MENU

ボディスクラブのおすすめ人気ランキング10選

手軽に角質ケアができるボディスクラブ。ちょっとしたプレゼントとしても人気の高いアイテムです。プチプラ商品も多くドラッグストアなどでも購入できますが、スクラブの種類や含まれる成分がさまざまで、選ぶ際に迷ってしまう方も多いでしょう。

そこでこの記事では、ボディスクラブの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。保湿成分配合で敏感肌や乾燥肌の人でも使いやすいものから、硬い角質もしっかりオフできるものまで幅広く紹介するので、ぜひあなたのお気に入りの製品を見つけてください。

目次

ボディスクラブは古い角質を除去して透明感のあるなめらかな肌に近づけるスペシャルケアアイテム

出典:amazon.co.jp

ボディスクラブは、スクラブ(研磨剤)が配合されたスペシャルケアアイテム。肌になじませてから洗い流すだけで古い角質を除去でき、透明感のあるなめらかな肌に近づけます。余分な角質を取ることで肌がやわらかくなるため、肌のゴワつきが気になるときにぴったりです。

ターンオーバーをサポートする効果も期待できるので、長期的に肌の状態を整えたいときにもおすすめ。保湿効果がある製品も多いですが、敏感肌には刺激になる場合があるため、使用する際は強く擦らないよう気をつけましょう。

ボディスクラブの選び方

ボディスクラブを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

角質オフする力や使い心地を考慮し、使用する部位や肌質に合わせて「スクラブの種類」を選ぼう

ボディスクラブはスクラブの種類によって角質オフする力や使い心地が異なるため、使用する部位や肌質に合わせて選びましょう。

粒子が粗く硬い角質もオフ、ひざ・ひじ・かかとなど角質が溜まりやすい部位には「ソルト(塩)」

出典:amazon.co.jp

ソルト(塩)スクラブは、粒子が粗めで水に溶けにくいのが特徴です。マッサージしながら使いやすく、硬くなった角質もしっかりとオフできるでしょう。ひざ・ひじ・かかとなどの古い角質が溜まりやすい部位のザラつきを落とし、なめらかに整えたいときにおすすめです。

肌への刺激は強めなため、皮膚が薄いワキ・二の腕・顔などに使用する場合は注意が必要です。

水に溶けやすくマイルドな使い心地、全身を保湿しながらケアしたいなら「シュガー(砂糖)」

出典:amazon.co.jp

シュガー(砂糖)スクラブは粒子が細かく水に溶けやすいのが特徴。マイルドな使い心地なため、皮膚が薄い部分を含め、全身の使用に向いています。保湿作用もあるので、乾燥肌や敏感肌など、刺激を抑えつつ角質ケアしたい場合にも使いやすいでしょう。

敏感肌など肌をいたわりながらケアしたい場合はナッツ類・米ぬか・クレイなどの「天然由来成分」

出典:amazon.co.jp

ナッツ類・米ぬか・クレイなどの天然由来成分のスクラブは、肌をいたわりながらケアできるため、敏感肌の人におすすめです。粒子が細かく、マイルドな使い心地のものが多いのも特徴。また、素材ごとに特色があるため、自分の肌に合ったものを選べるのがメリットです。

粒子が細かくやらわかめ、毛穴汚れやゴワつきをケアしたいなら「炭酸水素ナトリウム(重曹)」

出典:amazon.co.jp

炭酸水素ナトリウム(重曹)のスクラブは、粒子が細かく、優しい使い心地が特徴です。毛穴に詰まった汚れや古い角質汚れに馴染みやすいため、毛穴や角栓ケアをしたい人にもおすすめ。角質ケア効果が高いので、ごわついた肌をなめらかに整えてくれるでしょう。

「テクスチャ」は肌触りがよく痛くなりにくいクリームタイプやペーストタイプがおすすめ

出典:amazon.co.jp

ジャリジャリ感の強いスクラブだと、人によっては痛みを感じる場合があります。そのため、テクスチャは肌触りがよく、痛くなりにくいクリームタイプやペーストタイプがおすすめ。マイルドな使い心地で、肌への負担が少なく使用できるでしょう。

肌への負担を抑えたい場合は粒子の大きさにも注目、できるだけ「粒の小さなスクラブ」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

敏感肌や乾燥肌など肌への負担を抑えたい場合は、スクラブ粒子の大きさにも注目するのがおすすめです。できるだけ粒の小さなスクラブを選ぶことで、摩擦が少なくなり、穏やかに角質オフできます。体温や水によって溶けやすいものなら、さらに負担を抑えられるでしょう。

「保湿成分」はできるだけ多く含まれているものがおすすめ、植物油脂配合ならしっとり肌を保てる

出典:amazon.co.jp

古い角質を除去した肌はデリケートな状態になるため、しっかりと保湿する必要があります。できるだけ保湿成分が多く配合されたものを選べば、角質ケアしながら乾燥も防げるので安心して使用できるでしょう

