MENU

市販パスタソースのおすすめ人気ランキング10選

ゆでた麺にあえたり煮こんだりするだけで、おいしいパスタが作れる市販のパスタソース。オーマイ・日清食品・カゴメなどのメーカーが商品を展開しています。しかし、たらこ・ミートソース・カルボナーラ・ペペロンチーノと味の種類も豊富で、迷ってしまう方も多いでしょう。

そこで今回は、市販パスタソースの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。スーパーで気軽に購入できるものやほかの料理にアレンジできるもの、カロリーや糖質が気になる人向けの商品なども紹介しているので、お気に入りの一品を見つけてくださいね。

目次

市販パスタソースの選び方

市販のパスタソースを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

パスタの太さや長さに注目!パスタとの相性にあわせて「ソースの種類」を選ぼう

普段よく食べるパスタの太さや長さにあわせてソースの種類を選ぶのもおすすめです。ここから、細いパスタ・太いパスタとショートパスタ、それぞれに相性の良いソースを解説するので参考にしてみてください。

ちなみに、パスタの標準的な太さは1.6mmなので、以下ではこれを基準に細い・太いとしています。1.6mmのパスタは比較的どのソースとも相性が良いので、迷ったときは1.6mmを選ぶと良いでしょう。

0.9~1.5mmの細いパスタにはトマト系・オイル系・和風系といった「軽めのソース」

出典:amazon.co.jp

バーミセリーやカッペリーニなどの細いパスタはソースが絡みにくいため、比較的絡みやすいオイル系やトマト系といった軽めのソースとの相性が良いでしょう。

具体的には、ジェノベーゼ・ペペロンチーノ・シンプルなトマトソース・ボンゴレビアンコ・和風系のパスタソースなどです。また、スープ系や冷製パスタソースともマッチします。

パスタの太さ ソースの種類
1.4~1.5mm ジェノベーゼ・ボンゴレ・ペペロンチーノ・和風系など
1.0~1.3mm 白身魚のソース・トマト&バジルのソース・冷製パスタなど
0.7~0.9mm トマト&バジルソースやスープパスタなど

1.7~2.2mmの太いパスタやショートパスタにはクリーム系やミート系といった「濃厚なソース」

出典:amazon.co.jp

フィットチーネなどの太めのパスタ、ペンネやニョッキといったショートパスタには、クリーム系・チーズ系・ラグー系の濃厚なソースが合います。

太いパスタやショートパスタは面積が広いぶんソースが絡みやすく、小麦の味が強いのが特徴です。そのため、パンチのある味のソースにも負けません

パスタの太さ ソースの種類
2.1~2.2mm カルボナーラ・ミートソース・ナポリタン・軽めのバジルソースなど
1.7~2.0mm オイル系や和風系のシンプルなソースなど

ソースのタイプはトマト系・和風系・オイル系・クリーム系!それぞれの「特徴や好みの味」で選ぼう

ソースの種類は大きく、トマト系・和風系・オイル系・クリーム系の4つに分けられます。ここから各ソースの特徴を解説するので、好みなども考慮して選んでみましょう。

カロリーが気になる方には油分が少なく比較的ヘルシーな「トマト系のソース」

出典:amazon.co.jp

体重が気になる方には、油分が少なく低カロリーなトマト系ソースがぴったり。酸味の強いトマト味はさっぱり食べられるため、夏場や食欲がわかないときにもおすすめです。使われているトマトによってソースの味も違うので食べ比べてみるのもよいでしょう。

軽いソースだと物足りない方には、同じトマトベースのミートソースやボロネーゼがおすすめです。ソースの味が濃いめに調整されており、肉も入っているため食べごたえがあります。余ったらドリアやラザニアなどに活用できるのもポイントです。

トマト系は基本的にシンプルな味つけなので、スパイスやハーブを加えたり、具材をプラスしてもおいしく食べられます。また、パスタ以外にも魚や肉にかけたり、ピザソースとして使えたりして便利です。

幅広い世代に人気の味で、日本人の舌に馴染みやすい「和風系」

出典:amazon.co.jp

家族で食べるなら、子供から大人まで幅広い世代に人気の和風系のパスタソースがぴったり。醬油や出汁をベースにしたソースは日本人の舌になじみやすく、あっさり味が好きな方に向いています。油分が少ない商品もあり、低カロリーのソースを求める方にもマッチするでしょう。

