MENU

保冷庫のおすすめ人気ランキング6選

夏場のアウトドアや、キャンプでは欠かせない保冷庫。時間が経ち氷や保冷剤が溶けてしまうのを防いでくれます。有名なメーカーでは、ダイキンやパナソニック・三菱の商品が人気です。

この記事では、保冷庫と冷蔵庫の違いから、さまざまな選び方・おすすめ商品もご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

保冷庫と冷蔵庫の違い

amazon.co.jp

保冷庫と冷蔵庫は、ものを冷やす家電なのでどちらも同じと思われがちですが、性能に大きな違いがあります。冷蔵庫はコンプレッサーというモーターを使用しているため、ものを冷やすことが出来る冷却機能があるため、常温のものでも冷蔵庫に入れると冷やすことが可能です。

一方保冷庫はベルチェ式と呼ばれるもので、冷えちるものを保冷する機能のみになります。

しかし、ベルチェ式の保冷庫は冷蔵庫に比べ、コンパクトで静音性が高いというメリットがあります。そのため、寝室やオフィスの補助冷蔵庫として使ったり、車に積んでアウトドア用品として使うことが出来るでしょう。

保冷庫の選び方


小型でコンパクト、静音性の高い保冷庫には家庭用・車載用での使用に適した製品があります。

また、容量やスペックといった分野にも様々な種類があります。ご自身がどんな用途、場所で使うのかを考えながら適したものを選んでいきましょう。

電源の種類で選ぶ

まず確認したいポイントは、保冷庫を設置場所です。寝室にはコンセント式・車載用にはシガーソケットなど、設置場所によって適切な電源が異なります。それぞれの電源式の用途やメリットを見ていきましょう。

寝室や事務所に置きたいAC電源式

amazon.co.jp

一般的な家電に対応しているAC電源式は、家庭用コンセントのタイプで置きたい場所に設置できるので便利です。湯舟につかりながら水分補給が出来るよう脱衣所に設置したり、就寝前の水分補給や寝室での晩酌用などベッド近くに設置することが出来るでしょう。

また2階建てのご自宅や、住人が多い場合など、冷蔵庫まで取りに行く手間が省けます。

キャンプなどのアウトドア時に外で使う場合には、ポーダブル電源につないで、保冷しておくことが出来ます。最近の保冷庫には、AC電源の他、USBポートが付いているものやDC電源が付いているものも。ポータブル電源と組み合わせれば、場所を選ぶことなく使うことが出来ますよ。

車載しておくのに便利なDC電源

amazon.co.jp

自動車に搭載されているシガーソケットを電源供給にしたDC電源があります。このタイプは、車の中でも保冷機能を稼働させることができ、冷たい飲み物を車内で飲むことが出来て便利です。

特に夏場の車内は高温になりがちですので、エンジンを稼働している間冷たさをキープしてくれるDC電源対応保冷庫はおすすめ。

例えば、お子さまのおやつ、チョコレートやキャンディなど夏場溶けてしまいがちなものを車載用保冷庫に入れておきましょう。溶けずに美味しく食べることが出来ます。

サイズ・容量で選ぶ

amazon.co.jp


冷温庫は、小さなものは4L~25L程度の容量になっています。
メイン冷蔵庫として使うのではなく、あくまで保冷用冷温庫として使うようにしましょう。容量が小さければ本体サイズもコンパクトに、容量が大きければ本体サイズも少し大きくなります。

商品説明には、350ml缶や500mlペットボトルが何本入るかの記載があるものもあります。サイズの目安としてキャパ本数の情報も参考にすると大きさをイメージしやすいでしょう。

容量が大きいものは、たくさんものが入って便利ですがその分電源供給も多くなります。
サイズや容量の大きさは電気代やバッテリー消費量にも比例しますので注意して選ぶ必要があります。

