畑仕事や雪かきに欠かせない道具である、スコップ・シャベル。固い地面に適した剣型やたくさんの土をすくえる角型、軽くて丈夫なアルミ製や耐久性に優れたステンレス製、折りたたみできるプラスチック製までと種類は豊富です。
そこで今回は、用途や目的に合わせたスコップやシャベルの選び方、おすすめ人気商品を紹介します。この記事を参考にご自身の目的にあったスコップ・シャベルを選んでくださいね。
スコップ・シャベルの選び方
スコップやシャベルの選び方は、種類と材質の2種類にわかれます。このうち、種類はスコップやシャベルを使う用途で決めていきましょう。種類が決まったあとは、値段や性質を加味したうえで材質を選ぶことをおすすめします。
また、スコップやシャベルには携帯性に優れた折りたたみ式の商品もあります。折りたたみ式は雪かき用に採用されていることがほとんどですが、持ち運びに優れているので積雪に関係なく、車に常備しておくアイテムとしても検討してみてはいかがでしょうか。
用途にあわせた種類で選ぶ
スコップやシャベルの種類は、剣型、角型、穴あき型、エンピの4つにわかれます。これらは、土の種類や掘りたい穴の深さによって選んでいくのがおすすめです。
固い地面には剣型
出典:amazon.co.jp
スコップやシャベルで固い地面を掘りたい方は、剣型のものを選びましょう。剣型は先端がとがった形状をしており、土や氷に突き刺すような形で掘り進められます。土の中の根っこも難なく切断できるので、雑草処理の際も重宝するでしょう。
ただし剣型は先端が尖っている分、使い方を誤ってしまうとケガにつながる恐れがあります。万が一、つま先に振り下ろしてしまったら目もあてられませんよね。とくに腕力が弱い女性やお子様は、扱いに慣れるまでの間はほかの種類を使うようにしましょう。
たくさんの土をすくえる角型
出典:amazon.co.jp
スコップやシャベルでたくさんの土をすくいたい方は、角型のものを選びましょう。角型は、面の部分が四角くなっており、また面積が大きいので1度に大量の土をすくえます。とくに作業効率を高めたい方におすすめです。
また雪かき用のシャベルは、この角型であることがほとんどです。土や氷よりも柔らかい雪なら、あたかもダンプカーのように底の部分からすくいあげられますよね。
ただし角型はすくう土が多くなる分、腕力のある方でないと使いづらいというデメリットがあります。耐久性の低いシャベルやスコップだと、根元の部分から曲がってしまうこともあるので、角型を選ぶ際は材質を重視するようにしましょう。
水を含んだ土には穴あき型
出典:amazon.co.jp
スコップやシャベルで水を含んだ土をすくいたい方は、穴あき型のものを選びましょう。穴あき型は文字通りスコップの面に穴が開いており、濡れた土をすくった際に穴から水が流れ落ちていきます。
また、穴あき型は粘土質の土をすくう際にも役立ちます。普通のスコップやシャベルは、すくった際に土が面にへばりついてしまいますが、穴あき型は空気が入りやすいため、簡単に土を落とせます。
深めの穴掘りならエンピ
出典:amazon.co.jp
スコップやシャベルで深めの穴を掘りたい方は、エンピを選びましょう。エンピは縦に細長い面をもっており、普通のスコップでは難しかった深めの穴も簡単に掘れます。さらに2本組み合わせることにより、土を挟んでもちあげることも可能です。
材質で選ぶ
スコップやシャベルの材質は、アルミ製、ステンレス製、プラスチック製の3つにわかれます。これらは、スコップやシャベルに求める性能によって選ぶのがおすすめです。
軽くて丈夫なアルミ製
出典:amazon.co.jp
軽くて丈夫なスコップやシャベルを使いたい方は、アルミ製のものを選びましょう。アルミ製は安価で錆びにくい材質であり、外に放置しておいても汚れにくいという特徴をもっています。とくに、スコップやシャベルをとりあえず家に用意しておきたいという方に最適です。
ただし、アルミ製は丈夫であるとはいえ、固すぎる土や砂利を掘ってしまうと変形したり欠けたりする恐れがあります。最悪の場合、根元からへし折れてしまうこともあるので、アルミ製のスコップやシャベルは、土の柔らかさを意識したうえで使いましょう。
耐久性に優れたステンレス製
出典:amazon.co.jp
耐久性に優れたスコップやシャベルを使いたい方は、ステンレス製のものを選びましょう。ステンレス製は強度に優れており、固い土や砂利を掘っても変形する心配がほとんどありません。そのため、スコップやシャベルをハードに使いたい方におすすめです。
ただし、ステンレス製はアルミ製に比べて値段が張る商品が多く、また表面に水気が残っていると錆びやすくなるというデメリットを持っています。ステンレス製のスコップやシャベルを使う場合は、使用後のケアをしっかりおこなうようにしましょう。
雪用として使うならプラスチック製
出典:amazon.co.jp
雪用のスコップやシャベルをお求めの方は、プラスチック製のものを選びましょう。プラスチック製は、掘り進めるという用途には適しませんが、軽量性に優れているため女性でも簡単に雪かきができます。
また、プラスチック製のスコップやシャベルは危険性が少ないため、子供用としても最適です。お子様との雪遊びのために、1本ご用意しておくというのはいかがでしょうか。
折りたたみ式のスコップ・シャベルについて
出典:amazon.co.jp
雪かき用のスコップやシャベルのなかには、折りたたみ式のものがいくつか存在します。折りたたみ式は、持ち運びが便利になることのほかに、緊急時用の車載スコップとして利用できるのがメリットです。とくに北国に車で旅行する際に用意しておくととても心強いですよ。
ただし、折りたたみ式は携帯性に優れる分、耐久性がさがってしまっているのがデメリットです。あくまで折りたたみ式は、緊急時の除雪作業に使うものとして捉えて、普段は通常の雪かき用を使うようにしましょう。
スコップ・シャベルのおすすめ人気ランキング6選【土木・造園・農業用】
まずはじめに、土木・造園・農業用のスコップやシャベルのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは剣型や角型、エンピなど幅広い商品をピックアップしました。
1位 GARDEN FRIENDS 園芸シャベル

