トイレ用のロールペーパーをティッシュ代わりに使う際に生活感を隠せて便利な、ロールペーパーホルダー。もちろんキャンプなどのアウトドアや非常時にも大活躍です。マグネット付きで冷蔵庫や壁にくっつけてキッチンで使えるものなどもありますが、どれがいいか迷いますよね。
そこで今回は「ロールペーパーホルダー」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。カラビナ付きでリュックにも取り付けられるものや、おしゃれで人気なものもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ロールペーパーホルダーの選び方
ロールペーパーホルダーを選ぶ際に重要な2つのポイントをみていきましょう。
自宅用・持ち運び用など使用用途にあわせた「形状・デザイン・素材」のものを選ぼう
ロールペーパーは、家の中でティッシュ代わりに使うのか、外出先でも使うのかによって適したものが異なります。家の中だけで使うなら据え置き型のほうが安定感があって使いやすいですが、持ち運ぶこともあるなら持ち手がついているもののほうが使いやすいでしょう。
家でティッシュ代わりにも◎決まった場所で使うならおしゃれなものも多い「据え置き型」

据え置き型のロールペーパーホルダーは安定感のある作りになっているものや、プラスチック・陶器・レザー・木製などさまざまな素材のものがあり、デザインもシンプルなものからキャラクターものまで幅広いことが特徴です。
またペーパーの引き出しやすさは重量のあるもののほうが優れており、重さのある素材を使用した据え置き型なら、ペーパーを引っ張るときに本体がついてこないため非常に快適に使えますよ。
屋外に持ち運ぶことがあるなら持ち手がついていて丈夫な素材のものも多い「ホルダー型」

家の中でも頻繁に場所を移動する場合や、アウトドアでのトイレ用などに持ち運ぶ予定がある場合は、据え置き型ではなく持ち手のついてホルダー型が便利です。ホルダー型は基本的に布地でできており、軽くて多少荒く使っても壊れにくいよう、比較的丈夫に作られています。
布地の素材はアウトドアウェアと同じようなポリエステルやナイロンなどが多く、多少の水なら弾いてくれて染み込まないように、防水や撥水加工がされているものが多いですよ。なかには持ち手だけでなく、ショルダーベルトが取り付けられるものもあります。
毎日ティッシュ代わりとして使うならとくに「使いやすさ」もチェック
ロールペーパーの使い心地は、たまにアウトドアで使う程度ならあまり気になりませんが、毎日ティッシュ代わりとして使う方なら非常に重要なポイントですよね。使用時のことだけでなく、ペーパーの交換時のことも考えて、なるべく楽に使えるものを選びましょう。
省スペースでペーパーが取り出しやすい「上から引き出す」タイプ

トイレのペーパーホルダーのようにコロコロと横に引き出すタイプの商品もありますが、日常使いするなら上から引き出すタイプのほうが非常に使いやすいでしょう。上から引き出すタイプはロールペーパーを縦に設置することがほとんどなので、省スペースに置くこともできます。
また据え置き型の場合はとくに、ペーパーを上から引き出すときに本体が浮いてしまわないよう、重量感や安定感のあるものがおすすめです。長く引き出したいときに途中でちぎれてしまうのが気になる方は、引き出し口が広いものを選べばちぎれにくくなりますよ。
ペーパーの長さ調節がしやすく、引き出しすぎを防げる「カッター付き」

ロールペーパー自体にもほとんどの場合切り目がついていますが、それだけではなかなか思った場所で切るのは難しいですよね。ホルダーにカッターがついているものなら、片手でペーパーを引き出して、思った場所でスムーズに切りやすくなりますよ。
ロールペーパーは思った場所で切れずに余分に引き出してしまうといったことも多いので、スムーズに切れるかどうかが違うだけでも無駄なペーパーの消費が減り、長期的に見ると経済的です。
芯抜き不要・片手で交換できるなど便利な「ペーパーの交換がしやすい」タイプ

