MENU

ドライシャンプーのおすすめ人気ランキング10選

長時間入浴できないときに役立つドライシャンプー。入院時や災害時だけでなく、運動後に気になる頭皮のべたつきやにおい対策にも便利です。ダイアンや資生堂など多くのメーカーから販売されていますが、タイプや特徴がさまざまで、選ぶ際に迷ってしまう方も多いでしょう。

そこでこの記事では、ドライシャンプーの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。手軽にさらさら髪を目指せるものからコンパクトで持ち運びしやすいものまで幅広く紹介するので、ぜひあなたのお気に入りの製品を見つけてください。

目次

ドライシャンプーは水なしで髪や頭皮を清潔に保てる、長時間入浴できない災害時や入院時にも便利

出典:amazon.co.jp

ドライシャンプーは、水やお湯なしで髪や頭皮を清潔に保てるアイテムです。洗い流しが不要なため、長時間入浴できない災害時や入院時にも使えるのがメリット。アウトドアや機内、運動で汗をかいた後など、汚れや匂いが気になるさまざまなシーンで使用できます。

しかし、洗い流さないぶん、どうしても多少の汚れや皮脂が頭皮に残ってしまいます。また、アルコール成分が含まれていることも多く、頭皮が荒れてしまう場合があるのもデメリット。ドライシャンプーはあくまで普通のシャンプーの代わりとして使用しましょう。

ドライシャンプーの選び方

ドライシャンプーを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

効果や使い方はタイプごとに違う、求める仕上がりや使用するシーンに合わせて「タイプ」を選ぼう

ドライシャンプーはタイプごとに効果や使い方が異なるため、求める仕上がりや使用するシーンに合わせて選びましょう。

爽快感がありべたつき対策におすすめ、外出先でのお直しにも使える「スプレータイプ」

出典:amazon.co.jp

スプレータイプは、スプレーを髪と頭皮全体に振りかけ、揉み込むように使用します。多くの製品は微粒子のパウダーを含んでおり、ベタつきや汗のにおいを抑えたいときに便利。爽快感を得やすいのも特徴です。スタイリング効果があるため、外出先でのお直しにも使えます。

ただし、持ち運ぶには大きめの製品が多い点や、気圧に影響を受けるという点から、使用が難しいシーンもあります。スプレーを吹きかけた後にタオルで拭き取らなければならない製品もあるため、詳しい使用方法についてはパッケージなどをチェックしましょう。

汗・皮脂・ホコリ・花粉などをオフできさっぱり感がある、持ち運びに便利な「シートタイプ」

出典:amazon.co.jp

シートタイプは、コンパクトで持ち運びに便利。使い方も髪に当てて拭き取るだけなため、手軽です。直接ゴシゴシと拭けるので、汗・皮脂・ホコリ・花粉などをしっかりとオフでき、さっぱり感もあります。飛行機のなかなど気圧が影響する場所でも使えるのがポイントです。

水分量が多く爽やかな仕上がり、運動後や夏に使用するなら「ミストタイプ・ジェルタイプ」

出典:amazon.co.jp

ミストタイプやジェルタイプは、運動後や夏におすすめです。水分量が多く爽快感を得やすいのが特徴で、乾燥した頭皮にうるおいを与えることもできます

スプレーとの違いは、使用後に髪が濡れたような状態になることです。スタイリング効果はなく髪の立ち上がりが弱めなため、においを抑えることが目的のときに向いています。また、ミストタイプは香りが強い傾向があるので、強い香りが苦手な人は注意しましょう。

余分な皮脂を吸着しマスキング力が高い、気になるにおいをカバーしたいときは「パウダータイプ」

出典:amazon.co.jp

パウダータイプは余分な皮脂を吸着してくれるため、汗をかきやすい人や頭皮がベタつきやすい人におすすめです。マスキング力が高いので、気になるにおいをカバーしたいときにもぴったり。使い方はパウダーそのものを直接髪や頭皮に塗り込むだけと、かなり簡単です。

