MENU

ウスターソースのおすすめ人気ランキング10選

大阪の串カツのお店に行くと必ず置いてある、ウスターソース。じつは中濃ソースやとんかつソースもウスターソースの一種で、焼きそばやもんじゃ焼きなどさまざまな料理に活躍しますよね。しかしそれぞれのソースの違いがよくわからず、迷ってしまう人も多いでしょう。

そこで今回は「ウスターソース」の選び方と、市販やAmazon・楽天などでも買えるおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介しています。各地の定番ソースはもちろん、本場イギリスのウスターや無添加のものまでご紹介しているので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

目次

ウスターソースの選び方

ウスターソースを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

粘度の異なる3タイプを使い分けよう

中濃ソース・とんかつソース・焼きそばソースなど、じつはさまざまなソースが「ウスターソース」のうちのひとつです。日本農林規格(JAS)によって「ウスターソース類」として定義されており、ソースの粘度の違いでウスター・中濃・濃厚の3種類に分けられます。

さらりとした口当たりで、スパイシーな辛口が特徴的な「ウスターソース」

出典:amazon.co.jp

さらさらしていてスパイシーな辛みが特徴の「ウスターソース」。西日本でもっともメジャーなタイプで、大阪の串カツのお店にはこのウスターソースが常用されています。中濃ソースや濃厚ソースは基本のウスターソースにとろみや他の味がつけられていることが特徴です。

基本のウスターソースはほかの調味料とブレンドして煮込みハンバーグに使ったり、カレーやシチューの隠し味として使われることも多く、もんじゃ焼きにもあいます。西日本の居酒屋ではポテトサラダにウスターソースをかけるところもあり、関西の味を求めている方にも最適です。

ほどよいとろみで、適度な甘みと辛さが特徴的な「中濃ソース」

出典:amazon.co.jp

粘度が「ウスターソース」と「濃厚ソース」の中間でほどよいとろみがあり、スパイシーな辛さだけでなく適度な甘みもある「中濃ソース」。ウスターソースと濃厚ソースのいいとこ取りをしたタイプといえます。

とくにブルドックソースなどが東日本でポピュラーで、関東で「ソース」といえば中濃ソースであることが多いといわれます。揚げ物との相性が抜群ですが、基本的にどんな料理にもあいやすく使い勝手がよいでしょう。迷ったら中濃ソースを選んでおけば失敗しにくいかもしれません。

とろみのあるソフトな口当たりで、果実の甘味が特徴的な「濃厚ソース(とんかつソース)」

出典:amazon.co.jp

ウスターソースのなかでもっともとろみが強く、フルーツや野菜の甘みが凝縮されていて口当たりがソフトな「濃厚ソース」。別名「とんかつソース」とも呼ばれます。お好み焼きなどの粉物にかけても美味しく、基本のウスターソースと混ぜれば中濃ソースにもなります。

中濃ソースと同じく串カツやコロッケなどの揚げ物にもよくあいますが、濃厚ソースはとくに甘口派の方におすすめです。マイルドな味わいなのでお子様でも食べやすいでしょう。

粘度や風味を調整して、商品名に用途を定めたソースもおすすめ

出典:amazon.co.jp

ひとくちに「ウスターソース」といっても企業や地域によって幅広い商品が販売されており、たとえば関西圏で馴染みのある「オタフク」というメーカーからはお好み焼き専用のお好みソース・焼きそば専用の焼きそばソース・たこ焼き専用のたこ焼きソースなどもあります。

また、ウスターソースの製造過程でできる沈殿物を使って粘度の高いソースに仕上げた「どろソース」もファンが多い商品です。どろソースは原材料のスパイシーさとうまみが凝縮されており、このソースで作られた「そばめし」が一躍ブームになりました。