子供に人気のたらこをはじめ、わさび・野沢菜・納豆・柚子・梅など日本特有の食材を使ったソースもあり、バラエティ豊か。種類が多いため、味に飽きにくいのもポイントです。

和風系のソースはパスタ以外の料理に使いやすいのも魅力。たとえばたらこソースは、トースト・ポテトサラダ・ディップソースなどにアレンジすることも可能です。

動脈硬化・生活習慣病・便秘が気になる方や健康志向の方にはペペロンチーノなどの「オイル系」

出典:amazon.co.jp

健康に気を遣っている方、生活習慣病や便秘などに悩む方には、ペペロンチーノやボンゴレビアンコなどのオイル系ソースがマスト。オイル系ソースに使われることが多いリーブオイルには、中性脂肪や悪玉コレステロールの減少、抗酸化作用などの効果が期待できます

また、動脈硬化や生活習慣病などの予防に加え、便通の改善に一役買ってくれるのもポイント。オイル系は意外とあっさりしていて重すぎないため、小腹が空いたときにもいいでしょう。ソースは野菜炒めやチャーハンの味つけにも使えますよ。

濃厚な味が好きな方や食べ応えが欲しい方には牛乳・生クリーム・バターを使った「クリーム系」

出典:amazon.co.jp

濃厚な味つけが好きな方や食べ応えが欲しい方には、牛乳・生クリーム・バターなどをたっぷり使ったクリーム系のソースがもってこいです。クリーム系のソースはホワイトソースとしても使えて、うどん・パン・ごはんとの相性も抜群

さらに、味が淡白な白身魚・エビ・貝・イカ・ささみを焼いて、ソースを上にかけてもおいしいですよ。こってりしすぎるのが苦手な方は、レモンやトマトなど酸味のあるクリームソースを選ぶとよいでしょう。野菜やきのこをたっぷり加えても、ソースが軽くなります。

少量ならパウチ、大容量なら瓶・缶がおすすめ!食べる量や使い方にあった「内容量」で選ぼう

出典:amazon.co.jp

市販のパスタソースを選ぶときは、内容量にも注目しましょう。一食あたりの量は人によって違ううえ、1人または家族で食べるのかでも必要なソースの量は変わってきます。内容量は商品によって異なるので、パッケージでしっかり確認しましょう。

パウチタイプだと1人前ずつ包装されている商品が多く、内容量は80〜130g前後。2人前入りの商品もあるので、1人前しか使わない場合は注意してくださいね。瓶や缶タイプは内容量が多く、500g以上入っている商品もあります。

複数人で食べたりほかの料理にも使う場合は、大容量タイプを選んだほうがコスパがいいこともありますよ。

調理の手間やトライしたいアレンジに合わせて「調理方法」で選ぼう

市販パスタソースの調理法には、あえるタイプと煮こむタイプがあります。それぞれに違ったメリットがあるので、ここで認して商品選びの基準にしてみてください。

忙しい方の味方!加熱が不要で洗い物が少なくて済む「あえるタイプ」

出典:amazon.co.jp

ゆでたパスタにあえるタイプのパスタソースは、温める必要がなく時短調理が可能です。そのため、できるだけ調理をラクに済ませたい方や忙しい方にうってつけ。さらに、フライパンなどを使わないため洗い物も少なく、片付けが面倒な方にも向いているでしょう。

味の種類も豊富なので、数種類ストックしておけば味に飽きる心配もありません。あえるパスタソースには粉末タイプと液体タイプがあり、より手軽に作れるのは粉末タイプで料理が苦手な方にもおすすめ。粉末をあえるときにオイルを使わなければ低カロリーにもなりますよ。

肉や野菜など好きな具材を追加できる!フライパン1つで作れる「煮こむタイプ」

出典:amazon.co.jp

フライパンや鍋で煮こむタイプのソースなら、パスタの別茹でが不要。ソースでパスタを煮こむため、味がよくなじむのもメリットです。

さらに、肉や野菜など好きな具材を追加できるのもポイントで、栄養バランスが気になる方にもおすすめです。具材を足してボリュームのあるパスタを作りたいときにも向いているでしょう。

