お正月のおせち料理や運動会のお弁当などを詰めるときに活躍する「重箱」。ハレの日の食事を彩る器として、ひとつは持っておきたいものです。しかし、安い価格帯のランチボックスタイプや高価な漆器などがあり、サイズや素材もさまざまで、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、重箱の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。和食にも洋食にもあうスタイリッシュでおしゃれなものや、ナチュラルで温かみのある木製のお重もありますよ。ぜひ長く愛用できるお気に入りの重箱を選ぶ際の参考にしてくださいね。
重箱の選び方
重箱を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
お正月のおせちや運動会への持ち運びなど、使うシーンや目的にあわせて「素材」を選ぼう
重箱には、合成樹脂(プラスチック)製・磁器製・天然木製などがあります。使うシーンや目的にあわせて最適なものを選びましょう。
色柄の種類が豊富!比較的安価で軽く持ち運びにも最適な「合成樹脂(プラスチック)製」

もっとも一般的なのは合成樹脂(プラスチック)にウレタン塗装が施された重箱です。色柄の種類が豊富で、和食はもちろん洋食にもあうシンプルなデザインや、紀州塗り・山中塗といった高級感のある合成漆器など、幅広く選べます。好みのものが見つかりやすいことが特徴です。
木製や漆塗りに比べると、比較的安価に購入できる点もポイント。軽いので運動会や行楽への持ち運びにも便利に使えます。水に強いため、お手入れしやすい点も魅力です。
モダンなデザインが◎電子レンジ・食洗機対応のものが多く普段使いしやすい「磁器製」

磁器製の重箱は、艶やかな質感とモダンなデザインが魅力です。におい移りが少なく、普段使いのおしゃれな器としても重宝します。電子レンジや食洗機対応のものもあり、お手入れしやすいこともポイントです。
ただし重量があるため、屋外への持ち出しには不向き。また落とすと割れることもあるため、取り扱いには注意が必要です。
木目の美しさが魅力!通気性にすぐれて料理が水っぽくなりにくい「天然白木製」

天然白木製の重箱は、ナチュラルな木目の美しさが魅力です。温かみのある質感は、かしこまった席にもカジュアルな席にもぴったりマッチします。通気性に優れているため、詰めたお料理が水っぽくなりにくいこともポイントです。
透明のウレタン塗装が施されたものは水分が漏れにくく、比較的お手入れしやすい点も魅力。無塗装のものは水に弱いため、使い捨てタイプに多い印象です。洗ったあとはカビを防ぐため、しっかりと乾燥させましょう。
おめでたい席にふさわしい高級感があり、丁寧に扱うと長く使える「木製+漆塗り」

天然木製の重箱に伝統的な漆塗りが施されたものは、高級感のある独特な質感が特徴です。お正月などのおめでたい席にふさわしい、特別な雰囲気を演出できます。漆には抗菌作用があり、使い込むほどに艶の深みが増すことも魅力です。
ただし漆は希少性が高いため、本格的な天然漆を使った漆器は高価なことがネック。価格を抑えたいなら、お手入れもしやすく現代の生活にマッチした合成塗装(ウレタン塗装)なども検討するとよいでしょう。
食べる人数や入れる料理にあわせて「サイズ」や「段数」を選ぼう

重箱を選ぶ際は、食べる人数や入れる料理にあったサイズ・段数を選びましょう。3~5人で食べるなら、1辺が約18.2cm(6寸)から1辺が約19.5cm(6.5寸)程度の三段重が目安になります。2人用なら1辺が約15cm(5寸)程度の小さめの二段重もおすすめです。
ただし、商品によって深さや容量が異なる場合も。どれくらいの料理が入れられるのか、商品画像や説明文・レビューなども参考にするとよいでしょう。
使いやすい角形・モダンな丸形・おしゃれな花形など、見た目や使い勝手に関わる「形状」を選ぼう

重箱のかたちは四角形が一般的ですが、丸形・花形などのおしゃれな形状のものもあります。隙間なくお料理を詰めやすいのは角形。丸形はモダンな印象で普段使いの器としても使いやすい形状です。
桜の花をかたどった花形は、華やかな雰囲気でお花見にもぴったり。そのほかに縁起の良い亀甲形である、六角形のお重もあります。パッと目をひく個性的な形状は、テーブルコーディネートのアクセントにもなりますよ。
「仕切り付き」・「汁が漏れない」・「電子レンジ対応」などの使いやすい工夫をチェックしよう

