MENU

市販ニキビ用飲み薬のおすすめ人気ランキング10選

生活習慣やホルモンバランスの乱れによるニキビ・肌荒れに悩んでいませんか。思春期にできるニキビと大人になってからできるニキビは、原因や対処法が異なります。厄介なニキビケアには、塗り薬に加えて市販のニキビ用飲み薬を取り入れてみましょう。

そこで今回は、市販のニキビ用飲み薬の選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。自宅で手軽に治したい、病院で受診する前に自分でニキビケアを試してみたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

ニキビの主な原因は肌ストレス!思春期・大人ニキビの仕組みを知っておこう

出典:amazon.co.jp
白ニキビ 黒ニキビ 赤ニキビ 黄ニキビ
特徴 できたてのニキビ。栄養バランスの乱れや生理周期によって起こる。痛みやかゆみはない。 毛穴の頭が黒く見えるニキビ。古い皮脂や角質の酸化によりできる。炎症はしていないので痛みはない。 ニキビが進行して炎症を起こした状態。膿や膨れが現れることも。熱を持っており痛みが生じる。 ニキビが重症化した状態。膿を含んで化膿しており、痛みやかゆみが現われる。
おすすめのケア 正しい洗顔と十分な保湿ケアが不可欠。
イソプロピルメチルフェノール・レゾルシン・クロルヘキシジンなどの成分が効果的。
正しい洗顔と外用薬で治療する。
アクネ菌の増殖を防ぐ、イソプロピルメチルフェノール・レゾルシン・クロルヘキシジンなどの成分が効果的。
バリア機能が低下しているため、皮膚の水分量を増やす必要がある。正しい洗顔と十分な保湿ケアが不可欠です。炎症を抑える成分であるイブプロフェンピコノール・アラントインが効果的。 炎症を抑えるオキシテトラサイクリン・ステロイドなどが必要だが、重症化しているため皮膚科での治療がおすすめ。

額やTゾーンにできる思春期ニキビと20代以降にできる大人ニキビは、原因が異なります。思春期ニキビは過剰な皮脂分泌が原因であるため、しっか洗顔をして清潔に保つことが重要です。一方大人ニキビは、睡眠不足・栄養不足・ホルモンバランスの乱れなど、体内環境が原因で起こります。

そのため、バランスの良い食事や規則正しい生活が重要。乾燥も大きな原因になるので、スキンケアを見直して保湿を徹底しましょう。ニキビは白・黒・赤・黄ニキビの順に悪化していくため、症状に合わせたケアが必要です。

ニキビ用飲み薬の選び方

ニキビ用飲み薬を選ぶ際に重要な2つのポイントを見ていきましょう。

生活スタイルの改善と合わせて、肌のターンオーバーを整える「成分」で選ぼう

市販で販売されているニキビ用飲み薬は、ニキビの原因となるアクネ菌を殺菌するものや、健康な肌に不可欠な栄養素を補う成分が配合されています。生活習慣の改善とともに、内側から栄養を取り入れる際の参考にしてください。

皮脂分泌を抑え、ターンーバーを促してニキビ跡にアプローチする「ビタミンB2・B6」

出典:amazon.co.jp

ニキビ用飲み薬には、ビタミンを配合したものが数多く販売されています。なかでも、皮脂分泌をコントロールして肌のターンオーバーを整えるビタミンB類はニキビケアにおすすめ。ビタミンB2は発育ビタミンとも呼ばれ、皮膚や粘膜の再生に役立ちます

また、ビタミンB6は免疫機能の向上と皮膚の新陳代謝を高める働きがあります。過剰な皮脂分泌を調整する働きもあるので、思春期ニキビにもおすすめです。ニキビに加えて、くすみ※やハリの低下などによる肌荒れに悩んでいる方は、ビタミンB群が配合されたニキビ用飲み薬を選びましょう。


くすみ
乾燥でキメが乱れたことによるくすみ

炎症を起こした赤ニキビ、膿が発生している黄ニキビには「生薬成分配合」のもの

出典:amazon.co.jp

赤・黄ニキビなど膿をともなう炎症を起こした症状には、生薬成分配合のニキビ用飲み薬を選びましょう。炎症を抑えるには、ボウフウ・ケイガイ・オウレンなどの生薬成分がおすすめ。また膿を抑えるには、キキョウを取り入れましょう。

