年齢や性別を問わない身近な団体競技のバレーボール。以前は真っ白なボールが一般的でしたが、最近ではカラーボールが主流となっています。定番メーカーのミカサやモルテンのなかでも種類が多くあるため、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はバレーボールの選び方と、おすすめ人気ランキング15選をご紹介します。小学生用・中学生用・高校生用・一般用の大きさは何号タイプなのか、検定球や練習球など幅広くご紹介しますので、目的に合わせてあなたにぴったりのバレーボールを見つけてくださいね。
バレーボールの選び方
バレーボールを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
小学生用は4号軽量球・中学生用は4号球・高校生一般用は5号球、年代で「大きさ」を選ぼう
バレーボールを選ぶ際に重要なのは「大きさ」です。年代に応じてボールの大きさが違いますので、それぞれの特徴をご紹介します。
軽いから力の弱い小学生やボールに慣れていない方でも使いやすい小学生用「4号軽量球」

4号軽量球は、まだ力の弱い小学生でも使用しやすいバレーボールです。小学生の公式試合に使用されており、大きさは円周62~64cm・直径20cm・重量200~220g。中学生・ママさんバレー用の4号球に比べ20~50gほど軽くなっています。
重量が軽くても中学生・ママさんバレー用の4号球と大きさが同じで見分けがつきにくいため、購入の際は「4号軽量球」の表記や重量をしっかり確認しましょう。
小ぶりで操作性に優れ、怪我もしにくい中学生・ママさんバレー用「4号球」

4号球は小学生用と同じく小ぶりなので、操作性に優れ怪我もしにくいバレーボールです。中学生やママさんバレーの公式試合で使用されており、大きさは円周62~64cm・直径20cm・重量240g~260g。小学生用の4号軽量球よりも20~50gほど重くなっています。
また、4号球は体育の授業やレクリエーションにも適しています。中学生の部活やママさんバレーの練習にはもちろんですが、子どもから大人まで参加するレクリエーションにも4号球サイズのバレーボールはおすすめです。
もっとも大きく重い、プロの試合などでも使われる高校生用・一般用「5号球」

5号球は、バレーボールのなかでももっとも大きくて重いボールです。高校生・一般の公式試合で使用されており、大きさは円周65~67cm・直径21cm・重量260~280g。中学生用の4号球よりも20~40gほど重量が増え、円周も大きいのが特徴です。
また、プロの試合などでも5号球が使われています。小学校、中学校からバレーボールをやっている方にとって、最初は5号球が大きく感じますがすぐに慣れるでしょう。
検定球・練習球・屋外用など、用途に応じてボールの「種類」を使い分けよう
バレーボールには検定球・公認球・練習球・屋内屋外用などの種類があります。使用する用途に応じてボールの種類を使い分けましょう。
公式試合の練習に使いたいなら、本番に近い状態で練習できる「検定球」や「公認球」を選ぼう

本格的にバレーボールをやっている方は、公式試合で使用される検定球や公認球で練習するのがおすすめです。検定球と練習球ではボールタッチが違うため、長期的に練習する方は1個目のバレーボールとして検定球を選ぶと良いですね。
また、ミカサとモルテンでも使用感が異なり、どちらのボールが使用しやすいかは人それぞれ。いずれにしても、公式試合では大会ごとの規定によって、ミカサかモルテンどちらかの検定球が使用されます。検定球で練習しておくことで、大会本番でも同じ感覚でプレーできるでしょう。
自主練・学校の授業・レクでの使用や硬いボールが苦手な方には、柔らかくて値段の安い「練習球」

練習球はさまざまな素材があるため、自主練・学校の授業・レクリエーションなど、用途の幅が広いのが特徴です。また、検定球に比べ値段が安いのもポイント。リーズナブルな価格のボールもあるため、バレーボールを始めようか迷っているお子さん用にも気軽に購入できます。
また、練習球には柔らかい素材のものも多くあるので、硬いボールが苦手な方や、ボール遊びを楽しみたい方でも使用しやすくなっています。なお、練習球は公式試合で使用されることはありませんので、目的に合わせて使用しましょう。
外での自主練やレジャーなどでバレーボールを楽しみたいときは、汚れてもOKな「屋内屋外用」

