みずみずしい塗り心地が人気の日焼け止めジェル。少量でも伸びやすいため、肌への摩擦が気になる人にもおすすめです。無印良品やアリーなど多くのメーカーから販売されていますが、タイプや効果などさまざまで、選ぶ際に迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでこの記事では、日焼け止めジェルの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。アルコールフリーで敏感肌に優しいものからウォータープルーフで落ちにくいものまで幅広く紹介するので、ぜひあなたのお気に入りの製品を見つけてください。
日焼け止めジェルとミルクはテクスチャが違う、ジェルだけでも日焼け対策としては十分

日焼け止めジェルと日焼け止めミルクは同じ液体タイプの日焼け止めとして似ていますが、テクスチャが異なります。日焼け止めミルクに比べ、ジェルはみずみずしく肌になじみやすいのが特徴。皮膜感がないため、日焼け止め特有の塗り心地が苦手な人でも使いやすいでしょう。
一般的に、日焼け止めの紫外線カット効果はローション・ミルク・ジェル・スプレー・スティックの順に高いといわれていますが、日焼け止めジェルだけでも対策としては十分です。日焼け止めジェルは、日焼け防止効果&塗り心地のよさを兼ね備えています。
日焼け止めジェルの選び方
日焼け止めジェルを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
焼けにくさ・落ちにくさ・塗り心地などを考慮し、シーンに合わせて「テクスチャ」を選ぼう
日焼け止めジェルはテクスチャの違いによっておもに2種類に分けられます。それぞれ焼けにくさや塗り心地などが異なるため、シーンに合わせて選びましょう。
紫外線防止効果が高めで摩擦にも強い傾向がある、重めで肌に密着しやすい「こっくりタイプ」

重めなテクスチャが特徴のこっくりタイプは、紫外線防止効果がより高いため、日差しが強い日や塗り直しがあまりできないレジャー時などにおすすめです。肌への密着度が高く、摩擦にも強い傾向があります。焼けにくさを重視したい人は、こっくりタイプを選びましょう。
しかし、テクスチャが硬めなぶん伸びが悪く、ムラになりやすいのがデメリット。塗った後のベタつきが気になる人は、上からパウダーを重ねるのがおすすめです。
少量でもよく伸びて日常使いにおすすめ、みずみずしく軽い塗り心地の「サラサラタイプ」

みずみずしくゆるめのテクスチャが特徴のサラサラタイプは、塗り心地がいいため日常使いにおすすめです。少量でも伸びがよく、コスパがよいのもポイント。日焼け止め特有のべたつきや皮膜感が苦手な人は、こちらを選ぶとよいでしょう。
しかし、こっくりタイプと比べると肌への密着度が弱いため、水や摩擦により落ちやすい傾向があります。頻繁に塗り直す必要があるので、注意が必要です。
ポンプタイプは家置き用に便利、使用するシーンに合わせて「サイズや容器」を使い分けよう

日焼け止めジェルを選ぶ際は、サイズや容器にも注目するのがおすすめです。チューブタイプはコンパクトで持ち歩きに便利。ポンプタイプは持ち歩きには不向きですが、大容量かつ出しやすいため、家置き用として役立ちます。
サイズや容器によって特徴が異なるので、使用するシーンに合わせて使い分けましょう。
紫外線カット機能は肌への負担になることも、使用する場面に合った「SPF・PA数値」を選ぼう

SPFやPAといった数値は、数値が大きくなるほど日焼け防止効果も高くなります。しかし、紫外線カット機能は強すぎると肌への負担になることもあるため、使用するシーンに合ったレベルを選んでください。
紫外線が非常に強い場所に滞在する場合や特別紫外線に敏感な人は「SPF50+・PA++++」・長時間紫外線にさらされるレジャー時などは「SPF30〜50・PA++〜+++」程度がおすすめ。日常生活は「SPF30・PA++」程度でも十分でしょう。
日焼け止めは長時間使用するもの、安心して使うために肌質に合った「成分」かチェックしよう
日焼け止めは直接肌に塗り、長時間使用するもの。安心して使うためには、肌質に合った成分かチェックすることも大切です。
乾燥肌にはヒアルロン酸・セラミドなどの「保湿成分」が配合されたものがおすすめ

乾燥肌の場合は、ヒアルロン酸・セラミド・植物エキスなどの保湿成分が配合されたものがおすすめです。肌は紫外線やエアコンなどの外的刺激によっても乾燥しやすいため、保湿成分が配合された日焼け止めを使って乾燥と日焼けを同時に防ぎましょう。
敏感肌はパラベンフリーなど低刺激処方が安心、紫外線吸収剤不使用の「ノンケミカル」もおすすめ

