愛犬が安心して自分のスペースを確保できる犬用ゲージ。体も大きく元気に駆け回ることの多い中・大型犬によって室内、外飼いどちらにしても機能的で使いやすいケージは必要です。
近年ではおしゃれなものや便利な折りたたみ式のものと種類も豊富にありますが、愛犬が最適に過ごすためのゲージの大きさを把握できている方は少ないのではないでしょうか。
今回はそんな中・大型の愛犬のために最適なケージ選びをご紹介していきます。合わせておすすめ商品もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
中・大型犬用ケージの必要性
愛犬にとって安心して過ごせる場所とも言えるゲージは、愛犬にとってテリトリーであるため個体差関係なくゲージは必要なものです。
ゲージにあまり慣れていない中・大型犬の愛犬でも、来客時やお留守番の際にはケージに入れてあげると自分の空間にいることが出来るので安心感を感じられゲージに居ることにも慣れてきます。
しかし常にゲージに閉じ込めておくのはよくありません。常にゲージの中に居ることによってストレスになってしまうので愛犬のことを考えゲージを使用しましょう。
中・大型犬用ケージの選び方
大切な愛犬がくつろいだり、ゆっくり休むのに欠かせないケージ。ここからはケージを選ぶ際に失敗しない選び方のポイントをご紹介します。素材や大きさ、設置場所に馴染みやすいデザインなど購入の際の参考にしてくださいね。
設置する場所で選ぶ
まず、愛犬を迎える際に考慮するのはどこで飼うかという点です。犬が一番長い時間過ごすかもしれない場所なので、犬にとって過ごしやすく壊れにくいものを選んであげる必要があります。
室内なら体の大きさに合わせたケージを
特に体が大きい中・大型犬の種類を飼う場合に注意するのは犬のサイズに合ったケージの大きさを選ぶことです。
愛犬を迎えるのはほとんどが子犬の時の大きさなので、成犬時の大きさはイメージしにくい場合もあります。ペットショップの店員さんや犬種別本を読んで成犬時の大体の大きさを知っておきましょう。
子犬の時からケージに慣れさせ同じケージを使い続けることで、より自分のテリトリーという認識が高くなり、ケージ内にいることで安心感を感じられるようになります。
屋外なら日差しや雨から守る犬小屋タイプを
外で飼うことを検討しているなら、屋外のどの場所に設置するかを考えましょう。風や雨に吹きさらされるもとで飼う場合は、日差しや雨から守る犬小屋タイプを選んであげてくださいね。
雨から守ることが出来ても夏場の高温多湿の環境は犬にはとっても過酷です。水分補給が足らずに脱水症状を起こすこともあるので注意しましょう。
また鎖やリードで繋いでおく係留飼いは、興奮してパニックになった犬が暴れるうちに首にリードが巻き付いて事故になることも。愛犬の安全面も注意して選びましょう。
インテリアに合わせて選ぶ
室内で中・大型犬を飼う場合は、室内のインテリアに合わせたデザインやカラーにすることも大切です。
また、犬の甘噛み癖に考慮した材質選びをしてあげることもポイント。木製よりも金属製やスチール製の方が噛み癖にも影響しません。
ブラックやシルバーはスタイリッシュな空間に
最近では様々なデザインや材質のケージが販売されていますが、室内にケージを置く場合はインテリアに合うかどうかでも選ぶことが出来ます。
飼い主が男性だったり、家のインテリアがアンティークやヴィンテージなら、ブラックやシルバーの色合いはおしゃれにまとまるでしょう。スタイリッシュで近代的な室内にもよく合うでしょう。
木製やホワイトなら温かい空間作りに
中・大型犬のサイズのケージはいざ部屋に設置してみると想像よりもかなり大きいと感じる場合もあります。室内に圧迫感を感じさせないためには、木製やホワイトの優しいカラーを選ぶとよいでしょう。
木製は部屋の雰囲気を温かい印象にするので、シルバーのように冷たさや圧迫感を与えにくくなるメリットがあります。ホワイトは部屋の雰囲気が明るくなり空間を広く見せる効果もあるのでぜひ、参考にしてくださいね。
材質で選ぶ
次に中・大型犬用のケージを選ぶ際に注意したいのが材質です。小型犬よりも力の強い中・大型犬はのケージの材質がとても重要となってきます。耐久性があり壊れにくい材質のものを選ぶようにしましょう。
耐久性のあるステンレス製
ステンレス製のケージは鉄製のものに比べると高価になりますが、風雨に強く耐久性があるので断然おすすめです。
ステンレス製は錆に強く、水で洗っても問題なく使用し続けられます。購入の際には防錆加工のものを選びましょう。
中・大型犬は排泄物や抜け毛が小型犬よりも多いので、丸洗い可能で手入れがしやすいタイプを選ぶのがポイントです。また、大型犬用でもなるべく軽量なケージを選ぶことで、お手入れや持ち運びがしやすくなるため、軽量なものを選ぶとよいでしょう。
移動にもおすすめの布製
いつもは外で飼うけど、たまに室内に入れるときに使うケージが欲しいという人には折りたたみが可能な布製もおすすめです。使いたい時に取り出すことが出来るので、普段は部屋の空間を占領せずにすみます。
布製を選ぶ際には、撥水加工処理でシミが付くのを防止するものや、銀イオン加工のあるものを選ぶのがおすすめ。細菌やカビの繁殖を防ぐので、長く衛生的に使い続けられます。
掃除のしやすさで選ぶ
サイズも大きく重量も重い中・大型犬ケージの場合、掃除のしやすい設計になっているかも重要です。掃除をする際に、底にプラスチックのトレーが付いているタイプなら、ケージ全体を持ち運ばなくてすみます。
特にプラスチック製のトレイは軽量で、丸洗い可能なため乾くのも早くケージのお手入れが楽にできるのでおすすめです。
またキャスターが付いたケージであれば移動しやすく、ケージ下を掃除機で掃除できるため、使い勝手がとてもよいと言えます。商品選びで迷われている方は、掃除のしやすさで選ぶのもよいでしょう。
中・大型犬用ケージのおすすめ人気ランキング10選
それではここから、中・大型犬用ケージのおすすめ商品を7種類ご紹介します。今まで見てきた選ぶ時のポイントを参考にしながら、愛犬にとって快適に過ごせるケージを選んでくださいね。
1位 ttostyle.jp 折り畳み式 ペットケージ