手軽さやアレンジのしやすさを考慮し、使いやすい「包装タイプ」で選ぼう

市販のパスタソースの包装タイプは、ディスペンパック・ボトル・レトルト・瓶・缶の5種類です。それぞれ特徴が異なるので、自分にとって使い勝手の良い包装タイプを選びましょう。

手を汚さずに片手で簡単に作れる「パキッテ(ディスペンパック)タイプ」

出典:amazon.co.jp

調理や片付けの手間をできるだけ省きたい方には、パキッテタイプが向いています。パキッテとは、容器を真ん中で二つに折ると左右の袋からソースが押しだされるポーション容器のこと。ケチャップとマスタードあるいはジャムとバターが一緒に出てくる商品が有名でしょう。

ワンタッチで容器からソースが出てくるため、手が汚れないのもポイントです。パキッテタイプは片手サイズの小さな容器で、使いきりやすい1人前ずつの個包装になっています。よって、持ち運びやごみの処理がしやすいのも魅力です。

※近年、ディスペンパックからパキッテという名前に変更されました。

混ぜるだけの即席パスタソース!余った分は冷蔵庫で保存できる「ボトルタイプ」

出典:amazon.co.jp

調理のしやすさを求める方には、ボトルタイプが適しているでしょう。ドレッシングボトルに入っており、ゆでた麺にソースをそのままかけて絡めるだけでパスタが作れます。ボトル1本に数食分が入っていますが瓶や缶ほど大きくないため、1人暮らしでも使いきりやすいのもメリット。

さらに、ボトルの形だとソースが余っても冷蔵後で保存できるのが魅力です。未開封なら常温での保存も可能ですよ。商品によって異なりますが、開封後の冷蔵保存目安は数週間から1ヶ月程度です。

1人で食べきりやすい量のものが多く、味の種類も豊富な「レトルトタイプ」

出典:amazon.co.jp

1人前のパスタソースを探している方やいろいろな味を楽しみたい方にもってこいなのが、レトルトタイプです。レトルトタイプは1〜2食分ずつ包装されている商品が多いため、食べきりサイズを求める方にぴったり。

また、味のバリエーションに富んでいるので、複数種類をストックしておけばパスタソースのマンネリを避けることも。さらに、薄く平べったい形をしているパウチ入りの商品が多いため、狭い隙間に保管しておくことが可能です。

使う量を調整して好みの味付けにできる!パスタ以外の料理にも使いやすい「瓶タイプ」

出典:amazon.co.jp

その都度ソースの量を調整したいときは、必要量を取りだせる瓶タイプが適しています。瓶タイプなら、余ったぶんはふたをして冷蔵保存が可能です。冷凍保存ならより長くもつでしょう。

瓶タイプのパスタソースはそのまま使ってもOKですが、好きな具材を追加して炒めたり煮込んだりとアレンジしやすいのも魅力。トマトやバジルなど、比較的シンプルな味の商品が多いため、パスタ以外の料理に使いたいときにも便利です。

高級感があるものやおしゃれでかわいいラベルつきの瓶タイプもあります。そのため、お中元やお歳暮などで贈るときにもおすすめです。

家族で食べるときやパーティー用にもってこい!大容量でリーズナブルな価格の「缶詰タイプ」

出典:amazon.co.jp

大容量の商品を求める方には、業務用として使われることが多い缶詰タイプがうってつけ。パスタをひんぱんに食べる場合や大人数で食べるときに重宝するでしょう。未開封なら賞味期限が2年ほどもつため、非常食としてストックしたいときにも便利です。

缶詰タイプは、比較的リーズナブルな価格の商品が多い傾向にあります。そのため、食費を抑えたい方の強い味方になってくれるでしょう。ソースは鍋か別容器に入れて電子レンジで温めます。鍋で温める場合は、好きな具材や調味料を加えて自分好みにアレンジすることも可能です。

市販パスタソースおすすめ人気ランキング10選

ここからは、おすすめの市販パスタソース10選をランキング形式で紹介します。人気商品から選びたい方は、こちらのランキングをチェックしてみてくださいね。

1位 日清製粉ウェルナ マ・マー パスタキッチン ミートソース

詳細情報

内容量:140g
調理方法:湯せん、電子レンジ
包装タイプ:ー
味:ミートソース

肉と野菜のうまみがぎゅっと詰まったミートソース

「パスタキッチン」シリーズのミートソースは、素材のおいしさがしっかり感じられるのが魅力。具材は粗挽きにした牛肉&豚肉に加え、たまねぎ・ピーマン・にんじん・にんにく・セロリを含むたっぷりの野菜です。

