MENU

キッチンラップのおすすめ人気ランキング10選

料理を温める際や保存するときに欠かせないアイテムのひとつがキッチンラップです。なかでも、業務用と家庭用を比較すると長さや幅などに違いがあるため、自分の使いやすい方を購入するのが望ましいです。

そこで今回は、キッチンラップの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。コスパのよいもの・電子レンジで使えるものなど、たくさんの商品がランクインしているので、購入の際に役立ててみてください。

目次

キッチンラップの選び方

キッチンラップを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

使用する食材や目的・用途に合わせて「素材」で選ぼう

使われている素材によって、保存に適した食品が異なります。そのため、用途や目的に合ったものを選ぶのがポイントです。

酸素を通しやすく、収穫後も呼吸をおこなう野菜や果物に最適な「ポリエチレン」

出典:amazon.co.jp

酸素を通しやすく、収穫後も呼吸を続ける果物や野菜の保存にぴったりなポリエチレンは、野菜の鮮度を長期間保つことができます。また、強度が高く水分を通しにくいのもメリットと言えるでしょう。

ほかの素材に比べて安価な商品が多く、コスパがよい商品を検討している方におすすめですが、密着性や耐熱性は劣る傾向にあるので、購入前に用途を確認しておくことが重要です。

酸化耐性が高く、魚や肉などの生鮮食品の鮮度を長持ちさせる「ポリ塩化ビニリデン」

出典:amazon.co.jp

酸化耐性が高いポリ塩化ビニリデンは、魚や肉などの鮮度を長持ちさせたい方にぴったりです。酸素を通しにくいため劣化が少なく済み、長期間新鮮さをキープすることができます。

さらに、匂い移りも防止し、耐熱性も高いため幅広い用途で使用したい方はこちらの素材のアイテムが便利です。機能性が充実しているぶん価格は高価ですが、ハリコシがあり適度な高級感を味わえるのがよいです。

伸縮性・密着性に優れ、丼ものや麺類などの汁気が多い料理におすすめな「塩化ビニル樹脂」

出典:amazon.co.jp

伸縮性・密着性に優れた塩化ビニル樹脂は、汁気の多い料理やラーメン・丼ものを運ぶ際にも重宝します。ぴったりと器に密着してくれるので動きが多い出前などのシーンにも活躍します。

さらに、比較的価格も安価なため毎日ラップを使う方にとっても、便利なアイテムと言えるでしょう。しかし、酸素を通しやすいため長期間の食品の保存にはあまり向いていません。

食材の水分をキープするなら「保水性」にもこだわるのがポイント

出典:amazon.co.jp

食材のみずみずしさをキープするなら、保水性にも着目して選ぶのがよいです。保水性が高い商品は、水分を逃しにくく鮮度を保つことに優れているので、野菜や果物の保存にもぴったりです。

水分が飛びやすい食材や、鮮度を長期間保ちたい食品を扱う際は、保水性の高いアイテムを検討するのも選ぶポイントのひとつと言えます。

安全面やスピードに合わせて「刃の付き方」も要チェック

出典:amazon.co.jp

業務用と自宅用では、刃の付き方に違いがあります。スピードを重視する業務用は、箱の側面にむき出しについている一方で、自宅用は安全性を重視しているため箱の内側に下向きについている商品が多いです。

スピードを重視するか安全性を重視するかによって選ぶ商品が異なるため、自分が注視したい方を検討しておくのがベターです。刃の部分が金属でできている商品は、ゴミの分別も必要になるので覚えておくとよいでしょう。

巻き戻り防止機能やフラップがついているとスムーズに扱えるので「+α機能」にも着目すると安心

出典:amazon.co.jp

フラップや巻き戻り防止機能が付いているラップは、ストレスなく快適に扱うことができます。料理中のスムーズな使用や、よけいな手間を省きたい方は+α機能付き商品も参考にしてみてください。

