MENU

ストレッチ用ポールのおすすめ人気ランキング10選

自宅で簡単にストレッチが出来る道具として人気の高いストレッチ用ポール。ジムやフィットネスクラブなどに通う時間がない方でも、気軽に始められて便利です。最近は、YouTubeなどでストレッチ用ポールの使い方も多く配信されており、ますます活用しやすい環境になっています。

しかし、ストレッチ用ポールを購入しようと商品を見ると、案外種類も多く、形や素材などが異なりどれがいいのかわからなくなりますよね。そんな方も迷わず選べるように、ストレッチ用ポールの選び方と人気商品のおすすめポイントを一緒に紹介していきますので、自分に合うストレッチ用ポールを見つける参考にしてみてくださいね。

目次

ストレッチ用ポールとは

出典:amazon.co.jp

主な使い方としては、ストレッチ用ポールの上に仰向けで寝て使用します。その状態で手足を動かして普段使われにくい筋肉を刺激したり、左右に揺れて体をほぐすといったエクササイズです。人は誰しも動きにクセがあり、使う筋肉のバランスが悪く左右差を生んだり、それによって体の歪みが生じて腰痛や肩こりなどの不調を起こします。

ストレッチ用ポールはそんなバランスの悪くなった筋肉にリラクゼーション効果をもたらしつつ、体を整えてくれる便利な道具です。特に背部のセルフコンディショニングに適しているので、体の硬さや腰痛・肩こりといった不調にお悩みの方は一度寝てみるとその効果を感じれるかもしれませんよ。

ストレッチ用ポールで得られる効果

ストレッチ用ポールの効果は多岐にわたり、多くの人が悩まされている体の不調を解消する手助けをしてくれます。ピンポイントにコレに効く!というよりは、全身を整えて効果を感じられるものですので、1つでも気になることがある方はお試ししてみると良いですよ。

肩・首のコリや腰痛緩和など体の調子を整える

出典:amazon.co.jp

肩甲骨まわりの筋肉や背中の筋肉のこわばりを解消することで、肩や首のこりを緩和してくれます。また、骨盤周りや太ももの筋肉をほぐすことで、腰痛への効果も期待出来ます。

ただ、注意してほしいのは、ストレッチをする際は痛くない範囲で無理せず行いましょう。また、リラックスして行うことで筋肉も緩み、普段使われていない筋肉へも刺激を与えやすくなるので、力を入れずに呼吸も意識しながらすると効果的です。

体幹強化で姿勢をよくする

出典:amazon.co.jp

体幹とは、胸・背中・肩・お腹周り・股関節までの胴体に付くすべての筋肉のことを指します。体幹がバランスよく強化されることで、自然と姿勢も良くなります

猫背や反り腰など姿勢に関するお悩みをお持ちの方は、ストレッチ用ポールを使うことで幅広い体幹トレーニングを行うことができ、姿勢改善への効果が期待できます。ただ、ストレッチ用ポールでのトレーニングは強度が高めなので、普段のトレーニングに物足りなさを感じる方におすすめです。

女性は必見!骨盤矯正

出典:amazon.co.jp

女性に多い骨盤の歪み。骨盤矯正に効果のあるトレーニングやストレッチが沢山ありますが、力が入り過ぎたり、正しい姿勢がとれずに苦労することもあります。しかし、ストレッチ用ポールを使うことで、初心者の方でも簡単に無理なくストレッチが出来て効果を感じやすくなります

骨盤は体の至る所に影響を及ぼしますので、しっかりと整えておくと体の不調を減らしていくことが出来ます。特に女性は筋力が弱いことも多く、さらに出産を経験すると骨盤周りの筋力低下も著しく起こります。生活に支障をきたすこともある骨盤の歪みは、早いうちからしっかり整えておくといつまでも若々しく元気に過ごせますよ。

リラクゼーションと関節可動域拡大で柔軟性UP

出典:amazon.co.jp

ストレッチ用ポールに仰向けに寝るだけでも、胸がしっかりと開き呼吸が深くなります。そのおかげで、高いリラックス効果が得られ筋肉の緊張が和らぎ、関節の動きが良くなります。体が硬く、セルフストレッチで余計な力が入りやすい方は、ストレッチ用ポールで体の力を抜いてあげましょう。