しかし、ドライシャンプーに慣れていない場合、量の調節が難しいと感じるかもしれません。つけすぎると髪が白くなってしまうため、使用量に注意しながら使いましょう。

汚れをしっかり拭き取り洗った感が得られる、入院時にもおすすめの「ムースタイプ(泡タイプ)」

出典:amazon.co.jp

ムースタイプ(泡タイプ)は、髪や頭皮全体に塗布したあと、揉み込むようにマッサージし、タオルで拭き取るという使い方のものが多いです。使用方法が通常のシャンプーに近く、しっかりと洗った感が得られるため、入院時や災害時の強い味方になるでしょう

病院内や避難所内で使用する場合は、ほかの人に不快感を与えない無香料タイプがおすすめです。

皮脂などのにおいと混ざらず使いやすい「無香料」がおすすめ、リフレッシュしたいときは柑橘系も

出典:amazon.co.jp

ドライシャンプーを選ぶ際は、汗や皮脂などのにおいと混ざらず使える無香料タイプがおすすめです。リフレッシュしたいときは、万人受けしやすい柑橘系も使いやすいでしょう。海外ブランドは比較的香りが強い傾向にあるため、強い香りが苦手な人は注意が必要です。

頭皮の皮脂や汚れを放置すると、かゆみやにおいの原因になるため「殺菌効果の有無」もチェック

出典:amazon.co.jp

頭皮の皮脂や汚れは、放置するとかゆみやにおいの原因になってしまいます。そのため、ドライシャンプーを選ぶ際は殺菌効果の有無もチェックしてください。とくに入院時や介護用として使用する場合は、エタノールやイソプロパノールなどの殺菌成分を含むものがおすすめです。

ただし、殺菌成分は肌への刺激になることもあるため、使いすぎに注意しましょう。敏感肌の人は、できるだけ低刺激なものを選ぶのが安心です。

ツヤ感や指通りのよさも求めるなら「コンディショニング効果」があるものを選ぶのがおすすめ

出典:amazon.co.jp

髪や頭皮を清潔に保つだけでなく、ツヤ感や指通りのよさも同時に叶えたい場合は、コンディショニング効果があるものを選びましょう。植物性のオイルやシリコンなど髪をコーティングする成分が配合されていると、仕上がりがなめらかになります。

ドライシャンプーのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、ドライシャンプーのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。コンディショニング効果があるものからシートタイプで持ち運びに便利なものまで紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 Diane PERFECT BEAUTY(ダイアンパーフェクトビューティー) ドライシャンプー フレッシュシトラスペアの香り

詳細情報

タイプ:スプレータイプ
殺菌効果:有

シトラスの香りでリフレッシュ、汚れやにおい対策に

シュッとするだけで手軽に髪や頭皮の汚れをすっきりできる、スプレータイプのドライシャンプーです。髪や頭皮を清潔に保つだけでなく、気になるにおいをカバーする・スタイリング剤として使える・髪にツヤを与えるなど、さまざまな役割を果たします

独自のパウダーを配合しており、毛穴づまりの心配がなく頭皮にも優しいのが嬉しいポイント。フレッシュな柑橘系の香りでヘアフレグランスとしても使用できるため、気分転換したいときにもおすすめです。

2位 資生堂 FRESSY(フレッシィ) ドライシャンプー(ボトル)

詳細情報

タイプ:液体タイプ
殺菌効果:有

リキッドタイプで髪の不快感をすっきり、殺菌効果も

さっぱり感を得られる、リキッドタイプのドライシャンプー。入院時や災害時はもちろん、スポーツの後・風邪などで入浴できないとき・徹夜明けなど、さまざまなシーンで役立ちます。タバコや焼き肉など、においが気になるときやリフレッシュしたいときにもおすすめです。

殺菌効果のあるエタノールを含んでおり、水やお湯が使えない場所でも髪や頭皮の汚れをしっかりと除去できます。ミストタイプもあるため、シーンや好みに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

3位 pigeon(ピジョン) ハビナース お湯のいらない泡シャンプー 200ml

詳細情報

タイプ:泡タイプ
殺菌効果:有

コンディショニング成分配合で指通りもなめらかに

介護時にもおすすめの、泡タイプのドライシャンプーです。入浴できないときにも気になる汚れやにおいをしっかり落とし、清潔に保ちます。肌と同じ弱酸性であり、植物性保湿成分を配合しているため、カサつきがちな頭皮にも優しいのがポイントです。