なかには、ラップの切れ目がわからない際に活用するテープが付いた商品もあるので、自分の好みに合わせてお気に入りのラップをチョイスしてみましょう。

キッチンラップのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、キッチンラップのおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品はどれも人気が高く、使いやすいものばかりなので購入の際に役立ててみてください。

1位 宇部フィルム ポリラップ

詳細情報

内容量:30cm×100m
素材:ポリエチレン

巻き戻り防止機能つきでスムーズに扱えるのが嬉しい

ラップの巻き戻りを防止できる新機能付きで、使用中のストレスを軽減できるのが嬉しいです。料理の合間や時間がないシーンでもさっと使えるため、使う人を選ばないのもよいでしょう。

使いやすいうえ、無添加のポリエチレン素材を使用しているので、小さなお子さんが口にする食品にも安心して使えるのが便利です。

2位 三菱ケミカル ダイアラップ

詳細情報

内容量:30cmx100m
素材:ポリエチレン

伸びやすく粘着性に優れた商品

伸びやすく破れにくい素材でできた商品は、自宅を始め飲食店やイベント時などにも重宝します。薄手タイプですが、しっかりと密着・密閉できるので汁物料理などにも扱えるのがポイントです。

さらに、コスパもよいため品質と価格の両方にこだわりたい方にとっても、おすすめです。忙しい家事の合間にささっと使いたい方はぜひチェックしてみてください。

3位 旭化成 サランラップ BOXタイプ

詳細情報

内容量:30cm×50m
素材:ポリ塩化ビニリデン

さまざまな工夫が施された実用性が高いアイテム

冷凍から電子レンジまで使える商品です。また、汎用性が高いだけでなく、食品の鮮度を保ち乾燥や劣化を防いでくれる優れものです。ほかの食品への匂い移りも防止してくれるので、冷蔵庫での保管にも適しています。

ラップをかけたまま電子レンジを活用することが多い方や、冷凍保存をよくする方は、こちらの商品をひとつ持っておくと幅広いシーンで重宝します。

4位 SuperBee Beeswax Wraps ミツロウラップ

詳細情報

内容量:S・M・L 3サイズセット
素材:オーガニックコットン生地、オーガニックココナッツオイル、ゴールデンツリー樹脂

繰り返し使えるミツロウラップは環境にも優しい

繰り返し使うことができるミツロウラップは、環境にやさしくエコなアイテムです。また、繰り返し使えることによりラップにかけるコストも削減できるため、一石二鳥と言えるでしょう。

食品の保存を始め、ラッピングボックスやギフトバッグとしても代用できるので、ひとつ持っておくとさまざまなシーンで活躍します。さらに、デザイン性も高く使用していると気分も上がるため、家事が楽しくなるきっかけにもなります。

5位 宇部フィルム 耐熱ラップ eco

詳細情報

内容量:30cm×50m
素材:ポリプロピレン、ポリエチレン

電子レンジに強いので溶けにくく扱いやすい

植物由来の素材を使用しているラップは、熱に強く電子レンジで使用しても溶けないので人気が高いです。また、冷凍の食品にも活用することができるため、ひとつで3役こなせる優れものと言えるでしょう。

実用性が高いだけでなく、機能性も抜群でガラスや陶器を始め、プラスチックやステンレスなどの素材にもぴったりと密着するのが嬉しいです。

6位 大和物産 キッチンラップ

詳細情報

内容量:30cm x 50m
素材:単層ポリエチレン

食品の新鮮さや風味を保てる万能商品

食品の新鮮さを保ち、いつでもみずみずしい食材に保管することができます。また、環境に優しい素材を使用しているため、燃やしても有毒なガスが発生しないのがよいです。

引き出しやすく、スムーズな使用感は忙しい家事の合間や、スピーディーにラップを活用したい方にとっても、便利なアイテムと言えます。

7位 クレハ(KUREHA) NEWクレラップ

詳細情報

内容量:30cm×50m
素材:ポリ塩化ビニリデン

切れ味抜群のラップは料理の最中にも扱いやすくて便利

クレハのラップは、ほかの商品と比べても抜群の使い心地が感じられ便利なアイテムです。実用面はもちろん、機能面も充実しており、巻き戻り防止テープが付いていたり、けがを防ぐように刃の付き方が工夫されているのがポイントです。