外での自主練やレジャーなどでバレーボールを楽しみたい方は、屋内屋外用のバレーボールがおすすめです。バレーボールの自主練をしたくても、体育館が使用できない場合や、家のなかでは思うように練習できないこともあります。
しかし、室内で使用しているボールは汚したくないもの。屋外用としてボールを持っておけば、外で汚れてもあまり気になりませんし、水洗いできる防水性のボールもあります。屋内屋外用は2個目のバレーボールとしてもおすすめです。
人工皮革・天然皮革・EVA製・ビニール製など、使用感に応じて「素材」を選ぼう

バレーボールには人工皮革・天然皮革・EVA製・ビニール製などの素材があります。それぞれに特徴がありますので、用途に合うのはどの素材なのか確認してみましょう。
それぞれの素材の主な違いは次のとおりです。
素材 | 特徴 | 用途 |
人工皮革 | ソフトなタッチと優れた耐久性 特殊加工などで高性能が多い |
通常のバレーボールに多く採用 |
天然皮革 | ソフトな感触 人工皮革に比べると高価 |
ママさんバレーの試合球に採用 |
EVA製 | 弾力性や柔軟性に優れている (ビート版などに用いられる素材) |
バレーボールを始めたばかりの小学生 硬いボールが苦手な方 |
ビニール製 | 柔らかくて軽量 持ち運びに便利 |
小学生の体育の授業・レジャー 高齢者の手のひら健康バレー |
カラーリングやパネルの模様など、視認性に関わる「色合い・パターン」で選ぼう

パネルの模様や複数のカラーリングなど、視認性に優れたボールはプレーの向上につながります。流動型のデザインは回転時のボールの動きがなめらかに見え、サーブやサーブレシーブ強化に最適です。
複数のカラーリングは広い会場でもボールの位置がわかりやすく、ボールの回転が見えるので観客にも迫力が伝わりやすいといった特徴があります。見やすいカラーリングやパネルのデザインなど、使いやすそうなバレーボールを選びましょう。
小学生用4号軽量球バレーボールのおすすめ人気ランキング5選
小学生用4号軽量球バレーボールのおすすめ商品5選をご紹介します。
1位 MIKASA(ミカサ) 4号軽量検定球 V400W-L

yahoo.co.jp
重量:210g
素材:人工皮革
分類:検定球
小学生用検定球だから、大会時と同じ感覚でプレーできる
2019年4月に新デザインとして発売された、ミカサの全日本バレーボール小学生大会公式試合球です。ボール表面のディンプルシボ(凹加工)により、コントロール性が向上。公式試合で使用されるため、練習から慣れておくことで大会でもいつもと同じ感覚でプレーできます。
また、検定球はバレーボールを頑張っている小学生への贈り物にも最適。クラブチームや本格的にプレーしたい小学生におすすめのボールです。
2位 molten(モルテン) フリスタテック 4号軽量検定球 V4M5000-L

wowma.jp
重量:200~220g
素材:人工皮革
分類:検定球
公式試合にも使われるボールだから、大会本番の対策に◎
新技術の「フリスタテック」を搭載したモルテンの全日本バレーボール小学生大会公式試合球。ボール表面の突起がボールのブレを抑制する、M5000シリーズの4号軽量球モデルです。公式試合で使用されるため、練習から慣れておくことで大会本番でも違和感なくプレーできます。
バレーボールを頑張っている小学生へのプレゼントにもいいですね。ミカサの公式試合球と同様、クラブチームや本格的にプレーしたい小学生におすすめのボールです。
3位 MIKASA(ミカサ) スマイルバレーボール 4号球 STPEV4W