とくに、肌の表面をコーティングしてうるおいが逃げるのを防いでくれる植物油脂がおすすめ。シア脂・サフラワー油・ククイナッツ油などが配合されたものを選べば、しっとりした仕上がりを目指せるでしょう。

スクラブは「香り」が強いものも多い、万人受けしやすい柑橘系や微香・無香料を選ぶと安心

出典:amazon.co.jp

スクラブは香りが強い製品も多いため、強い香りが苦手な人は事前に香りもチェックしましょう。微香タイプや無香料タイプなら安心して使用できます。万人受けしやすい柑橘系も失敗が少なく、おすすめです。リラックスしたい場合は、ラベンダーなどもよいでしょう。

「容器の形状」は、手軽に使いたいならチューブ・コスパを重視するならジャーがおすすめ

出典:amazon.co.jp

ボディスクラブを選ぶ際は、重視するポイントや使うシーンに合わせて容器の形状をチェックしましょう。チューブタイプは中身が濡れにくくお風呂場でも使いやすいのが特徴。容量は少なめなため、細かい部分を中心にケアしたい人におすすめです。

ジャータイプは大容量なので全身をケアしたい人やコストパフォーマンスを重視したい人にぴったり。水が入りやすいため雑菌が増えないよう注意する必要がありますが、スパチュラを利用すれば衛生的に使えるでしょう。

ボディスクラブのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、ボディスクラブのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。肌触りがよくやさしい使い心地のものからしっかりゴワつきをケアできるものまで紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

PR イルコルポ ミネラルボディクリーム

詳細情報

特別な原料:マカデミアナッツ油、シア脂、ナイアシンアミド、海藻エキス、コラーゲン、ヒアルロン酸
内容量:200g
香り:ハーブ系

楽天1位獲得!※潤いを与えながらボディケアまでできる一石二鳥◎

お肌の乾燥が気になる、ハリのあるお肌を取り戻したい、なかなか消えないセルライトをどうにかしたいなどとお悩みの方はいませんか。そんな方には、うるおいを与えながら肌を整え、引き締めるイルコルポのミネラルボディクリームがそのようなお悩みをトータルケアしてくれるはずですよ。

楽天リアルタイムランキングで1位にもなったこちらの商品には、保湿成分であるハーブエキスやヒアルロン酸などの美容成分が20種類以上含まれています。そのため、しっとりしたつや肌へ導いてくれるでしょう。さらに、血流・代謝の促進をサポートする成分のおかげでお肌に塗った後にじんわり温かくなる効果を実感できますよ。

無添加だからこそのやさしさ!マッサージ効果も高まる温感

ミネラルボディクリームは、お肌に良い成分が含まれるだけでなく、伸びも良いことで入浴後のマッサージなどに最適。さらに、セルライトを防ぐ成分をはじめ、蓄積された脂肪の分解をサポートする海藻エキスや、強力なスリミング効果のあるブドウつるエキスが配合されています。そのため、気になる箇所のケアまでこれひとつで叶えられるのは嬉しいですよね。

お肌に直接塗るものだからこそ、成分にもこだわっています。こちらの商品は、合成着色料、鉱物油、パラベン、アルコールなどの添加物が含まれていないため、お肌にやさしく使用できますよ。ミネラルボディクリームを使って、お肌のケアをしつつ、理想の体を目指してみませんか。今なら定期購入でお得に購入できますよ。


注釈
※ ボディケア ボディクリームリアルタイムランキング 2020/9/2 07:39集計分

1位 HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ) Oh!Baby(オーベイビー) ボディ スムーザー N 570g

詳細情報

スクラブの種類:-
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:シルクパウダー

炭酸水素ナトリウムのスクラブでやさしい使い心地

肌触りがよく、初心者でも使いやすいのが特徴のボディスクラブです。硫酸ナトリウム・炭酸水素ナトリウム・炭酸ナトリウムといった、温泉にも含まれる3種類のスクラブ成分が角質をやさしく取り除き、ツルツル&すべすべな肌に導きます

テクスチャがクリーム状でなめらか&体温(37度前後)でやわらかく溶けるため、肌負担を減らしたい人にもおすすめです。シルクパウダー(保湿成分)を配合しており、肌をいたわりながらケアできます。

2位 サンタフェ 星野家の手作りマッサージ塩 185g

詳細情報

種類:ソルト
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:ハチミツ,アルブミントコフェロール

肌に優しい粒子に整えた塩で敏感肌や顔にも使える

良質な鳴門塩を使用した無添加スクラブです。一般的にソルトスクラブは粒子が粗いものが多いですが、こちらは肌に優しい粒子に整えてあるため敏感肌や顔にも使いやすいのが特徴。毛穴の汚れや古い角質を取り除き、キメの整った肌に導きます。