そうすることで、軽いストレッチでも関節の可動域を広げ十分な効果を得やすくなります。体の柔軟性を高めることは、普段の生活でかかる衝撃をしっかりと吸収し、関節への負担を減らしてくれます。特に腰痛などの関節痛をお持ちの方は、柔軟性を高めるケアを取り入れるといいでしょう。

ストレッチ用ポールの選び方

ストレッチ用ポールには形状や素材など様々な種類があり、長さや太さによって、使い勝手やフィット感が異なります。

また、素材によっても硬さや価格などに違いがあり、使う人によってベストなストレッチ用ポールは違ってきます。特徴を見比べて、自分に合ったストレッチ用ポールを見つけて、毎日のセルフケアを楽しんでくださいね。

身体に合ったサイズや形状で選ぶ

ストレッチ用ポールの効果を十分に発揮するためにも、サイズは重要なポイントです。一般的なタイプで問題ない方はいいですが、痛みがあったり運動に慣れていない方は特に注意しましょう。体格によっても向き不向きがありますので、慎重に選ぶことをおすすめします。

男女問わず使える「ロングタイプ」

出典:amazon.co.jp

こちらは一般的なサイズで、長さが90~100cmほど、太さが15cmほどとなっています。男女ともに平均身長ほどで標準体型の方はロングタイプがおすすめです。心配な方は、頭頂部からお尻までの座高を計って購入することをおすすめします。

座高の高さよりも長いものであれば問題ありません。足りない方は、さらに長いストレッチ用ポールを探しましょう。また、平均身長以下でも体に厚みがある方もロングタイプが使いやすいでしょう。

痛みやバランスが不安な人は「ハーフカットタイプ」

出典:amazon.co.jp

ロングタイプの半分の長さで、さらにポールの形も半円状になったハーフタイプ。半円状なので、グラつくこともなく乗りやすいので、痛みがある方やバランスを保つのに不安がある方におすすめです。

負荷は低めですが、ストレッチ用ポール初心者や運動の苦手な方にとっては扱いやすいタイプとなっています。また、サイズが小さくコンパクトなので収納場所に困らない点も助かります。

小柄な女性や高齢者にもおすすめ「スリムタイプ」

出典:amazon.co.jp

長さはロングタイプと一緒ですが、太さが10~12cmほどと細くなっています。平均身長以下の方は、こちらのスリムタイプの方がフィットしやすく使いやすいです。

また、地面との距離も近くなるので、比較的バランスもとりやすく乗りやすいため、高齢者の方にも使いやすいタイプです。ロングタイプがフィットしにくい方や、硬い・痛いと感じる方にもスリムタイプがおすすめです。

素材で選ぶ

主に3種類の素材が使われているストレッチ用ポールですが、それぞれの特徴を知ることで選ぶ際の基準にもなります。重視したい点を絞っておくと、選ぶのが楽になりますよ。

コスパのいい「ポリエチレン」

出典:amazon.co.jp

安価な商品に使われていることが多いのがポリエチレンです。安くて手に取りやすいのはメリットですが、硬くて耐久性に欠け、重さで変形しやすいデメリットがあります。

長く使いたい人には向きませんが、お試しで購入したい人や長続きするかわからないという人にとっては丁度いい商品といえます。

高品質な「発砲オレイン系樹脂」

出典:amazon.co.jp

ストレッチ用ポールの素材の中で、最も高品質な発砲オレイン系樹脂。適度な柔らかさと耐久性を兼ね備えた優秀な素材です。やや価格が高くなりますが、使い心地の良さを求める方や長期的に愛用したいと考えている方は、発砲オレイン系樹脂のストレッチ用ポールをおすすめします。

フィット感のいい「EVA」

出典:amazon.co.jp

適度な弾力性があり、体にフィットしやすい素材のEVA。発砲オレイン系樹脂に比べると品質は劣りますが、十分な耐久性と使い心地の良さを持ちながらお手頃価格で購入できるのは魅力です。硬いポリエチレンは嫌だけど、価格も抑えたいという方におすすめの素材です。

耐久性や衛生面に配慮した「カバー付き」

出典:amazon.co.jp

ストレッチ用ポールにはカバー付きとそうでないものがあります。カバー付きはやや金額が高くなりますが、ストレッチ用ポールの耐久性や衛生面を考えればお得だと言えます。

ストレッチ用ポールはゆっくりな動きが多いですが、それでも汗や皮脂がつくことはあります。また、体との摩擦で劣化を早めてしまうこともありますので、長く使うためにもカバー付きをおすすめします。

ストレッチ用ポールのおすすめ人気ランキング10選

それでは、おすすめ商品の特徴をランキング形式で紹介していきます。大きさや素材、価格も含めて自分に丁度いいストレッチ用ポールを見つけてくださいね!

なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

1位 LPN ストレッチポール(R)EX

詳細情報

形状:ロング
素材:(芯材)発泡オレフィン系樹脂(EPE) /(カバー)合成皮革(PVC)

身体に馴染みやすく使いやすいストレッチポール

柔らかくて耐久性のある発砲オレイン系樹脂を採用した、高品質で使いやすいストレッチポールです。基本のストレッチポールなので、初心者でも慣れた人でも使いやすいため長く愛されています

体への馴染みもよく、作りのいいストレッチポールとして高評価。合皮のカバーも付いているのでお手入れも簡単です。エクササイズDVDやスタートブック付きで、これから始める人にも優しい商品です。

2位 primasole エクササイズポール

詳細情報

形状:ロング
素材:発泡オレフィン系樹脂、合成皮革

コスパ良し!男女問わず使いやすい長さと硬さ

発砲オレイン系樹脂で作られているのに、購入しやすいお手頃価格が魅力的。長さも十分で、硬さも丁度いいので誰にでも使いやすい商品といえます。ただ、ややバランスをとるのが難しい点があるので、慣れるまで時間がかかりそうです。

バランス感覚に不安のある人には向きませんが、不安定さを活かしてトレーニングの強度を上げたい人にとっては有効なストレッチ用ポールとなりそうです。

3位 LINDSPORTS ストレッチングクッション PRO スリム

詳細情報

形状:ロング、スリム
素材:カバー→PVC、 芯→EVA(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂)

安定感に優れたスリムタイプ

直径12.5cmのスリムタイプで、女性や初心者でもバランスがとりやすく使いやすい商品です。また、通常のストレッチ用ポールが痛いと感じる方にもおすすめです。98cmと長さも十分にあるので高身長のかたでも問題なく使用できます。

素材はEVAで、適度な硬さで身体へのフィット感も良く、使い心地にも優れています。カバー付きなのもお手入れが楽で嬉しいポイントです。

4位 PURE RISE ヨガポール

詳細情報

形状:ー
素材:低密度発泡オレフィン カバー:合皮

様々な目的に活用できるストレッチ用ポール

低密度発砲オレイン系樹脂を採用し、体重をかけても凹むことがありませんので、部分的な圧迫で筋膜リリースやエクササイズも可能。長さは90cmなので高身長の方には向きませんが、男女ともに平均身長であれば問題なく使用できます。

お手頃価格で扱いやすく、わかりやすいマニュアル付きなので初心者にも安心です。カバー付きでお手入れも楽なので長期的に続けたい方にもおすすめです。

5位 GronG ストレッチ用ポール

詳細情報

形状:ロング、ソフト
素材:PUレザー(カバー)、EVA(芯材)

少し柔らかめで初心者にも丁度いい

柔らかくて耐久性のある発砲オレイン系樹脂を採用した、高品質で使いやすいストレッチ用ポールです。基本のストレッチ用ポールなので、初心者でも慣れた人でも使いやすいため長く愛されています。

体への馴染みもよく、作りのいいストレッチ用ポールとして高評価。合皮のカバーも付いているのでお手入れも簡単です。エクササイズDVDやスタートブック付きで、これから始める人にも優しい商品です。

6位 東急スポーツオアシス リセットポール スリム RP-500

詳細情報

形状:ロング、スリム
素材:<ポール本体>EVA、<ポールカバー>PVC

フィット感にこだわったストレッチ用ポール

背中の筋肉に丁度良くはまるのが心地よい、スリムタイプのストレッチ用ポールです。背中のこりや疲れをとりたい人や背部のストレッチに最適です。しかし、やや短めのため身長が高めの方には向きません。

価格はリーズナブルで手に取りやすいのも嬉しいポイントです。初心者の方やスリムタイプを試してみたいという方におすすめの商品です。

7位 creer ヨガポール

詳細情報

形状:ロング
素材:カバー:合皮 芯:オレフィン芯材

身長に合わせて長さを選択可能

85cmと100cmの2種類から長さを選べるのが特徴。芯材には低反発発砲オレイン系樹脂を採用しており、さらにカバー付きと品質や耐久性に優れていながらも、低価格とコスパのいいストレッチ用ポールです。