とくにホルダー型のものに多い特徴として、ロールペーパーの芯を抜き、中心からペーパーを引き出してセットする必要があります。最初や交換の際に芯抜きが面倒という場合は、芯抜きが不要なホルダーを選んだり、あらかじめ芯なしのロールペーパーを使えば非常に楽ですよ。
またホルダー内にある芯にロールペーパーを通して使うタイプも交換が面倒になりがちなので、シンプルにふたを外して入れるだけのタイプだとより快適に使えるでしょう。
ロールペーパーホルダーのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「ロールペーパーホルダー」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。カッター付きのものや横向きに引き出せて使いやすいものなど、使いやすさと見た目のよさが好評なものがたくさんありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
1位 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ロールペーパーケース UM-1543

amazon.co.jp
素材:表地・裏地/ポリエステル、クッション材/合成ゴム、ベルト/ポリプロピレン、カラビナ/アルミニウム合金
重さ:‐
サイズ:(約)外径120×高さ125mm(ベルト含まず)
アウトドアブランドの高品質なホルダー型・おしゃれで使い勝手も抜群
こちらはアウトドアブランドから販売されている、高品質で丈夫な生地で作られたロールペーパーホルダーです。カラビナとベルトがついているため、車内やキャンプテーブルなど好きな場所にひっかけて使うことができます。車のヘッドレストにも取り付け可能です。
口コミでは「おしゃれで使いやすい」「作りが大きめなので入れるのに苦労しないです」「縫製も作りもしっかりしていて良い」などの声がありました。
2位 LOGOS(ロゴス)ペネロペ ワイドロールペーパーホルダー 86009109

amazon.co.jp
素材:ポリエステル(PVCコーティング)
重さ:約55g
サイズ:(約)直径13×高さ12cm
取っ手がマジックテープ式で好きな場所に取り付け可能・ペネロペがかわいいと好評
こちらは家のなかでも外出時にも両方使いやすい、かわいいホルダー型のロールホルダーです。1位の商品と同じアウトドアブランドのものなので、生地もしっかりしていて汚れもつきにくいでしょう。海外製のロールペーパーも入るサイズ感です。
口コミでは「柄が可愛すぎます。使い勝手も良い」「マジックテープ付きの取っ手があるので色々なところに取り付けられて便利」などの声がありました。
3位 like-it(ライクイット)ロールティッシュペーパーホルダー RP-01

amazon.co.jp
素材:本体、フタ/スチロール樹脂、軸/ABS樹脂、ストラップ/本革、すべり止め/ポリウレタン
重さ:約370g
サイズ:16.5cm×14.0cm×14.5cm
ペットのお世話用としても人気・芯ありとなしの両方に対応
こちらはシンプルな白いハウス型デザインの、据え置き型ホルダーです。色はほかにもグリーン・ピンク・ブラックがあり、インテリアにあわせて選べます。上部にストラップがついているので、壁にかけての使用も可能です。ロールペーパーの芯はありでもなしでも使えますよ。
口コミでは「リビングに置いていても違和感がありません」「ペーパーが回転するのもスムーズだし、手で巻き取るより良いです」などの声がありました。
4位 Isetou(イセトウ)ロールペーパーホルダー W I-427

amazon.co.jp
素材:スチロール
重さ:‐
サイズ:‐
ペーパーのセットや交換が簡単◎おしゃれで取り出し口広め
こちらはロールペーパーのセットや交換が簡単にできる、カラフルでコンパクトなロールペーパーホルダーです。片手で切るのは難しいですが、取り出し口が広めで、上からペーパーを引き出すことができます。見た目もシンプルながらかわいいですよ。
口コミでは「問題なくペーパーが出てくるので良い」「トイレットペーパーを隠すのにとてもデザイン的に良い」「おしゃれで気に入ってます」などの声がありました。
5位 丸和貿易 ワンデルン ロールペーパーホルダー 4008630-01

amazon.co.jp
素材:‐
重さ:‐
サイズ:約φ12.5 H12.5
非常用にも◎キャンプで簡易トイレやちょっとした掃除にも役立つと好評
こちらはアウトドア用品として販売されている、ショルダーベルトとして使える長いストラップ付きのロールペーパーホルダーです。ストラップは持ち歩きの際はもちろん、キャンプ時など荷物置き場のない簡易トイレでも活躍します。
口コミでは「キャンプのときはトイレだけでなく、ちょっと掃除するときにもスルスルと引っ張り出せて非常に便利」「非常時・キャンプ場に日頃から愛用」などの声がありました。
6位 like-it(ライクイット)マグネット ロールティッシュホルダー Mag-On8052

amazon.co.jp
素材:本体/ポリプロピレン フタ/ポリエチレン
重さ:‐
サイズ:幅137×奥行140×高さ128mm
コストコのトイレットペーパーも使用可能・マグネットが強力で安定感あり
こちらは背面にマグネットが付いており、冷蔵庫などにくっつけて使用できるロールペーパーホルダーです。磁石が強力なので、ペーパーを引き出す際も安定感があります。同シリーズのキッチンペーパーホルダーなどと組み合わせると見た目に統一感が出ておしゃれで便利ですよ。
口コミでは「コストコのトイレットペーパーが何とか入ります」「ソフトケースより引き出しやすく安定しています」などの声がありました。
7位 LOGOS(ロゴス)チェッカー ロールペーパーホルダー(レッド)73189009