機能性で選ぶ

保冷庫には、様々なシーンに活用できる便利な機能が含まれています。それぞれの特長や性能を確認しながらこれがあると便利という製品を選びましょう

温度調節が可能なら最適な温度で飲める

amazon.co.jp


保冷庫の中には、最大60度まで温度調節が可能なものがあります。
これは、保冷庫として使えるだけでなく保温庫としても使うことが出来る便利な機能です。

夏場は冷温庫として冷たい飲み物を、冬場はいつでも温かい飲み物を飲むことが出来るでしょう。また、保温機能はホットタオル用として朝晩の美容目的に使うという人もいます

温度調節が可能な冷温庫なら、対応する飲み物のバリエーションが増えるだけでなく様々なシーンで使うことが出来るおすすめの機能です。

寝室でも不快に感じない静音モード

amazon.co.jp

寝室で保冷庫を使う際に気を付けたいのが、騒音レベルではないでしょうか。保冷庫の電源稼働音が気になって、睡眠に支障が出ることを防ぎましょう。


一般的に騒音レベルが45dB以上だと、睡眠妨害を受けやすくなります。騒音レベルが35dB~40dBであれば、病人の安静時や深い睡眠を確保する低さになるのでこの基準を目安に室内用冷温庫を選ぶことをおすすめします。

実際、保冷庫の中には静音性に特化した製品も多く、dB数が記載された静音タイプもあります。また、機能の一つとして静音モードが設定できるタイプもありますので、必要の度合いに合わせて選びましょう。

万が一の事故を防ぐ勾配設計

amazon.co.jp


庫内と庫外で温度差が高いときに発生する、結露や水滴は漏電の原因にもなり大変危険です。
庫内の水滴が排出しやすい勾配設計の商品や、万が一の水漏れを防ぐ二重構造の冷温庫を選べば安全性は一層高くなります。

また、冷温設定温度が低ければ低いほど発生しがちな霜や氷は冷却性能を下げてしまう原因になります。

仕切り板などのパーツが取り外せて水洗いが可能なものなら、衛生的に保つことが出来、スペック維持にも役立つので購入の際の参考にしてくださいね。

保冷庫のおすすめ人気ランキング6選

ここからはおすすめの保冷庫を容量・抑えておきたいポイントとともにご紹介します。ご自身にとって最適で使いやすいものを選びましょう。

1位 VOKUA 冷温庫 10L

詳細情報

容量:10 L
運転音:28 db
商品重量:4.17 Kg
本体サイズ:40.5 x 30 x 29 cm

作動時の騒音レベル28DBで超静音設計を実現!

最低温度は2度~65度まで対応の冷温庫。液体式放熱ファンを搭載することで超静音稼働を実現しています。

350ml缶は12本、500mlペットボトルは6本とたっぷり収納可能。10Lと容量たっぷりですが重量は4.2kgと軽いので、女性でも楽々持ち運び出来ます。

使いたい場所で、使いたい時に使える便利な冷温庫です。110VのACコンセントにも12Vの車載用シガーソケットにも対応しているので、長距離旅行やドライブにもおすすめ。普段は、寝室に置いておいて、お出かけの際は車載用にとマルチに使うことが出来るでしょう。

2位 保冷温庫 ポータブル 25L AC DC 2電源式

詳細情報

容量:25 L
商品重量:7 Kg
本体サイズ:43 x 34.5 x 48.5 cm

見やすいデジタル温度表示で庫内管理がしやすい

ホワイト・レッド・ブラックのお好みの色に合わせて選べる、インテリア性もある保冷温庫。扉部分は透明になっているので中に入っているものを素早く確認できます。

また、ブルーの液晶数字は設定温度を表示し、中の温度がすぐわかるようになっています。-5度~60度まで設定が可能。夜間でも庫内を明るく見渡せる庫内ライトを搭載しています。

500mlのペットボトルが仕切りを外せば約20本収納可能。仕切りを外してしまえば2Lのペットボトルを立てて冷やすことが出来ます。中の仕切りは格子状になっているので、空気が循環しやすく効率よく冷やしたり温めたりできるのもポイントです。大容量の25Lの庫内で仕切りの高さを3段階に調節できるのも使いやすいでしょう。