amazon.co.jp
重量:8.6Kg
大型犬ケージの中でも圧倒的なコスパのケージ
お部屋での使用はもちろん、旅行用としても持ち運べる折りたたみ式。幅82cmと大型ですが、取っ手が付いているので移動する際も持ち運びが簡単です。移動先でも普段使い慣れたケージを使用できるのはペットのストレス軽減にもつながります。
出入口は正面と側面の2か所。家具の配置や壁を気にせず配置が可能なのも便利。側面下にはフックが付いているのでトレイの取り出しもしやすいのもポイント。トレイは丸洗い可能なのでいつでも清潔に保てます。
2位 マックスシェアー メッシュサークル 折りたたみペットサークル

amazon.co.jp
重量:3.4Kg
アウトドアや急な来客にも最適な折りたたみ式
女性や年配の方にも持ち運び、組み立てが簡単なメッシュ素材のペットサークル。広げて簡単に設置することが出来るので、急な来客時も安心です。大型犬はもちろん、複数飼いのご家庭でもお使いいただけます。
側面はメッシュ素材になっているので通気性に優れているのはもちろん、中の様子もわかりやすい。愛犬の異変や健康状態も確認しやすいですね。専用のキャリーバッグ付きで持ち運びしやすいのもポイント。
3位 ペットケージ ハウス BS-B120

amazon.co.jp
重量:28Kg
開閉式の屋根がとっても便利!室内用木製ケージ
開放感と温かさがある大型犬用ケージです。開閉可能な屋根は開けるとサークルのようにもなります。上から手を入れて餌やりや掃除も出来るのは嬉しいですね。
扉枠はスチールメッシュ、ケージ本体は木製なのでおしゃれで温かみがあります。ナチュラルなカラーはお部屋の景観やインテリアを損なわないのでおすすめ。キャスター付きなので掃除の際の移動も楽々可能です。
4位 Petio トイレのしつけが出来る ドッグルームサークル

amazon.co.jp
重量:12.8Kg
トイレと居住スペースが分かれた犬にとって快適なケージ
トイレ空間が完璧にわかれているので、ペットにとって過ごしやすい環境を作れます。犬は寝床と排せつ場所を別にして生活する習性からこのアイテムは理想的。
特許を取得した漏れ防止の突起トレーは、掃除もしやすいのが特徴です。ケージ入り口を閉めていても、愛犬が居住スペースからトイレに移動が出来るので便利。飼い主が留守でお留守番時でも安心です。
5位 Scandinavian PetDesign 中型犬用サークル

rakuten.co.jp
設置アイデアは飼い主次第!北欧スタイルケージ
3種類のパネルが計6枚付いてくるので、組み合わせ方や設置方法は家の間取りや飼い主の好みで設置が出来ます。デンマークブランドなので、程よい重厚感と温かい北欧風デザインが魅力的。お部屋に優しく寄り添います。
オプションや追加セクションでアクリルトイレトレイやサイドバッグなどの設置も可能。見た目もスタイリッシュで他のケージとは違いを感じさせるアイテムになっています。
6位 折りたたみ ソフトケージ