ミネラル豊富な天然はちみつ・トコフェロール(天然ビタミンE)・コエンザイムQ10をオリーブ油に配合しており、仕上がりはふっくらもちもち。こだわりの天然美容成分のみを使用しているため、安心して使用できるでしょう。

3位 Aesop(イソップ) ゼラニウム ボディスクラブ

詳細情報

スクラブの種類: 竹エキス,パミス(軽石)
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:-

パミス(軽石)や竹エキスがなめらか肌に整える

肌をなめらかに整える、天然由来成分を使用したスクラブです。研磨成分のパミス(軽石)や整肌成分の竹エキスを配合しており、肌をいたわりながら汚れをしっかり洗い上げられます。チューブタイプなため、濡れた手でも使用しやすいのがポイントです。

古い角質をオフすることで保湿成分が浸透しやすくなるため、スキンケア前の使用にもぴったり。週に2回、気になる部分に塗布してやさしくマッサージすることで、肌をやわらかい状態に保てるでしょう。

4位 SANA(サナ) Esteny(エステニー) ソルティスクラブ 350g

詳細情報

スクラブの種類:ソルト
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:ヒアルロン酸Na,サクシイルアテロコラーゲン

100%天然塩のスクラブ剤、しっとりぷりぷりな肌に

しっとりぷりぷりな肌を目指したいときにおすすめの、ソルトスクラブです。フランス産ロレーヌ岩塩を使用した100%天然塩のスクラブで、ザラつきが気になる部分を手軽に洗いながらケアできます。

ココナッツオイル・ヒアルロン酸・コラーゲンといった保湿成分を配合しているため、肌のうるおいを保ちながら古い角質や汚れをオフできるのがポイント。爽やかなフレッシュシトラスの香りで、リフレッシュ効果も期待できます。

5位 Dove(ダヴ) クリーミーボディスクラブ ザクロ&シアバター

詳細情報

スクラブの種類: 含水シリカ
タイプ:クリームタイプ
保湿成分:グリセリン,シア脂

クリーミーなテクスチャで肌触りがよく痛くなりにくい

肌触りのよいテクスチャが特徴の、初心者でも使いやすいボディスクラブです。スクラブ成分を配合したなめらかなテクスチャのクリームで摩擦を抑えながらケアできるため、スクラブのジャリジャリ感が苦手な人にもおすすめです。

高保湿ミルクを配合しているので、古い角質をオフしながら保湿ケアも同時にできます。洗い上がりもしっとり感を保てるのがポイント。触り心地のよい透明感のある肌に近づけるでしょう。

6位 SABON(サボン) ボディスクラブ パチュリ・ラベンダー・バニラ

詳細情報

スクラブの種類:ソルト
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:アーモンド油,ホホバ種子油

死海のミネラルや植物性オイルが肌のうるおいを保つ

人気ブランド・サボンのソルトスクラブです。死海の塩を使用したスクラブで古い角質を落とし、死海のミネラルと美容成分を角質層まで浸透させることで、なめらかな肌に導きます。触りたくなるようなやわらかい肌を目指したいときにおすすめです。

アーモンドやホホバなど4種類のボタニカルオイルが肌をコーティングし、うるおいをキープしてくれるでしょう。バスルームに広がる華やか&エキゾチックな香りで、リラックス効果も期待できます。

7位 giovanni(ジョヴァンニ) シュガー ボディスクラブ ホットチョコレート

詳細情報

スクラブの種類:シュガー、くるみ
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:サフラワー油,ククイナッツ油,シア脂油

シュガースクラブと保湿成分で肌負担少なく角質ケア

オーガニックシュガーを使用した、チョコレートの香りが特徴的なボディスクラブです。オーガニックシュガーとなめらかに砕いたくるみの殻が古くなった角質をやさしくオフし、透明感のある肌に導きます。シュガースクラブなためピリピリしにくく、使いやすいのが特徴です。

アロエ・はちみつ・ククイナッツのオイル・シアバターといった保湿成分を配合しており、うるおいを保ちながら角質ケアができます。肌負担が少なめなため、乾燥肌の人にもおすすめです。

8位 WEEED(ウィード) ブリススクラブ 360g

詳細情報

スクラブの種類:ソルト
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:-

薬用スクラブが皮膚を殺菌・洗浄、ニキビや体臭予防も

角質ケアだけでなく、ニキビや体臭予防もできる薬用スクラブです。硬くなった角質をオフすることで、毛穴の黒ずみやザラザラ感をケア。さらに、皮膚の殺菌・洗浄をすることにより、ニキビ予防や体臭予防の効果も期待できます。

角質ケアをすると肌がやわらかくなり、保湿成分や美容成分が浸透しやすくなる効果も期待できるため、乾燥が気になる人にもおすすめ。やわらかいラベンダーとバニラの香りが心地よく、リラックスタイムの使用にぴったりです。