仕切り付きの重箱は、においや味が移るのを防いでお料理を美しく詰められます。取り外せるタイプは、お手入れしやすく衛生的です。中子タイプの仕切りなら、手元に出して取り皿のように使えます。別売りの仕切りもありますので、お料理にあうものをチェックしてみてください。
また、中にタッパーのようなシール蓋が付いているものも◎。お料理の水分が漏れにくく、持ち運びの際や、残ったおせち料理を冷蔵庫にしまっておきたいときにも重宝します。普段使いにも便利な、電子レンジや食洗機に対応した重箱もありますよ。
重箱のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気の重箱10選をランキング形式でご紹介します。長く愛用できるお気に入りの重箱を選ぶ際の参考にしてくださいね。
1位 たつみや HAKOYA 18.0匠三段重 百華

amazon.co.jp
サイズ:幅18×奥行き18×高さ19.5cm
段数:3段
形状:角形
色:黒、赤
モダンな花柄がハレの日にぴったり!高級感のある国産
モダンでシンプルな花模様が特徴的なプラスチック樹脂製の三段重です。伝統的な山中塗の技術を使って、職人によってひとつひとつ丁寧に作られています。見た目にも高級感があり、お正月などのハレの日やおもてなしのお料理にぴったりです。
シール蓋付きなので安定性がよく、お料理の量にあわせて1段でも2段でも使えることもうれしいポイント。軽いので運動会やお花見のお弁当に持ち運びしやすい点も魅力です。
2位 三好漆器 天然竹製 白木 三段重箱

amazon.co.jp
サイズ:幅21×奥行き21×高さ21cm
段落:3段
形状:サイコロ型
色:茶色(木色)
天然竹をふんだんに使用した木目が美しい三段重
ナチュラルで温かみのある木目が魅力的な三段重。国産の竹をふんだんに使用しており、風情のある爽やかな風合いが特徴です。取り外し可能な仕切りは分解可能で、お料理が詰めやすいことはもちろん、省スペースに収納できる点も魅力です。
ウレタン塗装が施されているため、水に強く、お手入れしやすいこともポイント。天然木製のお重は、お正月やお節句などの季節の行事や行楽にぬくもりのある華やかな雰囲気を演出してくれます。
3位 たつみや HAKOYA 18.0角三段重

amazon.co.jp
サイズ:幅18×奥行き18×高さ19.5cm
段数:3段
形状:角形
色:ホワイト
和食にも洋食にもあうシンプルでおしゃれなデザイン
真っ白でスタイリッシュなデザインが特徴的なプラスチック樹脂製の三段重です。シンプルなので和食にも洋食にもあわせやすく、盛り付けたお料理も引き立ちます。お正月のおせちや運動会のお弁当はもちろん、パーティーなどのおもてなしや普段使いにも最適です。
電子レンジ対応なので、冷蔵庫で保存したお料理をそのまま温めて食べることも可能。また食洗機にも対応しており、お手入れしやすいことも魅力です。
4位 重箱 初桜 2段

wowma.jp
サイズ:幅約23×奥行き約23×高さ約11.5cm
段数:2段
形状:花形
色:ホワイト、ピンク、ブラック
桜の形のお重でおもてなしの食事を華やかに演出
桜の花の形がかわいいプラスチック樹脂製の2段重です。桜柄の蒔絵とキラキラしたパールの塗り仕上げが施されており、ハレの日や行楽の席に華やかさをプラスしてくれます。取り外しできる中子がついており、手元に取り出して食べやすいことも魅力です。
シール蓋付きなのでお料理の汁気がこぼれにくいこともポイント。2セットそろえると三段重や四段重として使えます。お料理や食べる人数にあわせて使い分けるのもいいですね。
5位 パール金属 山中塗り 二段 重箱 角型 D-467

amazon.co.jp
サイズ:幅15.5×奥行き15.5×高さ11cm
段数:2段
形状:角型
色:ブラック
お節料理にぴったり!高級感のある山中塗りの二段重
伝統的な山中塗りで仕上げられた、プラスチック樹脂製の二段重です。表面に施された市松模様と桜の柄が、豪華で上品な印象を与えます。お正月のおせち料理やハレの日の会席などにぴったりのお重箱です。
シール蓋付きなので、運動会や行楽への持ち運びにも安心。また残りがちなおせち料理も、蓋をしてそのまま冷蔵庫へしまっておけるので便利です。ただし電子レンジには対応しておりませんのでご注意ください。
6位 松屋漆器 三段重箱 白木 内朱

wowma.jp
サイズ:幅18.2×奥行き18.2×高さ17cm
段数:3段
形状:角形
色:外:茶色(木色)内:朱色
天然白木の風合いが魅力!お手入れしやすい塗装
落ち着きのある朱色で内側を塗られた木製の三段重です。上品な朱塗りがお料理をぐっと引き立ててくれます。代表的な白木の素材であるタモ材を使用しており、はっきりとした美しい木目の質感と割れにくい性質が魅力です。
フチの接合部分は「組子」という技術で仕上げられており、強度が増すのはもちろんデザインのアクセントにもなっています。温かみのある木のお重は、豪華なおせちにも運動会やお花見のお弁当にもぴったりです。
7位 三好漆器 紀州塗り 三段 重箱 別甲 彩桜