3位 BESTEK 1台2役冷温庫 8L

詳細情報

容量:8 L
商品重量:3.18 Kg
本体サイズ:28.7 x 25.5 x 28.2 cm

取っ手付きのコンパクトサイズでアウトドアに最適

価格的にも5000円前後で購入できるので、初めて冷温庫を購入する人にはおすすめ。500mlペットボトルが立てて6本置ける庫内容量は8Lになっています。

室内でも屋外でも使えるようにAC・DC電源に対応しているのも嬉しい機能。取っ手もついているので、持ち運びにも便利に使えるでしょう。

口コミでは、前部分の冷却が弱いという意見も。本体後ろ側には排気熱ファンがあるため壁にくっつけたり、後ろに物があると熱が排出されず本来の機能を発揮できなくなります。使用する際には、本体後ろにスペースを空けて空気熱を逃がし効率よく冷却させるコツが必要です。

4位 VERSOS VS-416BK 4L

詳細情報

容量:4 L
運転音:31〜40db
商品重量:2.44 Kg
本体サイズ:31.4 x 28.6 x 21.4 cm

超コンパクト保冷庫ならこれに決まり!

サイズは幅196×奥行263×高さ285mmと容量4Lのコンパクトさ。重量も約3Kgと持ち運びも簡単です。保冷温度は他の保冷庫と比べて冷えすぎず最大15度~25度。化粧品の保管や、冷蔵保存が必要な薬やペットの餌用としても使うことが出来ます。

温度を25度まで上げてパンなどの発酵にも使えますよ。コンパクトなので、置き場所にも困りません。

中のものが見やすいクリアな扉は、中の冷気が逃げていかないようしっかりドアをロック。中の仕切り板は2枚入っていて、350ml缶が6本入ります。仕切り板を取り外せば最大4本の500mlペットボトルを保冷可能です。持ち運びに便利なハンドルと軽量さは、アウトドアやレジャーでも大活躍すること間違いなし。

5位 ポータブル保冷温庫 16L

詳細情報

容量:25 L
運転音:46.5db
商品重量:8.72 Kg
本体サイズ:52.4 x 47.2 x 37.4 cm

おしゃれレトロなデザインでインテリア性抜群

ホワイト・レッド・スカイブルーのおしゃれな色合いと、コロンとしたフォルムが魅力的。角ばった保冷庫が多い中で、少しレトロな雰囲気を持った保冷庫はお部屋のインテリアにもスッと馴染むことでしょう。

取っ手部分もシルバー製でおしゃれ、細かい部分にもこだわった見た目重視のコンパクト保冷庫になっています。

丸い形状を生かしたドアには内ポケット付き。小さなドリンクや、お菓子を収めることが出来るのも嬉しいポイントです。見た目はとってもコンパクトなのに、想像以上に大容量。350ml缶は約12本、お菓子やドリンク、フルーツなどたっぷり収まります。口コミでも見た目の可愛さと、性能面でも満足度が高い製品です。

6位 Rockpals 冷温庫 10L

詳細情報

容量:10 L
商品重量:4.78 Kg
本体サイズ:45.4 x 35.6 x 29.8 cm

タッチパネル式でスタイリッシュな冷温庫

デザインは一見、保冷庫に見えない洗練されたスタイルが魅力的。ホワイトの扉にブラックの液晶パネルがおしゃれで、お部屋に置いていてもインテリアを損なうことがありません。

静音・ECOモードが搭載されているので、寝室での使用の際には稼働音を静かに抑えます。設置する場所や利用シーンで使い方を選べるのは嬉しい機能といえるでしょう。

5度~60度までの温度を設定可能。本体表示には庫内の温度が表示されてるので、中の冷温状態がすぐに確認できます。容量は10Lと多めで、取り外し可能な仕切りと内ポケット付き。入れたいもののサイズや量に応じてカスタマイズが可能。庫内で出た露や水滴が水受けに溜まりやすい勾配設計で、中が水滴で溢れてものが水浸しになる心配がありません。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

VOKUA 冷温庫

1

7,899円




4

ポータブル保冷温庫

2

18,144円




4

BESTEK 冷温庫

3

5,380円




3.8

VERSOS VS-416BK

4

3,750円




3.16

ポータブル保冷温庫 

5

8,280円



Rockpals 冷温庫 

6

11,999円




4.1

まとめ

保冷庫は冷たいものをそのまま冷やしておくためのもの、いつでも冷たいものが冷たいまま手に入る便利な家電です。

また保温機能の付いているものは、1年中使える魅力もあります。ご自身の用途や使用シーンに合わせてぴったりな商品を選んでくださいね。

目次