amazon.co.jp
重量:1020g
材質:ステンレス
剣型:
無駄を一切省いたシンプルな形状
GARDEN FRIENDSの園芸シャベルは、無駄を一切省いたシンプルな形状が魅力的な商品です。一般的なスコップやシャベルと比べて、全長がやや短くなっており、背の低い女性や高齢者でも難なく使用できます。
また、値段も1000円以下とかなりおさえられており、同価格帯の商品のなかでも高いコストパフォーマンスを誇ります。持ち手の癖を選ばないので、まさに万人におすすめできる商品だといえるでしょう。
2位 E-Value 木柄シャベル EWS-4

amazon.co.jp
重量:1580g
材質:スチールステンレス
角型:
畑仕事に最適!大量の土もどっさりすくえる
E-Valueの木柄シャベルは、大量の土を運ぶのに最適な角型の商品です。先端には研磨加工が施されており、刃先が刺さりにくいことがあるという角型の弱点を克服しています。材質も優れているため、土や砂利が入り乱れる地面にも使用可能です。
またこの商品は、ハンマートーンと呼ばれる土離れが良くなる表面加工も施されています。これにより、湿った土への使用にも耐えるようになっているので、穴あき型のスコップやシャベルをもっていない方はこちらで代用するのも手です。
3位 GARDEN FRIENDS 穴あきシャベル

amazon.co.jp
重量:1520g
材質:スチールステンレス
穴あき型:
土離れ抜群!軽いから女性でも使いやすい!
GARDEN FRIENDSの穴あきシャベルは、粘土質の土を掘るのに最適な商品です。こちらもハンマートーン加工が施されており、E-Valueの木柄シャベル以上に土離れします。とくに、土がへばりつくことにストレスを感じる方には最適な商品だといえるでしょう。
穴の間隔や大きさも、商品の耐久性を損なわない絶妙なラインです。この商品はとくに、穴あき型の耐久性に不安を覚える方に使っていただきたい商品です。
4位 金象 細く深く掘りやすい溝掘シャベル

amazon.co.jp
重量:1700g
材質:スチールステンレス
エンピ:
細く深く!塩ビパイプの埋設にも
金象の溝掘シャベルは、細く深く掘ることに特化したエンピ型の商品です。エンピ型はゴボウや長芋といった長物野菜を掘るのに最適で、ほかにも塩ビパイプの埋設や杭やポールを立てるための縦穴を掘るのにも役立ちます。
またこの商品の先端は、職人が手作業で刃付けをおこなっているため、切れ味も抜群です。その細い形状からは想像もできないような使い勝手を誇るので、畑仕事をする方は1度この商品を試してみるのはいかがでしょうか。
5位 金象 根切りしやすい植木シャベル