具材をじっくり煮こむことで、コクのある仕上がりになっています。トマトの酸味がマイルドなので、酸っぱいのが苦手な方や子供でも食べやすいでしょう。1人前が個包装になっており、湯せんで簡単に作れるのもポイントです。

2位 日清製粉ウェルナ 青の洞窟 2種のチーズのカルボナーラ

詳細情報

内容量:140g
調理方法:湯せん、電子レンジ
包装タイプ:レトルトパウチ
味:カルボナーラ

チーズ好きにたまらない!濃厚カルボナーラソース

「青の洞窟」シリーズのカルボナーラソースです。パルメザンとペコリーノの2種類のチーズに、卵黄と生クリームをプラスしてクリーミーに仕上げています。カルボナーラ好きはもちろん、濃厚で食べごたえのある市販のパスタソースを探している方にもおすすめです。

また、ソースの味がしっかりしているため、グラタンやリゾットにアレンジしてもおいしく食べられるでしょう。140gとたっぷりサイズなのもうれしいポイントです。

3位 日清製粉ウェルナ 青の洞窟 クリーミーボロネーゼ

詳細情報

内容量:140g×3箱
調理方法:湯せん、 電子レンジ
包装タイプ:ー
味:ボロネーゼ

生クリームとバター入りの食べ応えのあるラグーソース

「青の洞窟」シリーズのクリーミーボロネーゼは、生クリームとバターで濃厚さをプラスしています。肉や野菜の存在感も抜群で、ガッツリ系のパスタが好きな方にぴったりです。

それから、たまねぎ・ズッキーニ・にんじん・ピーマン・にんにくなど、7種の野菜が摂れるのもポイント。肉・生クリーム・バターの味で食べやすくなっているので、野菜が苦手な子供にもおすすめです。

4位 KALDI カルディオリジナル 塩レモンパスタソース

詳細情報

内容量:30g×4袋
調理方法:茹でたパスタに本品とエキストラバージンオリーブオイルを加えてよく混ぜる
包装タイプ:レトルトパウチ
味:塩レモン

レモンのさわやかな酸味と香りでさっぱり食べられる

カルディオリジナルの塩レモン味のパスターソースです。レモンの酸味が効いているため、さっぱりと食べられます。冷製パスタやパスタサラダにすれば、暑い時期もより食べやすいでしょう。アレンジとして、肉の下味や魚介のマリネなどに使うのもおすすめです。

調理方法は、ゆでたパスタにソースとオリーブオイルを加えてまぜればOK。シンプルな味のパスタが好きな方は、ぜひ試してみてください。

5位 ピエトロ おうちパスタ トマトガーリック

詳細情報

内容量:180ml×12本
調理方法:ー
包装タイプ:ボトル
味:トマトガーリック

ボトルタイプなので量の調節や保存がしやすい

トマトガーリック味は、数種類のトマトにピエトロの自家製ガーリックオイルを加えたソースです。パスタ以外に、チキンライスの味つけやピザソースとしても使えるので、冷蔵庫に常備しておけば便利でしょう。

ボトルタイプのパスタソースで、好みの味に合わせて量を調整できます。余ったら保存しやすいのもポイント。さらに、ゆでたパスタにかけてあえるだけの簡単調理なので、料理が苦手な方にもってこいです。

6位 エスビー食品 予約でいっぱいの店のボロネーゼ

詳細情報

内容量:139.5g ×5個
調理方法:湯せん、電子レンジ
包装タイプ:レトルトパウチ
味:ボロネーゼ

有名店の本格ミートソース!パルメザンチーズも魅力

銀座にある人気店「ラ・ベットラ」の落合務シェフが監修している、市販のパスタソースです。パウチタイプで、粗挽きビーフ100%の本格ミートソースパスタが自宅で簡単に楽しめます

牛肉・香味野菜・完熟トマトを赤ワインでじっくり煮こんだソースは、甘味と酸味のバランスが抜群です。パルメザンチーズのトッピングで、さらにコクをプラスできます。子供もおいしく食べられる味なので、家族で食べるときにもおすすめです。