ニキビが重症化した黄ニキビには、抗生物質との併用も必須です。市販薬だけではケアできない場合もあるため、皮膚科の受診も検討してくださいね。

肌ストレスによる赤ら顔や肌荒れに悩んでいるなら「ヨクイニン」をチェック

出典:amazon.co.jp

ハトムギの皮を取り除いた種であるヨクイニンには、消炎作用や肌の水分量を促進する作用があります。またヨクイニンにより水分代謝が活性化されると、余分な老廃物が排出され肌のターンオーバーが整う効果も期待できるでしょう。

またヨクイニンには、抗炎症作用による肌荒れ予防や、膿の原因を排出する作用があるのも特徴です。肌の基礎力を高めることで、外部ストレスや体内の不調に負けない肌作りに役立ちます

できてしまったニキビ跡や色素沈着には「活性型ビタミン・L-システィン」

出典:amazon.co.jp

ニキビ跡によるシミや毛穴のケアにはL-システィンがおすすめ。アミノ酸の一種で、皮膚や髪のハリ・コシを生成するのに役立ちます。また、シミの原因となる活性酸素を取り除く抗酸化作用があるのもポイント。ニキビをはじめとする肌トラブルの緩和にも役立ちます。

価格なら錠剤・手軽さならドリンク・体質改善なら漢方薬と「継続しやすいタイプ」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

ニキビ用飲み薬は、服用しやすいタイプで選びましょう。錠剤は水と一緒に飲むタイプと噛み砕いて唾液で溶けるタイプがあります。薬特有の苦味や飲み込むのが苦手な方は、トローチタイプやチュアブル錠を取り入れましょう。

薬が苦手ならドリンクタイプもおすすめ。アセロラなどのフルーツ味はおやつ感覚で摂取できます。ただ、ドリンクタイプは1回あたりのコストがかかるので、価格と飲む頻度のバランスを考慮して選びましょう。

また、薬には人工的に成分を合成した西洋薬と、天然の生薬を使用した漢方薬があります。症状に素早くアプローチさせたいなら西洋薬を。ゆっくり時間をかけて体の内側から体質改善したいなら、漢方薬を選びましょう

ニキビ用飲み薬のおすすめ人気ランキング10選

ここからは、ニキビ用飲み薬のおすすめ商品を10種類ご紹介します。なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

PR 17skin 高濃度リポソームビタミンC【初回定期】

詳細情報

内容量:2.1g
種類:カプセル
1日の摂取目安:1包
その他の成分:澱粉分解物(国内製造)、トウモロコシ胚芽抽出粉末(セラミド含有)、米胚芽抽出物(セラミド含有)、マルトデキストリン、ウコンエキス、ヒマワリレシチン、

レモン約100個分のビタミンCを配合!カラダに効率よく吸収

毎日化粧水や乳液で肌を保湿していても、カサついたり、デキモノができたりして大変ですよね。そんなあなたにおすすめしたい商品が、レモン約100個分のビタミンCを壊れにくい状態で体内に届けてくれる「高濃度リポソームビタミンC」です。

1包にビタミンCを高濃度2,000mg(レモン約100個分)配合した飲むサプリです。通常のビタミンCは脆く、一定量摂取すると体外へ排出されてしまいます。しかし、リポソームビタミンCは2重膜でビタミンCを閉じ込めるので、壊れにくく高い吸収率を実現し、少量で栄養を補うことができます

好評のサプリをお手頃価格で始めることができる

美容皮膚科の吉田院長※1の監修のもと、「高濃度リポソームビタミンC」はメディカル研究を基に膨大な時間をかけて開発を行い、厳しい基準をクリアした製品をお届けしています。2021年にJMRが行なったイメージ調査では3部門でNo.1を獲得※2しました。

また100〜200ccの水やお好みの飲み物に混ぜるだけなので、簡単かつ飲みやすことも魅力です。炭酸水やジュースだけではなく、お酒に入れることもできます。さらに公式サイトでは、通常3,980円(税抜)から約75%オフの980円(税抜)でお得に購入できますよ。高濃度リポソームビタミンCをはじめて、キレイなお肌を手に入れてみませんか。


注釈
※1
渋谷スキンクリニック 美容皮膚科 吉田貴子院長

※2
「美容に最も効果的だと思うビタミンC」
「美容賢者が絶賛するビタミンC」
「美肌には欠かせない!ビタミンC」
日本マーケティング機構調べ:調査概要2021年4月期_ブランドのイメージ調査

1位 LION(ライオン) PAIR(ペア) A錠 329847337

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:2錠中 30mg
ビタミンB6配合量:2錠中 100mg
一日当たりの服用回数:1日2回 1回1錠