成分表示から、原材料の違いや添加物の有無をチェックしよう

出典:amazon.co.jp

もともとウスターソースはイギリス発祥のソースであり、本場のウスターソースは辛口です。一方で、国産のウスターソースはイギリスのものよりも野菜や果実を多く使用しているため、甘口が好きな人は国産のほうが口にあいやすいでしょう。

また基本のウスターソースは中濃や濃厚と比べてバリエーションは少なめですが、増粘剤や甘味料が入っていない無添加タイプもあるため、健康志向で原材料にこだわりたい人は成分表示をチェックして選ぶこともおすすめです。

ウスターソースのおすすめ人気ランキング10選

それではここから「ウスターソース」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。関西や関東の各定番ソースから、ウスターソースが生まれたイギリス本場のメーカーのものまで幅広くランクインしていますので、ぜひ気になるものをチェックしてみてくださいね。

1位 オリバーソース どろソース 4901136063609

詳細情報

内容量:360g
タイプ:ウスターソース
原材料:野菜・果実(トマト、たまねぎ、りんご、その他)、砂糖、醸造酢、食塩、たん白加水分解物、香辛料、酵母エキス、増粘剤(加工でん粉、タマリンド)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
栄養成分表示:エネルギー・・・127kcaL たんぱく質・・・1.8g 脂質・・・0.2g 炭水化物・・・29.6g ナトリウム・・・2.9g 食塩相当量・・・7.4g

本場神戸の「そばめし」が作れる濃厚なウスターソース

「どろ」という名前が印象的なこのソースは、ウスターソースの製造過程でできる、野菜・フルーツ・香辛料などの「沈殿物(どろ)」を活用して作られたうま味の強いウスターソースです。

ウスターソースの原材料そのものの香りやスパイシーさが最大限に引き出されています。どろソースは「そばめし」を全国に広めるきっかけとなったソースであり、焼きそばやそばめしに使うと本場である神戸の味わいがおうちでも堪能できます。

2位 ブルドックソース 糖類カロリー50%カットソース 4902551328335

詳細情報

内容量:200ml
タイプ:中濃ソース
原材料:野菜(トマト(スペイン他)・にんじん(日本他)・たまねぎ(日本他))・醸造酢(日本他)・エリスリトール(米国他)・砂糖(日本他)・澱粉(日本他)・食塩(日本他)・酵母エキス(日本他)・香辛料(中国他)
栄養成分表示:-

少量ボトルで使い切りやすくヘルシーな中濃ソース

オーガニックの野菜や低カロリーな人工甘味料「エリスリトール」を使用して、通常のブルドック中濃ソースと比べて塩分・糖類・カロリーが50%もカットされたヘルシーな中濃ソースです。さらに着色料や化学調味料などの添加物が入っていません。

また内容量は200mlと少量サイズなので、一般的なソースだと多くてなかなか使いきれないといった方や一人暮らしの方にもおすすめです。

3位 ブルドックソース 中濃ソース 4902551012159

詳細情報

内容量:500ml
タイプ:中濃ソース
原材料:野菜・果実(トマト、プルーン、りんご、レモン、にんじん、たまねぎ、)、醸造酢、砂糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、食塩、澱粉、酵母エキス、香辛料
栄養成分表示:エネルギー153Kcal、たんぱく質0.7g、脂質0g、炭水化物36.8g、食塩相当量6.5g 糖質36.2g 食物繊維0.6g

関東で定番の万能ソース!無添加・JAS特級の高品質

東日本でメジャーな「ブルドック」の中濃ソースです。着色料・甘味料・化学調味料・増粘剤不使用の無添加なので健康志向の方でも安心して食べられます。さらに使用している野菜や果実はJAS特級認定という高品質さも魅力です。

コロッケなどの揚げ物全般やお好み焼きなどの粉物にもあい、目玉焼きにかけるソースといえばコレ一択という方も多くいます。ケチャップやマヨネーズとブレンドして使うのも美味しいのでおすすめです。