コンディショニング成分が配合されているので、髪がきしみにくく、指通りのよいなめらかな仕上がりになるでしょう。爽やかなフローラルの香りに癒され、気分転換にもぴったりのアイテムです。

4位 花王 merit DAY+(メリットデイプラス) ドライシャンプーシート

詳細情報

タイプ:シートタイプ
殺菌効果:有

拭き取るだけでホコリや花粉などの微粒子汚れもオフ

拭き取るだけで髪や頭皮についた汗・ベタつき・ホコリ・花粉などをオフできる、シートタイプのドライシャンプーです。厚手の大判シートで、ゴシゴシ拭いても毛羽立ちにくいのが特徴。セミロング程度までなら、1枚で髪も頭皮も丸ごと拭き取れます。

コンパクトサイズ&使い方が簡単なため、アウトドアなどで持ち運びたいときにもぴったり。爽快感があり、香りも爽やかな柑橘系なので、リフレッシュしたいときにもおすすめです。

5位 本田洋行 ドライシャンプー 手袋タイプ

詳細情報

タイプ:手袋タイプ
殺菌効果:無

手袋型のウェットシートで、力を込めて使いやすい

手袋型が珍しい、シートタイプのドライシャンプーです。手袋の形をした水分たっぷりの厚手シートで髪や頭皮を拭き取ることで、頭皮の汚れ・ベタつき・においなどを除去します。しっかりと力を込めて拭けるため、一般的なシートより使いやすいのが特徴です。

ノンアルコール&ノンパラベンで刺激が少ないのもポイント。みかんエキスを配合しており、髪と地肌をすこやかに保つ効果があるため、肌が弱い人も使いやすいでしょう。

6位 STEPHEN KNOLL(スティーブンノル) ドライシャンプー N 80g

詳細情報

タイプ:スプレータイプ
殺菌効果:有

植物由来パウダーが余分な皮脂を吸着、サラサラ髪に

ベタつきやにおいが気になるときにおすすめの、スプレータイプのドライシャンプーです。植物由来パウダーが余分な皮脂を吸着し、ベタついた髪や頭皮を洗いたてのようにサラサラな状態に導きます。植物由来の天然成分により、気になるにおいもケアできるでしょう。

ホホバオイルなどこだわりの美容成分が頭皮までケアしてくれるのも嬉しいポイント。使い心地は清涼感があり、さっぱりしています。皮脂や湿気により髪型が崩れてしまったときや、髪をふんわりさせたいときにもおすすめです。

7位 Diane bonheur(ダイアンボヌール) ドライシャンプー ブルージャスミンとミントの香り

詳細情報

タイプ:ミストタイプ
殺菌効果:有

98%天然由来のミストタイプでボディにも使える

98%天然由来の、ミストタイプのドライシャンプーです。シュッとするだけで手軽に髪と頭皮のケアができ、サイズが小さめなため、持ち運びにも便利。髪や頭皮のベタつきが気になるとき・リフレッシュしたいとき・集中力を高めたいときなどにおすすめです。

ボディミストとしても使えて、爽やかな香りをまといながら潤いケアできるのもポイント。石油系界面活性剤・鉱物油・パラベン・シリコン・合成着色料などを使用していないため、敏感肌の人にもおすすめです。

8位 KOSE COSMEPORT(コーセーコスモポート) フレッシュケア ドライ シャンプーシート

詳細情報

タイプ:シートタイプ
殺菌効果:有

べたつきをすっきり、シートタイプで持ち運びにも便利

いつでもどこでも手軽に髪と頭皮のケアができる、シートタイプのドライシャンプーです。拭き取り化粧水をたっぷりと染み込ませたシートで、気になるベタつき汚れやにおい、蒸れ感などをすっきり落とします。アウトドアなど持ち運びにも便利です。

目の荒いブラシなどにつけても使用できるため、手を使って拭くのが難しい・力を入れづらいと感じる人にもおすすめ。心安らぐラベンダーの香りで、リラックス効果も期待できます。

9位 Fujiko(フジコ) FPPパウダー

詳細情報

タイプ:パウダータイプ
殺菌効果:無

パウダータイプでぺたんこ髪を復活、におい対策にも

ペタッと感が気になる箇所にポンポンとするだけでサラサラ&ふわふわな髪に導く、パウダータイプのドライシャンプーです。パウダーが頭皮の余分な皮脂を吸収し、髪のふんわり感を復活させる効果が期待できます