消炎作用のあるヨクイニン配合で肌荒れを緩和

生活習慣の乱れやホルモンバランスの乱れによって繰り返すニキビに効果的な飲み薬です。肝臓に働きかけて、老廃物を排出するグルクロラクトンやヨクイニンを配合しています

ニキビや肌荒れ改善に役立つ成分がバランスよく配合されているのもポイント。肌のターンオーバーを整えて、今できているニキビに働きかけるビタミンB2・B6・L-システインを配合。これからできるニキビの予防と改善に働きかけます。

2位 Eisai(エーザイ) チョコラBBプラス 4987028123385

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:2錠中 38mg
ビタミンB6配合量:2錠中 50mg
一日当たりの服用回数:1日2回 1回1錠

肌のターンオーバーを助ける成分配合

疲れによる心身の不調や、肌荒れに効果的なビタミンB群を配合。新陳代謝を高め、肌細胞の生まれ変わりを助けます。肌荒れやニキビはもちろん、口内炎など疲れから起こるあらゆる不調にアプローチします。美肌習慣を確立できますよ。

肌細胞のもととなる基底層に働きかける活性型ビタミンB2を最大量配合しています。肌の生まれ変わりをスムーズにサポートして、揺らぎにくい肌に保ってくれるでしょう。

3位 摩耶堂製薬 ネオ小町錠 458093740

詳細情報

分類:第2類医薬品
ビタミンB2配合量:10錠中 5mg
ビタミンB6配合量:10錠中 20mg
一日当たりの服用回数:1回3~5錠 1日2~3回

余分な老廃物や膿を身体の外に出す12種の生薬入り

余分な老廃物や膿を体外に排出する12種の生薬と5種のビタミンを配合しています。肌に必要な成分を補うメチオニンが、肌の生まれ変わりを助けます。

今まで洗顔料や食べ物を変えてもなかなか改善しなかった繰り返すニキビや肌荒れへの効果も期待できますよ。容量も1週間分のお試しサイズから選択できるので、まずは試してみたい方にもおすすめです。

4位 エスエス製薬 ハイチオールBクリア 4987300058701

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:3錠中 38mg
ビタミンB6配合量:3錠中 50mg
一日当たりの服用回数:1日1回 成人(15才以上)3錠、11才~14才 2錠

ビタミンB群入りで疲れにもアプローチ

不規則な食生活で肌荒れを繰り返す方におすすめの服用薬です。肌荒れ・ニキビを緩和するL-システインやビタミンB群を豊富に配合。ニキビなどの肌荒れ改善や肉体疲労、授乳期の体力低下にもアプローチします。

ハイチオールシリーズは、肌悩みによってさまざまなシリーズから選択できるのも魅力。シミや隠れジミ向けのハイチオールCは、色素沈着したニキビ跡にも効果的です。肌悩みによって使い分けてくださいね。

5位 ジェーピーエス製薬 神農 清上防風湯エキス錠 590010705

詳細情報

分類:第2類医薬品
ビタミンB2配合量:-
ビタミンB6配合量:-
一日当たりの服用回数:1日3回 成人(15才以上)4錠、7才~15才未満 3錠、5才~7才未満 2錠

肌荒れしやすい体質をゆっくり変えていきたい方に

顔の熱や炎症を取り除き、皮膚病の原因を発散させる清上防風湯乾燥エキスを配合。肌の乾燥やストレスによってできる赤ニキビ・黄ニキビなどの大人ニキビにアプローチします。

かゆみを抑えながら膿を排出し、肌トラブルを緩和させる漢方医薬品です。漢方の力で体の内側からゆっくり確実に体質改善したい方におすすめですよ。

6位 日本臓器製薬 マスチゲンBBゼリー錠 271149009

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:4錠中 20mg
ビタミンB6配合量:4錠中 12mg
一日当たりの服用回数:1日2回 15才以上 2錠、7才~15才未満 1錠

水なしで噛んで服用できるゼリータイプ

錠剤タイプが苦手な方でも摂取しやすいゼリー状錠剤です。グミのように噛んで服用できるので、おやつ代わりにも良いですね。肌荒れの緩和や毎日の疲れやすさを実感している大人の女性におすすめです。

肌奥の真皮層を形成するコラーゲンを作るのに役立つビタミンCや、肌の粘膜を正常に保つビタミンB群を配合しています。口内炎や口唇炎など、疲れやストレスからくる粘膜の不調も優しく緩和してくれるでしょう。

7位 LION(ライオン) PAIRペアA

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:1瓶(50mL)中 38mg
ビタミンB6配合量:1瓶(50mL)中 100mg
一日当たりの服用回数:1日1回 1瓶(50mL)