amazon.co.jp
サイズ:幅18.2×奥行き18.2×高さ18.2cm
段数:3弾
形状:角形
色:黒
上品なべっこう調と桜模様が美しい伝統ある紀州塗り
高級感のあるべっこう調に桜模様が美しいプラスチック樹脂製の三段重です。伝統工芸品である紀州塗りの技術を活かして、職人の手で丁寧に作られています。上品で華やかなお重は、改まった席でのおもてなしにも好印象を与えます。
取り外しできる仕切りが4つ付いており、手元にお料理を取り出すことも可能。シール蓋付きなので、お花見や行楽への持ち運びにも安心です。飽きのこないシックなデザインで、長く愛用できますよ。
8位 DEAN&DELUCA 三段重 大

amazon.co.jp
サイズ:幅21×奥行き21×高さ18cm
段数:3段
形状:一段型, 二段型
色:ホワイト
ブランドロゴがシンプルでおしゃれ!どんなお料理にも
真っ白なデザインにシルバーのロゴがおしゃれなプラスチック樹脂製の三段重です。シンプルなのでおせち料理やピクニックのお弁当など、和食洋食問わずどんなお料理にもあいます。どんなシーンにも活躍するスタイリッシュなお重をお求めの方におすすめです。
1段目と2段目には形の異なる仕切りが付いており、さまざまなお料理を詰めやすいこともポイント。手元に取り出せる9マスの仕切りは、人数分のおかずの取り分けにも便利です。
9位 美濃焼 白磁 重箱 三段

rakuten.co.jp
サイズ:直径13.7cm
段数:3段
形状:丸型
色:白
ポーセリンアートに最適!白く丸いデザインがおしゃれ
丸い形が印象的な白い磁器製の三段重です。直径13.7cmと小さめサイズなので、お重としてはもちろん、おしゃれな普段使いの器としても便利に使えます。おせちやおもてなしのお料理を洋風の雰囲気でカジュアルに楽しみたい方におすすめです。
再焼成可能なので、ポーセリンアートで絵付けをすることも可能。オリジナルの重箱を作る楽しみも広がります。電子レンジ・食洗機に対応していることもうれしいポイントです。
10位 漆器かりん本舗 越前漆器 三段重 市松白檀 内朱

amazon.co.jp
サイズ:幅18×奥行き18×高さ17.5cm
段数:3段
形状:角形
色:市松模様
高級感◎使うたびに深みを増す艶やかな漆塗り
特別な日に使いたい、高級感あふれる越前漆器の三段重です。木製の重箱に白檀塗りという伝統的な漆塗りの技法が施されています。使うたびに艶のある鮮やかな色合いに変化していくことが魅力です。
モダンな市松模様と内側の朱色が、ハレの日のお料理を華やかに演出してくれます。縁起のよいお重なので、しまい込まずに生活の一部として普段使いにもおすすめ。たくさん使うことで、深みを増す艶を味わいたい逸品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() たつみや HAKOYA 18.0匠三段重 百華
1
|
3,960円 |
|
|
![]() 三好漆器 天然竹製 白木 三段重箱
2
|
16,478円 |
4.18 |
|
![]() たつみや HAKOYA 18.0角三段重
3
|
3,850円 |
4.34 |
|
![]() 重箱 初桜 2段
4
|
3,347円 |
|
|
![]() パール金属 山中塗り 二段 重箱 角……
5
|
1,574円 |
4.2 |
|
![]() 松屋漆器 三段重箱 白木 内朱
6
|
14,300円 |
|
|
![]() 三好漆器 紀州塗り 三段 重箱 別甲……
7
|
2,360円 |
|
|
![]() DEAN&DELUCA 三段重 大
8
|
7,150円 |
|
|
![]() 美濃焼 白磁 重箱 三段
9
|
1,960円 |
|
|
![]() 漆器かりん本舗 越前漆器 三段重 ……
10
|
36,300円 |
|
|
まとめ
重箱を選ぶ際は、お正月のおせちや運動会への持ち運びなど、シーンや目的にあった素材を選びましょう。食べる人数や入れる料理にあったサイズや段数を選ぶことも大切です。見た目はもちろん、仕切りやシール蓋・電子レンジ対応などの使いやすい工夫もチェックしましょう。
お正月やお花見・運動会・行楽のお弁当などに活躍する「重箱」。お気に入りのものを選んで、ハレの日やおもてなしのお料理を華やかに演出してくださいね。