適度な硬さがあるため、ストレッチやトレーニングだけでなく筋膜リリースなどにも使用可能。また、インテリアも邪魔しないカラー展開も嬉しいポイントです。幅広い用途で使いたい方におすすめです。

8位 東急スポーツオアシス リセットポール 入門編

詳細情報

形状:ー
素材:本体:合成樹脂、カバー:PV

柔らかめな作りなので体のかたい人向け

柔らかめな作りが特徴のストレッチ用ポールです。男性や身体の大きな方よりも、女性や小柄な方向けの商品と言えます。硬さがないので、トレーニングには向いていませんが、マッサージに慣れていない人や身体の硬い人には使いやすいでしょう。

リーズナブルな価格に加え、バランスもとりやすく、初めてでも使いやすいので初心者の方にもおすすめです。

9位 MTG シックスパッド ボディポール

詳細情報

形状:ー
素材:EVA

使い心地はいいがカバーがないのがやや残念

芯材にEVAを使用した使い心地のいいストレッチ用ポールです。デザインはかっこいいと評判は高いものの、耐久性に欠けるので傷などが気になる方には向きません。

また、カバーがないため汗や汚れが気になる可能性があります。しかし、他のストレッチ用ポールに比べて軽量に作られていおり、持ち運びが楽なのが特徴です。軽いものを探している方は是非候補に入れてみてくださいね。

10位 stan ストレッチ用ポール ハーフ

詳細情報

形状:半円/円柱 2way
素材:合皮PUカバー

持ち運びや収納に場所をとらないハーフカット

コンパクトなハーフカットタイプのストレッチ用ポール。片面が平らなので安定感があり、バランス感覚に不安がある方でも比較的使いやすい商品です。

また、ハーフカットを活かして腰のストレッチや体幹トレーニングなど幅広い活用法があります。ストレッチだけにこだわらず、色んなトレーニングにチャレンジしたい人にもおすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

LPN ストレッチポール(R)EX

1

9,350円


4.65


primasole エクササイズポール

2

3,687円




4.3

LINDSPORTS ストレッチングクッシ……

3

3,980円


4.56


PURE RISE ヨガポール

4

3,980円



GronG ストレッチ用ポール

5

3,480円


4.57


東急スポーツオアシス リセットポ……

6

3,480円




4.31

creer ヨガポール

7

3,042円



東急スポーツオアシス リセットポ……

8

3,200円




4.44

MTG シックスパッド ボディポール

9

2,390円




4.4

stan ストレッチ用ポール ハーフ

10

2,980円




4.2

おすすめのストレッチ用ポールの口コミをチェック

おすすめのストレッチ用ポールの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。

LPN ストレッチポール(R)EXの口コミ

運動嫌いな私でも、無理なく出来るものは?とストレッチボールを選びました。出しっぱなしでも気にならないアイボリーを選んで良かったです。ソファ前に転がして置いても、気にならないし、いつでも使えます。

出典:amazon.co.jp

primasole エクササイズポールの口コミ

LPNストレッチポールと使い心地は変わらないのに価格は半額でコスパがよい。ただし若干重い。苦になる重さではないし安定感ある重さ。立てたときも安定している。硬いか柔らかいかでいったら硬い系のストレッチポール。ストレッチポールはこのくらい硬いほうが足を乗せたときなど安定すると思う。やわらかいポールをお求めの方は他にしたほうがよい。

出典:amazon.co.jp

GronG ストレッチ用ポールの口コミ

見た目は重たそうですが軽量です。外出自粛中でジムは休会しています。値段が安いため耐久性が気になりましたが、今のところ毎日ゴロゴロしても、全然ヘタリや違和感なく使えています。習慣化がなかなかできない私ですが、簡単に使えるし気持ちがいいので続いています。

出典:amazon.co.jp

まとめ

体の不調を整えてくれるストレッチ用ポールですが、その素材や形状・大きさなどそれぞれに違いがあり特徴があります。自分の体に合った硬さや大きさを選び、無理なくストレッチやトレーニング出来るものを見つけましょう。

寝転ぶだけでもリラクセーション効果が期待出来るストレッチ用ポールは、運動が好きな人はもちろん、運動が苦手な人こそ有効と言えるでしょう。日々のボデイケアで体を軽くし、イキイキとした毎日を送ってくださいね。

目次