7位 キユーピー あえるパスタソース たらこ

詳細情報

内容量:23g×2袋
調理方法:ゆでたパスタにあえるだけ
包装タイプ:ー
味:たらこ

プチプチ食感がたまらない!万人受けするたらこソース

キユーピーの「あえるパスタソース」シリーズのたらこは、子供から大人まで幅広い年齢層に好まれる味。たらこがたっぷり入っており、プチプチした食感がしっかり感じられるのもおいしさのポイントです。

バターとたらこのバランスも絶妙で、付属のきざみのりもソースの味を引きたてます。また、つぶしたじゃがいもに混ぜてタラモサラダにしたり、パンに塗ってトーストにしたりとアレンジしやすいのも魅力です。

8位 HEINZ 大人むけのパスタ ボロネーゼ

詳細情報

内容量:130g
調理方法:湯せん、電子レンジ
包装タイプ:レトルトパウチ
味:ボロネーゼ

粗挽き牛肉とイベリコ豚がたっぷりで満足感もアップ

デミグラスソースやホワイトソースなど、洋風ソースで高い評価を受けているハインツの「大人むけのパスタ」シリーズのソースです。粗挽きされた牛肉とイベリコ豚がゴロゴロ入った食べごたえのあるボロネーゼは、素材の旨味がダイレクトに感じられるでしょう。

香味野菜とフランス産ボルドーワインと一緒に煮こむことで、本格的な味わいになっています。贅沢な味を楽しみたい大人向けのパスタソースです。

9位 アルチェネロ 有機ジェノベーゼ・バジル・ペースト

詳細情報

内容量:130g
調理方法:本品をあたため、ゆでたパスタにあえるだけ
包装タイプ:瓶
味:ジェノベーゼ

生クリームをプラスしてもおいしいバジルソース

安全性とおいしさにこだわったオーガニック素材で作られた、バジル味のパスタソースです。1瓶にパスタ約2人前分のソースが入っており、好きな量で調整できるのもポイント。

ソースはフレッシュバジルに、パルミジャーノレッジャーノとペコリーノの2種類のチーズをプラスしています。濃厚ペーストにアクセントとして松の実が入っているのも特徴です。そのままでも、生クリームを加えてより濃厚にしても楽しめます

10位 はごろもフーズ Carboff 低糖質ミートソース

詳細情報

内容量:120g
調理方法:湯せん、電子レンジ
包装タイプ:レトルトパウチ
味:ミートソース

糖質50%OFFなのにミートソースの味がしっかり!

糖質を50%もカットし、1袋当たり5g以下に抑えたミートソースです。同じはごろもフーズから出ている低糖質麺の「ポポロスパCarbOFF」と一緒に調理すれば、より糖質を抑えることも可能です。

低糖質ですが、味はおいしいのもこの商品のポイント。挽肉とトマトの味もしっかり感じられて、隠し味のグラナ・パダーノチーズがコクを加えています。低糖質でおいしいパスタソースを探している方は、ぜひ試してみてください。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

日清製粉ウェルナ マ・マー パスタ……

1

139円


4.7


日清製粉ウェルナ 青の洞窟 2種の……

2

240円




4.48

日清製粉ウェルナ 青の洞窟 クリー……

3

839円


4.7


KALDI カルディオリジナル 塩レモ……

4

780円




4.28

ピエトロ おうちパスタ トマトガー……

5

4,017円


5


エスビー食品 予約でいっぱいの店……

6

769円




4.44

キユーピー あえるパスタソース た……

7

160円


4.61


HEINZ 大人むけのパスタ ボロネーゼ

8

234円




3.91

アルチェネロ 有機ジェノベーゼ・……

9

502円




4.2

はごろもフーズ Carboff 低糖質ミ……

10

298円


4.5

まとめ

市販のパスタソースを選ぶときは、パスタとの相性・ソースの味・内容量・調理法・包装タイプに注目しましょう。パスタソースを使えば手軽に本格パスタが楽しめ、パスタ以外の料理に活用することもできます。長期間保管できる商品もあり、常備しやすいですよ。

普段食べているパスタソースに飽きてしまった方も、これからストックする方も、今回紹介した選び方やランキングを参考に簡単においしいパスタを楽しんでくださいね。

目次