rakuten.co.jp
重量:3.5Kg
普段は外飼いでも室内で快適に過ごせるソフトケージ
成犬のゴールデンレトリバーもゆっくりくつろげるほどの広々サイズのソフトケージ。組み立て簡単でコンパクトに折りたためばおしゃれなカフェ色のバッグに収まります。
側面とドア部分はメッシュになっており、通気性は抜群。中から飼い主の顔や動きも確認できるのでペットにとっても安心です。中のシートはフラットとフワモコ素材のリバーシブル素材。シート内の板を外せば洗濯機で洗濯可能です。
7位 リッチェル 木製スライドペットサークル ワイド

amazon.co.jp
重量:19.6Kg
ペットの成長に合わせて伸縮可能なケージ
このケージは90cm~最大154cmまで11段階で幅調節が可能。ですので子犬時にはコンパクトに、成長に合わせてサイズ調整が可能です。スライド式の開閉ドアは全開にした状態で固定出来ます。
サイドには小さな窓がついているのでトイレやフードの取り出しもスムーズに行えます。トレイ部分は撥水加工の施された素材でお手入れも簡単。サイズ調節も上下の凹凸を合わせてパチンと音がするまで合わせて押し込むだけ。取り外して洗えるので清潔に保てます。
8位 アイリスオーヤマ お掃除楽ちんサークル 屋根セット

amazon.co.jp
扉がフルオープンするので奥まで拭き掃除が可能
お掃除を楽にさせる3つの機能が付いています。取り出せるトレイは丸洗い可能なのでいつでも清潔に維持できる仕様に。扉は観音開きで両扉がフルオープン、広いケージ内も楽々手を入れて奥まで掃除が出来て便利です。
コロコロキャスター付きなので、床に溜まった犬の毛も掃除がしやすい。掃除機をかけるときは簡単に移動が可能です。留守番時や中型犬の飛び出しを防止する屋根付きなのも安心。
9位 うさぎや 愛犬用ペットケージ

amazon.co.jp
重量:28.5kg
天然木のルーバーデザインでケージを上質なインテリアに
天然木をベースにお部屋のカラーに応じて選べる3つのカラー展開は魅力的。落ち着いた色合いと木目が美しく、ケージが上質でおしゃれなインテリアとして存在感を発揮します。
出入口は透明のアクリル板で出来た引き戸ドア。開けっぱなしにしておいても、閉じていても中のペットの様子がよくわかります。手を軽く滑らせるだけでスッーと静かに開閉が可能。外から鍵も掛けられるのでお留守番時も安心です。
10位 マルカン ドッグフレンドルーム 天面フェンス付

amazon.co.jp
重量:6.7kg
低価格で機能的!価格で選ぶならこれ!
大型犬も快適に過ごせる大型サイズなのに、3千円台で購入できるのは嬉しい。低価格でも作りも機能もしっかりしているので安心して使用していただけます。ペットが興奮してケージから飛び出すことを防ぐために、天面フェンス付きです。
トレーとフェンスは仕切られているので、汚れがフェンスに届きにくい。トレーを外して掃除するだけで済むのも楽でいいですね。扉部分には隙間を広く作らず2重ロック仕様。飛び出しやこじ開けを防止します。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ottostyle.jp ペットケージ
1
|
4,570円 |
3.9 |
|
![]() マックスシェアー メッシュサークル
2
|
3,960円 |
4.26 |
|
![]() ペットケージ ハウス BS-B120
3
|
40,000円 |
|
|
![]() Petio トイレのしつけが出来るドッ……
4
|
6,637円 |
4.04 |
|
![]() Scandinavian PetDesign 中型犬用……
5
|
31,536円 |
|
|
![]() 折りたたみ ソフトケージ
6
|
7,480円 |
|
|
![]() リッチェル 木製スライドペットサ……
7
|
21,795円 |
4.09 |
|
![]() アイリスオーヤマ お掃除楽ちんサ……
8
|
8,320円 |
3.4 |
|
![]() うさぎや 愛犬用ペットケージ
9
|
44,352円 |
3.3 |
|
![]() マルカン ドッグフレンドルーム 天……
10
|
3,899円 |
4.33 |
|
まとめ
中・大型犬用のケージはサイズも重量も大きいのでお部屋の大きさや、愛犬のサイズによって最適なものを選びましょう。
犬は自分のテリトリーを大切にする生き物です。愛犬がさらに快適に過ごせるためにも、犬用ゲージは用意しておくとよいです。
愛犬と共にリラックスして過ごせる空間を作り、より充実したライフスタイルにしてくださいね。