敏感肌の場合は、無香料・無着色・パラベンフリーなど、低刺激処方のものが安心です。日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤は肌への負担になることがあるため、紫外線吸収剤不使用のノンケミカルタイプを選ぶのもおすすめ。
ノンケミカルは紫外線を跳ね返すことで日焼けを防ぐので、紫外線吸収剤を含むものより負担が少ないといわれています。
肌荒れしやすいなら「ノンコメドジェニックテスト済」のものがぴったり、オイルフリーもおすすめ

大人ニキビなど肌荒れが気になる肌には、コメド(ニキビのもと)ができにくい成分で作られている、ノンコメドジェニックテスト済のものがよいでしょう。過剰な皮脂が肌荒れの原因になっている場合は、オイルフリータイプを選ぶのもおすすめです。
ウォータープルーフや化粧下地として使えるものなど「UVカット以外の特徴」で選ぶのもあり

日焼け止めジェルはUVカット以外の特徴に注目して選ぶのもおすすめ。汗や水に強いウォータープルーフは、夏のレジャー時などに重宝します。通常、日焼け止めジェルはクレンジングが必要ですが、石鹸で落とせるタイプなら肌への負担が少なく安心です。
また、白やラベンダーなど色つきのものはトーンアップ効果が期待できます。化粧下地として使える商品も多く、時短メイクに便利。日焼け止めと化粧下地を重ねる必要がないため、メイクが崩れにくくなるというメリットもあります。
日焼け止めジェルのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、日焼け止めジェルのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ノンケミカルで肌に優しいものから大容量のポンプタイプまで紹介しているので、ぜひ購入の際に参考にしてくださいね。
1位 NIVEA(ニベア) ニベアUV ウォータージェル SPF50 ポンプ 140g

yahoo.co.jp
SPF:50
PA:+++
ポンプ容器で日常使いにぴったり、使い心地はサラッと
ポンプ式の容器で日常使いにぴったりの日焼け止めジェルです。片手でも手軽にジェルを出せるため、玄関などに置いておけばお出かけ前にサッと使えて便利。大容量かつ手に取りやすい価格なので、コストパフォーマンスにも期待が持てます。
水のようなテクスチャでよく伸び、塗った後もサラッとしているため、使い心地重視の人におすすめです。日焼け止め特有のべたつき感はなく、化粧水感覚で使用できます。石けんや洗浄料で落とせるため、肌にあまり負担をかけず使用できるでしょう。
2位 ANESSA(アネッサ) アネッサ パーフェクトUV スキンケアジェル N

yahoo.co.jp
SPF:50+
PA:++++
植物由来の保湿&美容成分などを配合し、乾燥を防ぐ
植物由来の保湿&美容成分など、スキンケア成分を50%配合しており、肌にうるおいを与えながら日焼け対策ができます。ビューティーアップ効果により、透明感のあるツヤ肌に見せる効果も。テクスチャは水ベースで、なめらかな塗り心地が特徴です。
汗や水に強いスーパーウォータープルーフ仕様ですが、石鹸で落とせるためクレンジングが面倒なときも安心。化粧下地としても使えて、ナチュラルメイクや時短メイクにも便利です。マスク蒸れにも強いため、安心して日常使いできるでしょう。
3位 ALLIE(アリー) アリィー クロノビューティ ジェルUV EX 90g

yahoo.co.jp
SPF:50+
PA:
汗・水・こすれに強いスーパーウォータープルーフ
汗・水に強いスーパーウォータープルーフ&こすれに強いフリクションプルーフの日焼け止めジェルです。こっくりめのテクスチャで密着度が高く、しっかり紫外線をカットできます。長時間強い紫外線にさらされるときや、塗り直しがあまりできないときにおすすめです。
ヒアルロン酸Naを配合しているため保湿効果が高く、肌がカサつきやすい人にもぴったり。ベタつかずにうるおい感のある仕上がりになります。化粧下地効果があるので、時短メイクにも役立つでしょう。
4位 SKINAQUA(スキンアクア) トーンアップUVエッセンス ラベンダー

yahoo.co.jp
SPF:50+
PA:++++
UVカットしながら、ラベンダーカラーで透明感を演出
UVカットしながら透明感も演出できる日焼け止めジェルです。ラベンダーカラーで色と光をコントロールし、自然に肌をトーンアップ。
ヒアルロン酸NaやビタミンC誘導体などの美容成分を配合したエッセンスタイプ&パラベンフリーで、肌に優しいのも嬉しいポイントです。
5位 Curel(キュレル) UVカット UVエッセンス 【医薬部外品】