amazon.co.jp
素材:ポリエステル(PVCコーティング)
重さ:約55g
サイズ:(約)11×12cm
デザインがおしゃれで人気!普段使いにも外出時にも使いやすい
こちらはアウトドアブランドから販売されている、チェック柄でかわいいロールペーパーホルダーです。2位にランクインしている商品のデザイン違いで、同じく取っ手の部分がマジックテープになっているため手軽にどこへでも取り付けられます。
口コミでは「おしゃれで便利。キャンプにも普段使いにもヘビーユーズです」「一度セットしてしまうと無駄なく最後まで使えるし、濡れないのでとても便利」などの声がありました。
8位 LOGOS(ロゴス)Life ワイドロールペーパーホルダー

amazon.co.jp
素材:[生 地]ポリエステル(pvcコーティング)
重さ:約55g
サイズ:(約)直径13×高さ12cm
コストコのダブルのトイレットペーパーも使用可能なワイドサイズ
こちらも2位や8位の商品と同じアウトドアブランドのものですが、こちらはワイドサイズのロールペーパーも使えるロールペーパーホルダーです。持ち手のマジックテープは同じで使い勝手は変わらず、海外製の大きいトイレットペーパーを使いたい方にぴったりでしょう。
口コミでは「コストコのダブルも入ります」「3倍ロールも余裕で入ります」「綺麗に入り使いやすい」などの声がありました。
9位 蝶プラ工業 ロールペーパーホルダー どこでもロールカッター

amazon.co.jp
素材:スチロール樹脂
重さ:330g
サイズ:約126×135×H147mm
おしゃれなデザインで使いやすい・きれいにカットできるカッター付き
こちらは取り出し口にギザギザのカッターがついていてきれいに切れる、見た目もシンプルでおしゃれなロールペーパーホルダーです。手で軽くふたをおさえるだけで好きな場所でカットできるので、無駄に引き出すことがなく経済的。リビングに置いても違和感のないデザインです。
口コミでは「見た目もスッキリ、カッターもきれいに切れるため大変便利」「どこに置いても違和感なくおしゃれな感じに使える」などの声がありました。
10位 NaganoFactory(ナガノファクトリー)スヌーピー ロールペーパーカバー SNB1200

amazon.co.jp
素材:MDF
重さ:298グラム
サイズ:W160×H180×D148mm
使いやすさと見た目のかわいさでマイナスレビューなしの高評価
こちらは通常のトイレットペーパーホルダーのように横にクルクルと引き出すタイプのロールペーパーホルダーです。スヌーピーデザインの木製なので、生活感もごまかせてナチュラルにインテリアに馴染みます。組み立てもパーツを差し込むだけで、ペーパーのセットも簡単です。
口コミでは「組み立て簡単なうえに、トイレットペーパーが癒しになります」「おしゃれにトイレットペーパーが置ける!」などの声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ……
1
|
917円 |
4 |
|
![]() LOGOS(ロゴス)ペネロペ ワイドロ……
2
|
784円 |
4.1 |
|
![]() like-it(ライクイット)ロールテ……
3
|
674円 |
4.2 |
|
![]() Isetou(イセトウ)ロールペーパー……
4
|
402円 |
3.6 |
|
![]() 丸和貿易 ワンデルン ロールペーパ……
5
|
468円 |
3.9 |
|
![]() like-it(ライクイット)マグネッ……
6
|
834円 |
4.3 |
|
![]() LOGOS(ロゴス)チェッカー ロール……
7
|
484円 |
3.55 |
|
![]() LOGOS(ロゴス)Life ワイドロール……
8
|
612円 |
3.5 |
|
![]() 蝶プラ工業 ロールペーパーホルダ……
9
|
660円 |
4.2 |
|
![]() NaganoFactory(ナガノファクトリ……
10
|
1,297円 |
4.2 |
|
まとめ
トイレットペーパーを日常使いするといっても使用シーンはさまざまなので、置き場所や実際に使用するシーンをよく考えながら選びましょう。家でも外でも使うなら丈夫なホルダー型、家の中だけで使うなら見た目がおしゃれなものがとくに人気ですよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのロールペーパーホルダーを見つけてみてくださいね。