amazon.co.jp
重量:1620g
材質:スチールステンレス
根切りに特化した特殊形状!太い根っこもザクザク切れる
金蔵の植木シャベルは、抜群の切れ味を誇る商品です。先端は三面刃付けで土刺さりがよく、太い根っこも簡単に切断できます。また先端の形状のおかげで、底の部分が平らになるような形で穴が掘れるため、とくに果樹園の方が好んで使用しているようです。
6位 千吉 ガーデンシャベル ギザ刃

amazon.co.jp
重量:800g
材質:スチールステンレス
エンピ:
先端にギザ刃を採用!土への食い込みもばっちり
千吉のガーデンシャベルは、先端にギザ刃を採用したエンピ型の商品です。このギザ刃は、土のなかの砂利を掻い潜るような形で掘り進むため、抜群の土刺さりを誇ります。そのため、太い根っこよりも、雑草特有の細く絡みあう根っこを切断するのに適しています。
また、重量が約800gと非常に軽量なのも魅力的です。その特徴的な外見にかかわらず様々な場面で使用できるので、畑仕事やガーデニング用のスコップやシャベルをお探しの方は、この商品がおすすめです。
スコップ・シャベルのおすすめ人気ランキング3選【雪かき用】
最後に、雪かき用のスコップやシャベルのおすすめ人気商品を紹介します。ここでは通常のスコップ・シャベルのほかに、折りたたみ式の商品もピックアップしました。
1位 アイリスオーヤマ 雪かきスコップ

amazon.co.jp
重量:671g
材質:プラスチック
角型:
スタンダードな形状!足かけ部分の滑り止めでより使いやすく
アイリスオーヤマの雪かきスコップは、癖のない使用感が魅力的な商品です。足かけの部分には滑り止めの突起がついており、雪でかじかんでいる足でもしっかりとスコップを踏みつけられます。
またこの商品は、プラスチックのなかでも高い耐衝撃性をもつ、ポリカーボネートが使われています。プラスチック製では難しかった土や砂利の除去作業にも使えるので、はじめて雪かき用のスコップやシャベルを購入する方におすすめの商品です。
2位 Astage 雪かき用ラッセル

amazon.co.jp
重量:998g
材質:プラスチック
ダンプカーのように雪を運べる!
Astageの雪かき用ラッセルは、ダンプカーのように雪を押しのけるのに役立つ商品です。面の脇から雪が逃げないように、両サイドの縁が高く設計されているため、ストレスなく除雪作業ができます。
3位 BCOM 折りたたみ式車載スコップ OSS-240

amazon.co.jp
重量:680g
材質:プラスチック
角型 :
折りたたみ式:
車載用に最適!いざというときの雪のトラブルに備えて
BCOMの折りたたみ式車載スコップは、緊急時の除雪作業に最適な商品です。折りたたみ時のサイズは、なんとA4用紙よりも一回り大きい程度のサイズで収納場所に困りません。組み立て方法も簡単で、ハンドルを引き伸ばしてグリップを回すだけで使用出来ます。
またこの商品の先端には、アルミニウムが取り付けられています。これにより、単なるプラスチック製の商品よりも耐久性が高いです。車載スコップは、北国を車で旅行する際の心理的な安心感にもつながるので、緊急時に備えて愛車に1本忍ばせておくのはいかがでしょうか。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() GARDEN FRIENDS 園芸シャベル
1
|
961円 |
4.1 |
|
![]() E-Value 木柄シャベル EWS-4
2
|
979円 |
4.42 |
|
![]() GARDEN FRIENDS 穴あきシャベル
3
|
1,609円 |
|
|
![]() 金象 細く深く掘りやすい溝掘シャ……
4
|
2,967円 |
|
|
![]() 金象 根切りしやすい植木シャベル
5
|
2,172円 |
|
|
![]() 千吉 ガーデンシャベル ギザ刃
6
|
779円 |
|
|
![]() アイリスオーヤマ 雪かきスコップ
7
|
1,240円 |
4.26 |
|
![]() Astage 雪かき用ラッセル
8
|
1,480円 |
|
|
![]() BCOM 折りたたみ式車載スコップ OS……
9
|
988円 |
4.43 |
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。スコップやシャベルには、ナイフやピッケル、簡易ノコギリ、コンパス、ハンマーなどの機能をもっている商品もあるようです。あらかじめスコップやシャベルに求める機能を明らかにしておくと、商品選びがしやすくなりますよね。
剣型、角型、穴あき型、エンピといった種類、材質、折りたたみ式の商品の中から、ご自身の目的にあったスコップ・シャベルを見つけてください。