yahoo.co.jp
重量:200~240g
素材:スポンジ素材(TPE)
分類:-
柔らかいスポンジ素材だから当たっても痛くない◎低学年の初心者やボール遊びに最適
柔らかいスポンジ(TPE)素材の縫いタイプ4号球。当たっても痛くないため、低学年やバレーボールを始めたばかりの時期、ボールを痛がるお子さんに最適です。黄色と水色の優しい色合いが特徴的なスマイルバレーボールは、親子のコミュニケーションにもおすすめです。
お子さんがバレーボールに興味を持ち始めたら、柔らかい素材のバレーボールで一緒にボール遊びから始めてみてはいかがでしょうか。
4位 MIKASA(ミカサ) ソフトバレーボール 教材用 (ビニールタイプ)

yahoo.co.jp
重量:100g
素材:PVC
分類:教材用
口でも膨らませられる超軽量の小学校教材用ソフトバレーボール
PVC(ポリ塩化ビニル)の軽くて柔らかい素材で、小学校の教材に使用されているソフトバレーボール。介護・予防の健康寿命を延ばす運動として注目されている手のひら健康バレーでも使用されています。口でも膨らませられるので、持ち運びに便利でレジャーにも最適です。
子どもから高齢者まで使用しやすいため、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんのコミュニケーションとして、手のひら健康バレーを楽しむのもいいですね。
5位 molten(モルテン) ソフトサーブ 4号軽量球 V4M3000-L

yahoo.co.jp
重量:210±10g
素材:人工皮革
分類:-
柔らかいタッチで軽い仕上がり、体育の授業やレクリエーション向け
肉厚表皮の柔らかいタッチで衝撃低減、軽量タイプのバレーボールです。モルテンの検定球と同じデザインで、ボールの回転が分かりやすいのも特徴。また、単色カラーの白単色・黄色単色・緑色単色も販売されており、好みの色が選べます。
体育の授業やレクリエーションなどに適しているモルテンのソフトサーブ。チーム対抗のレクリエーションでボールを色分けしてもいいですね。バレーボールに興味を持ったお子さんの練習用としてもおすすめです。
中学生・ママさんバレー用4号球バレーボールのおすすめ人気ランキング5選
中学生・ママさんバレー用4号球バレーボールのおすすめ商品5選をご紹介します。
1位 molten(モルテン) 4号球 V4M2000

wowma.jp
重量:240~260g
素材:フェイクレザー
分類:練習球
値段が安いから屋外で使用して汚れても気にならない◎4号球の自主練・レク・レジャー向け
モルテンのなかでも価格がリーズナブルなM2000シリーズの4号球バレーボール。屋外で使用して汚れてしまっても、それほど神経質になることなくバレーボールが楽しめます。 優しい質感とおサイフにも優しいお値段で、しっかり使い込むには十分のバレーボールです。
屋内での使用はもちろん、屋外で自主練したい方、レクリエーションやレジャーにも最適。2個目のバレーボールとしてもおすすめです。
2位 MIKASA(ミカサ) 4号検定球 V400W

yahoo.co.jp
重量:250g
素材:ディンプル、人工皮革
分類:検定球
ボール表面のディンプルシボでコントロール性を向上
全国中学校選手権大会公式試合球に指定されているミカサの4号検定球。イエローとブルーの斬新なパネルデザインと、ボール表面のディンプルシボ(凹加工)によりコントロール性を向上させた、クオリティの高いバレーボールです。
公式試合で使用されるため、練習で慣れることで大会でも同じ感覚でプレーできます。部活で本格的にプレーしている中学生や、ママさんバレーでプレーしている方におすすめのバレーボールです。
3位 molten(モルテン) フリスタテック 4号検定球 V4M5000