自宅での使用を始め、業務用やイベントなどでも活躍する商品になっているので、初めて購入する方はぜひチェックしてみてください。

8位 リケンファブロ(riken) ハイラップS

詳細情報

内容量:30cmx100m
素材:塩化ビニール

くっつきがよく熱にも強い最高品質

くっつきやすく熱に強いラップは業務用におすすめです。切れ味も抜群で、ぴったりとすばやく密着するため忙しい方にも適しています。電子レンジから冷凍まで幅広く対応しているので、万能な商品がほしい方は検討してみてください。

一方で、業務用のラップは刃が外側についているため、抜群の切れ味を実感しやすい反面、使用時のケガには注意が必要です。

9位 旭化成 サランラップ

詳細情報

内容量:30cm×50m
素材:ポリ塩化ビニリデン

酸素を通しにくい素材は生鮮食品の保存にもぴったり

酸素を通さない力や水分を保持する力、匂いを通さない力など、ほかの商品に比べて機能面が充実している商品です。肉や魚を包んだ後も新鮮さを持続させることができるので、この機会に使用感を実際に試してみるのもおすすめです。

ハリやコシにも特化しているため、ラップ特有のたるみや弱さが気にならないのも嬉しいポイントと言えるでしょう。手にフィットし、扱いやすいので忙しい料理中もさっと扱えるのが人気の秘訣です。

10位 KitchenNista(キッチニスタ) 家庭用ラップ

詳細情報

内容量:30cm×20m
素材:塩化ビニル樹脂

電子レンジや冷凍にも使える万能アイテム

食品や容器をぴったりと包み込むことができるので、長期間鮮度や水分量を保つことができます。食の現場でプロが扱うラップを家庭用にリニューアルされたもので、品質にこだわりたい方にもおすすめです。

こちらの商品は、サイズや種類が豊富にあるためシーンや用途に合わせて選べるのも人気が高い理由でしょう。また、ほかの商品に比べても軽量なので力の弱い方でも手軽に扱えるのが嬉しいです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

宇部フィルム ポリラップ

1

252円


4.55


三菱ケミカル ダイアラップ

2

251円




4.2

旭化成 サランラップ BOXタイプ

3

364円




4.25

SuperBee Beeswax Wraps ミツロウ……

4

1,450円




4.2

宇部フィルム 耐熱ラップ eco

5

210円




3.9

大和物産 キッチンラップ

6

5,480円



クレハ(KUREHA) NEWクレラップ

7

382円




3.93

リケンファブロ(riken) ハイラッ……

8

253円




4.36

旭化成 サランラップ

9

371円


4.58


KitchenNista(キッチニスタ) 家……

10

175円




3.7

使用時は耐熱温度にも気を付けよう!キッチンラップを安全に使用するための「ポイント」をご紹介

出典:amazon.co.jp

電子レンジに使用できる耐熱性のあるラップでも、油物を調理する際は気を付けるのがベターです。油は調理中の温度が高くなるため、ラップにはねることで穴が開いたり、溶ける可能性があります。

そのため、油の多い料理を電子レンジで温める際は、深い器に食材を入れふんわりとラップをかけ、ぴったりはり付けないようにするのがポイントです。こうすることで油がはねてもラップが溶けにくく安全に調理ができます。

万が一ラップが溶けた場合でも、身体に安全な素材が使われており害はないので心配する必要はありません。溶けたラップが食品に入った際は、取り除くことで口にしても問題ないので参考にしてみてください。

まとめ

キッチンラップの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。使われる素材によって効果が大きく異なるキッチンラップは、目的に合ったものをチョイスするのがベストです。

選び方のポイントやランキング商品を参考に、使い勝手のよさや保存する食品に合わせて長く愛用できるアイテムを選んでみてください。

目次