4位 高橋ソース カントリーハーヴェスト 中濃ソース 4906967102343

詳細情報

内容量:300ml
タイプ:中濃ソース
原材料:野菜、果実(りんご、トマト、たまねぎ、その他)、砂糖、醸造酢、食塩、醤油、澱粉、香辛料、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
栄養成分表示:-

国内各地から良質な素材を集めて作られる無添加ソース

国産の良質な素材にこだわり、完熟りんごやトマトなどの野菜・果実の甘みが特徴的な中濃ソースです。ほかにも沖縄の黒糖・奄美大島の粗糖・有機酢・天然塩など産地にこだわった原材料を使用しており、添加物は一切使われておいないので安心して食べられます。

酸味・甘み・辛味のバランスがほどよいため、ソースがあう食べ物なら基本的になににでも相性がいいでしょう。国産や無添加にこだわりたい方におすすめです。

5位 光食品 ウスターソース 4952399110012

詳細情報

内容量:360ml
タイプ:ウスターソース
原材料:有機野菜・果実(有機たまねぎ、有機トマト、有機みかん、有機にんにく、有機にんじん)、米酢(米(国産))、糖類(砂糖、有機糖みつ)、食塩、香辛料
栄養成分表示:エネルギー:111kcal、たんぱく質:0.4g、脂質:0.1g、炭水化物:27.2g、ナトリウム:7.9g

国産の有機野菜と果実を使用!無添加かつリーズナブル

無添加・オーガニック原材料へのこだわりが強く、自社農園で栽培したものも使用している光食品のウスターソースです。光食品の商品はすべての原材料の産地が公表されています。

このウスターソースの主原料もすべて国産かつオーガニック栽培の野菜とフルーツを使用しており、もちろん保存料や化学調味料なども使用していない無添加です。このこだわりと品質でありながら価格はリーズナブル。サイズは360mlから1.8Lの大容量まであります。

6位 チョーコー 金蝶ウスターソース 4974507153155

詳細情報

内容量:320ml
タイプ:ウスターソース
原材料:醸造酢、砂糖、野菜、果実(りんご、とまと、にんにく、たまねぎ)、        食塩、アミノ酸液(大豆を含む)、香辛料、カラメル色素、        調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、甘味料(甘草)
栄養成分表示:-

長崎の中華街発祥!皿うどんによく合うスパイシーさ

長崎県の中華街発祥の、皿うどんによくあうウスターソースです。皿うどんで有名な長崎の中華街のお店とともに試行錯誤して開発されました。20種類以上もの香辛料がブレンドされており、スパイシーな辛味が特徴的です。

複雑な味わいの混ざりが美味しく、皿うどん以外にも焼きそばやチャーハン、中華料理の隠し味としてもおすすめです。もちろん串カツなどの揚げ物にもあいます。

7位 ヨシダフーズ オリジナルグルメソース

詳細情報

内容量:340g x 2本
タイプ:ウスターソース
原材料:‎醤油、砂糖、高果糖液糖、発酵調味料、にんにく、香辛料・増粘剤(加工デンプン)、酸味料、(一部に小麦、大豆を含む)
栄養成分表示:-

海外で日本の「テリヤキ」といえばコレ!醤油ベース

世界各国でも非常に人気が高く、日本の「テリヤキ」といえばコレ!という人も多いヨシダのグルメソースです。野菜・果実・香辛料をメインに作られる一般的なソースとは違い、醤油ベースに砂糖や香辛料を加えて作られています。

味は甘口でとろみもあるため濃厚ソースに近い感覚で使えますが、醤油ベースなので、鶏肉や豚肉などのお肉や和食との相性が抜群です。バーベキューなどでも活躍します。

8位 オーサワ オーサワの有機ウスターソース 4932828038735

詳細情報

内容量:250ml
タイプ:ウスターソース
原材料:有機野菜・果実(りんご、たまねぎ、にんじん、その他)、有機醸造酢(リンゴ酢、米酢)、食塩、有機醤油(大豆、小麦を含む)、香辛料、昆布、麦芽水飴
栄養成分表示:エネルギー 75kcaL、たんぱく質 0.8g、脂質 0.1g、炭水化物 17.8g、ナトリウム 2.7g、ショ糖 2.8g、食塩相当量 6.9g