yahoo.co.jp
重量:-
素材:人工皮革
分類:検定球
フリスタテック技術でボール表面の突起がボールのブレを抑制する、中学生用の4号検定球
全国中学校選手権大会公式試合球に指定されているモルテンの4号検定球です。流動型パネルでボールの回転がなめらかに見えて視認性がアップ。ボールの飛行軌道を安定させる新技術の「フリスタテック」が採用された高いコントロール性が特徴です。
公式試合で使用されるため、練習に使用することで大会本番でも違和感なくプレーできます。ミカサの検定球と同様、部活を頑張る中学生や、ママさんバレーでプレーしている方におすすめのボールです。
4位 Kaiser(カイザー)PVC 4号球 KW-225

yahoo.co.jp
重量:240g
素材:ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、天然ゴム、炭酸カルシウム
分類:練習用
レクリエーションやお子さんとのコミュニケーションに最適な練習球
「もっと手軽なスポーツ」「もっと気軽にスポーツ」をコンセプトに、アウトドア・レジャースポーツ用品を展開している株式会社カワセのブランドKaiser。素材はPVC製となっているため、柔らかくて子どもでも使いやすいボールです。
また、値段もお手頃価格なので、小学生・中学生・ママさんバレーの練習やレクリエーション用として、気軽に購入できます。お子さんとのコミュニケーションにも最適な練習球です。
5位 MIKASA(ミカサ) 4号球 V430W

wowma.jp
重量:250g
素材:人工皮革
分類:練習球
検定球同様の人工皮革素材、中学生やママさんバレーの練習用に
ミカサの公式練習球として、検定球に近い感触の4号球です。検定球との違いとしては、ボール表面のディンプルシボ(凹加工)がないこととマークの違いのみで、検定球にも引けをとらない品質となっています。
トップモデルである検定球V400Wと同じデザインのなかで、V430Wはもっとも安価なモデル。中学生の部活やママさんバレーの練習用としておすすめのバレーボールです。
高校生・一般用5号球バレーボールのおすすめ人気ランキング5選
高校生・一般用5号球バレーボールのおすすめ商品5選をご紹介します。
1位 molten(モルテン) フリスタテック 5号検定球 国際公認球 V5M5000

wowma.jp
重量:270g
素材:人工皮革
分類:検定球
高校生一般生用検定球・国際公認球だから本格的な練習ができる
全日本高等学校選手権大会や全日本実業団男女選手権大会など、高校生・一般用の公式試合に使用されているモルテンの検定球国際公認球。ボール表面の突起がボールのブレを抑制する、新技術の「フリスタテック」を搭載したM5000シリーズの5号球モデルです。
さまざまな公式試合に指定されているボールなので、大会に向けて質の高い練習ができます。部活や一般のチームで本格的にプレーしている高校生・一般の方におすすめのボールです。
2位 molten(モルテン) 5号球 V5M2000

yahoo.co.jp
重量:260~280g
素材:合成皮革
分類:練習球
値段が安いから屋外使用で汚れてしまっても神経質になることなく練習できる
モルテンのなかでも価格がリーズナブルなM2000シリーズの5号球バレーボールです。屋外で使用して汚れてしまっても、それほど神経質になることなくバレーボールが楽しめます。また、検定球と同じデザインで視認性に優れ、広い場所でもボールが見やすいのも特徴です。
質感が優しく値段も安いので、屋内外での自主練やレクリエーション・レジャーにもどんどん使用できるボールです。2個目のバレーボールとしてもおすすめです。
3位 MIKASA(ミカサ) 5号検定球 国際公認球 V300W

yahoo.co.jp
重量:270g
素材:ディンプル、人工皮革
分類:国際公認球
国際公認球だから普段の練習から本番を意識できる
全日本高校男女選手権や全国社会人男女優勝大会など、高校生・一般用の公式試合に使用されている5号検定球国際公認球。高いコントロール性と鮮やかなイエローとブルーの斬新なパネルデザインが魅力のミカサ最新モデルです。
さまざまな公式試合に指定されているボールなので、普段の練習から本番を意識できます。モルテンの検定球同様、部活や一般のチームで本格的にプレーしている高校生・一般の方におすすめのボールです。
4位 Runleaps 5号軽量球 バレーボール5号