肌荒れに即効でアプローチしたい方に

肌荒れの原因となる心身の諸症状に働きかけるドリンクタイプの医薬品です。体の内側からニキビや肌荒れの緩和に役立ちます。肌組織の新陳代謝を助けるビタミンB2・B6、弱った肝臓に働くグルクロノラクトンを配合。体内の栄養を補給してくれるでしょう。

飲みやすいアセロラ味もポイント。スッキリとした甘さと後味が特徴で、毎日の健康習慣の1つとして続けやすいですよ。12kcalの低糖質タイプなので、ダイエット中や甘いものを控えている方でも摂取しやすいのも魅力です。

8位 第一三共ヘルスケア 新エバユースB26a

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:2錠中 20mg
ビタミンB6配合量:2錠中 100mg
一日当たりの服用回数:1日1回 15才以上 2錠、7才~15才未満 1錠

生活ストレスが原因のニキビにアプローチ

今抱えている肌悩みに加えて、改善後の肌状態を維持するのに役立つビタミン群などの栄養素がバランスよく配合されています。

また、肌の健康維持に役立つビタミンHが配合されているのもポイント。ビオチンとも呼ばれ、皮膚や粘膜の健康を維持しながら美しい肌に導きます。肌だけでなく髪にも働きかけるため、美容志向の高い女性におすすめですよ。

9位 Eisai(エーザイ) チョコラBBドリンクビット

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:1瓶(50mL)中 20mg
ビタミンB6配合量:1瓶(50mL)中 25mg
一日当たりの服用回数:1日1回 1瓶(50mL)

肌荒れだけでなく肉体疲労にも効果的

気になる肌荒れを集中的にケアしたい方におすすめの、ドリンクタイプの医薬品です。肌ケアに大切なビタミンB2・B6に加えて、ヨクイニンやニコチン酸アミドを配合しています。内側から肌荒れの要因にアプローチして、症状を緩和できるでしょう。

低カロリーなのでダイエット中の方にもおすすめ。ノンカフェインタイプで、おやすみ前にも安心して服用できます

10位 kracie(クラシエ薬品) ヨクイノーゲンBC錠 580589729

詳細情報

分類:第3類医薬品
ビタミンB2配合量:6錠中 20mg
ビタミンB6配合量:6錠中 100mg
一日当たりの服用回数:1日3回 成人(15才以上) 2錠、7才~15才未満 1錠

水なしで服用できるチュアブル錠タイプ

シュガーフリーで、いつでもどこでも飲めるチュアブル錠です。体外に排出されやすいビタミンを8時間かけてゆっくり溶かす持続性ビタミンを厳選して配合しています。

長く体内に留まって作用するので、美容効果を実感しやすくなるでしょう。効率的にビタミンを摂取したい方におすすめです。繰り返すニキビや肌荒れにアプローチします。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

LION(ライオン) PAIR(ペア) A……

1

1,497円



Eisai(エーザイ) チョコラBBプラ……

2

1,098円



摩耶堂製薬 ネオ小町錠 458093740

3

1,359円



エスエス製薬 ハイチオールBクリア……

4

437円



ジェーピーエス製薬 神農 清上防風……

5

1,095円



日本臓器製薬 マスチゲンBBゼリー……

6

463円



LION(ライオン) PAIRペアA

7

1,967円



第一三共ヘルスケア 新エバユースB……

8

950円



Eisai(エーザイ) チョコラBBドリ……

9

1,453円



kracie(クラシエ薬品) ヨクイノ……

10

1,847円


市販のニキビ用飲み薬はあくまでも肌を整えるのみ!根本的に治すのであれば医療機関を受診しよう

出典:amazon.co.jp

市販のニキビ用飲み薬は、体内環境を整えたりニキビの改善をサポートするのに役立ちます。しかし、ニキビの根本原因を取り除くわけではないので、重症化したニキビには効果を発揮しない場合もあるでしょう。症状の改善が見られないなら、皮膚科の受診を検討しましょう。

ニキビの根本原因を取り除くには、アクネ菌の繁殖を抑える抗生物質が必要です。抗生物質を含んだ飲み薬は市販では処方されないため、医療機関の受診が必須となります。繰り返すニキビを予防するなら市販薬を、すでに重症化したニキビを治療するなら処方薬と使い分けましょう。

まとめ

繰り返す大人ニキビや肌荒れが起こりやすい体内環境を改善したいなら、市販で販売されているニキビ用飲み薬を選びましょう。肌のターンオーバーを整えるならビタミンB2・B6を。炎症を伴うニキビには、生薬成分入りもおすすめです。

ストレスの原因にもなるニキビや肌荒れを、日頃から飲み薬でケアしてくださいね。ニキビの根本治療には皮膚科の受診を検討しましょう。

目次