フルーティーさが大人気のオーガニックウスターソース

動物性原料が使用されていないため、ベジタリアンの方でも安心して使える有機JAS認定のオーガニックウスターソースです。砂糖や化学調味料も使われておらず、有機栽培の野菜とフルーツが使用されています。

フルーティーな味わいかつまろやかな口当たりが特徴的で、一度使ったらもう他のソースは使えないというユーザーも多く非常に人気の商品です。品質と味にこだわりたい方はぜひお試しください。

9位 カゴメ 醸熟ソースウスター 4901306097502

詳細情報

内容量:500ml
タイプ:ウスターソース
原材料:野菜・果実(トマト、たまねぎ、にんじん、その他)、醸造酢、糖類(砂糖、ぶどう糖)、食塩、アミノ酸液、発酵調味料、香辛料/カラメル色素、甘味料(甘草)、香辛料抽出物、(一部に大豆・りんごを含む)
栄養成分表示:15mlあたり カロリー20Kcal、たんぱく質0.2g、脂質0g、炭水化物4.8g、食塩相当量1.4g

あっさりしていて揚げ物も食べやすくほんのり甘い

カゴメの独自製法である「醸熟」によって野菜をじっくりと発酵させて、素材のうま味・スパイシーさ・まろやかさが絶妙なバランスに仕上げられた、どんな料理にも使いやすいウスターソースです。さっぱりとしており、野菜と果実の甘みもほんのりと感じられます。

揚げ物に使うとくどさを感じることなく味わえて、肉料理に使えば素材の味を引き立てます。隠し味としての使用も人気なので、野菜炒めにもおすすめです。

10位 リーペリン ウスターソース 5000111041317

詳細情報

内容量:290ml
タイプ:ウスターソース
原材料:醸造酢、糖類(砂糖、糖みつ)、野菜・果実(タマリンド、たまねぎ、にんにく)、アンチョビー、食塩、香辛料、香料
栄養成分表示:-

イギリスの元祖ウスターソース!ハンバーグによく合う

ウスターソース発祥の地、イギリスのウスター州から発売されている元祖ウスターソースです。日本のウスターソースとの違いは酸味の強さにあり、甘さと辛さは控えめな味わいが特徴的。数滴ずつかける使い方がおすすめです。

イギリス料理には和食のような「うま味」がありませんが、リーぺリンのウスターソースはそのうま味を補う役割もあります。使用方法はハンバーグソースがもっともおすすめで、ピリ辛の肉料理によくあいます。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

オリバーソース どろソース 490113……

1

316円


4.51


ブルドックソース 糖類カロリー50……

2

259円


4.53


ブルドックソース 中濃ソース 4902……

3

279円




4.24

高橋ソース カントリーハーヴェス……

4

505円


4.69


光食品 ウスターソース 4952399110……

5

331円


4.8


チョーコー 金蝶ウスターソース 49……

6

237円




4.49

ヨシダフーズ オリジナルグルメソ……

7

900円




4

オーサワ オーサワの有機ウスター……

8

248円


4.87


カゴメ 醸熟ソースウスター 490130……

9

198円


4.57


リーペリン ウスターソース 500011……

10

572円


4.64

まとめ

ウスターソースを選ぶ際には、基本的にはスパイシーさや甘さなどが自分の好みにあっているかどうかで選ぶとよいでしょう。さまざまな料理にあわせるなら、ソースに調味料を自分でブレンドして使うこともおすすめです。

この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにあったウスターソースを見つけてみてくださいね。

目次