yahoo.co.jp
重量:270g
素材:TPU
分類:練習用
柔らかいソフト性素材と防水加工で耐久性も◎レジャーや運動不足解消に
ソフト性素材のTPU表皮を採用している手触りが柔らかいバレーボールです。独自のロープ結び構造により、変形しにくい耐久性。防水性があるため、屋外で使用して汚れてしまっても水洗いできます。
使いやすい軽量球なので、初心者の方の練習やレクリエーション、レジャーにおすすめのボールです。運動不足の方や健康維持、ストレス発散目的で、ボールを使って体を動かしてみてはいかがでしょうか。
5位 MIKASA(ミカサ) 5号球 V355W

yahoo.co.jp
重量:270g
素材:人工皮革
分類:練習球
柔らかな感触と衝撃低減性を持つ自主練・レクリエーション向けの一球
検定球と同じ斬新なデザインで、黄色と青のカラーリングがおなじみの練習球。マシーンステッチならではの柔らかな感触と衝撃低減性が特徴のバレーボールです。初心者の方や硬いボールが苦手な方でも使用しやすくなっています。
また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもうれしいポイント。自主練用にはもちろん、レクリエーション用としてもおすすめのボールです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MIKASA(ミカサ) 4号軽量検定球 V……
1
|
3,929円 |
|
|
![]() molten(モルテン) フリスタテッ……
2
|
3,781円 |
|
|
![]() MIKASA(ミカサ) スマイルバレー……
3
|
1,349円 |
4.4 |
|
![]() MIKASA(ミカサ) ソフトバレーボ……
4
|
689円 |
3.98 |
|
![]() molten(モルテン) ソフトサーブ ……
5
|
1,873円 |
|
|
![]() molten(モルテン) 4号球 V4M2000
6
|
1,500円 |
|
|
![]() MIKASA(ミカサ) 4号検定球 V400W
7
|
4,580円 |
|
|
![]() molten(モルテン) フリスタテッ……
8
|
4,539円 |
|
|
![]() Kaiser(カイザー)PVC 4号球 KW-225
9
|
990円 |
3.8 |
|
![]() MIKASA(ミカサ) 4号球 V430W
10
|
3,119円 |
3 |
|
![]() molten(モルテン) フリスタテッ……
11
|
5,350円 |
|
|
![]() molten(モルテン) 5号球 V5M2000
12
|
1,541円 |
4.32 |
|
![]() MIKASA(ミカサ) 5号検定球 国際……
13
|
5,530円 |
|
|
![]() Runleaps 5号軽量球 バレーボール……
14
|
2,080円 |
4 |
|
![]() MIKASA(ミカサ) 5号球 V355W
15
|
1,566円 |
4.12 |
|
バレーボールに使われるその他の道具もチェックして、快適にプレーしよう

バレーボールは空気圧によってプレーが大きく左右しますので、空気入れも必要です。空気圧が高すぎると突き指などの怪我の原因につながりますし、空気圧が低すぎると思った方向にボールが飛ばないなどの弊害もあるため、正しい空気圧の設定が大切です。
その他の道具としては、バレーボールシューズ・肘用膝用サポーターなどがあります。シューズやサポーターは怪我なくプレーに集中できるように、サイズや年代に応じた製品を選んでくださいね。
まとめ
バレーボールを選ぶときは、大きさ・種類・素材・色合いやパターンを比較し、年代や用途に合ったボールを選びましょう。また、家のなかでボールの感覚に慣れたり、外でパス練習するなど、屋内用と屋外用に分けて数個持っておくと上達スピードも上がります。
本格的なプレーヤーにとってもレクリエーション目的の方にとっても、あなたに合った最適なボールで、大会での勝利や親子・ご友人とのコミュニケーションを楽しんでくださいね。