yahoo.co.jp
SPF:30
PA:++
ノンケミカルやアルコールフリーで敏感肌も使いやすい
ノンケミカル・アルコールフリー・無香料・無着色など、肌に優しい処方です。デリケートな赤ちゃんの肌にも使えるほど安全性が高いため、敏感肌の人も安心して使えるでしょう。
セラミド機能成分・ユーカリエキスなどの保湿成分を配合しているので、乾燥肌の人にもおすすめ。ノンコメドジェニックテスト済なため、肌荒れ時も使いやすい日焼け止めです。
6位 花王 Biore(ビオレ) ビオレ UV アクアリッチ ライトアップエッセンス

yahoo.co.jp
SPF:50+
PA:++++
メイクアップ効果により、くすみのないふんわり肌に
メイクアップ効果により、ナチュラルな透明感を演出できる日焼け止めジェルです。カラーコントロールではなく、肌表面に膜を作り光を拡散することで、くすみのないふんわり肌に見せます。
合成着色料無配合で肌に優しい点や、普段使っている洗浄料で落とせる点も嬉しいポイント。テクスチャはサラッとしており、メイクとの相性もいいでしょう。
7位 SKINAQUA(スキンアクア) スキンアクア スーパーモイスチャージェル 大容量ポンプ 140g

yahoo.co.jp
SPF:50+
PA:++++
水のようにサラサラな使い心地、石鹸で落とせて楽ちん
水のようにサラサラとしたつけ心地であるため、使い心地重視の人におすすめです。スーパーヒアルロン酸・ヒアルロン酸Na・加水分解コラーゲン・アミノ酸という4つのうるおい成分を配合しており、保湿効果も期待できます。
石鹸で落とせるウォータープルーフなため、落とす際も手間がかかりません。大容量のポンプタイプで、日常使いにもぴったりです。
8位 無印良品 日焼け止めジェル SPF50+

yahoo.co.jp
SPF:50+
PA:++++
ヒアルロン酸Naを配合、無香料・無着色で肌に優しい
うるおい成分であるヒアルロン酸Naを配合し、無香料・無着色・弱酸性で肌に優しいシンプルな処方の日焼け止めジェル。使用感は軽く、伸びがいいのが特徴です。
ウォータープルーフですが一般的な石鹸などで洗い流せるため、肌負担を減らしたい人も使いやすいでしょう。
9位 KISSME Mommy! マミー UVマイルドジェルN

yahoo.co.jp
SPF:33
PA:+++
食品成分90%&無添加、子どもにも安心して使える
食品成分にこだわって作られた、ジェルタイプの日焼け止めです。着色料・香料・防腐剤・鉱物油・アルコールはすべて使用しておらず、子どもにも安心して使えます。
専用クレンジング不要なため、落とすときも楽ちん。天然由来のうるおい成分や美容液成分を配合し、キシまないのも嬉しいポイントです。
10位 雪肌精 スキンケア UV ジェル(40g)

yahoo.co.jp
SPF:50+
PA:++++
皮脂吸着成分配合で、べたつきやすい脂性肌におすすめ
皮脂吸着成分を配合しており、脂性肌におすすめの日焼け止めジェルです。みずみずしく肌になじむため、ベタつきや負担を感じることなく使えます。
コンパクトサイズなので、カバンに入れて持ち歩くのもおすすめ。化粧下地としても使えて便利です。
日焼け止めジェルは適切な量を塗ろう、紫外線カット効果が高いものでも塗り直しは必須

日焼け止めジェルを効果的に使用するには、量を惜しまず塗ることが大切です。塗るべき量は商品によって異なるため、パッケージなどで適切な量をしっかり確認してから使いましょう。紫外線カット効果が高いものでも、2〜3時間おきの塗り直しは必須です。
適量の日焼け止めジェルを手に取ったら、おでこ・鼻・頬・あごに置いてから、指の腹を使って顔全体に伸ばしてください。フェイスラインや耳の裏も忘れず塗り、日光の当たりやすい頬骨や額には重ねて塗るのもおすすめです。
まとめ
日焼け止めジェルを選ぶ際には、テクスチャ・サイズや容器・紫外線カット指数など、使用するシーンや重視するポイントに合わせて選びましょう。肌質や肌状態を考慮したうえで、成分をチェックすることも大切です。
日焼け止めジェルは水のようなテクスチャで塗り心地がよく、日焼け止め特有のベタつきが苦手な人でも使いやすいのがメリット。この記事の選び方を参考に、ぜひあなたにぴったりの日焼け止めジェルを見つけてください。