリング
シリコン成分:ノンシリコン
香り:フレッシュシトラスフローラル
容量:250ml
ハイトーンの色もちを良くしてくれるカラーシャンプー
ハイトーンカラーの悩みである黄ばみを抑え、髪色を長持ちさせてくれるシャンプーです。シャンプー自体に髪を染める効果はありませんが、退色を抑えてカラーをキープしてくれます。
より高い効果を求めるなら、根本から毛先までしっかりとあわ立ててから5分程度放置して流すのがおすすめ。お気に入りのカラーを綺麗にキープしたい、という方に高い人気のある商品です。
4位 cocone(ココネ)クレイクリームシャンプー

yahoo.co.jp
対象髪質:カラーリング、全髪質
シリコン成分:ノンシリコン
香り:アールグレイベルガモット
容量:380g
ミネラルたっぷりのクレイで潤いと栄養を補給!
新感覚の泡立てないシャンプー。クリームで優しく汚れを洗い流してくれます。クレイと活性炭の効果で頭皮の汚れをしっかりと落とし、ニオイにもアプローチしてくれる商品です。
さらに海藻成分やオーガニックオイル・カモミールエキスなどの成分も配合したリッチな処方になっています。頭皮をマッサージする感覚で使えば、健康な頭皮とつやのある髪に導いてくれますよ。トリートメンが不要なので、質の高い時短ケアを求めている方にもおすすめです。
5位 オクト 薬用シャンプー

rakuten.co.jp
対象髪質:全髪質
シリコン成分:ノンシリコン
香り:マイルドフローラル
容量:320ml
ふけ・かゆみを防いでくれる薬用シャンプー
ふけやかゆみに悩んでいる方におすすめしたいのがオクトの薬用シャンプーです。殺菌・抗酸化作用のある薬用成分であるオクトピロックスを配合しており、ふけ・かゆみを防ぎ、デオドラント効果も期待できます。
シンプルなパッケージで男性向けな印象を抱いてしまうかもしれませんが、女性にも人気の高い商品です。とくに夏の汗をかきやすい時期や、冬のニット帽着用による頭皮のニオイ対策に使っている方も多いシャンプーですよ。
6位 BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルシャンプー モイスト アプリコット&ジャスミン

wowma.jp
対象髪質:ノーマル、くせ、乾燥
シリコン成分:ノンシリコン
香り:アプリコット, ジャスミン
容量:490ml
こだわりの植物由来成分配合でしっとりまとまる髪へ
商品名からも伝わってくるように、こだわりの植物由来成分をたっぷりと使用したシャンプーです。植物の恵みで髪本来の美しさを引き出してくれます。
BOTANISTシリーズのなかでも、モイストは保湿に特化した商品です。しっとりと潤いのある髪へ導いてくれますよ。髪がパサつきやすい方や、広がりが気になる方におすすめです。
7位 Purunto(プルント)モイストリッチ 美容液シャンプー

amazon.co.jp
対象髪質:乾燥肌, 普通肌, 混合肌
シリコン成分:ノンシリコン
香り:シトラス
容量:380ml
貯水オイル美容がコンセプトのダメージケアシャンプー
髪と地肌からの水分蒸発を防ぎ、乾燥やパサつきから頭髪を守ることに着目したのが貯水オイル処方です。潤いをキープし、ぷるんとしたツヤのある髪に導いてくれます。
また独自の処方で作られており、潤い成分・保湿成分・補修成分などが贅沢に使用されています。配合成分のクオリティが高いのはもちろん、高級感のあるボトルやさわやかなシトラスの香りも人気のポイントです。
8位 haru(ハル) kurokamiスカルプ

yahoo.co.jp
対象髪質:全髪質
シリコン成分:ノンシリコン
香り:柑橘系
容量:400ml
100%天然由来成分配合のオールインワンタイプ
赤ちゃんのお世話をしながら自分自身もケアしたい、そのような思いから生まれたのが100%天然由来のharuシャンプーです。毎日の忙しさを少しでも軽減したいという発想から、リンスのいらないオールインワンタイプの商品になっています。
ふけやかゆみ、ニオイが気になる方にぜひ使っていただきたいシャンプーで、天然成分が角質を柔らかくし、毛穴の奥の汚れまで洗い流してくれます。また潤い成分も配合されているので、頭皮ケアをしながら美髪も叶えてくれるシャンプーです。
9位 レベナ オーガニック シャンプー

yahoo.co.jp
対象髪質:硬毛, ドライ, ダメージ毛
シリコン成分:ノンシリコン
香り:4種の精油(ゼラニウム/イランイラン/オレンジ/コリアンダー)と香料をブレンドしたリラックスする香り
容量:450ml
天然由来成分をたっぷり配合し柔らかいつや髪へ
天然由来成分96%のオーガニックシャンプーです。2種類の植物由来のセラミドと、3種のボタニカルオイルが頭皮と髪を健やかにしてくれます。ボタニカル成分が髪を補修してくれるので、ドライヤーなどによるの熱ダメージにも効果的です。
保湿力の高い成分であるシロキクラゲを配合しているため、オーガニックシャンプーでありながらもきしみのない洗い上がりです。柔らかく、まとまりのある髪になったという声が多い商品ですよ。
10位 AHALO BUTTER(アハロバター) モイスト&リペア シャンプー オーガニックシアバター

rakuten.co.jp
対象髪質:うねり髪、全髪質
シリコン成分:ノンシリコン
香り:ブルームサボン
容量:450ml
シアバターの保湿成分でしっとりまとまる
シアバターをはじめとするオーガニック成分と高機能成分を配合した贅沢なシャンプーです。シアバターのもつ保湿力がキューティクルのダメージを補修してくれるので、まとまりの良いつや髪に導いてくれます。
ヒートプロテクト成分がドライヤーなどの熱ダメージから髪を守ってくれるのも嬉しいポイント。オーガニックでありながらしっかりと保湿をしてくれる商品を探している方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() AFC (エーエフシー) 薬用アミノ……
1
|
2,780円 |
3.99 |
|
![]() YOLU (ヨル)カーム ナイト リペ……
2
|
1,425円 |
4.42 |
|
![]() FIOLE (フィヨーレ)クオルシア ……
3
|
1,659円 |
4.39 |
|
![]() cocone (ココネ)クレイクリーム……
4
|
3,960円 |
4.33 |
|
![]() オクト 薬用シャンプー
5
|
360円 |
|
|
![]() BOTANIST (ボタニスト)ボタニカ……
6
|
1,540円 |
4.2 |
|
![]() Purunto (プルント)モイストリッ……
7
|
1,598円 |
3.8 |
|
![]() haru (ハル) kurokamiスカルプ
8
|
3,928円 |
4.19 |
|
![]() レベナ オーガニック シャンプー
9
|
2,530円 |
|
|
![]() AHALO BUTTER (アハロバター) モ……
10
|
891円 |
|
|
まとめ
シャンプーを選ぶ際には、まず、あなたの肌質や髪質の悩みにアプローチしてくれるものなのかを確認しましょう。洗い上がりや香りが好みのものを選ぶのもよいですが、せっかくなら悩みを改善してくれる商品を選びたいですよね。
季節や年齢によっても頭髪の悩みは変化します。何を選ぶか迷ってしまったら、この記事を参考にして、あなたにぴったりのシャンプーを選んでくださいね。