従来の製品より保湿力と消臭力がアップし、肌に優しい処方になったため、ボディにも安心して使用できるのがポイント。夕方になると髪がぺたんこになりがちな人や、生え際やうなじなど汗をかきやすいところがベタつきがちな人におすすめです。

10位 白十字 サルバ ドライシャンプー

詳細情報

タイプ:泡タイプ
殺菌効果:有

無香料で使いやすい、介護・入院時・災害時におすすめ

無香料でどこでも使用しやすい、ムースタイプのドライシャンプーです。医療用品やヘルスケア用品を中心に扱う白十字から販売されており、シンプルな処方が特徴。水やお湯がない場所でも、髪や頭皮の汚れをしっかりとケアできるでしょう。

保湿成分(コラーゲン)も配合しているため、髪や頭皮のうるおいを持続する効果も期待できます。サイズが大きめなので、介護・災害時の備え・入院時などの使用がおすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Diane PERFECT BEAUTY(ダイアンパ……

1

815円




4

資生堂 FRESSY(フレッシィ) ドラ……

2

485円


5


pigeon(ピジョン) ハビナース お……

3

885円




3.8

花王 merit DAY+(メリットデイプ……

4

404円




4.1

本田洋行 ドライシャンプー 手袋タ……

5

302円



STEPHEN KNOLL(スティーブンノル……

6

1,320円




4.05

Diane bonheur(ダイアンボヌール……

7

1,430円




4.1

KOSE COSMEPORT(コーセーコスモポ……

8

456円




4.14

Fujiko(フジコ) FPPパウダー

9

1,980円




4.26

白十字 サルバ ドライシャンプー

10

598円




3.6

おすすめのドライシャンプーの口コミをチェック

おすすめのドライシャンプーの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

Diane PERFECT BEAUTY(ダイアンパーフェクトビューティー) ドライシャンプーの口コミ

朝起きた時や 出先から帰ってきた時の 頭皮のベタついたときに細かく何度もシュッとしてます。 このフレッシュシトラスペアの香りが1番シンプルで万人受けだと思います。 まだまだ暑い日が続くのでよく使うと思います。 1回にでる量が多いので早くなくなりそうです。。 目を閉じて細かくシュッシュするのが良いです。

出典:LIPS

花王 merit DAY+(メリットデイプラス) ドライシャンプーシートの口コミ

今シャワーはできないけど、ちょっとさっぱりしたい! っていう時に使おうと思って買いました‪‪☺︎‬

大きめのシートなので拭きやすい‪‪☺︎‬ 液もしっかり染み込んでいます。 地肌から髪まで1枚でいけます。 リピしようと思います‪‪☺︎‬

出典:LIPS

Diane bonheur(ダイアンボヌール) ドライシャンプー ブルージャスミンとミントの香りの口コミ

髪にもボディにも使える98%以上天然由来成分のドライシャンプーです。

テクスチャは水のような感じ。 ミストが細かく、綺麗にかかります。

スプレーするとひんやり涼しくなります。 軽いスポーツの後にも良さそう。 あとは、寝起きで頭がぼーっとする時に使ったらスッキリして良さそうだと思いました。 私の頭皮は、超乾燥&敏感なのですが、変な刺激感や乾燥感は感じませんでした。 香りがほのかなのでどんな場面でも使いやすい。 ミントの爽やかな香りがします。

小さいバッグでなければ持ち歩けるサイズなので、持ち歩いて合間にシュッとするのが良さそう。 学校や職場などで手軽にリフレッシュしたい人にオススメ!

出典:LIPS

まとめ

ドライシャンプーを選ぶ際には、使い方を理解したうえで、求める仕上がりや使うシーンに合わせてタイプを選びましょう。香りや殺菌効果、コンディショニング効果についてもチェックするのがおすすめです。

入院時や災害時など長時間入浴できないときや、運動後などすぐに髪の不快感を改善したいとき、ドライシャンプーがあると役立ちます。この記事の選び方を参考に、ぜひあなたにぴったりのドライシャンプーを見つけてください。

目次