9位 Kneipp(クナイプ) シュガースクラブ カメリア&アルガン 200ml

詳細情報

スクラブの種類:シュガー
タイプ:ペーストタイプ
保湿成分:ハイブリッドヒマワリ油,アルガニアスピノサ核油、ユチャ種子油

天然植物性オイルが角質層まで浸透、べたつかず保湿

角質ケアと保湿ケアが同時にできる、肌にやさしいシュガースクラブです。砂糖から作られたスクラブがマイルドに角質をオフし、触り心地のよい肌に導きます。防腐剤(パラベン)・鉱物油・着色料などを使用していないため、敏感肌の人も使いやすいのが特徴です。

カメリアオイル・アルガンオイル・アーモンドオイルといった天然植物オイルが角質層まで浸透することで、べたつかずに保湿効果も狙えます。みずみずしく、なめらかな肌をキープできるでしょう。

10位 L’OCCITANE(ロクシタン) シア リッチボディスクラブ

詳細情報

スクラブの種類:くるみ
タイプ:クリームタイプ
保湿成分:シア脂,グリセリン

くるみスクラブと保湿成分で気になるゴワつきをケア

くるみを使用した、お風呂場でも使いやすいチューブタイプのボディスクラブです。くるみのスクラブがゴワつきの原因である古い角質や汚れをオフして、ツルツル&すべすべな触り心地のよい肌に導きます

シア脂やグリセリンといった保湿成分を配合しているため、肌を保湿しながら角質ケアできるのがポイント。硬くなった角質を除去し、肌がやわらかくなった状態の肌を保湿することで、うるおいをキープできるでしょう。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ……

1

2,200円




4.2

サンタフェ 星野家の手作りマッサ……

2

1,160円




4.32

Aesop(イソップ) ゼラニウム ボ……

3

4,010円


4.56


SANA(サナ) Esteny(エステニー……

4

751円




4.48

Dove(ダヴ) クリーミーボディス……

5

1,518円




4.3

SABON(サボン) ボディスクラブ ……

6

6,150円




4.4

giovanni(ジョヴァンニ) シュガ……

7

2,180円


4.73


WEEED(ウィード) ブリススクラブ……

8

4,950円




4.46

Kneipp(クナイプ) シュガースク……

9

1,540円


4.5


L’OCCITANE(ロクシタン) シア リ……

10

3,630円




4.4

おすすめのボディスクラブの口コミをチェック

おすすめのボディスクラブの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ) Oh!Baby(オーベイビー) ボディ スムーザーの口コミ

HOUSE OF ROSE
Oh!Baby ボディ スムーザー

かなり前に使っときくなり、感動したもの
おしりのざらつききになり、購入
やっぱりすごい⤴

️しっとりさらさらのお肌になります
お風呂で使って。お風呂あがりボディクリームで、仕上げればよく朝のボディは違うはず

出典:LIPS

サンタフェ 星野家の手作りマッサージ塩の口コミ

■敏感肌にもやさしい天然塩のマッサージソルト
国産の良質な「鳴門塩」と天然美容成分のみで作られた手作りのソルトスクラブです。

塩!なんだけど、思ってたザラザラした塩と違ってきめ細かい柔らかい塩でした!
スクラブと言うより、水気をふくむとほんとにやさしい塩の感触になります。
毎日、首とデコルテに使ってます。
大容量タイプを買ったので、惜しみなく使ってる(笑)
ボディソルト探してる人にはおすすめしちゃいます♪

頭皮マッサージや顔にも使えます。
ボディマッサージ後に、浴槽ドボンで、バスソルトにも。
いろいろ使えて肌にやさしいマッサージソルトです。
もーこれしか使わないと決めました!

出典:LIPS

Aesop(イソップ) ゼラニウム ボディスクラブの口コミ

ボディスクラブだけど、
ボディソープでもあるから
ズボラな私にピッタリ

あわ立てて使うのをオススメされたけど、
あわ立てようと思ったら相当使うし、
私は手に出して緩くのばしてから
そのままスーーーっと洗ってます

見ての通りもうなくなる
これはリピートする予定です( ¨̮ )

Aesop独特の香りではあるけど、
ゼラニウムは万人受けするんちゃうかな

プレゼントにも喜ばれたのでオススメ

出典:LIPS

まとめ

ボディスクラブを選ぶ際には、使い心地を考慮して、使用する部位や肌質に合わせてスクラブの種類を選びましょう。肌への負担感やテクスチャ、香りの有無などについてもチェックするのがおすすめです。

ボディスクラブは手軽に古い角質をオフでき、大切な日のスペシャルケアにぴったりのアイテム。この記事の選び方を参考に、ぜひあなたにぴったりのボディスクラブを見つけてください。

目次